2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青チャートの解法暗記ってほんとに意味ある?

1 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:42:30.46 ID:6049jWhV0.net
青チャート見ながら入試問題やっても解けないんだが。
旧帝レベルの話な。

2 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:51:02.90 ID:9f7pH6JE0.net
全然旧帝レベルの話じゃない件

3 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:55:02.28 ID:JCDy1qN30.net
文系なら青で十分じゃね?理系は知らん

4 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:02:22.60 ID:HnVDV62/0.net
地底なら青茶でクソ余裕

5 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:05:06.85 ID:DiFKJixh0.net
ない
暗記意識すると糞になるよ
普通に勉強してなんとなく覚える感じを目指せ
ゴミはそれを解法暗記だ! って解法暗記(笑)の手柄にしようとするけど

6 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:10:44.88 ID:MIZidWD40.net
センター模試で八割いかないのって何がたりないのかな

7 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:34:21.36 ID:ViNta0+90.net
いじれば典型になるんであって、
典型が、典型そのままの形で出るわけじゃないからな

8 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:14:33.89 ID:BoY6oeFu0.net
チャートの問題なんてどれも単体で出るわけないんだから当たり前
無理の無い暗記
融合問題解く訓練

9 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:30:38.71 ID:KrOoibHq0.net
解法暗記は受験数学のベースで
その上に演習を積んで実力をつけてって
初めて二次の難しい入試問題が解けるようになると思う

10 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 10:04:37.70 ID:uqyrqeCz0.net
◇◆□■河合塾の理系目標大学◇◆□■

青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京都市大・東京理科大・明治大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/1-3081/

(^_-)-☆ 信頼と実績の河合塾が自信を持って選定した目標大学 ☆彡☆彡

\(^o^)/ 目標大学 \(^o^)/

(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/facility/toyosu_campus.html
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス
    http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/index.html
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス
    http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 明治大学 生田キャンパス
    https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html

11 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 10:24:59.42 ID:54TIC0JO0.net
丸暗記だと意味無いだろうな。

12 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:04:58.79 ID:B0XBCuXb0.net
新しいセンター試験は、

IT時代に合わせて「CBT方式」になるらしいな

13 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:08:40.57 ID:vVgfj2pt0.net
解法暗記って言葉の意味は当時の、
何時間も考えて考えて数学が解けるようになる っていう教えを打破するため

つまりは1問にかける時間を減らして、解法を理解+暗記→解き直して解けるようになればおk
というもの

それも分からない人が言葉じりだけ捉えて丸暗記だのなんだの言って否定する

14 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:10:25.54 ID:vVgfj2pt0.net
連投
結局はどの勉強でもやってる事は同じ
たとえば英文和訳で何時間も考えないし、構造を理解して訳せるようになったら次に進むよね それと同じことを数学でもやるってだけ

だから解法暗記はちゃんとやるのが受験数学の王道だし、もっとも効率のいい勉強法だと思うよ

15 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:32:53.13 ID:3WSFDkO00.net
てか暗記じゃない勉強ってどんな勉強だよ

16 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:34:16.64 ID:wd/H5L820.net
理解

17 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:36:31.54 ID:3WSFDkO00.net
>>16
何をどう理解したのか覚えてなきゃ意味ないじゃん
結局は暗記だよ

18 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:37:40.58 ID:3WSFDkO00.net
俺は何をどう理解したのかを覚えるのが暗記だと思ってるけど違うのか?

19 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:28:03.30 ID:HfWHvN5u0.net
理解して頭に入れるのと、ただ映像として丸暗記するような暗記を区別する人はいる

20 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:33:47.59 ID:K0o0Nf9e0.net
英単語なんかは丸暗記だけど数学の問題を丸暗記って無理じゃね
数値まで憶えるってことでそ

21 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:34:35.57 ID:wd/H5L820.net
↑馬鹿八犬伝

22 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:36:42.85 ID:K0o0Nf9e0.net
今のは皮肉のつもりだったんだが・・・

23 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:21:22.56 ID:RnrTqu5c0.net
物理もそれと同じで、理解したことを覚える。
それを積み重ねていけば偏差値はあがる
そういう意味では物理も「暗記」なのかな

24 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:03:02.57 ID:RvijTiY50.net
青チャートや一対一見て、
旧帝過去問からの出典いくつあるよ?
変なやり方してたら、危なくなるよ

25 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:37:43.27 ID:gUocB3/R0.net
青チャートか黄色チャートで早慶と宮廷まではいける。
東大は知らん

26 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:25:45.90 ID:w+lCjamg0.net
>>25
本気で言ってんの

27 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:44:35.67 ID:NfN4s1yG0.net
>>26
足りないけどわりと間違っちゃいない

28 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:52:10.37 ID:FFNjeVKr0.net
本人のポテンシャルにもよるよな、偏差値65以上の高校生の生徒と
偏差値59の生徒では、やはり理解力が違う

29 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:52:43.63 ID:FFNjeVKr0.net
ミスった50な

30 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:53:34.86 ID:U9d/sPYYO.net
ほぼ青チャートだけで北大の数学9割取って医学部いった人のブログがあるな

31 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:55:43.06 ID:Gvivyu2q0.net
青チャートでも全部やり込めば駅帝くらい滑り込めるだろ

32 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:23:50.90 ID:FiC7R50A0.net
駅帝ってなに

33 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:28:27.74 ID:Wmtfm74t0.net
>>32
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%B8%9D

34 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:14:36.06 ID:iH+pnVlN0.net
青チャに書いてあることを全部理解して
エクササイズから演習問題まで全部やればあとは過去問演習すればどこの大学でも合格点はとれるよ

35 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:33:58.79 ID:AAut7/Ji0.net
青茶って分厚いのによくやろうと思うよね

36 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:41:18.09 ID:gGYDL3By0.net
>>35
一ページ数問って感じだから実際はそうでもないんじゃね

37 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 15:29:39.06 ID:GA++iEIg0.net
>>26
自分がそれで早稲田理工と旧帝理系受かったから。
その他にもセンター過去問や、月一で模試を受けてとその復習もちゃんとやったから、正確に「黄色チャートだけ」というわけではないけど。

38 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 15:32:43.58 ID:GA++iEIg0.net
なので黄色チャート完全制覇で早稲田理工と宮廷はいけると思うよ。
慶応や東工大になるときついのかな。受けてないからなんとも言えないけと。

39 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:42:26.08 ID:jlK43uap0.net
黄色だけでいけるってやつに限って学校や塾で大量に演習してるからなw
黄色だけなら地方駅弁とマーチが限界だな

40 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:20:42.55 ID:RIzvIS910.net
医浪生の友は黄色使ってるよ

41 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:37:14.24 ID:aVrcyqPgO.net
黄チャートなら20週はした

42 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:12:35.58 ID:RAqJ6DCR0.net
>>41
どんだけ時間かけたんだよ

43 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:31:04.15 ID:iHeEfyRQ0.net
チャートはエクササイズや巻末でいきなり難易度上がるからそこをどう捌くか
例題はどれ見ても解法が一瞬で浮かばないとダメ

44 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:07:24.83 ID:nGfi5/FI0.net
マスターオブ整数

45 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 07:10:57.83 ID:8r2F1Ssd0.net
黄チャートだけだと駅弁が限界
それを応用できる頭があれば別だが

46 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 15:28:15.10 ID:nVsYw1Xz0.net
黄色だと早稲田理工あたりまでかな。
早稲田の数学が全部解けるって意味じゃなくて合格点て意味でね。

47 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 18:11:14.73 ID:Jy4NNWjZO.net
赤を何週もするくらいなら黄をみっちりやった方がいいよ

48 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 18:14:57.29 ID:8r2F1Ssd0.net
暗記だけで早稲田理工対応できるの?

49 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:04:10.08 ID:X0lasc7F0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

50 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:04:53.01 ID:X0lasc7F0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

51 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:26:55.57 ID:Jy4NNWjZO.net
あとは模擬試験たくさん受ける

52 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:01:37.44 ID:8r2F1Ssd0.net
早慶理工は青だろ

53 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:30:43.91 ID:Jy4NNWjZO.net
青なら丸々二週間あれば一週できるでしょ

54 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:39:04.49 ID:8r2F1Ssd0.net
出来ればいいんだけどな

55 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:41:49.88 ID:NHZtT+hH0.net
青茶は123ab合わせて994例題あるから一日に50問やれば3週間で1週可能

56 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:00:53.44 ID:Dy1RhbiO0.net
六時間くらいないとそんなん終わらん…
誰か、最速でチャート進める方法教えて。
今は基本例題だけやってるけど、一時間で10問くらいが限界…

57 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:17:06.53 ID:kkKcKIjUO.net
覚醒してるときなら一問二分

58 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:01:08.51 ID:xp8+cI5B0.net
数学以外も勉強しろよ

59 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:08:24.45 ID:kkKcKIjUO.net
気がつくと数学を

60 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 15:18:12.45 ID:0oM8j9eS0.net
Skypeで個別対応して欲しい

61 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 21:35:45.01 ID:dNuXSzwA0.net
>>48
対応できる。
満点は無理だぞw

数学は一日四時間を毎日。

62 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 11:36:06.25 ID:C7B/k/xK0.net
割りと青やりこんだけど全く伸びなかったんだけどまだこれをやるべきか

63 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 20:02:01.48 ID:wwlk0bm6O.net
白チャートをやりなよ

64 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:22:59.14 ID:S6qT5Ly00.net
数学が壊滅的すぎてこれ買った
http://i.imgur.com/506LAud.jpg

65 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 18:10:33.66 ID:fA43hTs10.net
>>64
どうだった?!
俺も今数学が壊滅状態すぎてどうすればいいかわかんないんだよ

66 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 22:45:37.99 ID:D1gHeheA0.net
>>65
これめっちゃ問題数少ないから読み物、解がすぐ下に書いてある基本問題も解いたほうがいいよ
こんなレベルだし
http://i.imgur.com/k8eF8Ib.jpg

67 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:03:39.69 ID:xEHkQWeC0.net
ミドルチャート

68 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:06:05.61 ID:6cg9fHEy0.net
>>66
それ合格る計算やった方が実力付きそう

69 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:58:34.09 ID:fA43hTs10.net
>>66
なるほど
チャートやFGをかなり簡単にした感じか

70 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 01:25:01.41 ID:3+uVzbP+0.net
勉強はまずは詰め込みからだよ
青チャートの解法がすぐに出てこないうちから思考力使おうたって無理
http://todaijuken.edoblog.net/

71 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 08:48:04.22 ID:txHin3XR0.net
面白いほど点がとれるシリーズってハズレ多い

72 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 10:14:01.43 ID:hTlNz6zx0.net
◇◆□■河合塾の理系目標大学◇◆□■

青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京都市大・東京理科大・明治大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/1-3081/

(^_-)-☆ 信頼と実績の河合塾が自信を持って選定した目標大学 ☆彡☆彡

     \(^o^)/ 目標大学 \(^o^)/

    ●○◎オープンキャンパスへ行こう●○◎

.。o○青山学院大学 相模原オープンキャンパス
   http://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/open_campus/tour/sagamihara.html
   見学できる時間 月〜土 9:00〜17:00日・祝日 12:00〜17:00
   相模原事務部学務課(B棟1階)(平日9:00〜17:00、土曜9:00〜13:00)
.。o○芝浦工業大学 オープンキャンパス
   http://www.shibaura-it.ac.jp/examinee/event/opencampus_and_lab_visit.html
   大宮キャンパス8月2日(日) 10:00〜16:00 全学部
   豊洲キャンパス8月21日(金) 10:00〜16:00 全学部
   豊洲キャンパス8月22日(土) 10:00〜16:00
.。o○中央大学 後楽園オープンキャンパス
   http://www.chuo-u.ac.jp/admission/cheers/open_campus/
   2015年8月8日(土)8月9日(日)
.。o○東京都市大学 オープンキャンパス
   http://www.tcu.ac.jp/entrance/event/opencampus/index.html
   7月18日(土)7月19日(日)8月29日(土)10月31日(土)11月1日(日)
.。o○東京理科大学 オープンキャンパス
   http://www.tus.ac.jp/admis/event/opencampus.html
   8月7日(金) 神楽坂キャンパス 9:30~15:00
   8月8日(土) 野田キャンパス 9:30~15:00
   8月9日(日) 葛飾キャンパス 9:30~15:30
.。o○明治大学 生田オープンキャンパス
   http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_tour/guided/ikuta.html    
   2015年6月27日(土)2015年10月24日(土)2015年12月12日(土)

73 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 14:13:13.00 ID:VsU73qHq0.net
「数学は暗記」理論か

74 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 19:50:34.76 ID:U1UyUXOT0.net
暗記というか慣れの要素は多分にあるよね
まあどの科目もそうなんだけど

75 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 17:32:54.64 ID:zoOtmeZv0.net
丸暗記は無駄

76 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 20:15:19.85 ID:jR/4HPTn0.net
暗記って言ってる奴と暗記じゃないっていう奴は暗記の捉え方が違う

77 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 20:54:46.10 ID:FQlQAlPuO.net
解き方暗記するのはいいんじゃないの?暗記した解き方の中から選ぶ感じだけど

78 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 21:05:03.59 ID:LLe2LNZ70.net
旧帝(東大京大)
青ですら完璧に出来なかったけど九大工くらいならなんとかなったぞ

79 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 22:04:11.39 ID:pQEcVB2t0.net
青チャートだけで上位旧帝も行けるっていうのは数学的センスを持ってる奴がほとんど
多くのやつは例題は解けても、そこからひねられた練習問題及びエクササイズは解けない奴が多い
青チャートの例題はもちろん完璧にして、そこから1対1対応なりと段階を踏む必要がある。ちな文系だから理系は知らん。

80 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 00:26:14.31 ID:7q2U5YZ70.net
こういうセンス論持ち出すのは解法暗記の意味を分かってない

81 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 00:28:29.58 ID:usMHk0HE0.net
解答を暗記するんじゃなくて解法を暗記するんだぞ?

82 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 07:53:31.80 ID:sFzHkYlg0.net
理解はできるけど解けないっていう人は解法暗記するより計算力強化したほうがいい

83 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 16:33:12.15 ID:UNdXehyP0.net
FGやれば完璧

84 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 09:42:21.12 ID:V8q6Vdsm0.net
傍用(サクシード、4step等で別冊あり)だけじゃだめなのか?
参考書に手を出すべきか、出すならどう使うか迷ってる

85 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 10:22:00.07 ID:M3tnebqj0.net
青チャートは分量が多く、類似の問題沢山あり、非効率的。じゃあ
何をやれば、良いのって感じだが、一対一の対応の演習。
これ解けて、青チャートは解けないという事は有り得ない。

86 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 10:30:20.06 ID:M3tnebqj0.net
>>45
ところが、学校の指定は黄色チャートだったのに、
京都大学医学部医学科に一浪で入った人がいる。

87 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 15:51:36.48 ID:9AOOqfuB0.net
>>84
志望校によるとしか言えんよ

88 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 03:20:17.42 ID:UWp0eS+00.net
>>86
黄茶完璧にした後にしこたま演習したんだろうな

89 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 03:24:11.83 ID:UWp0eS+00.net
>>85
演習問題なんかは解けないかもね
チャートの利点は類題が大量に載っていることと段階式なこと
これを活かせないならチャートはやらない方がいい

90 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 15:31:42.25 ID:Lh+BUVM60.net
5年前にFX初めて、2か月で250万負けて撤退。
10万貯めて去年再挑戦したけど、半年かけてプラマイ0
先月もっかい10万からやってみた
今までの本とか商材とかに頼ってなかったけど、
やっぱ経験者の声は聞くべきだな
http://current.cf/rich.html

総レス数 90
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200