2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田社学ってどうなの?

1 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:41:56.05 ID:m6ADB3hQ0.net
とりあえず受ける人は多いイメージだけど

2 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:50:22.66 ID:uAaCryM20.net
どうも何も
ただのゴミだろ

3 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:55:11.09 ID:CupzWRNq0.net



http://i.imgur.com/Md2YCcl.jpg

4 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:59:02.94 ID:m6ADB3hQ0.net
>>2貴方にとったらゴミかもしれんがマーチ脂肪の自分にとっては間違いなくゴミじゃないんだ
明治政経の先輩とこの前話しして私立文系ならとりあえず受ける人多いって聞いたからさ。あえなく落ちたらしいけど

5 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:59:58.71 ID:m6ADB3hQ0.net
>>3おお!やっぱり早稲田だから難しいの?MARCHとどのくらい違う?

6 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:10:44.89 ID:HOmcRLzK0.net
>>5
早稲田の中で政経の次に難しい
旧夜間だから早稲田コンプが叩きまくるけど実際高難易度
最近は就職も悪くはない 良くもないけど

7 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:15:58.02 ID:xvbB3NDz0.net
一般的な社会人「おっ、社学か。マーチに入れなかったから早稲田の夜間部に入ったんだな?」

8 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:16:17.34 ID:m6ADB3hQ0.net
>>6マジかって思って調べたら偏差値67.5もあるんだな。難易度高い割には就職は微妙ってこと?

9 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:18:14.77 ID:m6ADB3hQ0.net
>>7いまは難しいんだけど年配の方の世代には受けが悪いってことかー

10 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:34:57.20 ID:Llbbu+si0.net
それなりの学歴でそれなりの企業に勤めてる人はわかるから大丈夫や

11 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:41:45.56 ID:HOmcRLzK0.net
>>8
偏差値だけだったら早稲田最上位だしコスパは最悪だよ

12 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 15:09:10.25 ID:hYeI+9e90.net
ウケが悪いといっても夜間時代の90年代後半の就職データ見ると、NHKとか三菱商事・住友商事、電通や博報堂とか
一流企業への就職者は普通にいたから別に差別されてたわけではなさそうだぞ

>>7
いつの年代かによるけど、90半ば〜後半の頃の社学は夜間部だったけど普通にマーチより難しかったんだぞ
代ゼミで偏差値64、河合で偏差値65という夜間部としては圧倒的な高さだった
倍率も13倍とかが当たり前で、学内では人科以上、教育の英文とか国文辺りと同等、商や教育社科専修以下の立ち位置だった
マーチの昼間部といい勝負だったのは70年代とか80年代初期の話

13 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:05:37.39 ID:w1RLQRMp0.net
>>10 確かに人事が最近の傾向知らないのは問題になるよな。笑 まあ受かってから心配することなんだけどな、そしてまだ受かるレベルにない

>>11なるほどー、なんか本当に行きたい学部とかまだないから、オールマイティに学べるそうだしいいかなーと思ったんだけどな。サンクス

>>12そうなのか!ちょっと安心した!

14 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:17:45.72 ID:kQddxR4E0.net
大人しく政経法商いっといたほうが、就職の時後悔しない

15 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:18:53.16 ID:U3/s57LD0.net
就職において学部で大した差なんか出る事ないよ
あるとすれば生徒の平均的な質の差や好む業界の違いであって、特定の学部だけを対象にした選考なんて行われてない

16 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:14:09.85 ID:Dbjm61i30.net
成人して整形手術に大成功した昔の大ブスだよね社学は
昔の醜悪な顔を知っている高校生時代までの連中は、金くれても抱かないってやつね
そういう事実を知らない男が、チンポをビンビンに膨らませて土下座して求婚する構図だな
ただ、そんな元ブスでも、結局勝ち組マダムに這い上がったのだからメデダシ・メデタシ

17 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:13:04.09 ID:MOQD5IuQ0.net
社社社社学のシャwシャwシャwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:40:36.10 ID:FHh5P+gK0.net
1989年卒
キー局アナ、NHK解説委員、弁護士、公認会計士、逗子市長
大手企業大量就職
バブル時代

19 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:06:21.27 ID:FHh5P+gK0.net
視聴率200%放送作家、青学宗教主任・準教授、薬丸をハナマルから移籍したテレ東プロデューサー
も89年卒、次の年は野球部初の司法試験合格者○○会事件の辞め検もいる

20 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 14:51:22.30 ID:IXPETQX80.net
入試難易度では商と同レベルだけど格下に見られる

21 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 06:28:24.48 ID:3oSOrzfY0.net
政経法商に受かんなかったら社学って感じかな

22 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 21:24:30.70 ID:C/rJaNnV0.net
社学>商だぞ

23 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 19:47:41.50 ID:+75+KeY50.net
早稲田大学 学部学科別入試結果 1991年〜1995年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
早稲田大学 学部学科別入試結果 1996年〜2000年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
早稲田大学 学部学科別入試結果 2001年〜2005年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1199.jpg
1991年〜96年早稲田大学入試状況
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg

早稲田・入試入学者数(2010年入学-1)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
早稲田・入試入学者数(2010年入学-2)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg

24 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 12:48:30.26 ID:cjfU8rRN0.net
2015年度 河合塾 合格者平均偏差値

早稲田大学/文系

68.5 (62.7) 政治経済学部/国際政治経済学科
68.2 (62.3) 政治経済学部/政治学科
67.1 (61.0) 政治経済学部/経済学科
66.9 (60.1) 法学部
66.7 (60.1) 国際教養学部
65.1 (58.3) 文学部
65.1 (57.9) 教育学部/地理歴史専修
64.9 (58.1) 商学部
64.7 (57.9) 教育学部/社会科学専修
64.6 (58.2) 文化構想学部
64.5 (58.1) 社会科学部
64.5 (57.9) 教育学部/英語英文学科
63.8 (56.8) 教育学部/教育心理学専修
63.6 (56.6) 教育学部/教育学専修
63.5 (57.4) 教育学部/複合文化学科
63.4 (56.8) 教育学部/国語国文学科
62.0 (56.8) 教育学部/生涯教育学専修
61.7 (55.7) 人間科学部/人間環境科学科
61.7 (55.7) 人間科学部/人間情報科学科
61.6 (55.9) 教育学部/初等教育学専攻
61.6 (54.8) 人間科学部/健康福祉科学科
59.1 (52.2) スポーツ科学部

( )は不合格者平均

25 :名無しなのに合格:2015/08/24(月) 18:43:08.01 ID:cjfU8rRN0.net
2015年度 河合塾 合格者平均偏差値

慶應義塾大学/文系

69.0 (62.0) 法学部/法律学科
68.7 (62.7) 法学部/政治学科
68.0 (61.1) 経済学部/B方式
67.7 (60.5) 経済学部/A方式
67.2 (60.2) 商学部/B方式
66.3 (59.7) 商学部/A方式
66.3 (59.1) 総合政策学部
65.6 (58.6) 文学部
64.5 (58.7) 環境情報学部

( )は不合格者平均

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200