2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉大数学科行きたいんだけど担任が止めてくる

1 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:48:13.12 ID:ihsgMCuN0.net
高校の数学教師になりたくて志望しようと思ってんだけど、もうちょっと考えてみろって言われる
学力足りないんですか?
って聞くと
いや、今から必死にやればいけると思うし、応援するよ
て言われるけど、快く承諾してくれない
学力は自称偏差値60進学校で真ん中くらいの順位を行き来してる程度の高2
千葉大って評価、コスパ悪いの?それとも俺がアホなだけ?
教えてエロい人

2 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:51:26.39 ID:OaV408zv0.net
教師は教師の実態知ってるから止めとるんだろ

3 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 19:51:38.73 ID:gI5Mo4UD0.net
脂肪校くらいてめぇで決めろ

4 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:09:29.48 ID:oSbxcd3M0.net
>>1
数学科は鬼だと聞くぞ

5 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:10:30.34 ID:CDD1DCTo0.net
受サロでそこを貶されまくったら行くの辞めるの?
勧められたらそこに行くの?

受サロで進路に影響を及ぼすバカなら受験自体やめちまえ

6 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:12:04.44 ID:nNaBLYL60.net
教師になるんだったら教育大行ったほうが学閥やらなんやらで得

7 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:19:40.01 ID:ihsgMCuN0.net
>>3
IDがゴルゴだね

いや、なんて言われようと千葉大で押し通すけど、なんでそんな不満なのかなって思って
千葉大じゃなくて、教師になるのに不安があるのは盲点だった
教師の闇は相当深いみたいだけどね、でも決めたからにはやるよ
教育行かないのは、やっぱり1を教えるのには10知ってた方がいいと思うから
教え方を教わるより、事の根源や発展を知った方が面白そうじゃん

8 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:35:54.65 ID:nNaBLYL60.net
出世するなら教育大行ったほうがいいよ

9 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:48:49.32 ID:9m0bmmrF0.net
真ん中じゃだめなんだよ
上位25%くらいに、いないと

10 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:50:48.88 ID:SGYzAaZJ0.net
偏差値60とか平均がニッコマレベルじゃん
常に上位10%には居ないと千葉大受からんよ

11 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:15:22.79 ID:CDD1DCTo0.net
教育を本気でやりたくて宮廷入る頭がないなら筑波一択

12 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:21:39.71 ID:ihsgMCuN0.net
やっぱり成績なのかなぁ
もう少し頑張るか
夏休み終わってどの位になってれば理想?

13 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:22:35.14 ID:ihsgMCuN0.net
最終的にはセンター8割は行きたいと思ってる

14 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:45:28.43 ID:QPSUhjqL0.net
敢えて言うけど多分お前が思ってる以上に8割はキツイ

15 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:50:09.14 ID:Jy4NNWjZO.net
千葉大教育
学芸大教育とか

16 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:52:38.98 ID:Jy4NNWjZO.net
理学数学科止める教師は結構いるよ。高校数学と大学の特に理学数学は全然違うから。それに教師志望みたいだから教育学部がいい

17 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:58:50.29 ID:WmAw7FkH0.net
アホっぽいね

18 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:59:10.39 ID:55nG5DTY0.net
>>1が高校数学が好きなのだとしたら、大学の数学は高校と別物だって知ってるよね
むしろ大学の物理のほうが高校数学に近いことわかってるよね
大学の数学は哲学と思ったほうがいいぞ本当にそれが好きでないと無理

19 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:02:54.71 ID:YxK6mLRz0.net
哲学?何言ってんだこいつ?

20 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:05:19.17 ID:xaUBrXQv0.net
担任とかどうでもいいだろ

21 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:24:35.50 ID:ihsgMCuN0.net
うーん、教育のがいいのかなぁ
物理系の方がいいって友達もいるんだけど、物理って式を道具として使って、それの意味までは基本学ばないじゃん?
自分はその式の意味や成り立ちに興味があるんだ
まぁ独学でと言われればそれまでなんだけど、もし将来本当に教師になって同じ疑問にぶつかった人に納得できるように説明したいじゃん?
でも数学科はセンスが問われるっても聞くし、行って後悔してる先輩もいたからなぁ
あれ?なんだか自信なくなってきたぞ?

22 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:40:58.37 ID:TFCIcQV60.net
大学の数学はロマンを追い求めている印象

23 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:50:06.48 ID:WOdzQxAN0.net
大学数学は解くものじゃないイメージ

24 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:59:53.53 ID:TFCIcQV60.net
あと千葉県民で教師目指してるなら千葉大AO受けるのもあり
県民優遇されるし受かればセンター7割で合格になる
ネックなのが小学校教員養成しかないってとこだけど取ろうと思えば中学高校免許も取れる

25 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 23:09:00.95 ID:BYN885Pq0.net
学芸埼玉早稲田教育

26 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:20:42.01 ID:kkKcKIjUO.net
教育学部でも解析系か応用数学系のゼミにいけば理学部てきなことはできるはず
あと理学部数学は躓くと卒業すら難しくなる

27 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:28:03.53 ID:xBnZGogF0.net
普通は先生になりたいと思ったら教育学部じゃないの?
理学部に行って教師になるやつも俺の友達にもいるけどさ

28 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:29:03.95 ID:vbEdw/D+0.net
偏差値60で真ん中ってリアルに良くてマーチだからな

29 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:34:10.80 ID:kkKcKIjUO.net
理学部だと教職が必修じゃないから教職もとりつつ四年で卒業するのは結構厳しい。でも理学部数学だと尊敬される

30 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:13:11.72 ID:UT+iIlP60.net
おれの志望校とかぶってるな
ぶっちゃけ数学科ってなにするかわからん
就職とか考えたら機械とかの方がいい?

31 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:15:56.92 ID:kkKcKIjUO.net
就職ならそっちだね
あと工学部とかも

32 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:33:31.02 ID:hCKMCwAn0.net
>>30
機械か電電にしとけまじで

33 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:46:54.54 ID:maRmhYrKO.net
工学部って数学や物理の教員免許とれる?

34 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:49:32.07 ID:m4Jembef0.net
>>33
俺の大学ではできるよ

35 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 02:05:28.78 ID:maRmhYrKO.net
>>34
国立ですか?工学部のどの学科でもできるんですか?

36 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 07:58:16.99 ID:uwfhCdIv0.net
>>33
俺の大学もできるけど留年必須

37 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 14:05:44.83 ID:gIX9rL+E0.net
>>33
国立だけど教職課程があって教員免許がとれる
(教職は卒業単位にはならない)
やってみて教職が大変なら途中でやめることもできる

私立で受けた理科大は工学部では教職とれなかった
理数学部ではとれたと思う
私立大を受験するときはそのへんもよく調べてみて

38 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 18:07:50.48 ID:dDZfXnDl0.net
書き込み見る限りでは教育以外だと留年ほぼ確みたいだね
今日担任に教育はどうですかって聞いたら
まぁ、数学科とかよりはいいと思うよ?ただそうすると千葉大じゃちょっとって感じだね
って言われた
数学勉強したいけど躓く怖さも前より出てきたな
なんか数学科でいい話とかないですかね?

39 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 18:15:46.10 ID:GIUchNo50.net
数学科って数学が好きで好きでたまらないんです〜って人が集まるんだぞ
数学の化け物みたいな奴ばっかりだよ

それで君か数学をどのくらい出来るのかは知らないが、中位くらいなら絶対に辞めた方がいい

40 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 19:21:01.45 ID:dDZfXnDl0.net
ID変わってるし
>>1です
もうちょっと別な可能性考えてみようかなって思った矢先、親が千葉大の赤本買ってきやがったw
まだ確定じゃないのに、どうすんだこれwww
どうすんだこれ……

41 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 19:32:43.16 ID:bbM7zqAs0.net
工学部に入って、数学は趣味で続けるとかの方が良い気がする
数学科で大学院とか、考えたくもねぇw

42 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 21:15:24.44 ID:ReBCO8Co0.net
話変わるけど医者って実は激務じゃないってほんと?
就職狙いで機械行こうと思ってたがやめようかな

43 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 21:47:18.79 ID:K2d5UjMS0.net
電電とかは無理だと思うけど情報系の学部なら案外数学教師免許取れたりする

44 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:03:14.93 ID:APh0lzy90.net
>>42
東京医科歯科大学歯学部がいいよ

45 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:17:05.93 ID:RcXAYNvg0.net
>>42
科による。

ただ、自称進学校偏差値60の学校で順位真ん中では「私立医」でも良くてD判。
国公立医なら現在の合格率は数%(一桁)じゃないかな。

1さんは、もう高校2年なんで、今から現役合格目指すなら毎日10時間は勉強やらないと。

46 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:19:16.74 ID:lhjguuZM0.net
千葉大の赤本は理系でひとまとめだったはず
だから工学部目指すことになっても使えるからだいじょうぶ

少なくとも去年はそうだった

47 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:34:23.01 ID:EX7J+MjI0.net
数学科は基本教師は止める印象
担任と副担任がそれぞれ阪大・京大の理学部数学科卒の先生だったが、
数学科受けたいですって言い出した奴には「本当にええんか?やめとけば?」と必ず聞いていた

理由としては他の理系よりも進路の幅がぐっと狭まる可能性があるという事と
研究者になろうとしてもよほど一握りの秀才じゃない限りやっていけない競争率の高い学問世界だという事

48 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:55:08.16 ID:kkKcKIjUO.net
理学部数学科で頑張りなよ

49 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 03:56:25.95 ID:9nvJMjhK0.net
位相論とか代数学とかどんな内容かいっぺん見てから考えなよ
これが大学数学の代表格だから、役に立たないと言えば役に立たない

50 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 06:59:21.82 ID:JMmPqKzG0.net
数学の化け物は東大と京大にしかおらん。

小学校はともかく、中高では教育学部は少数派。

免許が取れる工学部が選択肢があるのでベスト。

数学は人数が少ないので、学部はどこでも問題はない。
大学の名前。千葉なら十分。

51 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 07:50:07.58 ID:52ypWHYeO.net
代ゼミの荻野か
千葉大数学落ち理科大数学

52 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 09:40:17.68 ID:OWksnDAl0.net
かなりハードル高いけど京大総合人間みたいなところも教職の範囲が広いから考えてみたら?

53 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 20:01:07.02 ID:wwlk0bm6O.net
千葉大だったら少し勉強したらはいれそう

54 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 20:24:18.94 ID:PClNoFlp0.net
理系の場合入れたところでって話じゃない?
文系なら入っちまえばこっちのもんだけど理系は能力あんまないのに運で受かった人が一番悲惨な運命辿る気がする

55 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 21:40:45.10 ID:48bMfeqO0.net
恐らくID変わってるけど>>1です
アドバイスありがとう
取り敢えず、数学科目指して頑張りたいと思います
赤本もあるしねw
あと、夏休み終くらいまでに、どの位の成績でいれば理想?
センター何割、とか、参考書のこれまでは終わらせとけとかあれば、お願いします

56 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 22:53:40.96 ID:hrgTyA2T0.net
そんなパッと医学部行こうかなとか言えるのかw
千葉大数学科と底辺国公立医だと圧倒的に後者の方が難しいぞ

57 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:16:45.87 ID:wwlk0bm6O.net
東大の利一も比較的簡単
あと東工大

58 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 08:25:45.84 ID:aMsCY/lqO.net
理1と東工じゃだいぶ差あるけど…

59 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 14:12:38.92 ID:GSQabN/S0.net
理Tよりも理Uの方が合格最低点が低かったと思うんだが
それも結構な差で

60 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:01:46.56 ID:aMsCY/lqO.net
理1て実際のところ地帝医と難易度あんまり変わらないよ…

61 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 17:14:51.86 ID:KlqJx+Ee0.net
理一の最近の過小評価は異常だ

62 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:06:43.83 ID:DRhxODlF0.net
地底医がさも簡単かのような口ぶり...

63 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 05:01:37.60 ID:9EtQkyD4O.net
いや理1が地帝医レベルの難易度って
それくらい難しいて意味でしょ…

64 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 22:38:12.47 ID:kJODeqGo0.net
数学科は、就職が悪いことで有名だからね。
担任の先生がストップさせたのは、それなりの理由があるということ。
教員採用試験やアクチュアリーが駄目なら、マジでブラックSEやPGくらいしか
就職口が無い。

65 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 22:39:58.24 ID:ziVYBg300.net
おれ担任に数学科進められたんだけど何か意味あるのか?

66 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 03:06:20.10 ID:1PFgW8wx0.net
>>65 旧帝大いけるくらいなら

67 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 18:53:41.59 ID:JxvzLk7U0.net
>>65
よく担任と話してみな。「数学科ってつぶしが利かない、就職が悪いと聞いた」と言ってみ。
担任が文系教科の人間だとその辺「良く知らない」という場合もあるぞ。

68 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 19:57:22.02 ID:WwP5NYtlO.net
大学の数学は魔物
高校の数学とは違う

69 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 21:21:59.29 ID:32+bEKZQ0.net
>>67
たしかに担任文系だったわ

70 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 03:19:14.71 ID:/QU4qOs80.net
数学の先生に数学科勧められて進学して8年目
ようやく卒業できそうだわ

71 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 21:01:03.43 ID:dJWwWTAT0.net
>>70まさか学部で8年?

72 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 17:11:06.24 ID:/EJ75Csg0.net
当然よ

総レス数 72
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200