2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系の社会科目選択ってどれがコスパいい?

1 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:58:52.78 ID:DdynKX4y0.net
地理か言社で悩んでる
農学部行こうと思ってるから地理かなー
できればセンター9割とりたい

2 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:19:57.93 ID:tcsmgU/N0.net
現車使える学校なら現車でいいんじゃない

3 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:23:08.11 ID:mkuvVZBy0.net
おれは現車だったが地理の方が得意だった

4 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:30:20.50 ID:DdynKX4y0.net
>>2
ちなみに言社を薦める理由は?

5 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:57:14.50 ID:ajCwrgrI0.net
>>4
勉強してなくても一般常識(ニュースとかで見た知識)で解ける問題が多いから

6 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:00:39.92 ID:9l9p0Ghz0.net
現社使えるの中堅国立までと東工大ぐらいだからそこんとこ考えろよ

7 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:02:46.84 ID:HeH26nAc0.net
>>6
詳しく

8 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:03:21.60 ID:HeH26nAc0.net
>>5
時事ネタとかあるのか

9 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:18:52.18 ID:wnYCq+FO0.net
>>8
そりゃまあ「現代」社会って言うくらいだし

10 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:25:34.40 ID:frKGVx+t0.net
地理なら最高8割だぞー笑
それ以上は並の努力じゃきつい

11 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:46:20.90 ID:ilfNsu8K0.net
輪生は?

12 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:50:34.95 ID:HeH26nAc0.net
>>10
最高8割なの?
どうしてですか!!

13 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:52:10.60 ID:HeH26nAc0.net
>>11
授業ない

14 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:03:07.84 ID:Wbztr8Xy0.net
倫理政経

倫理or政経のその年の重要な設問を持ってくるから細かいところを端折っても点につながりやすい

15 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:11:54.31 ID:frKGVx+t0.net
>>12
単純暗記でなんとかならないから
同期で北大総合文系の地理受験で合格したやつでさえ、センター9割いかなかったからな
8割もかなり勉強しないときついと思う
7割なら一番コスパがいいはず

かといって、現社は受験できる大学が本当に数少ないからなあ

8割だと、赤文字だけでいける日本史世界史かな

倫理・政経は近年難化しまくってるしなあ(今までが簡単過ぎだったらしあけど)

16 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:19:54.09 ID:4ELHy6Jd0.net
殆どの問題は倫理と政経の分野を抜粋してるだけだから難易度は変わらん
ただ難関大学は倫理政経指定が多いから偏差値がアホほど高くなってしまう

17 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:20:22.07 ID:4ELHy6Jd0.net
偏差値じゃないな平均点だな

18 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 02:34:09.84 ID:gRNOigRN0.net
輪生って倫理と政経、別々の問題集やったほうがいいの?どっちにしろ倫理と政経全範囲なんだよね。age

19 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 07:15:46.20 ID:HeH26nAc0.net
>>15
そんなに難しいのか
自分のイメージでは8割とるのは楽でもそれ以上は厳しいってイメージだった

20 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 07:16:26.93 ID:HeH26nAc0.net
倫理政経がいいっぽいけど完全に独学になっちゃうんだよ

21 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 08:01:54.56 ID:ZUuXfYhJ0.net
センターの地理は難しくない、教科書レベル
8割超えが難しいと言われてるのはまともに勉強せず手抜きで受験する奴が多いから

22 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 12:48:20.33 ID:SgarSMrR0.net
>>21
地理にする
現社の授業中は地理勉強するわ

23 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 13:35:17.50 ID:lIrU6CEE0.net
地理、30日完成

24 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 16:47:15.49 ID:Ezu/YWA80.net
地理9割目指す

25 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 17:47:09.68 ID:Swm3Sacv0.net
今まで倫理だけやってて、政経増やそうと思う。八割いくのにどんくらいかかる?この前の倫理センター模試は87点だったんだけど。

26 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 17:55:16.10 ID:TIOK3LpX0.net
地理がベターだと思うけど、京大工学部のようにセンター地歴倫政の配点が高ければ高得点を狙いやすい歴史選択がいいと思う

27 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 01:01:01.56 ID:tjKnRWjy0.net
やっぱ言社にしようかなあ

28 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 01:19:14.26 ID:3+uVzbP+0.net
地理は短期間で対策が終わって、点数もまあまあ取れるけど、9割以上を確実にとるのは大変
世界史は手間かかるけど、95%安定的に取れるようになる
どれくらい社会科目で稼ぎたいかだよね
http://todaijuken.edoblog.net/

29 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 01:53:29.44 ID:R07UZALl0.net
基本、現代社会
旧帝視野に入れてるなら地理おすすめ

30 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 07:03:06.23 ID:tjKnRWjy0.net
>>29
なんで宮廷目指すなら地理なんですか?
点取るなら言社みたいな風潮じゃないんですか?

31 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 07:49:54.87 ID:XMdhwMtf0.net
>>30
宮廷レベルになると現代社会使えないのが普通になる
まず志望校の科目から絞ってきな

32 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:10:24.54 ID:7S9zHcvT0.net
地理はダメだな
雨温図とか地形図の読み取りが大変

33 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:52:18.89 ID:wGokVFH+0.net
地理は2ヶ月本気でやればセンター50程度から80前半安定まで伸びたよ俺は
地理は今年難しかったから来年は去年(平均70)ほどではないが易化する可能性あるし面白いしおすすめ

34 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:11:42.92 ID:tjKnRWjy0.net
>>31
マジかよって思って調べたら
北海道大学や東北大学とか東大とか現社ダメなんだな
気付けて良かった本当にありがとう

35 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:12:11.39 ID:tjKnRWjy0.net
>>33
地理やるわ

36 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:20:18.17 ID:goRcdclw0.net
使えるなら倫理がおすすめ

あと90%取ろうと思うと勉強量は現社=倫政になるから注意しとけ。
そうなると東大等々でも利用できる倫政になるかと。

歴史は安定するけど、時間かかって仕方ない。

37 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:39:55.51 ID:tjKnRWjy0.net
>>36
倫理政経は授業ないんだよ
でも政経は三年になったら受けれるみたい
まあ今は地理でやるしかないかなあって状況

38 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:43:32.96 ID:tjKnRWjy0.net
例えば東大受けるとする
俺が地理受けて80点とるじゃん
でそんときの東大受ける奴の地理の平均が80だとする

他の東大受験生A君は倫理を受けて90点取ったそして東大生の倫理の平均は90だとする

このときってやっぱり10点の格差が生じるの?
それとも80=90とみなされるの?

わかりにくかったらごめんなさい

39 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:53:26.03 ID:3d45+CKo0.net
>>32
図の読み取りができないって文系?

>>38
糞ワロタ
マジレスすると550点のうちの1点ちょっとにしかならないから無問題

40 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:01:38.04 ID:U0952G3f0.net
>>39
笑えるポイントありました?笑
550点のうちの一点にしかならないとはどうゆうことなんですか?

41 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:07:30.48 ID:nGQflSOx0.net
ちょっとまて
80=90って数式はこの世界にはないぞ

42 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:18:51.04 ID:fOCeaRbO0.net
1点が合否を分けるのに何言ってんだこの池沼は

43 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:09:13.33 ID:ynvf0tDy0.net
東大はリスニング除いてセンターが110/900に圧縮されるってだけ
宮廷受けるならセンター圧縮されるけど二日目満点狙って英語も最低9割、社会は8割でも平気で国語で勝負、実際こんなかんじだから勉強頑張れよ>>1

44 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 00:29:56.59 ID:8rQvAcdr0.net
>>43
まあ東大は行かずとも宮廷ぐらい目指すね

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200