2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私文→医再受だが理系科目の勉強法を伝授してくれ

1 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 14:47:12.14 ID:oAbgc79a0.net
理系科目のやり方がわからん
とりあえず7月前にはスタートしたい

2 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 14:56:27.93 ID:aLo+CcQP0.net
今年受かるつもりなの?
来年だよな?

3 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:00:20.74 ID:oAbgc79a0.net
>>2
それは知らねえ
ただやるだけだし

とりあえずやるべきことをやる事に変わりはないから後はそれやるのにどれくらいって問題だからやってみないと
今年かもしれないし5年後かもしれない

4 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:01:26.52 ID:oAbgc79a0.net
それで理系科目のやるべきことの凡そを知りたいのだけど勿論だが出来るだけ効率良くやりたいのはある

5 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:02:23.93 ID:oAbgc79a0.net
俺のおぼろげな知識だとリードαだったかな
そういうのは効率良くはないと聞いた記憶ある

6 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:14:09.11 ID:ip58q/hW0.net
>>1
http://i.imgur.com/fHG3oLU.jpg

7 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:25:44.81 ID:oAbgc79a0.net
>>6
お、おう
一応大卒ではあるから区切りはつけてるぞ

8 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:39:11.44 ID:Y8d+HqsI0.net
大人しく予備校通えば確実だとマジレス

9 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:43:30.15 ID:oAbgc79a0.net
>>8
予備校昔行ったことあるから思うんだけど秋から行くにしてもそれまでにそれなりに基礎固めしないとダメじゃねえか?
どっちにしても予備校だけってのはダメな感じするわ

10 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 15:53:16.55 ID:vM3pJ6eo0.net
数学は青チャート
物理は名問の森をやればいいと思うよー

その後いきなり赤本でいいんじゃない?
琉球だったら一年で受かるんじゃない?(適当

11 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:03:01.90 ID:oAbgc79a0.net
>>10
一年はキツイだろうなぁとは正直思ってる
名問の森ってあの有名なエッセンスの続きなのね
今の俺のレベル考えるとまずはエッセンスでも構わない感じ?

青茶はあの厚いやつか
公式とか定理とかわからないけど大丈夫なん?

12 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:04:03.64 ID:Y8d+HqsI0.net
>>9
一言少なかった
来年から通えば?っていうこと
今年は簡単な参考書と問題集で基礎を徹底するということで

13 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:08:10.64 ID:oAbgc79a0.net
>>12
簡単な参考書と問題集の具体例をお願いしたい

14 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:16:33.01 ID:Y8d+HqsI0.net
>>13
数学は白チャート1a2b3
化学はdoシリーズ3冊
物理はエッセンス2冊
どれもセンターレベル

15 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:18:31.42 ID:oAbgc79a0.net
>>14
とりあえずチェックしとく
問題集形式がいいんどけども化学のそれって参考書?問題集?

エッセンスが問題集なのは知ってる
チャートは青じゃなくて白なのか、黄色はどうなの?

16 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:25:58.65 ID:vM3pJ6eo0.net
チャートは公式とか定理から実際の入試問題まで乗ってるから便利。青が無理そうなら白とか黄色がある。

いきなり名問の森はキツイかな。エッセンスが物足りなくなったら良問の風とかもある。

理科はどの科目を選択するの?

17 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:35:13.32 ID:Y8d+HqsI0.net
>>15
化学のそれは参考書+問題集
どちらかというと参考書の方に重点は置いてるけど
チャートは白<黄<青の順で難しい

18 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:39:24.34 ID:oAbgc79a0.net
>>16
色はお好みなわけね
理科は化学と物理よ

>>17
参考書寄りか
もっと問題集寄りなのはないよね?

19 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:45:53.48 ID:Y8d+HqsI0.net
>>18
旧課程用だから大きな書店でしか売ってないけど、新標準演習はすごいおすすめ問題数が半端ないし、解説もくどいくらい丁寧
超基礎レベルから上位国公立レベルまでにならこの一冊でいける優れもの

20 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:47:39.06 ID:vM3pJ6eo0.net
>>18
化学の問題集は
重要問題集と新演習がある
レベル合うかわからんが

21 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 16:49:27.80 ID:oAbgc79a0.net
とりあえず参考書と問題集分けよう(提案

22 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 17:15:51.41 ID:oAbgc79a0.net
参考書と問題集分けるならどうなるのよ?
それも頼む

23 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 18:34:47.89 ID:BNFni0nd0.net
片っ端から買えばいいじゃん
たぶん、4/5はダンボール箱行きになるけど

24 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 19:06:25.32 ID:Y8d+HqsI0.net
>>21
>>22
そこまでいうなら実際に書店で手にとって自分にあってるか確かめればいいじゃ
でも著者によって解答に至るプロセス・考え方とか違うからなるべく問題集と参考書は同じ著者の方がいいけどな

25 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 19:33:44.32 ID:BgixJ+FL0.net
為近 解法の発想とルール 物理
フォーカスゴールド 数学

26 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 20:25:04.59 ID:5k42eVll0.net
一年じゃ無理に決まっとるやろ
今年で基礎固めて来年頑張れ

27 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 20:40:42.83 ID:5BfGYBXX0.net
>>1
高校でまともに物理の授業を受けたの?
私文なら受けてないんだろ。
いきなりエッセンスは無謀。
本屋でエッセンスの前書き読んでみ。

28 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 21:38:34.96 ID:oAbgc79a0.net
>>26>>27
基礎固めって結局どうするべきか

29 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 22:31:08.79 ID:hh28fNs10.net
くだらない夢を持たずに底辺で働け

30 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:21:14.30 ID:5k42eVll0.net
個人的には数学→黄チャ、物理→エッセンス、化学→はじていor鎌田あたりから始めればいいと思う
無理そうならもう少し簡単なのから

31 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 00:26:57.80 ID:aRuZRtC60.net
英語は完成してるのか?

32 :ジオット ◆Agu2FpWbpq5K :2015/06/26(金) 01:43:30.73 ID:9t0eprfa0.net
なにか聞きたいことあるならどうぞ。
そろそろ受験を忘れそうだから。

33 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 10:04:10.39 ID:fzWYdoNi0.net
書き込むスレ間違えてるぞ

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200