2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法試験受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:23:07.14 ID:sYicJyDC0.net
あるよな

今は法曹でも何になるか迷ってる

2 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:28:11.98 ID:mJIlxLS20.net
何をどれくらいどうやったか

3 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:31:20.37 ID:sYicJyDC0.net
>>2
やったことなんて書いてったらキリがないわ
本気で目指すなら大学3年以降はあんま遊べなかったな

4 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:34:35.85 ID:iv6tYr6N0.net
短答合格ってこと?
まだ論文式出てないよな?
それか去年以前の合格なのか

5 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:36:14.32 ID:sYicJyDC0.net
>>4
去年だよ
やりたい事に絞るまで親が生活費出してくれてるから
まぁそろそろ決めるだけど

で、質問ない?

6 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:39:23.55 ID:1pTVSIFJ0.net
板の名前100回読んでこい

7 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:42:00.27 ID:sYicJyDC0.net
大学受験サロン
大学受験サロン
大学受験サロン
大学受験サロン
大学受験サロン

なお目玉 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


8 : ◆6yRjKnIf8pH9 :2015/06/26(金) 18:42:43.23 ID:wEtK+VLR0.net
大学受験で高得点を取る能力と、司法試験に合格できる能力って、相関性あるの?
あと司法試験と最も相関性のある高校の科目は?

9 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:45:06.87 ID:X0O7rm/C0.net
>>1
修習遵守義務って何時から何時まで?

10 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:52:14.32 ID:sYicJyDC0.net
>>8
大学受験でとれないようなら結局司法試験でも無理やと思うけど
だいたい教養としてさらっておきたい
私大の友人は苦労してた

11 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:52:40.44 ID:sYicJyDC0.net
>>9
その言葉おかしない?

12 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:54:22.35 ID:OtXrtYd00.net
弁護士って、犯人を何とか無罪にしようとしたり、民事だと困り果てて逆ギレしてくる相手方を責め立てたりするけど、
どういう人がそんなきつい仕事に向いてるの?

13 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:56:41.60 ID:sYicJyDC0.net
>>12
弁護士の世界に入ったわけではないからあくまでそういう世界を齧っただけの者の発言になってしまうが、「正義」ってイメージだけで目指してる人はギャップの違いに面食らいそう

14 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:58:57.38 ID:/Z9Oilvg0.net
いま何歳?
勉強何年?

15 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:00:22.12 ID:sYicJyDC0.net
>>14
26
勉強何年ってなんだよ

16 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:00:52.43 ID:S4GkUdas0.net
日大でも全ての時間を勉強に捧げれば合格できる?

17 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:01:21.77 ID:iv6tYr6N0.net
どこのロー卒?
あとなんでこの板に建てたの?

18 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:02:41.50 ID:sYicJyDC0.net
>>16
ぶっちゃけ学歴関係ないからな
大学受験では日大でもそこまでやれば受かる可能性は高い

学閥とかが関係あったのはもう昔の話
受験生に言っても信じられないかもしれないが一定水準満たせば自分の好きなとこ行けばいい

19 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:04:09.53 ID:8GE7XB6M0.net
26で司法突破か
すげえなおめでとう

20 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:04:19.52 ID:/Z9Oilvg0.net
つうか少しは推測して意味補完せいやw

じゃあいま修習やってんの?

21 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:04:54.13 ID:sYicJyDC0.net
>>17
この境遇でロー答えたりしたら特定できるからそれはNG

ここも含めて色んな板見てるから
一浪の大学受験期から受サロはちょくちょく見続けてる

22 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:05:54.32 ID:sYicJyDC0.net
>>19
自慢っぽく聞こえてたら謝る
>>20
NO

23 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:16:43.38 ID:/Z9Oilvg0.net
ふーん。じゃあ1浪で大学入ってロー卒1発目で合格(去年)、で今年フラフラしてんのかw
ま、悪くないなぁ

でもそうすっと履歴書の計算上2浪だろ?
修習後の就活いけんの?

24 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:27:02.81 ID:gLbat/DQ0.net
どうせ私大卒のアホだろw

25 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:42:46.41 ID:NvEQ5+br0.net
七大ロー
東大・京大・一橋大・早大・慶大・中大


2015年司法試験短答式 合格率

京大 240/198 82.5%
神戸 149/121 81.2%
一橋 142/114 80.2%
慶応 347/274 78.9%
中央 475/372 78.3%
早稲田 471/363 77%
東大 305/233 76.3%

司法試験短答式試験の合格率は66.2%


どれよ?

26 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:54:36.44 ID:Y8qYCJS90.net
26で合格ってわざわざスレ立てるほどすごいの?

27 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:00:17.87 ID:Pnv1Ai7y0.net
司法試験の点数と順位を書け。
短答と論文と両方書け。

28 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:15:55.23 ID:QJd4O/rV0.net
一発で司法試験受かったら多分受サロの妄想高学歴猿の中で一番優秀

29 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:18:14.08 ID:B2dH6VO20.net
>>28
そんなことない
今の司法試験は非常に簡単になった

30 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:27:43.61 ID:ZY5WkgnN0.net
おは嫉妬民

>>1も消えたしクソスレは落とすべきやな

31 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:30:17.01 ID:S4GkUdas0.net
>>29司法試験は非常に簡単とか
取ってから言えよ池沼

32 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:38:52.16 ID:TcU+vVpR0.net
>>31
いや、本当に簡単だよ
今の制度になって、普通に勉強してて落ちたやつを見たことがない
落ちているのは勉強していないやつだけ
行政書士落ちて司法試験受かっているやつも複数いるぐらい
だから、受かることは当然
順位や点数のほうが重要
そもそもロー卒業するまで司法試験を受けられなかったということは凡才
優秀なやつは予備試験に通ってとっとと司法試験を受けて受かる

33 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:52:02.79 ID:gVxRiTXl0.net
>>32
サービスステージ終わってまた難関になったって聞いたぞ

34 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:59:56.23 ID:OtXrtYd00.net
昔の司法試験は国家公務員総合職が滑り止めになるほど難しかったが、今は国家公務員一般職くらいになった。

35 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:03:56.73 ID:/Z9Oilvg0.net
ロースクール制度が大失敗し、世間一般でイメージされているような昔の司法試験に比べりゃ非常に簡単になったw
しかし他の資格試験に比べりゃ取得までに時間とカネがかかるし一応まだまだ難しいほうには入っている

で、試験の難度が大暴落したため新人弁護士にアホが増え、どうにかしなきゃならんということで
再び厳しくする方向に進み始めた。
だからまた徐々に難化していくことが予想される

つうかこういうの>>1が答えろよw

36 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:05:38.23 ID:aj6TRCEj0.net
>>33
それはない。
大学受験サロンだから知っていると思うが、優秀層の法学部への流入率が極端に減った
河合のデータでは毎年前年の9割程度(ちなみに医学部は毎年1割増し)

旧司法試験の頃の優秀なベテランがはけたし回数制限も緩和されたから、今は昔に比べてかなり易化した
これ以上簡単にすることができなかったから、3000人合格者を出せる裁量がありながらも、司法試験委員会は今までそこまで合格者数を出せないでいた

今の司法試験は簡単だよ
借金してローに行って受ける価値は全くない
学部在学中に予備試験に挑戦し、そこで受からなかったらとっとと就職しちゃうのが手だよ

37 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:09:02.52 ID:aj6TRCEj0.net
>>34
滑り止めはそのとおり
確かに無対策で受かった

38 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:17:41.44 ID:rwksJ9Eh0.net
>>1は司法試験受かって大学受験サロンで神扱いされると勘違いしたんだろ。
しかし修習1年遅らせたつもりで、単にニートまっしぐらなだけじゃんw
下位ローだから受かることが珍しく、周りにちやほやされて勘違いしたんだろ
受かってすぐに修習いかなかったから、もうニートしかないぞ
裁判官や検事に任官、任検できるって、どんな勘違いしてるんだw

39 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:35:18.33 ID:S4GkUdas0.net
逆に司法試験より会計士の方が合格しづらくなってる

40 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:37:11.94 ID:mwwg9ube0.net
大学どこ?

41 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:42:18.52 ID:Us7EqDIk0.net
>>40
>>21

42 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 22:23:06.15 ID:7Kw2095r0.net
司法試験板じゃ自慢できないからな。

43 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 10:23:47.53 ID:m/S4kqxA0.net
科目毎使った基本書教えとくれ
予備校テキストだけならその旨書いてくれ

44 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 10:32:01.80 ID:EtmD4UPj0.net
まずは画像つきで>>27をup

45 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 10:45:38.05 ID:pGvrccwZ0.net
司法試験の惨状を知らない奴に合格自慢をしようと思ったが、
実態を知る者に就活平気?とか心配されて現実に引き戻されたかw

46 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 10:56:54.13 ID:PSIg9wZW0.net
宮廷未満の地方国立の法学部からでも弁護士になれますか?
地方国立を目指してる高2ですが

47 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 11:11:35.39 ID:oRSVR13x0.net
>>46
>>36に答が書いてある。
受からないことはないけど、確率は低い。
あと、>>1は無知だから知らないのだが、法曹といえども学閥はものすごい就活に影響する。
だから、>>36が書いたとおり、在学中に予備試験合格を目指し、受からなかったら諦めて就職したらいい。
予備試験合格出身者は就活でも優遇されるから、低学歴でも大丈夫。

ただ、大学受験ですら旧帝大未満しか志望できないのに、司法試験を目指すのは客観的に考えれば難しいということは自覚しておけ。
それで自殺した友人がいるからなおさらそう思う。

48 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 15:36:10.31 ID:bVFDqSLy0.net
リアルで喜びを報告する人がいないんだなw
かといって2chでも相手にされないから板違いで相手にされるためにこの板に立てた

49 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 23:45:39.40 ID:IRwLQ+s10.net
大阪だけど、バンドやったり、率先して飲み会の幹事して飲み会やったり
別の奴と遊んでても誘えばホイホイ出てくる関西の有名私立大学卒のオッサンが
10年近く司法試験合格目指してるけど、受かってないのはやっぱり遊びまくってるからなんだな
他の司法試験合格者は傍目から廃人になるんじゃないかと言うほど勉強してたから
やっぱり勉強量が大事なんだな

50 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 13:04:19.83 ID:kx1lCZ1O0.net
結局、まず税理士と司法書士をダブルで受かって
両手に税務と登記っていう武器をぶら下げて
4大狙うしかないってことだろ

51 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 22:28:56.81 ID:kFO80j5y0.net
緊急避難と正当防衛ってどう違うの?

52 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 04:55:27.77 ID:Xda2FD+J0.net
>>51
緊急避難は正対正
正当防衛は正対不正

総レス数 52
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200