2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶法だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:02:41.88 ID:KuLle6hD0.net
今暇なんだよ
相手してくれ
http://iup.2ch-library.com/r/i1457623-1435460377.jpg

229 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:17:35.34 ID:5UHLMLHp0.net
>>222
ありがとうございます
東大以外の私立大学の受験(慶應法含む)はセンター利用ですか?
それとも一般入試ですか?
慶應法は東大受験とはあまり相性がよくないと思うのですが、東大併願で合格するのは凄いですね

230 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:21:37.62 ID:Si1RWnhd0.net
>>228
英語は演習大事だけど最低限(偏差値65〜)の実力ないと効率悪いし意味ないと思う。俺は受験板のテンプレ参考書でなんとかなった。問題見返すのが大事かも。
国語は現代文(評論)は主語述語の関係、言い換えを重視って感じかな?古文漢文はフォーミュラとかで覚えて基礎復習。
センター本番は180くらいだったかな?7年前くらいなんであんま覚えてないお。

早稲田法の国語はきっちり主語述語の関係重視すれば解けます。
まぁあそこは英語でパラ整+世界史論述ポーイのパワープレイで受かってた覚えが笑(国語はちょい苦手)

231 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:24:29.16 ID:Si1RWnhd0.net
>>229
いや、一般だよん
夏くらいにめんどくさくなって半分私文化しちった笑
早慶はマジで就職いいから変なネガキャン真に受けないようにね。(東大一橋はいうまでもなくすごい)

慶應法早稲田政経センターは東大受かる人じゃないと受からんきがすww

232 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:26:53.12 ID:5UHLMLHp0.net
>>231
ありがとございます
自分は一応ライバル校(と思われてないかな?)の早稲田法OBです
早慶、割と就職いいですよね
苦戦するのは国家総合職くらいですかね
自分も文一落ちました

233 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:29:58.17 ID:Si1RWnhd0.net
一応早稲田法と慶應法(2008)の合格証書。政経なくした(^_^;)
http://imepic.jp/20150702/628150

>>232
国家総合職は内閣府とかいたね。国1はきつそう。
まぁ俺は就職組だからわからんけども。
早稲田は東京ガスとかメーカー強いよね。うちは金融商社ばっか。
メーカーとかインフラ強いの羨ましいなあ

234 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 18:09:33.70 ID:5UHLMLHp0.net
>>233
たしかに慶應はメガバンとか強そうですね
自分はもともと国I志望で文一目指したんですが、駄目で早稲田法に入って司法を考えるも挫折して就職
その後、激務で体調崩して、今、療養中ですね
バイトで受験関係の仕事してる都合でこの板見てます
ローは考えませんでした?

235 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 18:09:54.40 ID:RQ92oWJU0.net
日本史の勉強法について質問なんだが、全然覚えられない。一応教科書を何度も読みまくって頭に焼き付けようと思ってるけどこの方法で正しいのだろうか?
学校側から貰った教科書の穴埋めみたいなのがあるんだが、それを地道に使った方がいいか?効率の良い勉強法(暗記法)を教えてくれ。

236 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 18:20:36.71 ID:Tey/T4U40.net
慶法で公務員志望の奴ほとんど見ないな

237 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 18:36:18.73 ID:3Iy1btiX0.net
慶応って起業するやついんの?

新卒じゃなくても

238 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 20:52:08.26 ID:FNkj8nzc0.net
外資狙いなら経済だよね?

239 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 22:24:06.59 ID:5UHLMLHp0.net
>>238
東大目指したほうがよいような
ダメなら慶應経済って感じで

240 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 23:03:57.65 ID:IiHpLJ9A0.net
よくわからんが経済の金融工学ゼミがつよいぞ多分

241 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 00:08:06.27 ID:Ri/tqACk0.net
金融工学は勉強したいな、面白そうだから

やましい気持ちもあるけどね

242 :慶法:2015/07/03(金) 00:14:21.71 ID:gyrdShHZ0.net
>>235
俺も最初は教科書で覚えようとしたけど頭いい友達が東進の一問一答使ってたから
俺も使ってみたらこれがまたいいんだよ
一問一答形式で用語を覚えていくとものすごく覚えやすいよ
もちろん最初は大変だけど慣れると一問一答を解くのが生活の一部みたいになる

243 :慶法:2015/07/03(金) 00:50:34.15 ID:gyrdShHZ0.net
>>220
答え忘れてたわ
武蔵屋あんまり好きじゃないわー
学食のサービスランチが一番好きかな

244 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 01:16:42.38 ID:fuvqgpS00.net
2浪っている?

245 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 03:34:11.92 ID:ZTZbXMWE0.net
慶経志望なんだけど小論の対策いるかな?
70点中30とれれば充分な気がするんだが

246 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 07:22:02.63 ID:EzeoWdmY0.net
>>244
ちょろちょろいる
>>245
軽々は6割五分取れれば受かるし、小論の配点が低いからやんなくていいよ
それより英作がんばれ

247 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 08:17:40.01 ID:bjtneotb0.net
どの番組でも日本人抑留までの話は出るけど、その返還のために重犯罪者を含む472人の韓国・朝鮮人を解放し日本に在留特別許可を与えたとは言わないですね。

248 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 14:36:01.77 ID:JIt0xxu30.net
慶應経済は国立受験者には比較的入りやすいけど、慶應経済第一志望者には入りにくいような
慶應に絞ってるなら法学部狙うほうがよくない?
どうしても経済学部に行きたいというのでなければ

249 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 14:41:13.07 ID:TltSmjdH0.net
夏休みは英語は何を勉強してましたか?
もうセンター試験の問題を解いてましたか?

250 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 15:54:20.20 ID:HAySY/C30.net
慶應商の論文テストってどうやって対策した?

251 :慶法:2015/07/03(金) 16:08:29.42 ID:d6BcQj+y0.net
>>248
俺もそう思って経済受けなかったわ
法学部の問題は全部マークだしね
>>249
センターはやってたよー
それに合わせてマーチレベルもやってたねー
英語は単語、熟語、文法を夏の間に完璧にしようとしたが、単語と熟語が
終わらんかった っていうか覚えらんなかったわい
>>250
あれは対策のしようがないよ
残念ながら自力で解いていくしかない
ちなみに今年の慶應商学部の論文テストの大問3は単語を逆にしてほぼバツだったけど
受かったから論文テストよりもまず英語と地歴を頑張って八割ごえを目指して

252 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 16:14:37.11 ID:Ipk29Oc40.net
前に偏差値40から半年で早稲田受かってた人いたけどそんな人いるもんだと思う?

253 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 16:43:40.28 ID:8Dlf9Pl+0.net
ほぼ0から日本史か世界史やるんだけど慶應レベルに行くまでは1ヶ月でいける?あと教科書とか使わず一問一答みたいのだけでいける?

254 :慶法:2015/07/03(金) 17:02:17.04 ID:yaJdinM+0.net
>>252
どうも思わん
>>253
一日中やってれば一ヶ月で行けると思う
一問一答だけで行けると思う

255 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:15:58.50 ID:/TB69i/70.net
>>242 今日、早速東進の一問一答買ってきました!一日何ページ(どれくらい)進めてましたか?また復習とかどれくらいの頻度でやってましたか?

256 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:50:31.42 ID:0EybBkvf0.net
慶應商ってバカ商、楽商とかいって慶應で一番バカにされるって聞いたんだが本当?
SFCや文よりバカにされるってどういうことなの?

経済・法と違ってフィルター引っかかるかもしれないって
書いてあるしやめようかなと思ってきた

257 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:56:36.81 ID:U8jni8fb0.net
経済の英作対策に問題集何使ってた?

258 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 20:10:53.96 ID:R/t5dYSE0.net
高校の偏差値は?
後国立は受けてない?

259 :慶法:2015/07/03(金) 20:30:16.79 ID:yaJdinM+0.net
>>255
特に決めないで、その日にやれるだけやってた
だから1日100ページやったりしてたよ
復習はやった直後と寝る前と次の日の朝やって、週末にはもう一回やってた
復習の時は間違えたやつだけやって、書かないで回してた
>>256
ソースは?
>>257
ぼくちん経済うけてまへーん
>>258
自称進学校の63/4
国立受けてない詩文だよー

260 :慶法:2015/07/03(金) 21:06:39.06 ID:yaJdinM+0.net
合格証書とか需要ある?

261 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 21:42:17.79 ID:/TB69i/70.net
>>259 ということは基本的には書いて覚えるというよりも見て覚えるということですか?

262 :慶法:2015/07/03(金) 22:41:04.23 ID:yaJdinM+0.net
>>261
そうだよ
でも最初はかいて漢字だけ書けるようにした
直前期も書けるかどうかチェックして一問一答を回してたね

263 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 23:31:58.60 ID:HAySY/C30.net
慶應商の論文テストって1A2Bの知識ないと解けない?

264 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 23:50:52.83 ID:nOL7E/St0.net
一浪はたくさんいるからいいけど
二浪は少ないし馴染めないのかな?

265 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 23:55:49.66 ID:gy3ITo/U0.net
214です。
ぎりぎりまで早慶志望で行きたいと思います!
今、やっておきたい500(1/3くらいまで)やってるんですが、この偏差値だと長文をやらずに今はひたすら英単語覚えた方がいいですか?

266 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 01:34:39.90 ID:+XBz/81S0.net
包茎だけど質問ある?

267 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 05:10:39.50 ID:nWXBhOf90.net
憲法だけど質問ある?に見えたけど気のせいだった

268 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 08:49:45.93 ID:gfrqumHL0.net
上智って難しかった?

269 :慶法:2015/07/04(土) 09:09:56.08 ID:QioYHk1/0.net
>>263
解けるよ
でも問題文に書いてあることを忠実に計算できないと点数は低くなる
例えば

「I」  「5」  「J」  「4」

どのカードも、片面にはアルファベット、もう片面には数字が書かれています。
このカードには「片面に母音(A,E,I,O,U)が書かれていれば、
もう片面には偶数が書かれている」というルールがあります。
このルールが正しいことを証明するためには、
四枚のうち、最低どのカードを裏返せば良い? (裏返す必要のないカードを裏返してはいけません。)
この問題解ける?
>>264
馴染めるぞ楽に
なんで年下とタメなんだよっていう捻くれた考えを捨てればね
>>268
難しかったなー
特に英語の語彙が難しい
あとは現代文だな
現代文は劣化早稲田だから答えの根拠がはっきりしない分難しく感じたわ

270 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 09:35:22.40 ID:gfrqumHL0.net
>>269
一番左側のIをひっくり返す?ですか?

271 :慶法:2015/07/04(土) 09:43:04.73 ID:QioYHk1/0.net
>>270
それだけじゃ足りないんだよ

ルールの確認:片面が母音なら、もう片面は偶数でなければならない(言い換えると、母音と奇数がセットになっていてはいけない)

→この時許される組み合わせと許されない組み合わせ
許される: ○母音&偶数 ○子音&偶数 ○子音&奇数
許されない:×母音&奇数

よって、「許されない組み合わせ」が存在していないか確かめる場合、全ての『母音』と全ての『奇数』を捲る必要がある。
逆に、『子音』と『偶数』は無視してよい。なぜなら子音の裏が偶数でも奇数でも、偶数の裏が母音でも子音でもそれは「許される組み合わせ」だからだ。


答え:i(母音)と5 (奇数)
これで分かる?

272 :慶法:2015/07/04(土) 09:47:07.02 ID:QioYHk1/0.net
まあこの問題は計算じゃなくて論理問題だったね
数学的に言えば逆、裏、対偶の考えを使って解くこともできる
あとこの系統の問題は実際に慶應商学部の過去問に乗ってるから
みてみるといいよー

273 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 09:55:06.97 ID:gfrqumHL0.net
>>272
ご丁寧にありがとうございます。

274 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:04:00.67 ID:gfrqumHL0.net
やっぱ交友関係は同学年が中心ですよね?

275 :慶法:2015/07/04(土) 10:04:47.32 ID:QioYHk1/0.net
>>273
あとーこの問題は初見で解けなくていいから
俺も初見ではとけなかったし
考え方だけ理解出来て、次に似たような問題が出てきたときに
間違えなければ全然オッケー
慶應商学部b方式受けてる人が初見でこの問題を完璧に溶けるとは思わないしね

276 :慶法:2015/07/04(土) 10:06:00.75 ID:QioYHk1/0.net
>>274
そうだけど
今んとこおれは先輩との方が仲がいいかなー
同期とはまだそこまで仲良くないかも

277 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:30:10.14 ID:gfrqumHL0.net
政治学科から見て法律学科の人たちは大変そうですか?そこまで変わりませんか?

278 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 11:03:08.43 ID:0bbkezGv0.net
数学は得意ですか?
国立を目指そうとは思わなかったの

279 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 11:06:09.76 ID:iI4zg+Al0.net
上智はミッション系だけあってキリスト教に関連する様な単語知識突いてくるよな

280 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 16:08:53.55 ID:ZMfg4ojm0.net
おらも慶應法やで

281 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 17:46:36.75 ID:69TyU4yJ0.net
http://i.imgur.com/54ZmmK1.jpg
俺も慶應法だけど質問ある?

282 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 17:50:36.75 ID:pp8vCnqN0.net
学籍番号:31361732

283 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 18:04:25.06 ID:pp8vCnqN0.net
なんjの画像かよ

284 :慶法:2015/07/04(土) 19:57:43.91 ID:mk+AmBo+0.net
>>277
あんまり変わらんよ
>>278
数学は三年の最初の模試で偏差値は50ぐらいだったから苦手だった
国立はきついっておもった

285 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 20:12:12.57 ID:hetpbi2E0.net
>>284
なるほど
仮に国立目指してたら、どのあたり行けたと思う?
一橋・地帝・首都大
あたりだとどのあたり?

286 :慶法:2015/07/04(土) 20:46:11.34 ID:mk+AmBo+0.net
>>285
難しいなー
筑波あたりはいけるんじゃないかな
一橋は無理だ
地底も無理だろ
首都大は行けててほしいな
まああくまで希望的観測だけどね

287 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 21:54:55.52 ID:hetpbi2E0.net
>>286
サンクス
首都大法はセンターも二次も英国地歴で受験できるから合格できてたと思うよ
早慶法の滑り止めだし

288 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 22:03:51.34 ID:H3o0c3/B0.net
ターゲットの前になんか単語帳やった?

289 :慶法:2015/07/04(土) 22:18:14.61 ID:Sjd1wcNK0.net
>>287
ちなみに君はどこ?
>>288
やってないよー
夏までには単語帳を終わらせとけよー
それ以降は単語帳は確認程度にとどめて長文を読むことに精力を使えよ

290 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 22:25:23.29 ID:gfrqumHL0.net
上智と首都大だったらどっちですか?

291 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 22:26:23.61 ID:WRnKYYM20.net
古文の知識がほぼゼロなんですけど、勉強し始めてどれくらいで偏差値55以上取れるようになりますかね?

292 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 22:37:02.15 ID:hetpbi2E0.net
>>289
早稲田法だよ

293 :慶法:2015/07/04(土) 22:40:04.75 ID:Sjd1wcNK0.net
>>290
立地で上智
英語やりたいなら上智
首都大はよくわからんってのがしょうじきなかんそう
>>291
古文はしっかり知識がつかないと引っ掛け問題に騙されるから簡単に上がらんよ
期間的には今からやれば秋には55いくと思うよ

294 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 23:08:47.56 ID:gfrqumHL0.net
慶應って早稲田みたいにどこの学部がどこの校舎使うとか決まってるわけじゃないんだろ?

295 :慶法:2015/07/04(土) 23:28:33.89 ID:Sjd1wcNK0.net
>>294
全くないね
面白いぐらいにぐちゃぐちゃ

296 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 23:40:17.30 ID:hetpbi2E0.net
早稲田はほぼ八号館だなあ
他学部聴講しない限りは

297 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 00:36:43.64 ID:Aur13MZE0.net
>>296
スレ立ててくださいよ

298 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 01:30:12.34 ID:1DqCGXkd0.net
>>297
うーん、俺OBだし
OBがスレ立てて需要あるかな?

299 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 01:34:04.32 ID:1DqCGXkd0.net
まあ、慶應法のスレに乱入してて申し訳ないけどさ

300 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 02:48:49.14 ID:1DqCGXkd0.net
自分でスレ立てたんで退散しますわ
早稲法対策知りたい人は、早稲法OBのスレに来てね
慶應法と早稲法併願する人もいるだろうから

301 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 09:48:09.53 ID:Aur13MZE0.net
早稲田で出るようなお堅い現代文ができるようになるにはどうすればいいですかね?

302 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 16:35:12.36 ID:Aur13MZE0.net
慶應生ってみんなどこで遊ぶの?

303 :慶法:2015/07/05(日) 16:50:46.20 ID:lcIgSuLW0.net
>>301
お堅いものはみんな解けないから諦めて
特に今年の早稲田法学部の国語の大問3とかあれ無理だから
それより英語と地歴をしっかり取れたほうが受かりやすい
>>302
吉原とか

304 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 20:52:46.02 ID:CW+BPKBI0.net
慶応って楽しい?

305 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 21:50:45.48 ID:4pfYtPoN0.net
慶法2年だけど質問ある?

306 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 21:55:26.51 ID:Wrbd/pZw0.net
阪大出身ですが、学歴をバカにされました。
上智>明治>地方低大
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147456524

307 :慶法:2015/07/05(日) 22:43:03.95 ID:lcIgSuLW0.net
>>304
楽しいぞ
>>305
単位が取れるか怖いです

308 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:44:56.59 ID:V9lSwQqf0.net
>>307 言いがかりなんだよ!いい加減にしろや!根拠だせ!
     俺が売名行為していたソースをな。(目に見える客観的な証拠)
     出せないのなら、ただの粘着キチガイだぞ。
     こっちだって、お前らキチガイオラスレ民に粘着され、コピペ貼られ迷惑してたん
     だよ!それを証拠もなしに自分たちが被害者ぶって自称正義くんwwww
     特にお前のようなキチガイオラスレ民とは二度と関わりたくない。 
     今は心の底からオラエモンに興味がないし、売名とかどうでもいい。
     売名して変な人が増えるより、人が少なくても
     まともなレスを貰えるスレにしたい。これで終わりね。

309 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:45:46.65 ID:q67wNU5c0.net
日吉キャンパスどう?
東京に出やすい?

310 :慶法:2015/07/05(日) 23:27:42.74 ID:lcIgSuLW0.net
>>309
すぐ出られるよ
渋谷まで日吉から20分ぐらいだしね
日吉の近くの武蔵小杉からどこでもいけちゃうわ

311 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 23:41:41.46 ID:IbbZVK5l0.net
浪人で河合マーク
英71
国54
世72で早法志望なのですが、国語がどうしてもディスアドになることが予想しています。この場合慶法と早法どちらねらったほうが、いいですかね?
ちなみに、代ゼミに行っていて、早稲田の授業をうけています。そのためか先生には慶応はやめときといわれて、小論授業はもうしでにくいのですが、やはり小論対策は、必須でしょうか?おしえてください。

312 :慶法:2015/07/05(日) 23:49:25.39 ID:lcIgSuLW0.net
>>311
両方狙うっていう選択肢はないの?
ちなみに小論対策は必須じゃないよ
小論はよっぽど論理性のない文章を書かなきゃ平均は取れるはずだから
不安だったらその先生の言うことを無視して小論の授業に出ときな
受かるためにはなんだってやっといた方がいいからね
後で小論の授業とっときゃよかった〜って思うより授業とっといたほうが良いでしょ

313 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:01:24.52 ID:Hb+ogf7B0.net
できれば両方狙いたいですね、小論対策やるなら何月からがベストですか?
あと英語についてで今単語王つかってて、一単語複数訳でてこずってます。さらに派生語などで、単語王だけで語彙は大丈夫でしょうか?単語王以降の単語はいちごいちやくでいこうとおもいます。もちろん英文中の語彙は、ひろいます

314 :慶法:2015/07/06(月) 00:11:40.13 ID:Sa4rJD+r0.net
>>313
小論対策は今からやったほうがいいのでは?
新聞読むなり授業とって、先生に勉強の仕方を聞くなりして頑張っちょくれー
単語王は多いから何回も見直すことが大事。一気に全部覚えようとするんじゃなくて
だんだん覚えていく感じ。単語帳は単語王だけで十分だけど、キクタンスーパーもやっといて損はないかな。
慶法の英語とか語彙力勝負だからキクタンスーパーもやれば完璧。あとは拾った単語を
覚えれば鬼に金棒だね

315 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:51:17.02 ID:4A6sWbuC0.net
英語の長文の音読はやってましたか?

316 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 01:33:05.62 ID:S3cyPDBG0.net
小論は夏休み、冬休みの塾の講習で充分

317 :慶法:2015/07/06(月) 08:00:27.88 ID:ZnCXQTQa0.net
>>315
暇なときにやってたぐらい
効果あんのかわからんわ、あれ
>>316
誰ですか?
アドバイスするならご自分でスレ立ててください

318 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 11:39:08.36 ID:IW2Ai7Nz0.net
AO入試で入学した人を見下してますか?

319 :慶法:2015/07/06(月) 11:48:02.09 ID:Ts+ZSrLN0.net
>>318
全然見下さないよ
入ったらみんな同じ
東大落ちたやつも俺みたいな詩文も推薦もAOもミーンな同じ
大学生になってそんなことで差別してたら嫌われるぞ笑

320 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 12:51:23.58 ID:8T56NG7K0.net
女?

321 :慶法:2015/07/06(月) 13:04:32.60 ID:Sa4rJD+r0.net
>>320
なんでそんなこときくんじゃい
付いてます

322 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 13:07:05.41 ID:oaw3uTaK0.net
>>321
ずっと前から好きでした
付き合って下さい

323 :慶法:2015/07/06(月) 13:22:07.26 ID:Sa4rJD+r0.net
>>322
暇な大学生かな?

324 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 15:03:33.71 ID:Nv5zTpm40.net
慶法の長文はパラリーとか意識しましたか?

325 :慶法:2015/07/06(月) 17:26:45.16 ID:ZnCXQTQa0.net
>>324
全く意識してなかったわ
でも無意識的に意識してたかもな
パラリーって別にわざわざ呼ぶほどのものでもないような気がする
読める人は多分自然とやってると思う
だからパラリーの参考書とか買わなくていいよ

326 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 17:31:08.90 ID:s0NOwzoD0.net
英語おもろないんやけど、どうしたら面白いとおもえるの?

327 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 17:32:40.98 ID:2kEt2Qy20.net
日本語→英単語って感じで英作のために覚えた?
それと派生語覚えた方が良い?
接尾語知ってたら何となく分かる気がするけど

328 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 17:37:38.95 ID:s0NOwzoD0.net
英文はなんとなくわかる
単語調べながらだけどね
英作はまったくだわ
とりあえず、英語推しされてるのでやらなきゃとは
思うけどね

329 :慶法:2015/07/06(月) 19:17:54.94 ID:Sa4rJD+r0.net
>>326
英語は語学だから単語や熟語、文法の暗記は絶対に面白くならない。だけどそこが完璧になって長文を読み続けていると段々問題が解けるようになるからそこでようやく楽しみを感じられる。
ここまでなるには暗記という作業をしなければならないけど頑張って。やれば伸びる、やらなきゃ伸びない。それが英語だから
>>327
あんまり覚えよう、覚えようって思わないで単語帳を回していくうちに派生語や日本語→英語ができるようになるんじゃねって思っといてね

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200