2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶法だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:02:41.88 ID:KuLle6hD0.net
今暇なんだよ
相手してくれ
http://iup.2ch-library.com/r/i1457623-1435460377.jpg

7 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:08:26.10 ID:KuLle6hD0.net
>>4
英語
やておき500700英頻1000など
あとは長文問題集とか

8 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:09:08.45 ID:KuLle6hD0.net
>>6
a?b?

9 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:09:25.77 ID:xIwBACu90.net
基本英語ってそれだけめっちゃやればいい?
やておきとか何周もしたほうがいいかな?

10 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:12:04.70 ID:KuLle6hD0.net
>>9
何周もいらないと思う
一回やってわからないところをその時に解消しておわり
あとは長文の中に出てきた新しい単語をノートにまとめて電車の中や暇な時間に見ておくと
良い
英語は単語力で八割決まるからな

11 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:19:13.57 ID:fLrmRqH+0.net
他の科目の参考書と併願先もよかったらお願いします

12 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:20:42.73 ID:jicGJ3MO0.net
何点ぐらいで合格したか
高校のレベル

13 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:24:45.25 ID:/9X+adzF0.net
多浪はいる?

14 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:30:35.40 ID:KuLle6hD0.net
>>11
国語
漢字の問題集あとは河合塾の現代文の問題集ゴロゴの古文単語
学校で配られた漢文参考書
日本史
山川教科書東進の一問一答用語集慶應の日本史
ごめん俺詩文だからこんなもん
>>12
英語が7割以上
日本史が九割
小論は自分で採点できない
高校は自称進学校の偏差値64
>>13
今んとこ二郎までなら何人かみた
一郎はいっぱいいる

15 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:34:48.35 ID:KuLle6hD0.net
>>11
併願先忘れてた
早稲田政経、法、商
慶應商
上智経営
こんなもん
ちなみに全勝した

16 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:36:55.54 ID:jicGJ3MO0.net
>>15
商学部にはやっぱり数学じゃなきゃ厳しいのけ?

17 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:40:46.93 ID:V9RnRR+L0.net
魔法だけど質問ある?に見えた

18 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:41:30.17 ID:KuLle6hD0.net
>>16
慶應?
いやそんなことないさ
俺今年
慶應商英語7割前後日本史7割五分小論半分で受かったからな
以外といけるもんだ

19 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:42:38.63 ID:KuLle6hD0.net
>>17
魔應義塾大学
遠目で見ればそれらしいな

20 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:46:56.24 ID:jicGJ3MO0.net
>>18
マジか・・・
全体で8割近く取らなきゃいけないもんだと思ってたわ

21 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:48:24.16 ID:KuLle6hD0.net
>>20
今年は全体的に難化したからね
そろそろ今年の最低点が慶應のホームページで掲載される頃だと思うから見てごらん
絶対今年の最低点下がってるから

22 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:00:55.70 ID:KuLle6hD0.net
>>20
http://www.admissions.keio.ac.jp/log/NS16_05_06.pdf

23 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:03:48.61 ID:Ut0DNWko0.net
法律?政治?

24 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:05:29.98 ID:tbomXdHo0.net
軽量未熟に用はありません

25 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:09:21.97 ID:KuLle6hD0.net
>>23
政治学科
>>24
まあ英語が得意な人にとっちゃ軽量だけど英語ができない人にとっちゃ早稲田より
受かるの大変なんだよなあ
早稲田は英語ができなくてもワンチャン国語でうかるからなー

26 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:11:51.09 ID:Ut0DNWko0.net
東大落ちた人いる?
仮面浪人は?

27 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:16:08.94 ID:KuLle6hD0.net
>>26
東大落ちは一般で入ったやつの中で三割くらいかな
国立落ちが結構いる
仮面はまだ見てない
東大落ちてコンプレックスの塊だっ人も今はもう慶應ラブになってる人は多いからね〜

28 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:41:45.02 ID:jicGJ3MO0.net
>>27
数学と日本史どっちで受けた方がいいかな?いくら国立併願組が多くてもやっぱり最低点低めな数学かな?

29 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:53:38.11 ID:KuLle6hD0.net
>>28
商学部のこと?
やっぱり数学使う方がいいよ
倍率3倍行かないぐらいだしね

30 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 13:55:54.31 ID:jicGJ3MO0.net
>>29
いや、もしも有利なら早稲田も数学使おうと思ってる

31 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:04:42.67 ID:XSez4joP0.net
早稲田法と違って慶應法は地方公務員になることに冷ややかなのはなんで?

32 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:14:54.90 ID:a00yRHSJ0.net
慶應志望の高3(現役)で、
河合の記述模試の偏差
英語74.3
国語53.7
数学61.3
世界史64.0
だったんすけど、現段階ではこれってどんなかんじなんすか?
慶経A、経商A、文学、あたり受けようって今思ってるんだど

33 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:20:44.40 ID:KuLle6hD0.net
>>30
全般的に数学受験は国立組と戦うからある程度自信があればいいんじゃない?
あと早稲田の商学部は地歴で受けた方がいいと思う
あそこの数学は鬼畜だって一橋入ったやつが言ってた

34 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:23:09.57 ID:KuLle6hD0.net
>>31
そんな風潮あんの?
俺はよくわからん
>>32
英語がそれだけ取れてんならかなり合格は近いね
まあそれを維持していって早慶オープンで冊子に乗るレベルにしていったら完璧

35 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:37:50.92 ID:Sz+UnHZK0.net
どうすれば世界は平和になりますか?

36 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 15:33:35.29 ID:ncYRWFsi0.net
慶應スレってわんさかあるけど残念な人多いの?
それとも多浪生がコピー学生証で妄想してんの?

37 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 16:31:41.53 ID:Zp8+3z+M0.net
有末きつすぎ

38 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 16:36:43.40 ID:y1Pq9FTq0.net
予備校はどこですか?

39 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 17:18:37.04 ID:z9ZAcmcf0.net
英文解釈しましたか?

40 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 17:22:14.23 ID:V9TDL7C70.net
私塾のネット工作かよ。
何がしたいの?


慶應経済だが質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1430909140/l50
慶應商Bだけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1431008279/l50
慶應SFC通ってるけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1428945602/l50
現役で慶應受かったけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1430304954/l50
慶應文学部1年だけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1430571481/l50
慶應入って暫く経ったけど正直この大学カスだよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1429027057/l50
慶應の理工学部ですが質問どうぞ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1431790240/l50
わい慶應、受サロの慶應叩きに悲しくなる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1431697373/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1432805989/l50
私立文系の法学部に通ってる一年生だけど質問ある?

慶應法だと判明。
慶應経済A判定で落ちたけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1432364795/

慶應法に在学中。
高校中退して慶應法現役で受かったけど質問ある?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1431154481/
慶應生の俺が全レス目指すよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1435329324/l50

41 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 17:45:48.09 ID:z9ZAcmcf0.net
英単語帳何使いました?

42 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 17:46:48.66 ID:z9ZAcmcf0.net
>>40 一々そんな事してめんどくさくないかい?暇人かよw(察し

43 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:01:42.39 ID:9wKDC6gg0.net
>>35
残念ながら世界は平和にはならんよ
>>36
東大かな?
>>37
確かにー
>>38
河合塾

44 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:03:33.05 ID:9wKDC6gg0.net
ID変わったけど1です
>>39
してないししなくもうかる
>>41
ターゲット
単語王
あともう一つなにかやればいいよ

45 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:13:23.66 ID:V9TDL7C70.net
慶應スレで検索すれば、既に過去のスレがまとめられているから
そこから拝借しただけ。

なんでKO生はスレ立てたがるのか知りたい。
自慢したいの?

46 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:19:09.48 ID:+/CV244W0.net
予備校って行ったほうがいいかな?

47 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:20:42.39 ID:z9ZAcmcf0.net
この時期の模試の偏差値教えて

48 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:25:52.52 ID:VJYiGQ3A0.net
>>40
質問スレ立てただけで工作活動呼ばわりか

49 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:56:24.22 ID:9wKDC6gg0.net
>>45
ごめん
おれは初めて立てたんだ
>>46
自習できるなら行かなくていいんじゃない
あくまで予備校は自習室を借りる場所や英作文などの添削場所
>>47
三科目で65ぐらい
英語が良かった

50 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:08:15.79 ID:aMWSJ2MO0.net
偏差値50だけど今から慶応いける?すげー行きたいんだけど

51 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:24:47.81 ID:OECfVhzh0.net
センターの結果教えて

52 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:25:18.89 ID:z9ZAcmcf0.net
英語の模試の結果ってどれくらいだった?
何の模試受けた?

53 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:25:44.24 ID:9wKDC6gg0.net
>>50
慶應行きたいなら英語やっとけ
えいごの偏差値をあげればかなり確率はあがる

54 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:33:10.32 ID:9wKDC6gg0.net
>>51
英語168
国語160
日本史98
>>52
69
河合塾のもし

55 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:46:46.49 ID:yNGPKHgT0.net
>>54
早稲田と慶応じゃ日本史の傾向って全然違う?

56 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:50:55.22 ID:9wKDC6gg0.net
>>55
問題の出し方とかは違うけど難易度同じだから普通に早慶レベルの勉強しとけば
対応できる
がんばれや

57 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:00:51.73 ID:+/CV244W0.net
センターの得点意外と低いんだな

58 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:07:31.38 ID:OECfVhzh0.net
なんで早稲田行かなかった?

59 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:10:02.69 ID:EDasbmUQ0.net
思ってたより英語高くない
こんなもんでも受験のときにはあの問題解けるようになるんだな

60 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:11:24.24 ID:VcOLjNu10.net
KKなんで受けなかったの?
この時期の三科目の勉強時間の割合どんな感じだった?
過去問いつから始めた?

質問多くてすまん

61 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:35:54.35 ID:9wKDC6gg0.net
>>57
だよね
まあこんな点数でも慶應行けるってことよ
>>58
慶應法学部受かったら慶應行くっしょ
まあ政経とちょっとまよったけどね
>>59
慶應法学部は単語さえ知ってれば行ける
センターは速さと正確さが問われている問題だから単語知ってても解けるかどうかは
わからない

62 :慶法:2015/06/28(日) 20:41:48.32 ID:9wKDC6gg0.net
名前を慶法にしました。
>>60
慶應経済は日程的にきつかった
そこ受けると三日連続とかになって家からそんな近くないから
疲れちゃうと思った

この時期は英語五割日本史四割国語一割の割合で勉強を進めてた
だいたい一年間を通して国語は多くても2割とかそんなもん
冬季講習で現代文の授業はとったけどね

過去問は今から問題の出し方ぐらいはみといても良いかと思われ
でも本格的に始めたのは夏終わりかな
直前期には過去問の日本史の部分は何周かしたよー

63 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:44:16.81 ID:z9ZAcmcf0.net
現代文得意だった?

64 :慶法:2015/06/28(日) 20:46:53.77 ID:9wKDC6gg0.net
>>63
マーク模試では140〜150をさまようぐらいだった
記述模試では3回目が65ぐらいで自分の中で国語の最高偏差値だった
得意ではないが爆死しない程度にはできたような気がする

65 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:47:42.36 ID:OECfVhzh0.net
河合でなにとってた?

66 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:49:37.59 ID:OECfVhzh0.net
法律学科と政治学科ってどう違う?

67 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:50:51.72 ID:aMWSJ2MO0.net
慶應経済の英語の対策教えてください

68 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:54:33.30 ID:z9ZAcmcf0.net
英文解釈は?

69 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:54:48.33 ID:VcOLjNu10.net
>>62
今年早稲田4日連続の予定なんだけどやっぱ厳しいかな......

日本史の勉強ってこの時期から早慶レベル意識してた?(難しい用語覚えるとか)

過去問何年分やった?
他大学の過去問もやった?

70 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:55:27.85 ID:OECfVhzh0.net
日本史の用語集使った?

71 :慶法:2015/06/28(日) 20:56:24.44 ID:9wKDC6gg0.net
>>65
早慶大日本史を通年で撮ってた
夏期講習は何にも取らず、冬季講習は早大現代文と早慶大日本史、直前講習は慶大英語?みたいなやつと早慶大日本史?
みたいなやつ
>>66
ほぼ一緒だけど法律学科は法学系の必修の授業が多い
政治学科は法学系の授業もあるけど幅広いものが必修となってる
たとえば法律学科にはない社会学や経済学が政治学科は必修なんだよ

72 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 20:56:25.66 ID:OECfVhzh0.net
一つ上の学年にあんま会いたくない先輩がいるんだけど同学部同学科だと授業一緒になったり会ってしまうかな

73 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:00:27.64 ID:+/CV244W0.net
基礎はどれくらいに終わらした?

74 :慶法:2015/06/28(日) 21:01:35.57 ID:9wKDC6gg0.net
>>67
慶應経済は最初の長文三問が90点でここで7割以上は取らなければならないけどこれはさほど難易度は高くないから
安心してくれ
だから慶應経済に受かりたいのなら英作文の力がなくては入れないのよ
誰かに添削してもらいながらやればいいよ
>>68
やってない
やんなくても受かる>>

75 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:06:48.40 ID:z9ZAcmcf0.net
日本史はどうやって勉強した

76 :慶法:2015/06/28(日) 21:11:04.76 ID:9wKDC6gg0.net
>>69
最後の教育から社学かな
全部早稲田だったらいいと思うよ
だんだん早稲田のキャンパスに慣れて緊張しなくなって受験のあの精神的な疲れが
あんまり感じられなくなるから早稲田四日連続は賛成
ただ俺の場合は早慶で連続になるから疲れる日程だったからやめたのよ
日本史は東進の一問一答を全て覚えるぐらいの勢いで最初からやってた
だから最初の方の模試では全然偏差値はでなかった
ちなみに東進の一問一答は星なしのレベルはやんなくていいよ、あれは出ない用語ばっか
だから
過去問は7年分ぐらいはやった
他大学のもやった、マーチレベルはある程度やった
>>70
一応使った
>>72
大教室だからほとんどあわない
>>73
基礎の定義がわからん
まあでも英語は単語は常にやってて、文法は夏ぐらいには終わらした
たまーに文法は見直してた

77 :慶法:2015/06/28(日) 21:13:30.27 ID:9wKDC6gg0.net
>>75
日本史は何回も見ることを心がけてやっていけば最初は辛くとも
だんだんと実力がついて来て楽しくなるからがんばって一問一答を繰り返してやっていけばおけ

78 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:14:51.93 ID:GpCuprQl0.net
>>69
4日連続は厳しいかもなぁ
体力無かった俺は20日受けず192122受けて全勝
結局21日の学部行ったけど、たまーに20日も受ければ良かったって後悔することある

79 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:17:57.73 ID:GpCuprQl0.net
でもほんとどうするか迷ったわ
21日落ちだけは死んでも回避したかったから最終的に20日は休息日にした
このときばかりは日程を恨んだ
法か文なら受けなかったのに

80 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:22:15.02 ID:VcOLjNu10.net
>>76
なるほど
たしかに早慶連続はきつそう
東進の一問一答もってるからやり始めるわ

あと他大学の過去問でこれは良かったとかあったら教えて

81 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:31:38.17 ID:VcOLjNu10.net
>>78
やっぱきついか...
ホント日程ひどいわ
19終わった後けっこう疲労感とかあった?

82 :慶法:2015/06/28(日) 21:32:44.13 ID:9wKDC6gg0.net
>>80
英語は、慶應受けないんだっら慶應経済の長文の部分と慶應商学部の英語の問題をやるといいよ。
あとはマーチレベルの物をテキトーに選んで八割以上を目指してやるといいよ。
警告としては上智の問題はやんない方がいいよ。受けるんだったらやればいいけど
あの問題を練習問題としてやるのはお勧めできない。なぜなら問題がおかしいから。
まあ疑問に思うなら一回やってみればいいと思う。
日本史は早慶の学部問わずに全部やったほうがいいよ

83 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:34:08.35 ID:UzJUIoWM0.net
早慶、いやマーチ志望ですら1日10時間勉強とか当たり前なんだってな
それ最近知って驚いたわ
意外とみんながり勉なのに効率悪いんな
俺1日2時間勉強が最高で偏差値60あるけどそんな俺が人並みに勉強したら早慶は楽勝だな
受験って案外ちょろいな

84 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:35:17.08 ID:VJYiGQ3A0.net
>>83
死フラ

85 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:35:37.41 ID:GpCuprQl0.net
>>81
15-18が空だったから19単体ではそれほど
ただやっぱり4日連続はやめておいた方が良い
体力にいくら自信があっても精神的に来る
社学は捨て駒になるだろうし始めから受けない方がいいぞ

86 :慶法:2015/06/28(日) 21:39:47.16 ID:9wKDC6gg0.net
>>83
三年生からやってる人は10時間やらなきゃうからんからね
コツコツ一年からやってれば二時間で受かるよねー

87 :慶法:2015/06/28(日) 21:47:08.82 ID:9wKDC6gg0.net
早稲田に行きたいんだったら四日連続でもいいから受けた方が良いよ
少しでも受かる確率あげたいんだったら乱れ打ちすれば確率は上がるしね
しかも詩文だったら早稲田の四日連続で終わるんだから四日連続に賛成

88 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:50:14.46 ID:a9ratmQW0.net
英熟語は何やった?
あと英文法が絶望的に苦手なんだが、何かオススメの参考書とかある?

89 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:55:16.95 ID:OECfVhzh0.net
慶應の女子ってどんな感じ?

90 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:56:49.58 ID:OECfVhzh0.net
河合の早慶大日本史どうでした?

91 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:01:04.43 ID:z9ZAcmcf0.net
>>77 とにかく見るって一問一答を?
後、教科書とか読みまくった?

92 :慶法:2015/06/28(日) 22:03:59.86 ID:9wKDC6gg0.net
>>88
解体英熟語ってやつ
文法はネクステージって奴でおけ
あとはセンターの過去問の文法の部分を10年分ぐらいやるといい実了試しになるからやってみるといいぞえ
>>89
慶應女子高から来た人は姦しい
外部から来た人はわりかしおとなしい人が多い印象
>>90
通年?
それとも冬季講習?

93 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:05:33.72 ID:VcOLjNu10.net
>>82
上智の英語はやばいらしいね
上智の日本史はどうなの?早慶同様けっこうな難易度らしいけど...

慶應商だけは受けようと思ってたから経済と商やるわ

早慶の過去問でボーダー超え始めたのいつ頃?

94 :慶法:2015/06/28(日) 22:08:58.54 ID:9wKDC6gg0.net
>>91
そう
一問一答を解きながら用語を見る
教科書はそこまで見てない

95 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:09:14.45 ID:a9ratmQW0.net
慶應ってチャラい奴多いん?
あとあんまり評判よくないサークルとかあるの?

96 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:11:32.11 ID:VcOLjNu10.net
>>85
マジか...
政経、商が第一志望だけど社学も捨てがたいんだよな...
教育がこの中だと一番捨てたいのに笑

やっぱ前日の失敗とか引きづっちゃう?

97 :慶法:2015/06/28(日) 22:15:40.09 ID:9wKDC6gg0.net
>>93
上智の日本史はキチガイみたいな問題があるからやんなくていいよ
ボーダー越えてきたのは日本史が整ってきた10月あたりからかな

98 :慶法:2015/06/28(日) 22:17:30.48 ID:9wKDC6gg0.net
>>95
別に多くないよ
評判良くないサークルは入ればわかるよ

99 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:17:40.85 ID:OECfVhzh0.net
河合の早慶大日本史、講習と通常どちらも教えてください

100 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:19:16.23 ID:OECfVhzh0.net
テニサーってチャラいですかね?

101 :慶法:2015/06/28(日) 22:27:14.35 ID:9wKDC6gg0.net
>>99
通年の早慶大日本史は覚えにくい用語や覚えにくい年号の語呂合わせや
よりよい覚え方を教えてくれるからとってもいいと思われる
講習はじつりょくだめしや自分では気づかない抜けてる用語を確認する意味では
取るべきなんじゃないかな
>>100
俺、テニサーだけどちゃらくないよ

102 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:31:24.55 ID:OECfVhzh0.net
慶應楽しい?

103 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:31:52.17 ID:GpCuprQl0.net
>>96
うん、俺ももともと商が本命やった
いろいろ悩んだ挙句、最高のパフォーマンス出すために泣く泣く政経はやめた
4日連続最終日の社学に受かるほどの実力(と精神力)あるなら政経もきっと受かると思うし正直意味ない気がする
どうしてもなら教育は切ったら?俺はチキって受けたけど

104 :慶法:2015/06/28(日) 22:37:21.49 ID:9wKDC6gg0.net
>>102
楽しいぞー

105 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:40:08.97 ID:VcOLjNu10.net
>>97
上智は日本史もおかしいのか
素直に早慶marchやるわ
10月か、おれもそれ目指して頑張るわ

色々答えてくれてありがと!

106 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 22:42:20.18 ID:OECfVhzh0.net
空き時間なにしてつぶすの?

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200