2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶法だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 12:02:41.88 ID:KuLle6hD0.net
今暇なんだよ
相手してくれ
http://iup.2ch-library.com/r/i1457623-1435460377.jpg

727 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 00:05:15.56 ID:UPIrR7lb0.net
StudyPlusとかで勉強時間はかってた?

728 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 01:11:44.94 ID:mujhhZUm0.net
好きな人いる?

729 :慶法:2015/08/13(木) 11:50:52.84 ID:K5uJ8Q0r0.net
>>724
英語はたぶん140以上、日本史は88点だった
>>725
理工も短ゴム隋から名
いいんじゃない
>>726
いや
>>727
はかってなーい
>728
いるけど

730 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 12:55:53.43 ID:X0epwF9/0.net
どういう仕事つきたい?

731 :慶法:2015/08/13(木) 13:00:24.37 ID:1Tr0Fwbe0.net
>>730
まだ何にも夢とかやりたいことが見つからないんだよね
これから先輩の話を聞いたり情報集めたりして自分に合う仕事や合わなそうな仕事の種類を
見つけていくしかないな

732 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 13:02:07.98 ID:CwtAA/hG0.net
英文法の夏期講習の先生が、やたら厳しい上に早口で自分に合わないと思うんだけど、こういう時にサボってその分自習すんのってありだと思いますか?
お金もったいなくて罪悪感わきますけど...

733 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 15:53:02.24 ID:JzGYLmM20.net
今キクタンスーパーやってるんだけど、これ全部覚えたら語義問題瞬殺できる?
あと、古文の読解で使ってた問題集教えて

734 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 15:53:54.19 ID:JzGYLmM20.net
慶法の語義問題のことね

735 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 17:45:20.13 ID:7jX6jyUP0.net
ユメタン3とキクタンすーぱー

736 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 21:47:14.97 ID:sxyvLZbu0.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2562110.html
東京・港区の弁護士事務所で、弁護士の男性に暴行を加えたうえ、
枝切りバサミで局部を切断したとして、元プロボクサーで
慶応大学の大学院生の男が警視庁に逮捕されました。

737 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 22:45:18.42 ID:FRynYlZV0.net
俺も女の子に慶應の学生証見せて股開かせたい

738 :慶法:2015/08/13(木) 23:00:39.52 ID:K5uJ8Q0r0.net
>>732
べつにいいんじゃない
受かればいいんだし
>>733
瞬さつは出来ないけど何個か出来るようになるから選択肢が減ってやりやすくなると思う
古文は河合塾の入試精選問題集ってやつをやった
この問題集は特別いいものじゃなかったけど一応やった

739 :慶法:2015/08/13(木) 23:01:52.55 ID:K5uJ8Q0r0.net
>>737
そんな簡単にまた開くかな?
バイトしてほかの大学生に見せたらやれるのかいなか

740 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 23:40:20.80 ID:6PdaHYO30.net
首席の人ってどういう進路なんですか

741 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 02:57:41.78 ID:WswsRJfZ0.net
全単語の多義語覚えた結果、長文を読むスピードが格段に遅くなりました
1つの単語を見る→複数の意味が浮かぶ→その中から当てはめるって感じです
どうすればいいでしょうか?

742 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 08:09:05.13 ID:bLDrlFd90.net
理工といたって、言ったものだか、ちょうど設問の回答にあたるとこに、上手くなん単語仕込んでるよね、すごい大学だとおもった。
その難単語って、文脈でで取るものじゃないのか?確かに知ってとらかなり、差がつくとおもうが、まずそこらの単語集にのってないww。
単語集はその辺までにしといて、長文からどんどん、単語とってくのがベストって、方向じゃ、だめかな?

743 :慶法:2015/08/14(金) 08:36:57.87 ID:mIkc6xDI0.net
>>740
それはわからないよ
こんどしらべてみるわ
>>741
英語の長文っていうのはいつ早く、正確に読めるようになるかはわからないんだ
俺もいつぐらいからセンターの長文が九割ぐらい取れるようになったかは
何月何日って言う日付であらわすことは出来ないんだ。今君は長文が早く正確に読めず
長文を読むのに苦労いて英語に苦手意識があるのかもしれない。だけど
長文を毎日読んでいくと段々と自分でも気づかないうちに読めるようになっていくんだ。
それはいつかはわからないが長文に出てきた単語の使い方などが自分の経験地となっていくから
今は辛くてもいつかやめるようになることを信じて読んでいってほしい
>>742
うん、その方向ありだぜ
俺は長文覚える前に単語覚えるという順番だったがその逆でも目指すべきゴールは同じだから
いいと思う。ただ、先に単語覚えていたほうが例えば長文に出てきた単語がそこらへんの単語帳
に出てこないような難単語だったとしてもひとつぐらいは出てくるかもしれないからいいよね。
まあでもさっきも言ったように過程は違えど結果は同じだから後は自分の好きなやり方で
やっていくのがいいと思う。

744 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 08:37:11.18 ID:b6KHK8xK0.net
二浪で文転で経済学部めざしているんだけど二浪っている?

745 :慶法:2015/08/14(金) 09:17:13.88 ID:mIkc6xDI0.net
>>744
いる
ただそいつはちょっと変わってる

746 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 09:43:17.48 ID:HRdcRW5j0.net
その生鮮問題集ってやつだけで早稲田の古文対応できるの?
あと、漢文はセンターレベルが解ければいける?

747 :慶法:2015/08/14(金) 12:27:23.31 ID:mIkc6xDI0.net
>>746
いやー古文は俺も単語、文法、古文常識を覚えた後はフィーリングで
読解といてたから生鮮問題集が早稲田に対応できるかどうかははっきりいえない
実際早稲田の国語は運げーだから英語と日本史をガチってた
漢文もはっきりとしたこといえないけどセンターレヴェルで行けるはず

748 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 13:14:34.48 ID:PH9EoyUg0.net
パズドラのID教えて

749 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 13:18:52.88 ID:IxVnWnlv0.net
親の年収いくら?

750 :慶法:2015/08/14(金) 16:49:01.12 ID:2rvyFqjj0.net
>>748
もう消したからわからん
>>749
父親が600かそこらで母親は0だと思う

751 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 16:51:46.98 ID:AyBVbByb0.net
慶應でも文学部って就職悪くなるんですか?
文学部行きたいんですけど、将来性考えたら不安です

752 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 17:32:05.81 ID:9f1GCDDz0.net
>>723
でもやておき700はやっといた??

753 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 17:55:08.62 ID:K7DOX3zh0.net
高校入学レベルから慶応経済の英語が解けるようになるまでどのくらいの時間が
かかると思いますか?

754 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 19:24:10.54 ID:c1QhCy240.net
>>745
どういう風に変わってるの?

755 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 19:51:31.00 ID:FgOaozw+0.net
英作文なにやってた?

756 :慶法:2015/08/14(金) 22:31:40.77 ID:rArH+tr/0.net
>>751
それは俺に言われてもわからんよー
>>752
うん、ブックオフで安く売ってたしね
>>753
1日5時間を1年やり続ければいけるよ
>>754
自己中極まりない
>>755
過去問だけ
文法に気をつけて型を決めて書いていた

757 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 00:48:52.32 ID:aTX68zjk0.net
慶応経済についてだけどメガバンとか商社みたいに激務高給じゃなくて地方公務員みたいにまったりしたのを志望する人は少ない?

758 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 04:17:08.24 ID:HfMxmJC10.net
いろんな参考書に手を出すより、少ない数の参考書を極めたほうがいいですよね?

759 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 05:37:47.10 ID:+DF0Y4Nb0.net
1年に就職の質問なんかするなよ…

760 :慶法:2015/08/15(土) 09:06:25.50 ID:0bGwBkrE0.net
>>757
それはわからないけど自分がそうしたいのなら周りがそうじゃなくてもすればいいんじゃない?
>>758
英語の長文に関しては少ない文章を極めるよりも様々な文章を広く浅くこなしていくのことが大事だと思う。英語の長文は経験値がモノを言うからね。
>>759
だよなー。
俺に聞いても何もわからんのになー。

761 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 13:00:19.61 ID:HA2L5xhy0.net
夏から受験にかけて受けた模試覚えてる限り順番であげて欲しい...

762 :慶法:2015/08/15(土) 16:32:32.49 ID:4NnAybGs0.net
>>761
上に乗っけたやつはリンク切れかな?
あとではるよ

763 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 16:37:17.30 ID:HfMxmJC10.net
政治に興味ないやつが慶法に行ったら詰む?

764 :慶法:2015/08/15(土) 16:41:59.85 ID:4NnAybGs0.net
>>763
つまないとおもうよ
みんながみんな好きな学部に行くわけじゃないからな

765 :慶法:2015/08/15(土) 20:42:35.40 ID:0bGwBkrE0.net
>>761
http://iup.2ch-library.com/r/i1487830-1439638690.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i1487831-1439638745.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i1487833-1439638868.jpg
上からマーク模試、記述模試、早慶オープンね。
idはいらないよね?

766 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 20:57:46.19 ID:/8sM3jpy0.net
英語 140
日本史 88
2科目合計 228
政治学科 合格最低点 238
すげええええ
ぶっちぎりで合格じゃねーか

767 :慶法:2015/08/15(土) 21:04:06.64 ID:RsfLSk2E0.net
>>766
あ、でも増田塾のでやってるからあってるかわかんない
語義選択と最後の長文の配点がほかに比べて倍ぐらいになってるんだ
そんでおれは本番で上の二つの大門の正答率が八割を超えたのよ
それだと英語は140以上はいくと思う
ちなみにほかの大門は半分ぐらいしかあってなかった笑

768 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:11:19.79 ID:BCiPu8PB0.net
>>765
うん前のはリンク切れてたありがと!
早慶オープンで英語8割取れたんか〜

早慶オープンて合計何回受けた??
あと他は河合模試しか受けてなかったかんじ?
駿台とかはうけてないのか( ̄▽ ̄)

769 :慶法:2015/08/15(土) 21:25:15.19 ID:RsfLSk2E0.net
>>768
うん、去年の早慶オープンはかんたんだったからねー。
河合塾のを学校の皆も受けてたから駿台のは受けてない
早慶オープンは秋の一回しかないから一回しか受けてない。
代ゼミの早慶模試も受けようか迷ったけどなんとなくって理由で受けなかったわ

770 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:27:10.52 ID:dt3I3o6n0.net
古文漢文って何の参考書やった?

771 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:48:08.53 ID:xANsTGvP0.net
現状英作文を除いて早慶中堅学部の英語が8割前半〜後半なんだけどもう法学部の過去問を解いてもいいかな?

772 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:58:19.10 ID:+5bALbbZ0.net
オープン模試は受けた方がやっぱりいいかな?
あと気になったんだけどオープンの志望校で早慶経済を第一、二志望にしてるけど最後に法に選んだのには理由がある?

773 :慶法:2015/08/15(土) 22:08:58.92 ID:RsfLSk2E0.net
>>770
上のもしみてもわかるとおり俺は国語全般が得意じゃないから聞いても仕方ないと思う
一応今までのレスに書いてあるから見てくれたまえ
>>771
そんだけとれてるのならもうといてもいいんじゃない?
この時期にそんだけ取れてるのはすごいな
>>772
もともと慶應法は受けるつもりがなく受かったならいいなって思ってたぐらいだった
いざ出願って時に慶應経済を受けてケイホウも受けると早稲田含めて日程てきにきついし
経済は早稲田でいいやって思ったから経済じゃなくて法にした。
んで実際早稲田政経と慶應法に受かってみると慶應法のほうが偏差値高いし
大手への就職率が高いから慶應法にした。家族の慶應への憧れも慶應を選んだ決め手だった。

774 :慶法:2015/08/15(土) 22:15:21.35 ID:RsfLSk2E0.net
>>772
質問に答え忘れてたな
オープンは一応受けたほうがいい
ただオープンは11月に受けて返却がセンター試験の一週間前とかだからすぐ結果がわからないのと
良かったらうれしいけどあまり芳しくなかったらセンターへの影響が少なからずあるから
そのデメリットを受け入れられるのなら受けたほうがいい
まあ出来れば受けて雰囲気とかを味わってみてほしい

775 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 22:24:40.86 ID:HfMxmJC10.net
慶法の英語対策でやったこととか使った参考書とかがあったら教えてください

776 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 22:38:39.52 ID:aLL+WQu70.net
慶法の英語って時間制限きつい?

777 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 23:02:07.32 ID:xccrPmC50.net
二浪でも馴染める?

778 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 23:07:12.67 ID:aTX68zjk0.net
慶応経済ってウェイ以外は少ないん?
みんながみんなワンチャンとか言ってるわけじゃないやん?
文転だから心配

779 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 23:13:29.79 ID:xccrPmC50.net
>>773
過去問にはいる決心がつきました ありがとう
お盆で学校があいてなくて相談できる人がいなかったので助かりました

780 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 23:19:14.90 ID:PzJ5GpFP0.net
ヴォースゲー

781 :慶法:2015/08/15(土) 23:19:41.86 ID:RsfLSk2E0.net
>>775
上にも書いてたけどとにかくケイホウは単語勝負なところがあるから
キクタンスーパーや単語王をやったよ
参考書は特にこれを対策としてやったってのはない
>>776
俺が受けた年のは大門がひとつへってたから時間的にきつくなかったけど
大体毎年きついよ
>>777
二浪ってことを変に意識しなければ余裕
嫌われるような行為をしたら現役でも一郎でも二浪でも嫌われる
>>778
それはなんともいえないが俺の周りの経済の人はおとなしい人が多いよ
>>779
がんばれお

782 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 00:29:52.51 ID:nL7FhMpH0.net
>>769
なるほどな〜
てか河合の早慶オープン返却1月15ってまじ?
遅すぎないか?さすがにw w w

783 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 00:53:55.70 ID:xYQAe6FM0.net
日本史の論述とかはどうやって対策した? 一問一答と用語集だけで出来るようになるもん?

784 :慶法:2015/08/16(日) 08:20:07.63 ID:/HlB7pXy0.net
>>782
そうなんだよ、河合塾の早慶オープンは返却が遅すぎるんだよ怒
だから代ゼミのも受ければよかったかなーって思ったりもした。
>>783
論述って例えばどこの?
慶應経済?
早稲田政経?

785 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 10:11:52.20 ID:CsX6NY2r0.net
>>784
慶應経済でお願いしやす

786 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 11:38:23.02 ID:xOdBBMad0.net
早慶の英語の過去問解く時に、何割くらいを目標にしてました?

787 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 12:27:43.59 ID:iXe21R9U0.net
地歴で時間ピンチになったことある?
てか早慶の問題って地歴に関しては時間シビア?

788 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 12:28:23.69 ID:iXe21R9U0.net
商学部とか割と問題数多いってきいたことあんだけど...

789 :慶法:2015/08/16(日) 13:15:28.44 ID:dsW6DYwK0.net
>>785
残念ながら俺は慶應経済受けてない。
ようごを正確に覚えて事柄の因果関係を書けるようにしたぐらいかな。早稲田政経はそれでなんとかなったけど慶應経済は過去問見る限り
結構難しかったからそれだけ塾に行って教えてもらうといいよ。
>>786
大体8割
慶法は7割取れればおけ
>>787
あんまりピンチになったことはない。
俺は問題解くの早いからね。
でも慶法とかはマークミスが起きやすくてそのミスしたら時間が足りなくなる可能性があるね。早稲田商学部も慶應商学部も多いから過去問やるときは時間に余裕を持ってやったほうがいいと思う。

790 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 15:11:30.53 ID:A75Q9ZiL0.net
センター英語の過去問って解いた方がいいの?
セン利狙ってないからセンター受ける予定ないんだけど

791 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 17:12:29.52 ID:hFaGcwa40.net
自動詞他動詞区別して覚えましたか

792 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 17:19:27.78 ID:2dYB5muQ0.net
早稲田全理工慶應理工の英語解き終わらないだろこれ何だよ
明らかに文系学部より難しくないですか?

793 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 17:45:42.25 ID:jiV99iiw0.net
>>789
詳しい返答ありがとう、参考になったわ。

794 :慶法:2015/08/16(日) 20:58:54.87 ID:dvmZWbFG0.net
>>790
つかわないならとかなくていいんでね?
>>791
ラッキーセブン
特に区別して覚えようとはしなかったけどよく出るやつは意識して覚えてた
>>792
うん、特に早稲田の理工は八割なんて取れないぐらい難しいからね
でも慶應の理工はわりかし単語勝負だからてんとれない?

795 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 23:34:04.88 ID:klezYQbC0.net
慶應行きたくなるような、モチベーションあがるような一言、お願いします

796 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:41:52.70 ID:un9J5u/P0.net
丁寧な回答ばかりで助かります!
めっちゃ役立ちます!

797 :慶法:2015/08/17(月) 09:18:56.28 ID:6VmfIpD/0.net
>>795
慶應にいくといろんな場面で羨ましがられるから羨ましい側になるかそれを受ける側になるか
きみのこんごの勉強次第だから勉強を怠らないでほしい。
>>796
そういってもらえるとうれしいかな

798 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 10:18:03.17 ID:h0HKU43j0.net
ほかの学部の子とは仲良くなれる?
経済とか商の子とかとも

799 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 10:20:38.69 ID:h0HKU43j0.net
センターの古文はどうやって取れるようにした?
分量多くて途中で内容つかめなくなってやられるパターン多いんだけど...

800 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 10:21:50.21 ID:h0HKU43j0.net
古文単語はフォーミュラじゃオーバーワークな気がした。

801 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 12:49:34.19 ID:UIKQWcVC0.net
数学やってなかったらしいけど友達に数学やってたひといたら聴いて欲しいんだけど整数でN進法とか早慶数学で必要なの??

802 :慶法:2015/08/17(月) 20:46:04.69 ID:M3rceoh70.net
>>798
サークルで仲良くなれるし、授業によっちゃ仲良くなれるものもある
>>799
単語や文法がわからないだけなのではないだろうか
>>801今度聞いてみるわ

803 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 20:58:21.20 ID:SFU3DPrC0.net
不本意入学とAO推薦の人たちは仲いいですか?

804 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 21:34:02.38 ID:un9J5u/P0.net
多義語は長文の中で覚えて基本一語一義で良いと書いてあったんですが多義語の暗記量が足りなくなったりしないでしょうか?

805 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 21:47:20.78 ID:cNOl0pMI0.net
一人暮らしはどこに住む人が多い? やっぱり日吉辺り?

806 :慶法:2015/08/17(月) 22:34:58.20 ID:M3rceoh70.net
>>803
いちいちみんなそんなこと気にしながら生きている人はすくないよ
>>804
違う違う。
上に書いてあるのは最初は苺一義で覚えてそこからだんだんと他の意味も覚えていくってこと。
あくまで単語帳で覚えていって多読してさらに単語力を強化していくってこと。
>>805
日吉あたりだね
元住吉にも住んでる人はいる

807 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 09:09:28.61 ID:zFdtzhwT0.net
夏休みどんくらい遊べた?

808 :慶法:2015/08/18(火) 16:07:36.08 ID:ecgtjmV70.net
>>807
毎日遊んでます
でも金がだんだん尽きてきた笑
そろそろサークルの合宿だしね

809 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 16:40:51.07 ID:efUVvc/80.net
>>808
シルキャン?

810 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 19:25:59.30 ID:3gWo4GkW0.net
最後の長文の並び替えのコツ教えて

811 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 22:04:24.78 ID:I2OeTirZ0.net
>>808
めっちゃ羨ましいw
バイトしてないの?

812 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 09:27:27.01 ID:egoPBwPU0.net
>>498
これnot foundになってるのでもう一回お願いします

813 :慶法:2015/08/19(水) 09:32:42.35 ID:3BQ36g7e0.net
>>809
なんだっけそれ?
テニサーの中でも有名なヤリサーだっけ?
>>810
どこの問題?センター?
>>811
してないから金がないのよん
>>812
おけー
今外出中だから帰ったらあげるよーい

814 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 09:47:42.97 ID:egoPBwPU0.net
早稲田政経の英語に熟語帳を仕上げる必要はありますか?
現在単語オンリーで熟語と言えば文法問題や長文集で見かけたのをかたっぱしから覚えてる程度なのですが足りませんか?

815 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 09:53:42.59 ID:egoPBwPU0.net
あと速単とやておき300をシコシコ進めてるのですが政経にいくにはこの先の一か月でどのレベルの長文問題集または過去問まで進めていくべきですか?

816 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 16:27:55.48 ID:QW661H570.net
日本史でもいいからどう勉強してっていつ頃から伸びたとか教えてくれる(´・_・`)
量多すぎてまじで死にそうやw w w
とにかく勉強の進め方教えて…
とりあえず近代史以外の通史の授業うけてその復習がなんとか夏休み以内には終わりそうってかんじなんだけどまじで量エグくて死にそうや

817 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 16:29:07.84 ID:QW661H570.net
30の河合くらいでは近代史出ないからかなりの点数カマせる自信あんだけど
早慶の地歴本当鬼で萎えてる…

818 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 16:34:23.80 ID:veGkkAUN0.net
慶應経済の英語を7割取れるレベルまで持ち上げる参考書教えてください。
今のままだと足切り食らいますw
ちなみに今マーク模試8割程度の実力です

819 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 17:14:06.90 ID:JNTzI4d20.net
もし慶應経済受けるとしたらどうに英作の対策する?

820 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 20:00:22.28 ID:Ndxk6CmC0.net
>>813
慶法の英語です、、

821 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 22:12:27.37 ID:BibKQ6vt0.net
自分は早稲田志望で、慶應の法政、経済、商の中で一番真面目に勉強できそうなとこ受けようと思ってるんですけど、どこがいいと思います?
ちなみに前回の駿台全国模試の英語偏差値55しかないんですけど...

822 :慶法:2015/08/19(水) 22:54:24.52 ID:b5Q3huLv0.net
>>814
熟語帳は仕上げるべきだね
政経は並び替えがそれぞれの長文にあるよね?
そこで落としたら三問ミスだからせめて一個はできるようになるには熟語の力は必要
>815
センターの問題を9割ぐらいできるようになっていたい
>>816>>817
日本史は一応高2の冬からやってたから夏ぐらいから偏差値が70超えるようになってきた
日本史できるようになりたいなら東進の一問一答をやりな
>>818
1回やってみれば?
以外と点取れるかもよ?
>>819
過去問でやるしかない
最初に英作の問題文見て長文の中で使える文章や引用できそうな箇所があったらそこにチェックする。

823 :慶法:2015/08/19(水) 22:57:14.81 ID:b5Q3huLv0.net
>>820
あれは俺も解けないから何にもアドバイスできないなー
あそこ以外の長文の問題を頑張って解けるようになるしかない
>>821
ぶっちゃけどこも変わらんよ

824 :慶法:2015/08/19(水) 23:07:21.49 ID:b5Q3huLv0.net
http://iup.2ch-library.com/r/i1490434-1439993203.jpg

825 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 23:28:12.59 ID:VsnuAalZ0.net
今日早稲田教育2014年の英語といて
6.3割でこの時期ならいいかなと、おもってたんだが
評価のところにセンターの域を超えていないとかいてあったんだが、やはり教育は簡単なのか?方死亡浪人だが焦ってきた

826 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 23:44:51.83 ID:vOq66qQv0.net
古文って単語数勝負ですか?

総レス数 1016
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200