2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

基礎英文解釈100って

1 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 14:35:56.40 ID:t+NJdUeA0.net
基礎英文解釈100って何カ月かかった?
一カ月以上かかるよなこれ

2 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 15:07:24.05 ID:RKLnHNVj0.net
自分はビジュアル

3 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 15:46:41.50 ID:z9ZAcmcf0.net
>>1 どこ志望?

4 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 16:18:21.38 ID:L72yaPW80.net
>>3
筑波。

5 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 17:20:45.11 ID:bGz2lFjq0.net
1日5講やれば20日で終わるぞ

6 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:09:09.77 ID:Ay6a7OnZ0.net
自分はビジュアル

7 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:34:50.71 ID:dqiXjD2t0.net
>>5
一回やっただけじゃ身につかんだろ

8 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:01:01.90 ID:Fp29hyMa0.net
構造をしっかり把握したうえで全訳をノートに書く、完全に理解できる形にする
夏休みとかの夜に一日4題ずつやって余裕持って1ヶ月で一周
以降は毎日音読したりリスニングを移動時間中にしたり、、、
完全にものにするなら2〜3ヶ月じゃないかな
私立文系とかで多めに時間取れるならもうちょい早い

9 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:08:28.84 ID:059n62ob0.net
やったけど糞の役にも立たなかったな
意識の外で役に立ったと言われればそれまでだが

>>5の方式で2週したあたりで飽きたんだけどね
5項やると時間結構くうからほかに英語の勉強できなくなるしな

10 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:16:17.11 ID:Qso4Ka1g0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

11 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:16:55.89 ID:Qso4Ka1g0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

12 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:23:40.62 ID:Fp29hyMa0.net
解釈系の一周目は全訳による精読があるから時間かかるけど、
二週目以降は音読とかで文構造を刷り込んでいく作業に入るから時間かからないよ
頭でわかってても文章化して訳すのにも経験がいるから、
解釈系では全訳をノートに書きだして自分で添削したほうがいいよ
CD付きの教材なら復習も手軽に外でできるし

13 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 23:02:03.18 ID:fcvsh8Lg0.net
頭でわかってるのを文章化する訓練に全訳するなら、
文章をわかってるかどうかが不明の一周目に全訳
するのっておかしくね

14 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 00:45:58.32 ID:OZPZPR4W0.net
一気に7つ日本語訳付けられるくらい精読してそれを1週間音読しまくる 次に8から14まで精読して1〜14を1週間音読しまくる
CD聴いただけで音読できるようになったら終了
3ヶ月くらいで終わる これで〜センター・Marchは余裕になる

15 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 16:26:08.99 ID:bKRePX+k0.net
木曽

16 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 16:35:40.77 ID:sVN0nLPQ0.net
今からやりはじめるのって遅い?

17 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 22:12:13.36 ID:nJnEg+pK0.net
自分は毎回5個、あまりに数学がやばすぎて途中半月くらい一ヶ月くらいサボってて二ヶ月くらいかかり、二週目は毎日10個ずつちゃんと継続中
二週目から驚くくらい解けるようになっててびっくりしたよ

18 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 10:49:34.70 ID:tSW28t0z0.net
無駄な時間使ってるアホ多すぎwww

19 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 23:07:16.15 ID:FFcGeulT0.net
例文を頭の中で和訳→答えの訳と照らし合わせる→解説読む→もう一度例文を頭の中で和訳→演習を和訳→別冊で答え合わせ

文字は書かずにこんな感じでやってるが1個15分もかからないからすぐ終わる
後はひたすら音読したら英語の成績けっこう伸びたよ

総レス数 19
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200