2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系数学でさ

1 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:01:09.88 ID:LBMWt5LJ0.net
例えば特別1Aの三角比とか図系の性質とかやる必要ある?
二次試験では出ないだろうからセンター過去問だけでいいかな

無論他の分野での応用では必要だろうけどそのためだけに対策するのは時間の無駄だと思うんだけど

2 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:22:14.23 ID:LWuQxsVx0.net
三角比は大問のメインにはならないが手段の一つとして使えて当たり前
平面幾何はあまり出ないけど出ると手も足も出ないで大量失点のリスク大

3 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 18:40:47.27 ID:Zdb9mndM0.net
融合問題やれば? 大数の1月号とか

4 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:02:56.36 ID:059n62ob0.net
こんなどうでもいいことのためにスレ立てちゃう頭を治してもらえ

5 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:57:21.37 ID:8bKXt06X0.net
大学によるんじゃね?
東大や京大は、図形は必須だろうし、
名古屋受けるんなら、整数いるだろう
自分は上記の大学じゃないから
確率以外は切り捨てるけどね

6 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 21:59:21.73 ID:Kvkbv5Qu0.net
過去問解けりゃなんだっていいよ

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200