2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶はFラン

1 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 16:02:48.51 ID:QUsg2Mfq0.net
偏差値30からでも半年で余裕で入れる

反論できる?

2 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 16:05:33.40 ID:3bsVG+Oo0.net
クサスレ

3 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 16:13:19.87 ID:W7u15dar0.net
無理
はい論破

4 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 16:17:12.53 ID:HrbcKWBi0.net
半年で余裕はマジでない

5 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 16:18:18.15 ID:1U3MOU3B0.net
マーチはGラン
ニッコマはHラン

6 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 17:10:54.11 ID:81NKe8g+0.net
早慶は偏差値30〜73ぐらいまでの底辺・自称進学校の幅広い層から絶大な支持を得ているからな
2chはその辺りのアホが多いから早慶は過大評価されるよ
しかも理系ならまだしも、そいつらの大半は文系だからなw
救いようがないよw

7 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 17:19:28.50 ID:TbK+RBLm0.net
大学受験板の1年

4月〜7月:

「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝・早慶に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、
マーチ・ニッコマ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取りになる。

落ち着いていた下位地方国公立やマーチなどへの中傷も活発に。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、
一致団結してFランク私大生と決め付け。
「学生証うp」と騒ぎ立て、「Fランは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 17:22:17.72 ID:d9Qxbe1I0.net
地底は偏差値30から半年で余裕

9 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 17:24:19.56 ID:cIzzpZqJ0.net
偏差値30ってここにいる大概の奴が話したことがないレベルじゃないのか?

10 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 17:35:40.46 ID:cD406uOa0.net
>>6早慶以下のカス己

11 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 19:15:21.14 ID:UmHLSn7K0.net
なんで一般入試で入ることが前提なのかね?

指定校、AOなら偏差値30でもOK。
既に入学者の多数が一般以外で入っているんだからね。

12 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 19:17:38.81 ID:U3zIovnn0.net
指定校だってそこそこの成績取らなきゃいけないやん
AOはまぁ勉強以外の才能があるし(震え声)

13 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:42:06.44 ID:Lwr0XSjX0.net
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文  神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大

http://i.imgur.com/61yMNZ5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/romiohan-life/imgs/b/e/be3052a4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-WoqIHCUAAn1W2.jpg

14 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 00:22:22.35 ID:5Hm2+4jZ0.net
わせほーニート元気かな?

返事してね。

15 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 01:56:19.11 ID:4aIQdrbI0.net
門閥制度は親の敵ではなかったのか?


諭吉君が泣いているゾ!

16 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 21:16:57.48 ID:4aIQdrbI0.net
門閥制度栄えて国滅ぶ。

私塾を持ち上げることは格差を助長し、階級固定化につながる。

日本の将来のためにも閥族制度は打破されるべきだ。

17 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 00:57:11.51 ID:uJltuqXD0.net
ちりちゅだい

18 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 02:01:09.70 ID:fjaM3M0o0.net
シンガポールでは早稲田も慶應も二流以下の扱い! 世界基準で日本の大学が劣化する理由

「早稲田や慶應の学生は、シンガポールでは履歴書すら見てもらえないかも」

シンガポールでワーキングホリデーができるのは、以下のいずれかの世界大学ランキングで


例えば、上記の大学ランキングで頻繁に引用されるTimes Higher Education World University
Rankingsでは、早稲田大学は351〜400位。慶應義塾大学にいたっては400位以下。200位どころか
二つとも圏外である。ともに世界レベルではすでにイタすぎる大学なのだ
一定期間とはいえ、学生に労働を認めるワーキングホリデーの認証を大学ランキングに連動させる
やり方はシンガポールらしい。シンガポールで労働するに値する人の学歴を厳しく見ているわけだ。
最新のQuacquarelli Symonds World University Rankingsだけが慶應を197位にランクインさせているが、
これもギリギリのライン。
つまり早慶はほぼ二流以下なので、シンガポールで学生時代に働く経験をすることはほぼ無理ですよ、
ということだ。
若い人にもっと自覚してほしいのは、 世界の中での自分の相対的地位だ。シンガポールでは
慶應も早稲田もイタい大学扱い。日本ではまだブランド力もあるようだが、
それも世界基準とはズレた感覚なのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43709

19 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 11:19:57.93 ID:t3zDOrD30.net
早慶…
私立の中では上位とされるが,国立に比べれば実態は悲惨。
上層部は,東大などの1流国立大落ちが大半で,コンプレックスが強い。
AOや推薦、内部進学はバカばかり。所詮,3教科入試。

マーチ…
私立ではまあ良いとされるが,所詮3教科入試で頭は軽い。
東京で4年間遊ぶには最適の大学。

日東駒専…
平凡、大衆,粗悪,マンモス、ビル大学の代名詞。
いちおう大学として認められる最低限ラインの大学。

大東亜帝国…
バカの代名詞。本来は大学と名乗ってはいけない専門学校レベル。
1教科入試など,ほぼ全入に近い所も多い。


私立大学は所詮,1〜3教科入試。 地頭が悪い!

20 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 12:28:51.82 ID:TEGTVvxZ0.net
早慶がFランってことは東大京大以外Fランってことか

21 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 12:29:51.86 ID:TEGTVvxZ0.net
入試科目の少なさを指摘してる人は東工大のこと無視してるよね

22 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 17:39:36.47 ID:2JeTlJNt0.net
そもそも早慶理系のことは馬鹿にしてないからw
アホなのは文系

23 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 19:37:58.68 ID:WR9aTbUT0.net
早稲田はクソ
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%82%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E6%A1%83%E8%8F%AF%E7%BF%BC-ebook/dp/B00YIRMJJG

24 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 02:15:51.60 ID:eiC5CqNMO.net
あるマスコミに文系学部の必要性が記されている。
文部科学省は、下記により成果が不明で社会で直接役に立たない文系、社会系学部の見直し、廃止を通知している。
@ 文系学部は、国際社会の変化の中で成長戦略、国際競争力に寄与していない。
A 文系学部は、国家発展の基盤となる技術革新や産業振興の要請に応じていない。
B 文系学部は、厳しく変化し困難な時代に新たな発見が生まれる可能性が少ない。
このため、文系学部は今後、経営者、弁護士、会計士など、より明確な専門性をもった実学性の強い学科に集約される。
文系学部でも実学を学是とし歴史、実績のある、一橋大、慶大、中大などが生き延びるだろう。
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]ST東京大
SU京都大
AT一橋大・東京工業大
AU大阪大・東北大
AV北海道大・名古屋大
AW九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大
BT千葉大・名古屋市立大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大・早稲田大BU大阪市立大・名古屋工業大・広島大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・同志社大
BV横浜市立大・大阪府立大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・立命館大・津田塾大
BW滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・法政大・関西学院大・関西大・学習院
CT神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
CU岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
CV兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
CW愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
DT秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大・近畿大
DU宮崎公立大・青森公立大・専修大・獨協大・佛教大・大阪経済大
DV島根県立大・琉球大・奈良県立大・駒澤大・東洋大・京都産業大・大阪工業大
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0

25 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 19:04:58.48 ID:oZLjg6Zn0.net
おぼちゃんが返金したぞ!

http://himasoku.com/archives/51909873.html

26 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 19:20:20.09 ID:oZLjg6Zn0.net
早慶は最近学術でも成果をだしているな。

おぼちゃんは素晴らしい研究者だ。

27 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 11:02:38.26 ID:+L7a2JJz0.net
シンガポールでは早稲田も慶應も2流!

■世界ランキング200位以下に沈む早慶

前回に引き続き、今回もシンガポールでは当たり前すぎるが、日本では厳しく聞こえてしまうかもしれない"本当のこと"を書く。

「早稲田や慶應の学生は、シンガポールでは履歴書すら見てもらえないかも」
今の日本人、特に21世紀を生き抜かなければならない若い人にもっと自覚してほしいのは、世界の中での自分の相対的地位だ。
アメリカでは東大も京大も誰も知らない。シンガポールでは慶應も早稲田も知られてはいるが、イタい大学扱い。
日本ではまだブランド力もあるようだが、それも世界基準とはズレた感覚なのだ。


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43709

28 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 10:42:08.31 ID:HpxootXS0.net
うっほっほ

うっほっほ

29 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 12:02:13.01 ID:Noeipyur0.net
Gランだろ

30 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 20:11:11.97 ID:NtVg4Tm70.net
実際、無試験組の学力はFランレベルだからしゃーないな

31 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 19:16:43.07 ID:OOQJvy2M0.net
無試験組の学力は
大東亜レベル

32 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 20:36:45.84 ID:hyhQb3j60.net
そんな大東亜レベルに負ける駅弁はなにレベルなんだwwww

33 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 00:00:11.16 ID:wQ+A8Qyf0.net
65.8 (58.8) 慶應義塾大学 経済学部
64.6 (58.5) 早稲田大学 政治経済学部 経済学科
63.5 (57.6) 慶應義塾大学 商学部
62.6 (55.8) 早稲田大学 政治経済学部 政治学科
62.4 (58.0) 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
60.7 (54.4) 早稲田大学 商学部
60.4 (52.6) 早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科
58.4 (53.1) 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科
58.4 (52.8) 早稲田大学 社会科学部
57.9 (53.3) 早稲田大学 国際教養学部
57.8 (52.5) 早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科
57.1 (53.3) 慶應義塾大学 総合政策学部
56.9 (53.5) 慶應義塾大学 環境情報学部
56.1 (50.8) 早稲田大学 スポーツ科学部

34 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 00:02:03.41 ID:wQ+A8Qyf0.net
2014 河合塾 合格者平均偏差値 国語 (早大文系)

65.2 (59.9) 政治経済学部 国際政治経済学科
64.5 (59.7) 政治経済学部 政治学科
64.0 (58.1) 文学部
63.8 (58.9) 法学部
63.6 (58.7) 教育学部 国語国文学科
63.4 (58.3) 政治経済学部 経済学科
62.8 (57.8) 文化構想学部
61.0 (55.8) 国際教養学部
60.9 (55.8) 教育学部 複合文化学科
60.9 (55.0) 教育学部 教育学科
60.8 (55.3) 教育学部 社会科
60.7 (55.8) 商学部
60.3 (56.0) 社会科学部
59.9 (54.8) 教育学部 英語英文学科
59.6 (54.5) 人間科学部 人間環境科学科
58.8 (54.4) 人間科学部 人間情報科学科
58.5 (54.1) 人間科学部 健康福祉科学科
56.5 (49.9) スポーツ科学部

( )は不合格者平均

35 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 00:22:59.59 ID:wQ+A8Qyf0.net
2014 河合塾 合格者平均偏差値 地理歴史・公民 (早慶文系)

68.6 (62.3) 早稲田大学 政治経済学部 政治学科
66.8 (60.6) 早稲田大学 教育学部 社会科
66.2 (60.8) 慶應義塾大学 法学部 政治学科
66.1 (61.0) 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
66.1 (59.8) 慶應義塾大学 経済学部
66.0 (58.1) 早稲田大学 社会科学部
65.6 (60.3) 慶應義塾大学 法学部 法律学科
65.5 (60.1) 早稲田大学 法学部
64.9 (59.3) 早稲田大学 政治経済学部 経済学科
64.4 (58.1) 慶應義塾大学 商学部
64.4 (57.9) 早稲田大学 商学部
63.5 (57.4) 早稲田大学 文学部
63.5 (56.7) 早稲田大学 教育学部 教育学科
63.2 (57.4) 早稲田大学 文化構想学部
62.6 (55.9) 早稲田大学 教育学部 英語英文学科
62.4 (56.9) 早稲田大学 教育学部 複合文化学科
62.4 (56.8) 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科
62.1 (57.7) 慶應義塾大学 文学部
62.1 (56.3) 早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科
61.7 (55.7) 早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科
60.8 (55.0) 早稲田大学 教育学部 国語国文学科
60.8 (54.9) 早稲田大学 国際教養学部

( )は不合格者平均

36 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 11:08:32.67 ID:E+d8MuCO0.net
【確定版(広報版)】2016年度用 河合塾入試難易ランキングポスター 6月発行
http://m.imgur.com/bPEZk7g  http://m.imgur.com/heuMvHd
http://m.imgur.com/0kE8JGY  http://m.imgur.com/Lwt22Y4
       文系
      平均 文学  法学  経済  商学  国際  社会  政策
@早稲田  63.8  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0  --.-  教育62.5  文構62.5  人科60.0  スポ57.5
A慶應大  63.3 A62.5 A67.5 A65.0 A62.5  --.-  --.- @62.5 @環境60.0

B上智大  62.1  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  --.-  外語62.5

C明治大  58.6  57.5  57.5  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  経営57.5  情コミ57.5
D立教大  58.3  57.5  57.5  60.0  60.0  62.5  60.0  --.-  観光57.5  心理55.0  福祉55.0 
E同志社  58.0  57.5  60.0  57.5  57.5  62.5  57.5  57.5  GC..60.0  心理57.5  文情55.0  スポ55.0
F青学大  57.8  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  教育60.0  地球55.0  社情55.0

G中央大  56.5  55.0  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5
H法政大  55.5  57.5  55.0  55.0  55.0  57.5  55.0  --.-  GIS.60.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環52.5  
I学習院  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0

J成蹊大  53.0  52.5  52.5  55.0  --.-  52.5  52.5
K南山大  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  --.-  --.-  50.0  外語55.0
L明学大  52.1  52.5  50.0  52.5  52.5  55.0  50.0  --.-  心理52.5
M武蔵大  51.3  50.0  --.-  52.5  52.5  --.-  50.0
N成城大  51.0  50.0  50.0  52.5  52.5  --.-  50.0
O國學院  50.0  52.5  50.0  50.0  50.0  --.-  --.-  --.-  人間50.0  神道47.5
P西南大  49.3  52.5  50.0  50.0  50.0  50.0  --.-  --.-  神学47.5  人間47.5
Q獨協大  49.2  --.-  47.5  47.5  --.-  52.5

37 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 13:18:54.60 ID:rADVH/auO.net
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C関西、D明治、E同志社、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業

【人文学分野合計】
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、

【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修
【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(

38 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 06:40:13.33 ID:82wGx6y70.net
まあFランは極論だろうけど、そんなに難関じゃないよな
上位の学生はできるけど、下位の学力や就職先は仰天するような状態だろう

39 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 06:50:23.62 ID:fhOqiwqg0.net
>>38
それは君がかなり優秀なのか全く現実見えてないかの何れかだよ

40 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 18:49:04.34 ID:x10rOiT10.net
所沢とSFCの落ち目っぷりがひどい

41 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:42:27.58 ID:GPtuaLyk0.net
◆新ユニット誕生◆

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | KMARCH(クマーチ)──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

42 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 11:14:41.89 ID:vIhp5MYL0.net
Fランはいいすぎ。
Cランくらいだと思う

43 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 11:51:48.81 ID:C5oPOxHX0.net
>>38
それはどこの大学でも同じじゃね

44 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 13:16:15.83 ID:6WcGYjDE0.net
>>43
もっともだけど早慶が一番ひどいと感じる。まぁ当たり前なんだけど。MARCH駅弁辺りとはまた次元が違うレベルでひどい。まぁ上が凄すぎるからなんだろうけど。

45 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 16:43:38.95 ID:XPUClPi30.net
早慶は玉石混交だろうなあ。
上は東大京大に間違って落ちた人ばっかりだろうし、下は地方国立大学も
危ういような人だろうね。

総レス数 45
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200