2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

睡眠時間8時間ってヤバい?

1 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:44:34.86 ID:I4mBLByP0.net
昔からこれだから体質的に変えるのは無理くさい
それ以下だと昼間眠くなる
これって結構不利かな?

2 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:45:09.48 ID:8MBZYj/h0.net
黙れ

3 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:53:38.33 ID:8iTIZ/jt0.net
不利だよね
結局5時間とかで済ますやつとの間には3時間の差が生まれるからな
8時間って実際惰性で寝てるだけだろ
気合いで起きろ

4 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:06:01.75 ID:47uOOprZ0.net
眠くて集中力が無いのに勉強しても仕方ないし、早く寝て早起きしてやれるんならその方がいいと思う

5 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:48:28.68 ID:zRjSdA7A0.net
無理に睡眠時間減らしても集中出来なかったら本末転倒だし
起きてる時間で出来る限りのことをやるしかないんじゃね?

6 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 00:41:05.60 ID:EYRUvwfL0.net
全然。難関校受かるやつのほとんどはちゃんと睡眠とってる

7 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 12:01:12.65 ID:X+FTm8m10.net
むしろショートスリーパーのほうが不利だろ

8 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 12:20:21.82 ID:rYypUYKm0.net
寝ても寝ても眠たいわ

9 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 12:29:31.01 ID:2QnBrld20.net
5時間寝たらアラーム無しでも勝手に体が起きるわ

10 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 13:43:09.69 ID:rWj1bJNR0.net
8時間のロングスリーパーから6時間半のショートスリーパーになった俺が通りますよっと

11 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 17:58:37.33 ID:1DnIsIs60.net
寝ようと思ったらいくらでもねれる

12 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 22:41:18.90 ID:F1uKoyT+0.net
5時間を平日して12時間を休日にしてる一週間の合計睡眠時間は7時間睡眠の人と同じぐらいだから別に良いのかな……

13 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 22:50:33.11 ID:1DnIsIs60.net
>>12
寝だめは意味無いぞ

14 :オワタ[21/700]:2015/07/03(金) 00:04:49.40 ID:6qJIKm3m0.net
仲間だw

15 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 01:03:39.78 ID:Iy2sTHog0.net
寝溜めはできる
医師が言ってる

16 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 02:18:13.97 ID:5xsSh2BB0.net
健康的でええわん

17 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 07:02:28.97 ID:6qJIKm3m0.net
むしろみんな睡眠時間5時間で日中眠くならないのか不思議。やっぱり気合なのかな?

18 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 07:36:56.21 ID:J3w9zCwm0.net
それでいいぞ

19 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 10:35:11.35 ID:9v69ua1G0.net
いや8時間ねとけ
寝るのは大事だ

20 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 20:30:22.29 ID:v9vA7Z/O0.net
逆に寝る方がいい
朝早く起きて勉強する方が効果的

21 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:54:13.53 ID:FWSWvt3z0.net
睡眠6時間くらいならそれほど問題無しだけど、8時間は大きな遅れを
取ることが否定できない。
8時間寝ないと心身に支障が出てしまうのなら、少しずつ
睡眠時間を減らして鍛える(慣れさせる)べき。
重度のロングスリーパーは不利になることは否定できないと思います。

総レス数 21
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200