2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帰国子女枠での受験の難易度

1 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 01:45:23.14 ID:gyrdShHZ0.net
東大、早慶の難易度って実際のところどれくらいなのでしょうか?

2 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 05:14:56.22 ID:2S6ZdG1/0.net
俺からも頼む
できれば英語圏じゃないところからの帰国子女という前提で

3 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 09:50:11.25 ID:RtlHdGTG0.net
慶應は倍率低いし、まともな帰国子女な受かると思う

4 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 10:27:45.69 ID:/Vt6NFUq0.net
>>3 SAT のスコア・面接・小論文などの中でどれが一番重要なのでしょうか?

試験のスコアとしては、現在 TOEFL iBT 112点・SAT 2250点 なのですが、これくらいのスコアで大丈夫でしょうか?
まだ2年ほど残っているので、必要なら再び受けることを検討しています。

最低で早慶、出来れば東大に進学することを親は望んでるみたいです。

5 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 14:13:56.52 ID:YVtvm/Ck0.net
どこの国なの

6 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 17:00:20.44 ID:XNjHyj5Z0.net
>>5 「SAT」で察してください・・・

7 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 19:55:07.71 ID:2pqQJXaA0.net
toefl SATは充分すぎるくらいだからもう受けなくていいよww 小論と面接どっちが重視されるかは知らないけど普通に勉強するよりかは楽だからどっちもちゃんとやっとこう

8 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 03:52:23.70 ID:J/Oozp7p0.net
>>7 返事が遅れてすみません。

SATは、万が一アメリカの大学に進学することを選択したときのために、また受ける気でいます。

残りの2年間、国語力の強化に励むことにします。

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200