2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今からMARCH目指すわ

1 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 12:30:15.44 ID:kZTFIeve.net
駿台センプレ英語63国語59日本し49
偏差値なちな青志望

2 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 12:31:45.82 ID:kZTFIeve.net
冬休み満喫しまくったわ。とりあえず願書今日中に仕上げてセンター過去問英語やって点数晒します。

3 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 12:32:31.77 ID:ah+sNY8x.net
日本史上げれば行けるだろ

4 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 12:34:24.98 ID:kZTFIeve.net
青が2月21日だからそこまでに仕上げたい。願書用の封筒かいにいってきまーす結構時間かかるのな。

5 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 13:00:44.57 ID:a6vcVVwG.net
なんで今まで勉強しなかったのに今から出来ると思ってるの?

6 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 13:49:28.22 ID:w8ge15QE.net
英語国語ほぼ一緒で
世界史が61
青志望
お互いがんばりましょ

7 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 13:54:40.86 ID:QZWA1iC0.net
なんだよお前ら余裕じゃんしね

8 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 14:08:59.83 ID:qFBmfkUl.net
3回全統マークで国世9割弱
英語110点

俺も立教青学目指すわ

9 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 14:28:55.65 ID:JWuZkJ/v.net
どうせ今までサボってきたやつの妄言だろって思ったら全然出来てて草

10 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 14:48:17.32 ID:KmD+2IWZ.net
青志望多いながんばろーぜ願書全部終わったー今から飯食ってセンター英語やります

11 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 14:50:49.35 ID:ZYfqgqNF.net
俺中央商目指すぞ
騙されたと思ってアップグレードやった甲斐があったぜ

12 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 15:20:12.54 ID:QZWA1iC0.net
>>11
英作やってる?

13 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 15:33:58.45 ID:dexcReA3.net
俺も英日の偏差値60後半なのに国語が55だからMARCH目指すわ

14 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 15:39:58.52 ID:ZYfqgqNF.net
>>12
やってな〜い

15 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 15:50:34.54 ID:QZWA1iC0.net
>>14
俺もやってないんだけど、100文字って無対策でもいけるかね

16 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 16:40:44.08 ID:co3COghV.net
ってか政経にしたら?あと2週間はあそべるそ

17 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 17:01:18.81 ID:pmQGm1ZE.net
関西住みやけどマーチって関関同立のちょっと上って考えでいいの?

18 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 22:43:45.47 ID:G2qn0+nb.net
封筒ってどこに買いに行けばいいの

19 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 22:53:14.04 ID:QPoJnjOI.net
郵便局

20 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:31:52.09 ID:R1jYuXYm.net
青学は2件の裁判の影響がどうでるか。

「新学部設置は無効」教授が青学を提訴 

 新学部設置に必要な学則改正が適正に行われなかったとして、青山学院大学国際政治経済学部の小島敏郎教授が8日、青学と仙波憲一学長を相手取り、学則改正の無効確認などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴状などによると、問題になったのは今年度開講した「地球社会共生学部」。同学部の設置に対し、学則に定められた教授会の議決を経ずに承認手続きが進められたとし、「仙波学長が新学部の開設を急ぐあまり、大学内部の合意形成に十分な時間を割かなかった。
学則の改正は無効で、青学に新学部は存在しない」などと主張している。小島教授によると、既存の9学部のうち、新学部設置を承認しなかったのが法学部など3学部もあったという。

 新学部は(1)既存学部との重複が多すぎる(2)学生に義務づけられた留学先がタイに集中していることの理由が不明(3)文系学部が青山キャンパス(東京都渋谷区)に移転するという方針に反して相模原キャンパス(相模原市)に設置−などの問題があるとされ、
各学部が学長ら大学執行部に意見を述べたが採用されなかったとしている。

 新学部は新興国で活躍する人材の育成などを目指し、入学定員は190人。

 提訴後に会見を開いた小島教授は「学長自らがルールを破っていることは看過しがたい」と述べた。青学は「教員の学則解釈には重大な誤りがあり、手続きは違法でもなければ無効でもない」とコメントした。

産経新聞 2015年4月8日
http://www.sankei.com/affairs/news/150408/afr1504080017-n1.html

21 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:32:25.01 ID:R1jYuXYm.net
<青山学院>教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000009-mai-soci

学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、一方的な一時金の
規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、規定との差額に
あたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。
原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの教職員全体
の2割に達するという。
訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた
額が支給されていた。しかし学院側は2013年7月、「財務状況が非常に厳しい。
取り崩し可能な資金にも余裕がない」などとして、規定の削除と一時金の減額を教職員の
組合に提案。その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。
2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。
学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、「手当の固定化は
時代にそぐわない」などと主張。一方、教職員側は「経営状態の開示は不十分で、
一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。学院と教職員が一体となって
努力する態勢が作れない」などと訴えている。
教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴
する方針。原告の大学教授の1人は「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。
建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」と語った。

学院は「コメントを差し控える」としている。

22 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 10:01:32.89 ID:WDIG6khY.net
明治大学は指定校推薦を毎年減らしている。今では定員が少ない立教、青学よりも指定校推薦が少ない。
指定校推薦は高校教員が生徒の評定平均をかさ上げできる不透明な制度だ。推薦入学者は受験勉強しないから一般入学者と比べて学力不足だ。
明大は指定校推薦を減らしたことで受験生の人気が上がり、進学校ほど明大の合格者が多くなった。
偏差値操作をしない明大の姿勢が受験生に評価された。

一般入学者内訳の推移
明治 一般率  総数  .一般  .指定  .附属  その他
2012  69.4%  6,831  4,738   749   777   567
2013  71.4%  7,351  5,248   770   790   543
2014  72.5%  7,387  5,353   710   754   570
2015  74.3%  7,814  5,809   682   764   559
立教
2012  67.9%  4,682  3,181   637   596   268
2013  66.8%  4,623  3,089   651   607   276
2014  67.4%  4,608  3,108   615   612   268
2015  63.8%  4,504  2,875   704   608   317
青学
2012  70.8%  4,402  3,117   658   354   273
2013  67.0%  3,841  2,575   698   329   239
2014  67.8%  4,062  2,753   721   332   256
2015  67.7%  4,366  2,957   787   346   276

明治とミッション系大学の定員
明治 文775 法800 経1000 商1000 営650 国350 情450 理925 農520 数260
上智 文510 法330 経 330 外 500 総305 国186 グ220 神40 理380
立教 文800 法530 経 605 営 350 社465 異115 観335 福380 心290 理265
青学 文685 法455 経 490 営 490 教285 国277 総235 社200 地190 理595 

ミッション系大学は宣教師がキリスト教を布教するために語学学校を作ったのが大学の前身。
その名残で文学部、外国語学部など人文系の定員が多く、理系、社会科学系が弱い。
ミッション系の文学部は定員が多いため偏差値操作しずらく、少子化と女子人気の低下で凋落が激しい。

23 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 09:10:45.53 ID:X4f3PEnh.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

24 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 09:34:53.76 ID:EyubHfF6.net
河合動向予測では

中央前年比118%
青学前年比117%

この2校が大幅増の予想

さらに、青学には駅伝効果の追い風が吹くか

25 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:05:54.11 ID:FrsLXK4G.net
各大学男女比(パスナビ調べ)http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682

明治慶応より女子が多く男子が極端に少ない立教は女子大もどき。
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい
OBが弱いと卒業してからメリットがない。

立教の異文化と経営の偏差値操作はひどい。高偏差値にはからくりがある。
河合の偏差値を鵜呑みにしないほうがいい。

立教大学2015年度入試方法別入学者数・一般率
立教大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
文学   851  574 ×   187   ×   .60   30   67.5%
経済   689  441 ×   116   ×  121   11   64.0%
社会   511  342 ×    .47   ×   .97   25   66.9%
法学   570  346 ×    .96   ×  103   25   60.7%
経営   374  147 ×    .68   ×   .82   77   39.3%
現代   317  191 ×    .66   ×   .20   40   60.3%
異文   124   .46 ×    .17   ×   .28   33   37.1%

26 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 06:46:26.02 ID:mY+MAEcQ.net
立教の偏差値操作がひどい

27 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 07:17:16.14 ID:nHEi0boQ.net
>>24
今の時期高いと本番はガタッと下がる傾向がある

28 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 10:12:47.55 ID:mY+MAEcQ.net
明治大学は国際化の拠点だ。12月20日(日)に明治大学駿河台キャンパスで「GO Global Japan Expo」が開催された。
http://ggj-expo.com/expo2015/
文部科学省・経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援 採択大学42校が主催する大規模なイベントだ。
馳文部科学大臣や話題の芥川賞作家の羽田圭介(明大商卒)も出席した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/press/2015/6t5h7p00000k34jm-att/GGJ_A4_URA_Ver2_ura_ol.pdf

加藤勝信国務大臣(一億総活躍担当)も明治大学でリバティアカデミーを視察した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/press/2015/6t5h7p00000k4e6a.html

明治大学ではさまざまな国際的なイベントが開催されている。
「英語圏大使館合同留学フェア」や「欧州留学フェア」も駿河台キャンパスで開催され、各国の大使、公使も来校した。
http://kbunsha.com/embassy/
http://www.meiji.ac.jp/cip/info/2014/6t5h7p00000hjv9b.html
各国の大使館と連携してこのようなイベントを開催できることは大変すばらしい。
これも都心に立派なイベント会場を用意できる明治大学の強みである。
リバティタワーの建設では明大OBが多額の寄付をした。母校が発展していくのをOBも喜んでいるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=ngheD8qgaTE
https://www.youtube.com/watch?v=pGycgjFNZh8

ケネディ大使やトヨタの社長も学生と交流した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2014/6t5h7p00000hev5k.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/002/20130927.html

明大は出身有名人が多いこともあって、テレビでよく取り上げられる。
https://www.youtube.com/watch?v=oT90p5rb_Y0
ぴったんこカンカンSPで安住紳一郎アナが明治大学で特別授業
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=codeno001&;;;;prgid=50082784&categid=all&page=2&ref=channel&lot=program_list
井上真央 良く利用する学食や文学部に突撃!真央のキャンパスライフに迫る
https://www.youtube.com/watch?v=vWtjY4wqYgY
AKB48の明治大学で大学教授になれ!
http://www.youtube.com/watch?v=sldIFitsgCE

29 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 10:30:32.02 ID:hX5+hPOw.net
2016年度入試動向まとめ 駿台ベネッセ資料P14
http://maxclassroom.net/resources/MCnet_Examinfo_2016.pdf

志望者増の目立つ大学
早稲田、慶応、明治、青山学院、中央、学習院、日本、駒澤
東洋、国学院、成城、明治学院

30 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 12:11:37.48 ID:pEwUNNsD.net
明治が入学金ぼったくりをしないのは無借金で資金力があるからだ。
入学金振り込み期限を遅く設定して他校に入学する受験生の入学金を当てにしていない。

明治大学は無借金経営で資金力がある。明大は調布の島岡球場や富士吉田農場の売却で100億近い売却益を得た。
同規模のライバル校が100億前後の借金があるのに対し、無借金の明大の財務は極めて健全だ。
http://www.meiji.net/ad_info/meiji_ad_news/ad_news201307_01

近年、理系に進む女子が増えてきた。人文系の定員が多いミッション系大学や女子大から、研究が盛んな総合大学へと女子の人気がシフトした。
http://www.meiji.net/study_movie
明大は最新設備が揃う研究施設、農場を次々に建設した。
メタンハイドレートのニュース http://www.youtube.com/watch?v=D03khPZ2PfY
農学部の実験研究棟、生田第一校舎6号館 http://www.meiji.ac.jp/agri/info/2014/6t5h7p00000hid7l.html
生田第二校舎D館 https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20120201/p01_01.html
黒川農場 http://www.meiji.ac.jp/agri/kurokawa/about/index.html

31 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 11:01:47.30 ID:o5w6czgQ.net
早慶を受ける人は併願先の入学金振り込み期限に注意せよ!
上智は入学金27万が確実に没収される。

上智 入学金27万 2/19
明治 入学金20万 3/2〜3/4
立教 入学金20万 2/26・3/1
青学 入学金16万 セ試2/18 一般2/29 3/4
中央 入学金24万 日程によりバラバラ
法政 入学金18万 2/23、2月中

早稲田 一般合格発表 
文化構想2/20
国際教養2/21
法2/22
政経2/28
文2/26
教育2/27、人間科学2/27
商3/1 社学3/1 スポ科3/1

慶應 一般合格発表2/22〜2/24

32 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 19:34:16.52 ID:jYoJl9Bz.net
中央志願者数16,757 前年比は早くも24.3%
青山志願者数12,477 前年比20.9%

今年は大方の予想通り増加予想2強が独走態勢!

33 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:38:37.22 ID:oe/A4vdg.net
本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160113-00010004-agora-soci

香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。
10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。
https://www.youtube.com/watch?v=9EkB1yM9w_Q

http://cp.rikkyo.ac.jp/support/prof/kayama.html
立教大学の香山リカ教授が分析した「社会の病」 (ウィキペディアより)
ワールドカップやWBCなどのスポーツの国際大会や北朝鮮による日本人拉致問題などを例に採り上げて、
日本代表を応援する行為などに見られる(著書では若者の)「『日本人』意識の高揚」を不健全で偏狭な
「ぷちナショナリズム」症候群と名付け批判している[14][15][16]。

「ぷちナショナリズム#批判」も参照
朝日新聞が自社の調査により従軍慰安婦問題や「吉田調書」の報道が誤報・虚報をだったことが判明した際に、同社へ批判が高まると
「橋下徹から始まったヘイトスピーチがエスカレートし、『朝日新聞的』な存在すべてに対するバッシングとなった。
これは病的な社会の表れだ」と語り、「外に敵を見つけて叩く。この対象はこれまでは北朝鮮―韓国―中国だった。ところがそれでは済まず国内に敵を見つけ、罵るようになった」と批判し、
「朝日ジャーナリズム の崩壊は、社会に致命的な打撃を与え、取り返しのつかないことになる。そうならな いために、私も発言を続けたい」と述べた[17]。

こんな教授に教わったら病的な左翼活動家になるね。

34 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 13:56:40.38 ID:2vkQ+/xX.net
日本のスーパーG大学の実力度(上位大学)
★現役大学生の実力大学(難関国家試験による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、東大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東北大
D 東京都上級   早大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  京大、早大、東大、日大
★大学卒業後の実力大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)  慶大、早大、東大、京大
A 社長数(上場)  東大、慶大、早大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大
C 事務次官数    東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

35 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 23:28:36.97 ID:Q8f5KaO7.net
中央依然として大量リード!
明治は本日より開示。恒例のドカ積み前の静けさか?

中央更新
33,357

立教更新
23,325

青学更新
22,709

法政更新
12,713

明治更新
3,921

36 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 23:47:51.21 ID:+koupuAu.net
中央が増える意味がわからん
法学部が都心回帰するからか?

37 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:28:58.25 ID:ROBFV9ln.net
明治が開始したか
さぁ祭りが始まるぞ

38 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:44:34.25 ID:ghV8HOH9.net
あれ?ここの人って東大早慶余裕じゃなかったっけ?

39 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:18:36.00 ID:RkbmlCcS.net
中央更新
40,162

40 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:21:07.64 ID:AQOxDbYJ.net
日本史やばすぎやろ
まぁミラクルは期待できなくもない

41 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:48:19.64 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

42 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:49:02.41 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

43 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:42:28.23 ID:quRrfNjo.net
各大学男女比(パスナビ調べ)http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682

明治慶応より女子が多く男子が極端に少ない立教は女子大もどき。
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい
OBが弱いと卒業してからメリットがない。

立教の異文化と経営の偏差値操作はひどい。高偏差値にはからくりがある。
河合の偏差値を鵜呑みにしないほうがいい。

立教大学2015年度入試方法別入学者数・一般率
立教大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
文学   851  574 ×   187   ×   .60   30   67.5%
経済   689  441 ×   116   ×  121   11   64.0%
社会   511  342 ×    .47   ×   .97   25   66.9%
法学   570  346 ×    .96   ×  103   25   60.7%
経営   374  147 ×    .68   ×   .82   77   39.3%
現代   317  191 ×    .66   ×   .20   40   60.3%
異文   124   .46 ×    .17   ×   .28   33   37.1%

44 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 21:27:55.70 ID:Gw91l9N+.net
<本日の更新状況>
中央は連日着々と志願者数を伸ばす
青学、立教の競り合いも立教が徐々にリードか
法政は今一つ伸びず、明治は依然としてドカ積み前の静けさ…
と、昨日までと大勢には変化なし

中央更新
54,965

立教更新
41,155

青学更新
38,389

法政更新
20,050

明治更新
11,153

45 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 10:59:40.35 ID:F5wPqruM.net
難関高校の大学合格者は多くがセンター試験利用入試の合格者である。中央は一般受験者のセンター併用が無料なのでセンター比率が高い。

2014年入試 センター方式合格者数と比率
中央大  7,995  50.3%
立教大  5,189  39.8%
法政大  7,854  38.7%
明治大  8,643  36.8%
青学大  2,172  30.0%
早稲田  3,183  18.1%

立教もセンター比率が高いが、理系が弱く難関資格の実績もないから難関高校の生徒からは敬遠されている。

浦和高校 東大27人 明治156人 中央81人 立教44人 青学12人 上智24人
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
千葉高校 東大23人 明治102人 中央43人 立教45人 青学13人 上智55人
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/indexz.html
日比谷高校 東大37人 明治109人 中央37人 立教35人 青学30人 上智43人
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/pdf/27goukaku.pdf
西高校 東大22人 明治156人 中央50人 立教55人 青学19人 上智35人
http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/05sinro/27sokuhouban.html
国立高校 東大20人 明治137人 中央106人 立教57人 青学18人 上智35人
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/383/file1252.pdf
横浜翠嵐高校 東大16人 明治179人 中央40人 立教36人 青学33人 上智17人
http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/zen/1_outline/1_images/1_07sinrokekka_h27.pdf
湘南高校 東大19人 明治215人 中央69人 立教78人 青学47人 上智56人
http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/tokushoku/sokuhou/shinro_sokuhou2015.html

46 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 21:11:11.08 ID:7Zx8YZML.net
法政T日程

出願受付期間
本日1月20日(水)
23:59まで
郵送は本日の消印有効

47 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 10:24:14.16 ID:34BTPUTJ.net
立教大学の香山リカ教授はデモに向けて「バカ野郎、豚野郎、死ね!」と叫び続けていた。
https://www.youtube.com/watch?v=9EkB1yM9w_Q
https://www.youtube.com/watch?v=9EkB1yM9w_Q

http://cp.rikkyo.ac.jp/support/prof/kayama.html
立教大学の香山リカ教授が分析した「社会の病」 (ウィキペディアより)
ワールドカップやWBCなどのスポーツの国際大会や北朝鮮による日本人拉致問題などを例に採り上げて、
日本代表を応援する行為などに見られる(著書では若者の)「『日本人』意識の高揚」を不健全で偏狭な
「ぷちナショナリズム」症候群と名付け批判している[14][15][16]。

「ぷちナショナリズム#批判」も参照
朝日新聞が自社の調査により従軍慰安婦問題や「吉田調書」の報道が誤報・虚報をだったことが判明した際に、同社へ批判が高まると
「橋下徹から始まったヘイトスピーチがエスカレートし、『朝日新聞的』な存在すべてに対するバッシングとなった。
これは病的な社会の表れだ」と語り、「外に敵を見つけて叩く。この対象はこれまでは北朝鮮―韓国―中国だった。ところがそれでは済まず国内に敵を見つけ、罵るようになった」と批判し、
「朝日ジャーナリズム の崩壊は、社会に致命的な打撃を与え、取り返しのつかないことになる。そうならな いために、私も発言を続けたい」と述べた[17]。

こんな教授に教わったら病的な左翼活動家になるね。

48 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 17:28:01.61 ID:J5diBh40.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

49 :名無しなのに合格:2016/01/23(土) 16:21:39.72 ID:2fkmxpOe.net
<昨日までの志願状況>(カッコ内前年度、%は前年比)

中央更新1/22
全学 4657(5822)79%
一般 24450(32250)75%
センター 32592 (30975)105%
合計 61699 (69047)89%

明治更新1/22
全学 8172(17726)46%
一般 21876(55962)39%
センター 18574 (32002)58%
合計 48622 (105690)46%

立教更新1/22
全学 4807(8235)58%
一般 19892(33763)58%
センター 20968 (24353)86% 確定
合計 45667 (66351)68%

青学更新1/22
全学 5718(7683)74%
一般 23907(37861)63%
センター 13313 (14194)93% ほぼ確定
合計 42938 (59738)71%

法政更新1/22
全学 6691(17994)37%
一般 15668(47013)33%
センター 16625 (28908)57%
合計 38984 (93915)41%

50 :名無しなのに合格:2016/01/25(月) 21:17:14.21 ID:g3KRlJ2A.net
<本日の志願状況>(カッコ内前年度、%は前年比)

中央更新1/25
全学 5039(5822)79%
一般 26488(32250)75%
センター 33210 (30975)107%
合計 64737 (69047)93%

明治更新1/25
全学 10139(17726)57%
一般 27347(55962)48%
センター 23498 (32002)73%
合計 60984 (105690)57%

青学更新1/25
全学 7463(7683)97%
一般 29354(37861)77%
センター 13313 (14194)93% ほぼ確定
合計 50130 (59738)77%

立教更新1/25
全学 5504(8235)67%
一般 23213(33763)69%
センター 20968 (24353)86% 確定
合計 49685 (66351)75%

法政更新1/25
全学 7364(17994)41%
一般 16807(47013)36%
センター 18141 (28908)63%
合計 42312 (93915)45%

51 :名無しなのに合格:2016/01/26(火) 02:37:23.74 ID:NhYfi2K8.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

52 :名無しなのに合格:2016/01/29(金) 23:25:44.93 ID:M3LqmIAy.net
≪東京・神奈川有名私大 過去5年間の一般入試(センター利用を含む)志願者数,推移≫

志願者数 2015年 10年比 2014年  2013年  2012年  2011年  2010年
青山学院 59,738△ 111% 55,893▼ 56,563△ 55,692△ 53,961△ 53,695
学習院   11,798▼ 86% 14,453△ 13,666△ 13,214△ 13,192▼ 13,765
慶應義塾 43,352△ 90% 42,398▼ 42,785▼ 43,265▼ 46,693▼ 48,260
國學院   20,475△ 99% 19,183▼ 20,203▼ 20,855△ 20,721▼ 20,778
国際基督  1,870△ 70% 1,576▼. 2,365▼. 2,451▼. 2,568▼. 2,660
駒澤    31,575▼ 97% 33,879△ 31,852▼ 36,528▼ 37,104△ 32,520
芝浦工業 38,972△ 123% 37,328△ 36,649△ 33,880▼ 34,321△ 31,583
上智    31,740△ 129% 28,523△ 26,566△ 26,169△ 23,468▼ 24,531
成蹊    20,978▼ 83% 23,024△ 21,826▼ 23,501▼ 25,251△ 25,205
成城    17,916△ 103% 13,691▼ 14,072▼ 14,104▼ 15,791▼ 17,467
専修    31,324▼ 89% 33,193▼ 34,185▼ 37,438△ 35,759△ 35,377
中央    69,818▼ 85% 72,725▼ 82,219▼ 84,940▼ 86,155△ 81,898
津田塾    4,265△ 82% 4,118▼. 4,769▼. 5,386△. 5,152▼. 5,190
東京女子  8,947△ 93% 8,873▼. 9,475△. 8,134▼. 8,143▼. 9,632
東京電機 22,279△ 141% 21,882▼ 24,185△ 21,465△ 18,368△ 15,776
東京理科 52,044▼ 103% 53,524△ 52,823△ 51,772▼ 52,108△ 50,499
東洋    83,546△ 115% 62,357▼ 71,273△ 64,829▼ 67,538▼ 72,768
日本    94,373▼ 99% 96,839△ 92,508△ 84,514▼ 92,187▼ 95,322
日本女子 10,613▼ 72% 12,270▼ 13,053△ 12,256▼ 13,381▼ 14,642
法政    93,986▼ 99% 94,808△ 89,047△ 85,129▼ 92,819▼ 94,536
武蔵    15,048△ 93% 13,558△ 12,353▼ 15,906▼ 16,183▼ 16,261
明治   105,702△ 91% 105,512▼109,934▼113,320▼113,905▼115,700
明治学院 25,970▼ 90% 26,803△ 25,159▼ 26,758△ 25,117▼ 28,824
立教    66,351△ 91% 63,934▼ 71,096△ 69,452△ 67,837▼ 72,966
早稲田  103,494▼ 90% 105,424▼106,768▼108,527▼113,653▼115,515

総レス数 52
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200