2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の参考書の計画立てた

1 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 17:58:15.02 ID:0Gwlj0qN.net
単語熟語
シス単&解体
文法
山口実況中継→ネクステ
解釈
基本はここだ→基礎英文解釈の技術100→ポレポレ
長文
ハイトレ1→レベル別問題集3→ハイトレ2
→レベル別4→やておき500→ハイトレ3

高2文系地底志望
英語の偏差値は進研全統両方60

単語文法解釈が少ないかと思うんだが
変えた方が良いところ教えて下さい

文法と基本はここだはもう終えました

2 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:04:04.68 ID:6yJ7gAJ+.net
そんなにいっぱいできないと思うけど

3 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:27:03.60 ID:dexcReA3.net
浪人ならまだしも現役って学校あるし
そんなにできない気がする

4 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:42:05.09 ID:S5DQ/x1H.net
悪いこと言わないからもうちょっと吟味したほうがいい
いっぱい参考書やり過ぎてどれも定着が中途半端だと悲惨だよ

5 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:42:40.42 ID:0Gwlj0qN.net
>>4
どこを減らした方が良いんですかね
これでもかなり絞ったんですが

6 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:43:49.12 ID:QZWA1iC0.net
ハイトレ1とレベル別4いらん

7 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 18:43:54.64 ID:iNN6GLcB.net
いきなりハイトレレベル2からやってみてれば?この時期の二年なら余裕っしょ?

8 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 19:20:13.32 ID:IMky5SpI.net
シス単→やておき500→シス単→やておき700→ポレポレ→過去問
割とマジで

9 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 19:23:27.72 ID:AC1xuRkS.net
英語は簡単

10 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 19:27:36.36 ID:eRNW7SqQ.net
学校で何も配られてないの?
内容被ってるのに別の買ってやるのは無駄多くなるぞ

あと英作

11 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 20:24:18.32 ID:sTQGDISu.net
ポレポレよりビジュアル英文解釈の方がいいんじゃない?
ビジュアル英文解釈が簡単すぎたり、マスターし終わったら
英文読解の透視図

これで東大京大までいける

あと語法・文法は

全解説 語法・文法問題集 1000がいい
その一冊を3周する
ネクステいらない

単語はシスタンでおっけー

長文用に新たに問題集やる必要はない
ビジュアル英文解釈とかでおっけー

偏差値は理1くらいの国立医学部出たけど
上記の問題集マスターしたら理3以外の東大合格生の平均より英語力高くなると思う

12 :11:2016/01/09(土) 20:59:22.06 ID:sTQGDISu.net
ポレポレorビジュアル英文解釈

全解説 or ネクステ

別にどっちでもいい
ただ同じレベルの問題集を複数やるよりも
同じ問題集を3周以上する方がはるかに有効

英文読解の透視図は難関大学用
ちなみに英文解釈教室っていう問題集は東大受験でもオーバーワークだと思う

1にあげられた問題集は多すぎる
偏差値60あるならそんなにいらない
適切な難易度の問題集を繰り返しやるべき

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200