2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田最上位>>早稲田中位>埼玉最上位>埼玉最下位>>早稲田最下位

1 :名無しなのに合格:2016/01/06(水) 23:59:08.76 ID:cIoGU9LX.net
早稲田は埼玉を馬鹿にできるの?

2 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 00:10:56.80 ID:65j5BLlG.net
埼大入学者の最上位は、センター7〜8科目を9割弱得点した前期東大ギリ落ちなので、
早稲田政経入学者の大部分よりも高学力だよ。

3 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 00:13:54.48 ID:65j5BLlG.net
61 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:24:37.24 ID:T/InBLlV0
埼玉大の、河合塾や駿台、ベネッセの判定基準が低く捏造されていることは今更言うまでもないよね。
埼玉大は文理とも入学難易度は千葉大とほぼ同レベル。厳密に言えば、昨年の比較で文系と理学部はやや入り易い。

埼玉大の理系前期はセンターの配点比率が高いけど、
工学部前期はセンター8割台でも不合格多数。
前期のセンター8割台前半は、東工大や地方旧帝を受験するレベル。
二次の問題は、偏差値のレベルより全然上といわれている。
学力水準も、どこかの予備校がつけている50.0〜、52.5〜のレベルとは考えられない。ずっと上。
二次が1教科なので、57.5よりも上と考えるのが自然。

埼玉大理系の後期は、二次が3教科で配点はセンターと同程度、募集も多め。
センターは合格者平均が理学部8割弱、工学部8割強。合格層は前期東大、東工大、東北大など。
これで偏差値52.5などはありえない。
受験生も多く、サンプル数不足は言い訳にならない。

代ゼミの合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

ベネッセと河合塾も、今年度のセンターリサーチ志望動向のなかに前年の合否分布が載っている。
センター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい)と、
河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かる。


62 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:25:05.85 ID:T/InBLlV0
河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。※今年は元の超低判定基準に戻した
しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。

埼玉大経済の国際P枠の入試はセンターのみ判定、
大学が合格最低点を公表しているので、
ベネッセ模試(進研模試、駿台共催)のセンター目標得点のほうは大きく偽ることができない。
しかし判定偏差値のほうは埼玉大は大幅過少の方針で作っているので、この入試枠も例に漏れず低く作っている。
だから私大のセンター入試と比較すると、同一模試の判定基準で、
センター目標得点、埼玉大>>>ある私大センター利用、
目標偏差値、ある私大センター利用>>>埼玉大
のような矛盾がおきてしまう。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/

4 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 00:18:25.65 ID:65j5BLlG.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1436333224/

75 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 23:45:12.05 ID:JGuF8tI80
京大系予備校河合塾の、東北大の判定基準が過少操作されていることを
今年の受験生はもう知っているかな?
ベネッセも同じく、別の政治・経済的立場から東北大の判定基準を過少操作。以上は埼玉大も同じ。
これらは埼玉以北地域の過疎化と経済的困窮化(首都転覆の前段階)が目的。


埼玉大は、河合塾、ベネッセ、駿台の現行大手模試3団体の全てで入試実態より
著しく低い判定基準をつけられており、この乖離度は日本一。大学のイメージダウンのみならず受験生の受験失敗が狙い。
また、埼玉県など北関東の国公立大志望者に対し、南関東の国公立大を勧めたり有名私大を勧めることで
受験妨害が行われている。この目的も上の引用と同じ。2chの私大成り済まし工作員も・・



埼大はこのように、大手模試業者3団体の全てから実態より著しく低い判定基準をつけられているので、
今後のセンターリサーチでも用心しようね。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1451405860/98-110

5 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 00:22:17.80 ID:65j5BLlG.net
河合塾、ベネッセ、駿台の、埼玉大の判定基準捏造が有名なので、ベネッセの場合を説明。
判定基準にはセンター目標点と偏差値があり、
センター目標点の方も前年入試実態および動向よりもかなり低く設定してあるが、
偏差値の方は、それとは別に、別次元の下げ方をしているので、
埼玉大の進研模試やベネッセ駿台共催模試の場合、
センター目標点と偏差値で、他大学の同配点の募集とで、判定基準の上下が食い違う矛盾が頻繁に起きている。
当然、A判定でも不合格が頻繁に起こる。

ベネッセも追跡調査をしているが、埼玉大は回収したデータから間引いていると思われる。
併願私大のデータもあるが、年によってその人数の全体が突然増減している。
埼玉大理系の後期合格者で多いのは、前期は東工大の受験生で、他は東大、
併願は多く合格者もいるが不合格者も多いのが前期東北大や理学部では合格も珍しく無い筑波大、他に可能性として前期京大だが、
ベネッセのサンプルには埼玉大後期合格者で最も多い前期東工大、ほか上記大学は少ない。
前期千葉大、前期農工大なども埼玉大後期受験者の前期受験校に掲載されることがあるが、
前期がこうした関東国公立大の受験生は埼玉大後期は全滅状態で、ベネッセ資料でもこうした併願の埼玉大合格者はほぼ存在しないことになっている。
つまり、埼玉大の理系学部は後期の方が募集人数が多く、大都市圏の後期入試では募集および受験者数が多い大学だが、
ベネッセの追跡調査では埼玉大後期は合格者がほぼ存在していない。実際には合格者のデータを間引いていると思われる。
ベネッセ試料の埼玉大の各募集の合否分布を見ると、縦に長く、合格圏、合否が分かれるゾーンの合格者が少ない、
場合によっては数十点分の範囲で合格者がほぼ空白で、受験層が上下に二分されている、などの不自然な箇所が目に付く。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

センターリサーチでは、判定基準は無視して席次を見ること。
また、前年のセンター得点の合否分布が掲載されている場合、そこから予想を立てること。
前年の合否分布を見る際は、上引用のようなデータ改ざんにも注意すること。近年の資料だとベネッセ版でよくあるので要注意!

6 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 00:44:33.78 ID:U5V5VjTJ.net
社会的な地位
早稲田>>>>>>>>>>>埼玉

はい終わり

7 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 01:07:17.54 ID:ZYEvhUg9.net
全ての予備校は埼玉大の偏差値を捏造している!!

この長文といい、あおりぬきで糖質だな

8 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 04:02:43.63 ID:BZpp5pqC.net
推薦で早慶行った知り合いは全員埼玉以下だったけど

9 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:08:53.64 ID:2sAP9YcK.net
>>2
そんな数年に1人レベルの話されても

10 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:21:48.00 ID:3DTPodw1.net
埼玉レベルなら東大落ちは毎年いると思うよ

そこらの地方駅弁非医でも地元残留組で最高センター800を知ってる

11 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:24:53.85 ID:3DTPodw1.net
どの国立大でも立地や学費等の関係で最上位層は最低でも宮廷クラスの学生はいる

12 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:46:26.65 ID:2sAP9YcK.net
埼玉なら千葉いくでしょ
ましてや9割もあるなら横国筑波などなど

13 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 06:53:55.20 ID:3DTPodw1.net
近いから埼玉はいると思うよ
埼玉と千葉横国筑波て別に近くはないしな
大事なのは実家から通えるか、通いやすいか

浪人生だと親に迷惑をかけたくないと思ってるやつも案外多い

なんでもかんでも自分基準で考えないようにな

14 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:24:36.73 ID:65j5BLlG.net
埼玉大は埼玉県内の県立浦和以外の上位高校が集結しているので理科大より上。地元に限れば千葉大や横国大よりレベル高い。

2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

15 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:25:45.08 ID:ASXzz+UC.net
まあ1は埼玉も早稲田も受からないがな

\ ⊂[a[ ' -']a    
  \/ (⌒マ´ 避難しなさいよ
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n._
早稲田大学避難所
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10331/
           ̄   (⌒
         ⌒Y⌒

16 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:30:33.72 ID:zSB5gBr2.net
悪いけど、せいぜいマーチクラスの埼玉じゃ早稲田スポ科にも及ぶかどうか・・・

17 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:38:21.56 ID:65j5BLlG.net
埼玉県自体が関東一リベラルな県で、国公立大志向が1都3県では最も高い。
最上位に次ぐ層が早慶ではなく埼玉大を第一志望にしている。

MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

2014年の合格件数
    国公立       国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41       7
光陵   45(うち横国9) 32      58

18 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:38:57.95 ID:65j5BLlG.net
01/07(木) 21:19:40.62 ID:Kmvby2fB
埼玉県の人口あたり国公立大学入学定員は全国最少(鳥取県の9分の1しかない)だが、国公立大志向が強く、
私大との選択で志向が分かれるレベルの国公立大では1都3県で群を抜く実績を挙げている。

2014年【現役進学数】 首都圏Top100 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都・武蔵、桐光、フェリスなどが非公表)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(1)
86人 国立(東京)
66人 佐原,船橋・県立(千葉)、八王子東(東京)
64人 国分寺(東京)
63人 千葉東(千葉)
60人 新宿(東京)、厚木(神奈川)
56人 大宮,不動岡(埼玉)、柏陽(神奈川)
54人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)
53人 浦和・市立(埼玉)
52人 ○開智(埼玉)
51人 長生(千葉)
50人 熊谷女子(埼玉)
49人 川越女子(埼玉)
47人 青山,戸山(東京)
46人 川越・県立(埼玉)、○桐蔭学園(神奈川)
45人 ○栄東(埼玉)
44人 越谷北(埼玉)、小山台,○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
43人 春日部(埼玉)、幕張総合(千葉)
42人 ○大宮開成(埼玉)、川和(神奈川)
40人 ○市川(千葉)、小田原(神奈川)
39人 佐倉,東葛飾(千葉)
37人 希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
36人 小松川,西(東京)、相模原・県立(神奈川)
35人 川口北,蕨(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○鴎友学園女子(東京)、平塚江南(神奈川)
34人 立川,○開成,○錦城(東京)、湘南,○神奈川大附(神奈川)
33人 浦和西,○本庄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、駒場,白鴎,両国(東京)、横須賀,○逗子開成(神奈川)
32人 所沢北(埼玉)、千葉・市立,船橋東(千葉)、町田(東京)
31人 ○東邦大付東邦(千葉)
30人 ○川越東,○西武学園文理(埼玉)、○桜蔭(東京)

19 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:39:26.05 ID:65j5BLlG.net
東京都は埼玉県の2倍弱の人口があり、
そして高校生は都立よりも国私立の生徒が多く、その生徒は都外住民も多い。都外生で最も多いのは勿論埼玉県民である。
国公立大学も人口約400万の都下に多数あり、都下の数校の国公立大合格者数が多いのもこのため。

20 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:40:05.86 ID:65j5BLlG.net
>>14の横浜国立大

>◇学芸大附(東京・56)19 ・・東急東横線沿線。都民のほか神奈川県民が多い高校。
>小山台(東京・0)   16 ・・東急目黒線沿線。旧第一学区2番手高、進学特別推進校。
>青山(東京・3)     15 ・・渋谷区。旧第二学区2番手高、進学重点校。
>○芝(東京・11)   15 ・・港区の私立一貫男子校。都民以外に神奈川県民も多い。

全て都立高校の旧学区では第一学区か第二学区(23区南部)に所在する高校。
中央線以北の高校は一つも無い。

21 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:40:48.98 ID:65j5BLlG.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)

22 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:40:50.86 ID:6KEqU6R9.net
早稲田の教育って下位なんか?中位なんか?

23 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:41:16.89 ID:65j5BLlG.net
埼玉県ナンバーワン進学校の県立浦和は、東大も多いが、
首都圏の高校では東大以外の旧帝大合格者数の合計が毎年最多。
東大、一橋、東工大、東北大、筑波大や医歯薬芸術志望の生徒が多く、早慶専願はとても少ない。

235 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 23:33:27.34 ID:g34FXNSm0
浦高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、
今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423882494/

県立浦和は千葉大にも例年二桁の合格があるが、法経学部の法律学科に集中している。なお中央法でも今年の合格者数は首位だった。

埼玉県は首都圏においては、東大一橋のような最難関レベル以外でも国立文系型受験生が多いのが特徴。
県立浦和のような東大の多い高校ではなく、普通の進学校でも国立文系型受験生が多い。
国立文系で志望者が最も多い大学はもちろん地元の埼玉大学。

24 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:42:14.45 ID:65j5BLlG.net
埼玉県は、人口あたりの早稲田大、慶應義塾大の合格者数は、どちらも首都圏1都3県では最少。
国公立大志向が強く、特に文系でも一橋未満の学力層で埼玉大文系志望が多く、
早慶専願が他都県よりも少ない。文系の国立型受験生が他都県よりも多いため難関私大には受かり難く、
早慶以外の有名私大も、埼玉県から最も近い立教大以外は全て少ない。

近年の立教大の凋落は、立教大自体の人気低下以外にも、埼玉県の早稲田志望が減ったことも一因で、
「明治大工作員」が、今年の立教の一般受験による入学者数減を、W合格者の選択で
明治大や青学大に流れたからだと吹聴しているが、2015年も埼玉県内の私大文系専願受験生が一段と減少しただけである。
2015年、埼玉県内の高校は、慶應、早稲田、立教、明治、法政の六大学私大全てで合格実績を前年よりも下げ、青山学院大も同様だった。

25 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:46:50.39 ID:65j5BLlG.net
>>7
ベネッセ、河合塾は、それぞれ岡山本社の企業、名古屋発祥の予備校だけど、どちらも関西が本拠で政治的。
ベネッセと模試などを共催する駿台は、東京の老舗予備校だけど20世紀末に経営が傾き、現在、三菱東京の傘下で再建中。
埼玉大や東北大の判定捏造のような受験産業大手の犯罪的所業は、
背後にある企業集団や政治家、官僚派閥の意向、その手足となる大学の意向が絡んでいる。

26 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:53:02.60 ID:65j5BLlG.net
埼玉大や、千葉大、横国大、早稲田等私大の入学レベルについてはここ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/

27 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:59:15.97 ID:65j5BLlG.net
理系の大手製造業就職は修士を出ることが大前提だけど、
埼大の理系学部は、大学院進学率で横国大など他都県国立大に差をつけられていた。
その埼大の修士入学定員を増やすことが一昨年の暮れに決まり、学部の8割以上に増える計画。
これから埼大に入学する人はチャンス。
もちろん、ノーベル賞受賞者梶田さんが川越高校から埼大に入学し、そこで研究に開眼して
東大の大学院に進学したように、研究拠点大学の大学院に進学する道もあります。

28 :名無しなのに合格:2016/01/07(木) 23:59:45.22 ID:65j5BLlG.net
文系男子の就職は、埼大、千葉大、横国大どれも同じです。

29 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 00:17:30.57 ID:oYx2702d.net
ださいたま蹴ってMARCH

30 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 01:39:00.01 ID:2HRIFYBb.net
早大闘争
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%A4%A7%E9%97%98%E4%BA%89/
早大学費学館闘争-1966
http://youtu.be/bo1NRZTtqus
川口大三郎事件
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%A4%A7%E4%B8%89%E9%83%8E/

31 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 01:52:03.73 ID:EMXfgEEO.net
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

32 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 02:16:01.01 ID:1zY8kZ1P.net
>>22
普通に下位やで

33 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 09:32:32.51 ID:CJnEzDTT.net
早稲田所沢って
スポーツ推薦以外の就職先はどうなの

34 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:26:44.70 ID:svsspRrE.net
打倒民主党!

35 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:55:14.83 ID:4JaQjj22.net
>>33
就職は実学とみなされないこともある政治や社学や教育よりいいくらい
所沢は文理混合で実学系とみなされていて
研究実績は優秀で設備も恵まれてるんだわ

4年間実力をつける場としては悪くないんだけど
学費が高いのと埼玉にあるのとで人気がないだけ

36 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:55:15.06 ID:JDltnKaS.net
>>31
760 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:1w33Q10J0

   早稲田の政経の募集人員。

   ◇募集人員
    450名
   (政治学科150名、経済学科200名、国際政治経済学科100名)

   あらぁ、政治たったの150名…。偏差値偽造のため…経済も、たったの200名…

763 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:30 ID:1w33Q10J0

   経済の比較。
            慶應:750名 > 200名:早稲田   約4倍。
 
   それで偏差値は  慶應 > 早稲田     どんだけ〜www

766 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:50:55 ID:1w33Q10J0

   偏差値でも、W合格者の選ぶ方という意味でも、数学ありの実質性でも

   早稲田は、もう完全にワンランク下で間違いない。

   今は 「スポーツの強い早稲田が好き」 という判断能力の弱い一部の受験生だけが

   早稲田を選んでいる状態。

   日本が豊かに成熟し、保守的で上品で生真面目な校風の慶應に、人気が高まったのであり

   再逆転は、もはや今世紀中には、あり得ない状況にある。

37 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:56:02.29 ID:JDltnKaS.net
328 :大学への名無しさん:2009/08/14(金) 08:25:10 ID:iVtFAVuK0

   早稲田政経が、唯一の心の拠り所とする 「早慶併願対決データ(おもに河合塾版)」。

   しかしながら、募集人数が違う早慶各学部を、併願成否状況だけで難易度の優劣をつけることは

   出来ない。 仮に併願対決だけで判断するのであれば、募集人数50人の上智国関法が早慶政経法に

   併願対決で勝っており、私立ナンバー1ということになる。 (同レベルの受験生が受験していれば、

   募集数が少ない方が併願合否対決で勝つのは当然。 だが、上智を早慶以上とは誰も思わない。)

   200人募集の早稲田経済と750人募集の慶応経済。

   どちらが併願対決で勝つか。 言うまでもないことだ。

   もし、慶応経済が本気になって一般募集枠を200人に減らしたら、どうなるか?

   答えは・・・   言うまでもない。 慶応経済の圧勝になる。

   邪道を重ねて慶応経済を追いかけても、早稲田政経が慶応経済を抜かすことは出来ないだろう。

38 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:56:51.55 ID:JDltnKaS.net
『755 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:59:45 ID:1w33Q10J0

   慶應大学 >> 慶應食べかす大学

   校歌 "オリジナル" 大学 >> 校歌 "盗作" 大学

   医学部 "ありー" の大学 >> 医学部 "なしー" の大学

   上品 "高貴" 大学 >> 下品 "粗野" 大学

   "高" 偏差値大学 >> "低" 偏差値大学

   選ばれる大学 >> 辞退される大学

   就職のいい大学 >> 就職の劣る大学

   子供を是非とも入れたい母校 >> そうでもない母校

   寄付金が集まる母校 >> 寄付金が集まらない母校

   (↑ これについては 「寄付金 "が集まる" 母校 >> 寄付金 "を集める" 母校」 でも可。

      要するに、慶應は自発的に寄付金が集まるのだが、早稲田の場合は

        「OBが母校想わんで、どないするんや!! さっさとカネ、出したらんかい!!」

      とやらねば、寄付が集まらない。 創立125周年でシッカリ証明されたww)

   "理数思考" できる大学 >> "暗記番長" ばかり大学 )

39 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 11:21:05.66 ID:X4f3PEnh.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

40 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 11:30:57.78 ID:ny0FESAX.net
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

41 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 11:31:49.67 ID:ny0FESAX.net
2014年度 司法試験合格者数
@早稲田大 172人
A中央大学 164人
B東京大学 158人
C慶應義塾 150人
D京都大学 130人
E一橋大学  64人
F明治大学  63人
G大阪大学  55人
H神戸大学  44人
I東北大学  42人

2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数
@東京大学 459人
A京都大学 151人
B早稲田大 148人
C慶應義塾  91人
D東北大学  66人
E大阪大学  63人
F中央大学  58人
G一橋大学  54人
H北海道大  54人
I東京工業  53人

2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
@早稲田大 82社
A慶應義塾 34社
B大阪大学 10社
C東京大学  8社
D京都大学  8社
E東京工業  1社

42 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 17:21:28.01 ID:oc1DEVFo.net
埼玉>早稲田

43 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 18:53:01.90 ID:+GpN/rsI.net
河合塾での早稲田のガイダンスで
早稲田を蹴るのは
東大 一橋だけ
って

44 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 19:54:40.76 ID:C2Xat0ov.net
いくら渡してんだよ
地帝神戸慶應に理系は筑波横国にもバンバン蹴られるだろ

45 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 20:50:13.90 ID:zoNunDcA.net
早稲田は学内併願が多いから。他大学志望者も受けに来るけど
他大学落ちとか全く不要だし(東大除く)、いなくてもトップクラスの実績

46 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 20:57:45.45 ID:zoNunDcA.net
早稲田以外は学内に滑り止めがないか少ないから他大学を志望する優秀層が
早稲田を併願先に選ぶの。わかったかな?

47 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:45:42.50 ID:C2Xat0ov.net
人気があるのは確かだよ
単純に受験者が多いんだからそれは否定しないし
早稲田しか受けない(国立や慶應上智は受けない)人が多いのは間違いないし
難易度も非常に高い

でも蹴られてることは蹴られてるだろ
併願対決は地帝に完敗、慶應にも惨敗、ICUや首都圏の中上位国立にも完敗
埼玉にも毎年一定数が蹴られてると思うよ

48 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:10:28.27 ID:tnYiI/OV.net
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

49 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:13:06.33 ID:+lcr2WVK.net
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理

50 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:14:43.91 ID:+lcr2WVK.net
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)

51 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 12:05:55.58 ID:HXFTgMKe.net
埼玉大は過小評価されているな

大学名と学部名が悪いのだろう

総レス数 51
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200