2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまさら思ったんだけどさ、センター7割きつくない?

1 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:36:13.90 ID:jzlE3wKS.net
センター7科目で7割って結構きつくない?
630/900とれれば中堅国立のボーダーなんだよね
春頃楽勝とかいって7割付近で落ちた浪人生煽ってすまんな
本番630もとれそうにないわ

あ、死文3科目は死んでね

2 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:40:36.71 ID:zgJbvHJN.net
85%までは努力でどうにかなる

3 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:41:47.85 ID:6SF6ucGz.net
二次でどうなるかわからんし、
中堅国立でも73%くらいはあった方が良いと思う

4 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:45:09.49 ID:POfmFa8C.net
英社社は9割取って国理で8割とれば数学ボロボロでも旧帝いける

5 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:47:14.85 ID:EJIpQ7Ft.net
きつくない?って言われても、実際いいとこ行く人はみんな8割以上とって当たり前なわけで

6 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:50:51.34 ID:oYx2702d.net
私文3科目が死んでの意味がわからない
お前が国公立選んだなら文句言うなよ^^

7 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 11:54:23.25 ID:EXHRdGp1.net
どうせ1も落ちるから死文行くんだよなあ

8 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:01:05.51 ID:kc/z5GsA.net
よく7割余裕みたいなやついるけど、実際そうだよ。一科目7割以上は余裕だとは思うが、全体7割はちゃんと勉強してないと無理。
だからセンター後で6割で受かる国公立うんぬんの話でてくる。来週にはそんなスレたつやろなぁ。

9 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:09:48.06 ID:t/ECwgLw.net
国語以外は余裕

10 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:14:28.72 ID:NZuDPQRA.net
理系は数学理科が得点源であって満点から9割以上は狙う
一方で理系でも国社7割取るのはそんな難しくないので7科目7割は結構余裕

11 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:15:38.63 ID:QR6ejEqb.net
僕三科目8割行けばその時点で合格なので^^

12 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:17:02.70 ID:n/qoE1X7.net
セン利か

13 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:18:12.12 ID:xbko9aV3.net
理系三科目のワイ、高みの見物

14 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:27:48.26 ID:g84LmK9y.net
県立千葉高校や岡崎高校すら平均は75パーセント前後しか取れないのがセンター7科目型なんよ。
7科目7割は相応に優秀じゃないと無理だし、センター利用でも立命館や法政を突破できる。

15 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 12:53:05.95 ID:gGZXeu5g.net
数2Bと国語が難しいな
あとは7〜8割はいく

16 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 13:58:08.38 ID:9JZZGkco.net
2Bより1Aのがとれん

17 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:02:45.83 ID:IVS0WRI4.net
緑パックで7割しか取れなくて泣いた私は一体…

18 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:58:28.61 ID:HiGlDkLY.net
今頃になって現実感持つの遅すぎ

19 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:07:53.32 ID:puigej4F.net
七割は無勉ギリギリだと思う
現役の時不真面目だったがそれくらいとれた

20 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:21:29.35 ID:yzhMytDv.net
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 466 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しなのに合格[]:2016/01/08(金) 14:43:18.65 ID:puigej4F
二浪オワタれすが今年に入ってから一日三回は吐いてるれす(^q^)
センター試験や成人式のことを考えると気持ち悪くなってくるのれす
(^q^)


いまさら思ったんだけどさ、センター7割きつくない? [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しなのに合格[]:2016/01/08(金) 15:07:53.32 ID:puigej4F
七割は無勉ギリギリだと思う
現役の時不真面目だったがそれくらいとれた

21 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:39:33.70 ID:2RpW3vpR.net
こういう虚勢くんが受サロの成績誇張文化を形作ってるんですね


19 名無しなのに合格[] 2016/01/08(金) 15:07:53.32 ID:puigej4F

七割は無勉ギリギリだと思う
現役の時不真面目だったがそれくらいとれた

293 名無しなのに合格[] 2016/01/08(金) 15:32:03.82 ID:puigej4F

今は四割もとれていないから立派なオワタれすよ(^q^)
現役の時受かった大学いっとけば良かったのれす(^q^)

22 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:40:49.83 ID:1FT2F/gC.net
690点取れたから7割はまだまだいけると思った。8割いくのが難しいわ。

23 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 16:11:51.64 ID:aLo9EWkk.net
ここではしらんが5強7日7割はリアル社会では優秀だからな

24 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 16:15:51.65 ID:xfqlRSaj.net
無勉で7割ってどんな頭してるんすかね……今7割と6割行ったりきたりしてるから本番で焦って5割5分まで落ちそうで怖い

25 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 17:48:52.14 ID:qEQNYyGA.net
俺もどう計算してもいけて640までだと限界をひしひしと感じる

26 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:39:42.14 ID:iJ6J70ST.net
はじめてのマーク模試で7割超えた俺
高みの見物。

27 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:49:42.71 ID:TEI6QCPU.net
数学理科特化の理系だけど国社4割でも総合7割はいく

28 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 19:28:47.04 ID:XXalsklr.net
>>1
7科目7割すら取れんゴミが私文煽っても虚しいだけやな。

29 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:20:40.15 ID:GG24wdVA.net
ほぼ確実に9割いくのが2つ、たまにドボンはあれどまあ8割いくのが2つ、頑張って7割届くぐらい1つ、6割とるのも危ういのが2つ
こうやってバラバラに考えると全体七割余裕に見えるんだけど余裕とは決して言えない

30 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:24:07.07 ID:z+Ab+BCL.net
英語140
国語120
数学160
理科160
地理60
この状況からどうやったら8割いけるとおもふ?

31 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:35:45.10 ID:bXF8bUBk.net
>>30
俺だったら
英語+40,理科+20,地理+20で720にするかな。まぁ参考にもならんと思うけど。

32 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:59:59.64 ID:CtzWDvyh.net
英語が全然安定しない…たまに170とかとっちゃうし…
化学、今年無勉だからヤバいわ奇跡的に去年の点数超えたりしないかなww
それよりお前ら警戒するべきはUBだぞ分かってんのか…今年はそんなには簡単にならんぞ絶対。

33 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:02:11.84 ID:GPTtQMfR.net
化学と物理ばっかりしてるわ
なんか嫌な予感がして…

34 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:03:32.01 ID:sd9qoQU0.net
>>2
> 85%までは努力でどうにかなる

え?理Vに受かった先輩は
90%までは努力無しでいける
と言ってたぞ。

35 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 09:56:00.02 ID:wNyS+GAc.net
出、出〜www他人話奴www

36 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:02:05.10 ID:X4f3PEnh.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

37 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:02:56.92 ID:FrsLXK4G.net
各大学男女比(パスナビ調べ)http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682

明治慶応より女子が多く男子が極端に少ない立教は女子大もどき。
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい
OBが弱いと卒業してからメリットがない。

立教の異文化と経営の偏差値操作はひどい。高偏差値にはからくりがある。
河合の偏差値を鵜呑みにしないほうがいい。

立教大学2015年度入試方法別入学者数・一般率
立教大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
文学   851  574 ×   187   ×   .60   30   67.5%
経済   689  441 ×   116   ×  121   11   64.0%
社会   511  342 ×    .47   ×   .97   25   66.9%
法学   570  346 ×    .96   ×  103   25   60.7%
経営   374  147 ×    .68   ×   .82   77   39.3%
現代   317  191 ×    .66   ×   .20   40   60.3%
異文   124   .46 ×    .17   ×   .28   33   37.1%

38 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:12:53.05 ID:NGgZA0R9.net
センター7割取れない奴、勉強向いてないよ

39 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:14:09.85 ID:FrsLXK4G.net
上智が推薦枠を30人分与えている静岡のカトリック高校は上智と提携しても受験生が集まらず再募集w
http://www.ssalesio.ac.jp/high/news/%e9%ab%98%e6%a0%a1%e5%86%8d%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
上智は底辺カトリック高校から大量に推薦を入れて偏差値操作。一般募集は定員割れの状態。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015catho/2016catho
推薦は評定平均4以上.バカ高校の評定平均4なんて緩すぎるw

大学の教員が不正を働く。 http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/news/2013/4/globalnews_735/20130426news?kind=0&;;amp;amp;target=press
リーマンショックの巨額損失110億円、不正経理事件に続いて、学長をセクハラで解任!
http://www.dailymotion.com/video/xyl43v_yyyyyyyyyyyyyyy_news

上智は今の4年生から急速に学生数が増えた。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/disclosure_students
増えた分はバカな推薦入学者だから来年の就職実績は悲惨なことになる。
そして推薦入学者の大半は女子、法学部でさえ今年の新入生は女子のほうが多い。
偏差値に釣られて入学すると、バカな推薦ばかりで間違いなく後悔する。

    13卒 14卒 15卒 4年  3年  2年  1年
男子 1,014 1,025 1,112 1,316 1,288 1,261 1,237
女子 1,384 1,278 1,485 1,573 1,731 1,604 1,695
合計 2,398 2,303 2,597 2,889 3,019 2,865 2,932

40 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:14:41.38 ID:QQ/paebJ.net
>>38

センター7割下回る奴で旧帝大受かる奴いるんですけど。

41 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:19:15.93 ID:NGgZA0R9.net
>>40
一部の例外でしょ。大多数はゴミやん。

42 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 10:59:01.08 ID:QTWaT0Ud.net
普通に授業理解できてたら教科の得意不得意あってもトータル7割くらいいくやろ

43 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 12:17:54.67 ID:WeudxhHN.net
基礎理解で英、社、理は絶対とれる
ただ国語は勉強量よりセンスと読む速度、数学は基礎理解した上で計算力と柔軟さが必要

44 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 13:20:10.15 ID:5nZPt7IK.net
東京大学 卒業生就職先トップ10

<2014年卒業生>
1位 三菱東京UFJ 29名
2位 三菱商事 25名
3位 みずほFG 17名
4位 住友商事、東京都庁 16名
6位 三井住友銀行、三井物産、経産省、警察庁15名
10位 国土交通省 14名

東京大学新聞より

45 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 13:27:02.19 ID:j8BDjydZ.net
直前期に過去問やっとけば8割余裕だと思うんだけど

46 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 21:12:51.69 ID:G3FCD4vK.net
今更何を嘆いたところで無駄だよ

47 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:54:00.57 ID:md4bVa4D.net
覚えること一通り覚えた時点で85%は余裕
そっからがめんどい

48 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 23:46:27.42 ID:pQVzpHG6.net
7科目7割いかないのはただの勉強不足。
性格か能力か或いは両面が勉強が向いてない。

総レス数 48
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200