2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

単語わかるのに長文読めないんだが

1 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:31:02.15 ID:kXUxOc3o.net
単語はわかるのに長文が正解できない
センターは文法ができないから長文でかせごうと思ってるんだけど全然とれない
単語はわかるから話の大体はわかるけどいつも結構解けた気になってるけど、この前のプレテストで90点とかとってしまった
残りほんとに少しだけどなんとかあげたいです
助けてください

2 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:33:49.36 ID:jn88T6ft.net
あのさ文法って書いてるから英語だと分かったけど
英語って書けよ落ち着けよ
マジレスすると読むスピードが遅いんだろうから間に合わない

3 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:34:23.97 ID:kXUxOc3o.net
読み方がよくわかんなくなるのは、一文が二行とか三行とか続いてて、間に関係代名詞?とかなんかby whichとかwhereとかthatとかasがいっぱい入っててたりすると、頭がくらくらなります
皆さんはどういう風に訳していってますか?
第一志望の私立で和訳とかもあるからとても心配です

4 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:35:44.20 ID:kXUxOc3o.net
>>2
ごめん
さっきもずっと英語長文やってたんだけど正答率悪すぎて焦りすぎてる
どうにかならない??

5 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:52:07.56 ID:jn88T6ft.net
>>3
俺は関係詞や接続詞や前置詞の前にスラッシュ入れながら解いてた
で、長文ほぼ満点、発アクで2個落とし、文法でも2個落として190弱くらいだったな

6 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 14:56:13.67 ID:oYx2702d.net
シンプルに文法が理解できていない

7 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:10:02.02 ID:kXUxOc3o.net
>>5
byとかasとかそういう前置詞あったらどうしてる?
英語前から訳していってたらごちゃごちゃなっていかないですか?
俺もそのやり方でやってみる

8 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:10:50.02 ID:kXUxOc3o.net
>>6
だとしたらもう手遅れかな...

9 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:17:06.02 ID:UIDeXFRu.net
前置詞は()でくくって主語と動詞わかったらだいたいいけるでしょ

10 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:26:26.96 ID:jn88T6ft.net
>>7
普通にスラッシュ入れる
というか別にスラッシュ入れなくても読めるんだけど
手を動かさないで読んでたら集中力切れるからやってただけ
どのくらいの点数目指してるのか分からないけど
前からドバーッと読めるくらいじゃないとダメでしょ
で、そのレベルに持っていくには間に合わない

11 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 15:42:31.27 ID:1kCPTT4A.net
今からでも基礎100やったら?

12 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 16:13:28.29 ID:oYx2702d.net
関係詞
前置詞
比較
あたりやっとけば

13 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 16:39:29.24 ID:je8nuUlX.net
かたまりごとに前から
by whichそれによって、whereそこで、asなら=
和訳のときは時間かけてまともな日本語に直す

今からなら、復習onlyで読みまくる

14 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 16:42:05.61 ID:s2OBJA7m.net
俺単語全く知らんけど長文は読めるわ
厳密には読めるじゃなくて解けるだが

15 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 17:37:21.35 ID:kXUxOc3o.net
>>10
まにあわせる

>>11
さすがに時間なさすぎるよね..x

16 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 17:38:15.31 ID:kXUxOc3o.net
>>12
ありがとみとく

>>13
それ忘れないようにさっそくやってみます!

>>14
なんでだよ
うらやましい

17 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:22:44.04 ID:4W/V/sL4.net
>>15
お前の意思とか関係ねえから
意思でどうにかなるならなんでセンプレ90とかなの?
こんな短期間で満点とか取れる訳ないじゃん?
お前みたいなのを無能って言うんだよ

18 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:37:18.44 ID:kXUxOc3o.net
>>17
満点とかいってないよ
確かにそうかもだけどそんなきついこといわないでくれよ
俺も何となくわかってるよ
でも数点でもいいからあげたいんだよ

19 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:47:11.60 ID:1JtetEhs.net
単語はわかるのに長文が正解できない(読めない)といっても二通りある

一つは構文が正確に取れていないパターン
これは構文(文法)を勉強したらあとはその形に慣れるだけ
修飾関係が複雑だとしても個々は単純な文法事項の積み重ねなので落ち着いて解きほぐしていけばいい(そもそもセンターではそんなに複雑な構文の英文は出ない)

もう一つは単語の(辞書的な)意味も構文もちゃんと押さえているのにそれでも文意がつかめないというパターン(たとえば東大でよく出るような英文)
実はこちらのほうがやっかい
こういう英文を読むには英語力だけでなく国語力や持って生まれた才能も必要で、一朝一夕でどうにかなるものではない
こちらは今からではどうにもならないので諦めろ

20 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 18:59:46.65 ID:1kCPTT4A.net
>>15
2日で終わらせよう
あとはセンターまで2周できると良いね

21 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 19:03:18.22 ID:1kCPTT4A.net
あ、きついなら入門70でも良いんじゃない

センターだし

22 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 19:46:28.27 ID:Cf5CA54c.net
半日で基本はここだ読め

23 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 20:21:47.88 ID:Ci9QnzeV.net
入門70のほうがいいとおもう

24 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 21:40:09.31 ID:GQ+Y4Wo0.net
英文解釈の参考書やってないの?やってるなら大抵の参考書にはその記述あると思うんだけど

25 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:16:43.53 ID:Mt7Y6Lth.net
この時期なら文を訳す力よりも設問を回答するテクニックを磨くっていう方向で勉強した方がいいんじゃないか?

26 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:24:17.98 ID:kXUxOc3o.net
>>25
例えばどんな風にしたらいいか教えてくれない?

27 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:28:39.39 ID:aEd80M1K.net
英語なら抽象的なこと書いてる選択肢の方が正解が多い気がするで

28 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:43:45.71 ID:Mt7Y6Lth.net
>>26
設問とか注釈がついてる単語から長文の内容を予想したりとかする

極めると設問だけで長文の回答を出せるようになるらしいけど、
そんなこと無理だと思うから、設問からヒントを得て該当箇所を探しながら長文を読むようにすると解きやすいと思う

29 :名無しなのに合格:2016/01/08(金) 23:45:39.43 ID:Mt7Y6Lth.net
あと今からやって間に合うのかはわからないけど簡単な長文の音読してたらある程度意味をとれるようになった

30 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:01:45.46 ID:qIE6Vn3k.net
もんだい

31 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:02:15.94 ID:FYNhQY33.net
問題訳すので時間かかってるわ

32 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 00:09:25.20 ID:lgGTONiO.net
俺と同じパターンだな
単語だけで8割とかいう言葉鵜呑みにしてしまった

33 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:20:42.58 ID:9BC/Ca6K.net
>>32
同じ
単語だけ覚えりゃ余裕っての見て夏くらいからほぼ単語しかしてこなかったわ
長文読むのは楽しくないからいつも避けてた結果こうなってしまった...

34 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:40:01.20 ID:GsS0Tyly.net
>>3
ポレポレ買って関係詞の項だけでもやればいいと思います。

関係詞の項だけなら1時間で終わりますよ

35 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:49:35.74 ID:j8BDjydZ.net
文の構造が分かってないんじゃね

36 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:51:47.07 ID:j8BDjydZ.net
むしろ単語なんてセンターレベルまで覚えりゃなんとかなる。
文の構造を把握することといらない文を切ることができなきゃお話にならない

37 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 01:53:11.38 ID:jbvX5H52.net
単語クソも知らないけど長文は取れてるぞ。文法カッスカスだが。

38 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 03:07:21.43 ID:9BC/Ca6K.net
>>37
俺の友だちもそんな感じ
俺の夏からの単語はなんだったのかとw

39 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 11:29:50.02 ID:A3X3y4KP.net
何だかんだ長文のテーマの元ネタ知ってれば
常識だけで解ける(内容一致は)
だからニュースとかちゃんと見とけ〜

40 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 12:23:29.59 ID:Dbl2AJga.net
asと関係詞飛ばしながらでも大体読めるでしょ

41 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 16:39:38.89 ID:EOgvHw0v.net
>>40
大体は何となくわかるけど、選択肢2つに絞って間違えちゃうとかがある

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200