2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター英語2014追試が7割でワロタ…

1 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:27:56.04 ID:d7sKxqQ7.net
立命館センター利用申し込んだけど行ける気がしない

2 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:29:11.45 ID:7vvGLeU2.net
追試は基本難しいから気にするな
科目は違うけど追試の物理とかマジで禿げるからな

3 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:30:19.09 ID:d7sKxqQ7.net
>>2
ありがとう、優しいな
理系科目の追試験ってやっぱヤバイのか

4 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:33:26.16 ID:7vvGLeU2.net
>>3
前に追試物理の熱と電磁気はやばい
本誌で出たら奇声上げて脱糞する

5 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:35:13.09 ID:pQVzpHG6.net
>>1
追試7割なら本試も7割は取れるだろう。

6 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:40:13.59 ID:d7sKxqQ7.net
>>5
7割りしかないのはきついなー
国語政経が勝負になるか
>>4
文系で良かったわ

7 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:44:44.05 ID:hTZ8yLfO.net
センター英語何年分解く?

8 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:46:01.86 ID:7vvGLeU2.net
あと国語得点源にするのやめた方がいいよ
-20点ぐらいに見積もって社会で思いっきりかせいどけ
去年の古文15点だったゴミからのアドバイスだ

9 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 22:50:32.60 ID:d7sKxqQ7.net
>>8
立命館のセン利は古典無いんだ
現代文は割りと安定してるから多分行けるはず

10 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 23:02:25.67 ID:6pKfuwxD.net
でも2014追試って平均高そう
普段英語70〜80点台しか取れない俺が90点台取れたし
どっちにしろできてないことには変わりないけど

11 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 23:32:41.55 ID:6pilZK4J.net
俺も2014追試154だったけど
2013の追試は178だった

12 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 23:32:48.04 ID:3t+9Tr7T.net
センター英語は追試と本試であんまり差がないように感じる

13 :名無しなのに合格:2016/01/09(土) 23:37:04.87 ID:Dts78UM4.net
俺も緑パックで英語7割だったけどあれの難易度がわからんくて反応に困ってる

14 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 00:03:29.00 ID:Y/27wN/A.net
2014年は本誌184追試158やったわ
文法が本誌より難しいような気がした

15 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 11:48:29.08 ID:pd5WYWLd.net
2014、2013の追試65分で9割なのに桃パック青パックの英語時間ぎりぎりで8割弱だった。
パックとかの問題と比べたら追試なんて大したことないと思うけどなあ

16 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 12:08:13.59 ID:IB7gBwUB.net
立命館受験料高杉
割引なしかよ
一般できないから諦めてるけどセンター英語は8割いけるから狙ってみるわ

17 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 12:11:52.61 ID:Ehz4wDC7.net
>>15
英語とか数学は言われてるほどセンターで本試と追試に難易度の差はないよ

18 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 12:14:39.28 ID:pd5WYWLd.net
>>17
まあそうだね
解いてても本試と変わらんし
ただパック難しいって言いたかっただけです。

19 :名無しなのに合格:2016/01/10(日) 12:26:13.34 ID:z7D5RVrZ.net
2014年の追試は、第2問Cが少し難しいかもね。
あと第4問と第6問の本文も難しめ。しかし設問に答えること自体は簡単。
総じて言えば、本試験よりも「ほんの少しだけ」難しいって感じかな。平均点が出るとしたら115点付近になると思う。

20 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:14:34.66 ID:Wjtb0ccL.net
解いてみたけど187だった。
全体的に難易度は普通?だと思ったけど大問4はちょっと読みにくいかもね。

21 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:03:44.47 ID:gtjY0BeS.net
第2問Cのスキー教室だかの問題は、FとGの2択までは絞れるけど
その二択のどちらが正解かの判定が少し難しいね。
個人的には2014年追試の最難問だと思う

22 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:05:29.65 ID:rK7DkArv.net
>>20
今解いたら181だった
模試かなんかで190超えたことある?

23 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:42:20.53 ID:Wjtb0ccL.net
>>22
1回だけかなぁ。大体170後半から~89

24 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:41:40.84 ID:rK7DkArv.net
>>23
強すぎw
たぶん本番も9割くらい取れるんやろなあ....

25 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:47:03.22 ID:ECkPrOdo.net
>>8
去年の古文そんなにむずかったか?

26 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:37:16.26 ID:9KhhEynE.net
ここ3年の本試験よりとれて草
vintageでアクセントやるか

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200