2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験で使える公式や知識書いてけ

1 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 14:34:19.84 ID:GLiyOr19.net
数学は分からなかったらとりあえず2を書くのがおすすめ

2 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 14:52:46.69 ID:aTqho81L.net
現文は書いてあること以外はない

3 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 14:54:52.56 ID:GR6G3VPo.net
会場を一発芸で和ませると合格できる

4 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:05:54.03 ID:2SbtuIx7.net
UBは二次試験では使えない積分の面積公式も覚えた方がいいよ

5 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:13:11.82 ID:HR6TNo8g.net
√15

6 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:15:08.47 ID:UYpjZQPf.net
数列はn=1を代入すると簡単になることがある

7 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:33:48.44 ID:TK2hP+57.net
小学校の教師の給食代は給料から天引きされる

8 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:36:27.34 ID:V5dvGcRr.net
>>7
なんかワロタ

9 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:44:50.39 ID:GLiyOr19.net
>>4
これをよく聞くけどどんな奴なの?
6分の1しかわからん

10 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 15:57:32.43 ID:UYpjZQPf.net
>>9
http://examist.jp/mathematics/urawaza/menseki/

11 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:13:15.26 ID:j7wUPlK7.net
国語……困ったら抽象的で短い文を選べ。

12 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:24:09.37 ID:Tg8Z7Wn1.net
数学わからなかったら2をマーク。
数列の一般項や和は適当に当てはめでいけること多し

13 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:27:17.72 ID:QRZMYMV0.net
>>11
長いのが良いという情報もある‥

14 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:32:52.63 ID:j7wUPlK7.net
>>13
余分な情報たっぷりやん

15 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:39:19.12 ID:nIRQBE6i.net
>>12 そうなんか

16 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:41:45.04 ID:Tg8Z7Wn1.net
古文でなんかいいのない?

17 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 16:59:18.23 ID:38OZVgAm.net
>>16
単語を現代語の意味で捉えてる選択肢は地雷

18 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:07:34.13 ID:k+eoI/5z.net
あたらしはもったいないって意味

19 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:12:25.76 ID:Tg8Z7Wn1.net
>>17
これ使えそう、サンクス

20 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:16:31.21 ID:1v9z79zJ.net
数学の分数で多いのは2/3

21 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:17:32.39 ID:IAUyuHfX.net
英語の選択肢は一番長いのと一番短いのをまず切る

22 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:20:10.52 ID:yBMgrWBN.net
生物
長ったらしい解説文の殆どは無視してもおk

23 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 17:56:46.25 ID:Zj9Z+wGI.net
(x-a)(x-b)型の積分は積分区間に応じて(x-a)^2+(a-b)(x-a)か(x-b)^2+(b-a)(x-b)に直すと楽
1/6の公式はこれの特異版と覚えておくといい

24 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:03:30.06 ID:RexOAvQV.net
数列でどうしてもわからないときは、空欄部分の係数を文字で適当において、n=1,2,3と数値を当てはめて勝手に方程式をつくる

25 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:14:11.41 ID:llfcJ9zH.net
英語の長文
具体的過ぎず、内容を包括的に述べている選択肢を選べばなんとかなる

26 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:25:55.96 ID:lgyCho9U.net
わからないやつは飛ばす

27 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:27:36.06 ID:hvlj8HB0.net
今すぐスマホを閉じて机に向かう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:28:40.79 ID:5w+I7GGD.net
三角形の問題は 正弦定理 余弦定理 で押せる。あとは直角三角形はピタゴラスの定理
二等辺三角形は垂直二等分線 三角形の面積 底辺×高さ÷2

29 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:32:15.45 ID:CfaAHtBn.net
公式じゃないけどベクトルの成分は縦に並べて書くと計算ミスしにくい

30 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:44:53.89 ID:llfcJ9zH.net
数学だと、図形の線分の長さでどうしても分からんかったら丁寧に図を描いてみる
解答欄が整数ならこれでなんとかなる
もっともふつうに勉強したほうがいいと思うけど

31 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:46:42.34 ID:JUd4FZuC.net
図形の性質は大抵相似と方べき

32 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:50:40.33 ID:J3gZZmVd.net
数学の途中に出る定義みたいなやつで
a=
のときは1か0

33 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:56:25.25 ID:2pLpiTDi.net
突然内積が問われたら0

34 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 18:56:36.46 ID:GLiyOr19.net
>>10
今から覚えても使いこなせないな……

35 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 19:09:43.79 ID:F2J4QAdl.net
平面図形は中線定理、ヘロンの公式、ブレートシュナイダーの公式
まあブレートシュナイダーまともに使ったことないけど
ベクトルなら三角形の面積の公式と座標から体積出すサラスの公式

36 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 19:45:23.53 ID:JlAkq5rr.net
1Aの選択じゃない方の図形は加法定理有用

37 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 19:50:11.87 ID:ikVgosE3.net
>>34
余裕だぞ

慣れてくると3角形と公式組み合わせたりもできるようになる

38 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 19:55:11.76 ID:CfaAHtBn.net
>>34
2次関数と2接線のやつの面積の比は1:2と覚えろ

39 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 20:13:21.30 ID:BgNkpmJj.net
図形は座標設定

40 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:04:51.02 ID:F2J4QAdl.net
物理出てこないけどやっぱ物理はあんまりこういうのないのかな?俺も全然心当たりないし

41 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:10:08.16 ID:Wf/9oRnq.net
化学が早く終わったら物理解き始めてても問題ない

42 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:24:36.89 ID:CfaAHtBn.net
摩擦力関連で公式どおりの選択肢は危ない
つりあいで解け

43 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:26:57.07 ID:NpBZTH0Z.net
>>35
こいつアホそう

44 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:27:50.26 ID:OxJDad6a.net
神武岩戸オリンいざなぎ列島

45 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:56:09.60 ID:jp6kzRlj.net
国語で〜〜とはどういうことか答えよという問題の場合〜〜の部分やその少し前から読むよりそこから何行か後から逆流して読んでいく方が先入観によるひっかけみたいなのに惑わされず素早く正確に答えを出せる

46 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 21:57:39.12 ID:8S5/48Hz.net
物理 次元解析

47 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:43:57.04 ID:wk5wZzWr.net
英語は4からやったほうがあとで時間なくなった時に気が楽

48 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:48:27.76 ID:hpdUgz6v.net
>>46
化学のやつも単位で頑張れば公式出せるよな

49 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 23:01:05.10 ID:QRZMYMV0.net
>>44
いいね

50 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 23:36:33.36 ID:F2J4QAdl.net
>>43
センタープレは数学9割化学6割物理6割
すまんな数学しかできないあほで

だが俺が挙げた公式は少なくとも必須だと思ったんだけどな…
それとも挙げるまでもなかったか
それなら申し訳ない

51 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 00:24:23.19 ID:YY0bMllK.net
英語の問6はなんとなくでも合ってる

52 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 01:01:59.30 ID:iUtZwj0h.net
>>51
明らかにおかしい選択肢多すぎやからな

53 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 02:41:00.91 ID:P9+bqUar.net
複素数出るの?

54 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 06:26:48.43 ID:TUCliXfe.net
2次試験で6分の一公式使っちゃダメなんだ

55 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 08:01:30.32 ID:BRBDJYvy.net
>>16
古10

56 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 14:56:17.80 ID:Sogy6yEF.net
化学の気体の問題、物理の重心とかは中学受験の天秤で解く。
等差数列の和の定数項は0。
不定方程式はmodで省力化。
モンキーハンティング。
チェバとメネラウスを合体させたツールもあるけど、説明が難しい。

57 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:04:40.10 ID:iUtZwj0h.net
浮力もたしか中学入試でやったよな

58 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:17:32.78 ID:Sogy6yEF.net
あと道順の数字を書き込んでいく数え上げは途中で穴があいてる場合に有効

59 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 15:28:52.16 ID:6wWRw4HF.net
なにいってるかわからんな

60 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 23:55:23.41 ID:1l+DHeI0.net
>>58
こんなの
http://i.imgur.com/aTKUxkO.png

61 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 04:36:07.10 ID:cTg/lrxn.net
>>60
パターン足してけばいいのか

62 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 19:59:47.25 ID:oos6fhrX.net
ルートの中が2桁なら17って書いとけ

63 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 20:10:25.06 ID:BJLvXy6z.net
>>60
計算したほうが早いやん

64 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 20:17:25.26 ID:AUvMvlCV.net
接する重解( )の二乗

65 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 20:29:28.61 ID:b0riwXu4.net
わからなくて1桁なら2をかいといたら当たることが多い
ベクトルの内積も基本0かθ=60°の時しか出ない
どこそこが○○°なので体積は……ときたら○○=90

総レス数 65
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200