2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二次試験の化学って何でマルコ二コフ則とかオゾン分解とか分子内転位とか出してんの???????

1 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:12:22.49 ID:Q3l4vKxk.net
教科書の内容マジで全部覚えて標準問題集やったのに東大の問題10点ぐらいなんだけど

2 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:14:59.44 ID:Yf1/RxWv.net
wwwwwww

3 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:15:50.92 ID:/nbAZzHG.net
まやかし

4 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:17:14.36 ID:qRiIJqnW.net
マジレスすると教科書の発展みたいなところに載ってるだろ
サボるなよ

5 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:27:01.82 ID:QHpc2OYs.net
ザイチェフ則もな

6 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:52:28.38 ID:nkFo0mr5.net
他は知らんが東大はちゃんとリード文で解説した上で出してるやろ
そうでなくても10点は明らかに理解不足

7 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:55:18.06 ID:R9w6cxnQ.net
3 名無しなのに合格 2016/01/11(月) 22:26:28.51 ID:Q3l4vKxk
化学は全範囲高1から復習してたなぁ
マルコニコフ則、オゾン分解、分子内転位とかも完璧に理解したから高2で東大化学40/60は取れる
時間足りないけど

8 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:56:45.10 ID:OLpnxVuH.net
オゾン分解は注釈がついてることも多いイメージ

9 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 22:58:32.98 ID:leS+bxJu.net
>>7
ワロタ

10 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 23:03:34.57 ID:BLdqc2sE.net
あとどうでもいいけどマルコフニコフ則な

11 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 23:09:30.99 ID:fbDrfCOl.net
マルコ二コフ則でも間違いではない

12 :名無しなのに合格:2016/01/11(月) 23:10:45.55 ID:BLdqc2sE.net
そうなんか
失礼しました

13 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 00:23:42.70 ID:XyRgr5pp.net
マルコフニコフ則とザイチェフ則知らなくても解ける問題がほとんどじゃないの?

14 :名無しなのに合格:2016/01/12(火) 08:29:47.15 ID:xAMzRN8F.net
オゾン分解は東大では解説つくけど
オゾン分解も知らない人は大した点はとれない

15 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 09:37:01.55 ID:AskHBXuC.net
去年模試かなんかでオゾン分解やってて覚えなくていいんだって思ってたら説明無しに早慶どっちかにでて驚いた

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200