2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立のある理系大学にどうしてもいきたいんだけど

1 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:22:51.68 ID:iLeAKEMQ.net
その大学にどうしてもいきたくて、ずっと勉強してきました
春くらいはe判定とかで、今は、マーク模試なんですけど河合の最後のマーク模試ではb判定までとれました
ただ、過去問見てる感じでは合格点に届きそうに思えないです
なんとしてもその大学にいきたいのですが、残り約一ヶ月どんな勉強をすればいいでしょうか?
教えてください

2 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:25:18.72 ID:lWxyJd5A.net
どこだよ

3 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:27:56.89 ID:iLeAKEMQ.net
>>2
ニッコマレベルの大学です

4 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:32:20.33 ID:iLeAKEMQ.net
やっぱり赤本を何年も遡って解きまくるというやりかたがいいんでしょうか?
そこの大学の受けれるところはすべて受けれるところはすべて受けるつもりなんですが、ほんとに受かるか不安です

5 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:32:20.82 ID:K/Zetnc2.net
絶対受かるだろう…
しかも、私立だったら日程調整したら
6回くらい受けられるんじゃね?

6 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:34:03.69 ID:iLeAKEMQ.net
>>5
そうですかね?
ほんとにそうだと嬉しいんですが
出願するときに金額とかも知ってしまって、これで落ちたらほんとに親にも申し訳ないです

7 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:36:17.19 ID:ya2IyatZ.net
赤本もいいけど問題集解くのも大事

8 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:36:59.66 ID:p4oqR64P.net
模試と本番は違うからな

9 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:39:51.53 ID:iLeAKEMQ.net
>>7
滑り止めのセンター利用と、その大学でセンターの何科目かがよければ使えるという制度があるので、その練習はしてきたんですが、それが終わったらどんなことをすればいいかわかんないです
センターの問題集はあるけど普通の問題集は学校から支給されてるようなやつくらいしかないんですがそれでいいんでしょうか?

10 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:40:34.05 ID:iLeAKEMQ.net
>>8
そうですよね
マーク模試だから運要素とかもあるだろうし、数3もはいってきますからね...

11 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:06:42.86 ID:iLeAKEMQ.net
私立大学の入試に詳しい人いませんか?

12 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:17:20.39 ID:ez3hFVxN.net
過去問やって苦手なところを潰せ、そんな当たり前のことを言うなとは思うけど苦手なところを潰せば極端な話どこでも受かるからな...
赤本代けちらない、苦手なところの問題がある問題集を買う時に問題集代をけちらない

最後に煽りじゃないが今すぐこんなところでてけ、受験終わるまで来んな

13 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:33:24.63 ID:iLeAKEMQ.net
>>12
赤本は一番新しいのはある
何年分まで遡ってするべき?
古いやつでも学校にあるやつはコピーができる
ちなみに物理英語数学です
わかりました
もう少ししたらででいきますもう少ししたらででいきます!

14 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:47:09.94 ID:/k/Bp7Jp.net
>>13
10年解ければいいと思う。
解いてみてわからないところをその教科の先生のところに行って教えてもらう

わからなかったところをメモとかに書いて大きい本屋に行って問題集を買う(焦ってもいい事ないから1日かけて買うつもりで選ぶ)

ここからが勝負。受かった人も現時点で>>1みたいな状況だった人もいると思うからこのきつい時期を耐えて耐え続けた人が合格点に達する。

頑張ったら今の点数と受験時の点数は絶対に違うから頑張って!勝負はここからだから!

15 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:49:48.93 ID:iLeAKEMQ.net
>>14
わからなかったとこをメモにとって問題集を買いにいくって問題集を買いにいくっていうのがよくわかりません
メモはなんのために?
なんの問題集を?
とりあえず日曜日センター終わったら過去問ときまくることにします
あとひとつ心配なことがあるんですが、英語物理化学で新課程で新しい問題がでたりとか、違う傾向のが出たりというのはやっぱりありえますか?

16 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:59:09.65 ID:zFpp1o8/.net
>>15
物理だったら仮に波動の分野の○○がわからない・・・ メモを取る
○○の分野に詳しい問題集を買う(ネットであらかじめ調べるのもあり)

新しい傾向の問題が出たら他の受験者も一緒だから変に手を出さない方がいいと思われる

問題集のお金はけちらずに
波動わからない→波動に詳しい問題集が力学とかも載ってて波動だけやりたいのに...となっても買う方がいい。多少お金を無駄にしても受かったら無駄にした事を忘れるから

17 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:06:20.96 ID:G2HiQGB7.net
>>16
わかった!
やっぱ物理の原子とかは捨てていいよね?
ありがとう!!

18 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:10:53.95 ID:Dgvk6zje.net
>>17
配点低いのは捨てるなりすればいいと思うよ、合計点高ければ受かるし

自信を最後まで持ち続ければ受かるぞ、頑張れ

19 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:20:14.23 ID:fuiWMVAC.net
法政理工?

20 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:28:11.10 ID:FEMvQf2Y.net
ニッコマレベルだから
4工大のどこかと予想。
多分芝浦かな?

21 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:31:05.86 ID:1DzHfyrw.net
志望校言った方が具体的なアドバイスもらえると思うが

22 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:56:08.12 ID:G2HiQGB7.net
>>19
ちゃいます

>>20
芝浦より余裕で余裕で偏差値低いです

>>21
どうなんでしょう
確かに自分もそう思うんですが確かに自分もそう思うんですがあんまりここでも名前見かけない大学なのでいいずらいです
関東じゃないとだけ

23 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:08:08.56 ID:G2HiQGB7.net
あと赤本は二日分の日程しかのってなくて、全日程の問題はのってないんですけど、ほかの大学もどこもおなじですかね?
こういう場合でも普通にそのままにせず遡っていって大丈夫ですか?

24 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:25:38.57 ID:2/9cmqx2.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

総レス数 24
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200