2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衝撃の事実!下位駅弁は日大理工といい勝負では?

1 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:29:00.57 ID:1IxuBEy/.net
理系の話ね
日大理工VS下位駅弁 はいい勝負では?

反論異論お願いします


今より私立理系が簡単なころの入学者平均偏差値のデータ
今は理系人気で国立理系が難しい割に定員は増えていないので
私立理系は急激に難しくなってる。

その前からいい勝負

★2001年 「入学者」偏差値 駿台
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

★下位駅弁はセンターも英数理傾斜だったりするからね。科目少なかったりいろいろ★

武蔵工業 45.8
山形大工 44.7
★日大理工  44.2★←入学者平均偏差値  
山梨大工学 44.2
山口大工  42.7
琉球大  41.7
秋田工学資源 41.3

2 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:36:28.72 ID:rqKf55GH.net
ニッコマってブランドネームだけでハンデついてるからしゃーない

3 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:40:50.25 ID:1IxuBEy/.net
しかも最近は東京人気だから日大は難しくなってるし

受験サロンの人も受験予定の人多いのでは?

正直、3日前まで
理系でも
琉球大>>>>日大 くらいに思ってたわwww

4 : 【東電 83.4 %】 :2016/01/13(水) 22:41:49.32 ID:jEoLFZ/X.net
そも受験者層がかぶらない
受験者は毎年かわる
仮に勝負だったとしても意味ない

5 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:42:22.98 ID:1IxuBEy/.net
もちろん予備校のB判定偏差値だけみて
日大>下位駅弁 っていうのはあったけど

それって合格難易度が高かったりいろんな要素があるから不透明だった。

合格難易度は別として入学者平均偏差値が日大が意外と高くてびっくり

みなさんと同等?

6 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:42:52.95 ID:9NOT7N2p.net
比較的偏差値の低い国立であっても、そこらの私大に行くくらいなら国立へ行くべし。
国立の価値は計り知れない。

琉球大学を例に挙げると
日本国の長さは約3,000Km
そのうち約1,000Kmは南西諸島である。

その南西諸島圏内を統べる教育・研究機関こそ、
南西諸島の最高学府 国立琉球大学なのである。

その地域を牽引する高等教育研究機関。
これが国立大学なのである。

7 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:44:02.20 ID:UXBwCGPp.net
早慶理工はのおじちゃん学歴板論争はここでしちゃ駄目でしょ。
類似の過去スレ学歴板に腐る程あるからそれ見なよ。
スレ違いすぎだよ。

8 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:44:59.66 ID:1IxuBEy/.net
>>6
別に日大へ進学しろと言ってるわけじゃないよ
でも
日大理工が下位駅弁と入学者が同等レベルだなんて全く思ってなかった

しかも今ならもっと難しいし、昔からそうだったなんて衝撃だわ・・

もちろんセンターもあるけど下位駅弁のセンターはひどいからな・・しかも4科目とか科目少ないのもある

9 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:45:32.22 ID:1IxuBEy/.net
>>7
じゃあリンク先教えて

10 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:46:20.54 ID:pvOjbLFR.net
まだやってたのかおっさん。
学歴板に帰れって。
マジ運営に開示するよ。

11 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:46:50.28 ID:1IxuBEy/.net
>>4
受験者層はかぶるのでは?
日大って受験者数すごく多いから

12 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:47:03.71 ID:M6ADMTe8.net
日大理工は
都心キャンパス
私立の割に設備充実
英数理の3科目で偏差値50くらい 駅弁は数理で50程度

日大理工のメリットは多い

13 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:48:18.88 ID:1IxuBEy/.net
>>10
でもこういう大事なことは受験生が知っておくべきでは?

安易に私立理系専願にする必要はないと。

14 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:50:04.65 ID:1IxuBEy/.net
まず大前提ね

同学年120万人からすると
日大も下位駅弁も

同学年上位3割近くには入るはず。

3名に1名くらいの学歴(いいすぎ?)

だからそんなに低学歴ではないし、マニアックな話でもない

割と重要かつ有益なスレだと思うよ

15 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:50:57.04 ID:1IxuBEy/.net
>>10
高校生・受験生にとって俺のデータに基づく分析力は超貴重だと思うけどね

16 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:52:17.74 ID:1IxuBEy/.net
多分、高校偏差値50くらいの高校の人の上位3割
高校偏差値55くらいの人の上位4割

高校偏差値60くらいの平均ラインの人が進学できるラインだよね

17 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:53:24.21 ID:1IxuBEy/.net
俺は駅弁を落としたいわけではないし日大を上げたいわけではない

しかし、今までは

下位駅弁>>>>日大理工

みたいな認識だったから正しい情報を与えたいだけ。

間違ってたら修正するから指摘お願いいたします

18 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:53:34.01 ID:pvOjbLFR.net
そういうのは予備校でも高校でもずっと詳しく話も聴けるしノウハウも桁違いだから。
おっさんは内容が併願だの偏差値だので薄い上にレスだけ多い無能だもん。
学歴板に帰れよおっさん。

19 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:53:38.99 ID:A8bfy0VL.net
まーた私大の合格者偏差値と入学者偏差値の違いや国立の入学辞退率の低さも考慮に入れない馬鹿ニッコマンが糞スレ建てたか

20 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:53:51.46 ID:1IxuBEy/.net
意外と俺は塾講師だったりしてねw

21 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:55:13.41 ID:pvOjbLFR.net
>>20
塾講師ならクビレベルの無能だろ。
受験的なアドバイスないなら学歴板に帰れよおっさん。

22 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:58:51.41 ID:eRQMeH9B.net
私立理系は器具や設備が無いから、研究室で研究しないで無理にコピペ論文書いてるだけ。
だから、みんな営業マンとか文系就職させられる。

23 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 22:59:40.57 ID:A8bfy0VL.net
>>20
はよハロワ行って高卒で働け
多浪してまでニッコマとか笑えないぞ

24 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:00:16.45 ID:1IxuBEy/.net
>>22
日大理工って結構就職いいのでは?
普通に生産管理とか、品質管理、技術営業とかで就職してるよね?

もちろん研究職とか無理だけど
フィールドエンジニア(修理)とかね

意外とそういうの給料いいんだよね

25 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:00:20.13 ID:yr+p/jJK.net
腐っても国立というブランドを使える駅弁
ニッコマという東京に4年間遊びに行ってるだけのバカ大という汚名の片棒を担いでるポン大

ここの一点の差だけでもでかいだろwまあ他にもいろいろ差があるだろうけど

26 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:00:40.71 ID:6bKJXkWn.net
千葉にある生産工学部
福島にある日大工学部が無視無視されているな

福島の工学部は河合塾偏差値で35.0〜42.5

27 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:01:07.74 ID:lWxyJd5A.net
駅弁が発狂しちゃうよ〜

28 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:01:16.49 ID:1IxuBEy/.net
>>25
受験サロンには日大レベルけっこう多いから日大を敵に回す発言がどう扱われるか楽しみだね

早慶なら叩いてもみんなスカっとするだけなんだろうけどww

29 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:03:33.21 ID:1IxuBEy/.net
>>25
でも日大のメリットって東京にあることとOBが多いことだよね

国立って行っても島根大とかをすごいとは思う人すくないのでは??

就職考えても日大理工は悪くないとは思うよ

もちろん下位駅弁と両方合格したら地方の人は下位駅弁でいいと思うけど

30 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:03:48.27 ID:M6ADMTe8.net
カッペは国立ってだけでブランドあると思ってるのか...
カッペの国立信仰は恐ろしいね

31 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:04:46.48 ID:1IxuBEy/.net
大学卒業時点で22歳だけど

18歳から22歳の期間、社会人になる最後の期間をどこで過ごすかだよね

東京での4年間はいろいろと成長できるよ
(個人差あり)

でも田舎にいるよりは社交的になりやすいのは事実。

32 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:05:34.25 ID:1IxuBEy/.net
>>25
ほら>>30みたいにいい勝負になってくるでしょ

>>30
たしかに田舎の国立信仰はすごいよね
おじいちゃん、おばあちゃんみたいだよね

33 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:06:08.07 ID:pvOjbLFR.net
おっさん今29歳なんだな。
何して生きてんの?
受験数学すら教えられないなら学歴板に帰ったらいいのに。

34 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:07:04.86 ID:1IxuBEy/.net
田舎の国立信仰は
昭和を通り越して大正の人の価値観と近いよね

日大って学生日本1だしね。

どちらがいいかなぁーー

就職は日大理工の方が底辺駅弁よりいいのでは?


意外と技術営業とかっていい仕事なんだよね。

35 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:07:14.72 ID:6bKJXkWn.net
日大といっても、学部ごとにキャンパスもちがって東京以外にある学部も多いのに。

おまけに生産工学と工学部がある以上全体としてみても下位駅弁に勝つことは無理でしょ

36 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:07:29.76 ID:pvOjbLFR.net
213 名前:名無しなのに合格 :2016/01/13(水) 22:58:57.82 ID:1IxuBEy/
>>210
数学は受験から10年経って完全に忘れた。
今は一次変換出るんだろ?

37 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:07:31.71 ID:1IxuBEy/.net
>>33
おしえてあげようか??

38 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:08:44.52 ID:1IxuBEy/.net
まあ>>36はわざと謙虚に行ったんだよ

今でも数列のAn+2 の特性方程式とけるよん

だって工学部機電卒だから。

39 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:09:18.52 ID:1IxuBEy/.net
受験サロン平均の日大数学と底辺駅弁数学くらいは今でもできるぞ。

40 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:10:53.02 ID:1IxuBEy/.net
>>35
どうだろうね

2001年から国立の学費も上がってるし、
今は理系人気、関東人気だからね

最新の河合塾のでだいたいわかるのでは?

それと>>1の入学者偏差値や合格者偏差値みれば
おおよそ日大理工=底辺駅弁 では?


文系はわからんが。

41 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:13:03.82 ID:9NOT7N2p.net
ほれ、琉球大学の問題だぞ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1370054767

42 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:13:23.06 ID:7HY0smNv.net
工学部電機卒の29歳、自称ホワイト企業リーマンね。

窓際で出世を諦めたからこんな所に来てるんだ。
結婚は?彼女もいたことないのかな?

43 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:17:11.70 ID:6bKJXkWn.net
>>40
理工学部はいいのかもしれないけどそれ以外はどうなの?


福島にある工学部がの人気が上昇しているとは思えない
生産工学部と工学部の偏差値は河合塾の偏差値見ても40割っている学科がかなりある。

44 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:18:38.79 ID:pvOjbLFR.net
30手前なら幹部コースに乗れるかどうか決まってきてる頃だよなー。
境遇を想像したらなんか可哀想になってきたが、学歴板に帰ればいいよ。

45 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:20:11.79 ID:Z7Cv5ups.net
入学難易度は間違いなく下位駅弁>>ニッコマだわ。科目数が違うからな。入り口は駅弁に軍配
出口(就職)は知らん

46 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:24:59.18 ID:jw3OFT36.net
なお平均年収だと下位駅弁=日東駒専になる模様

47 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:27:21.24 ID:yr+p/jJK.net
勝手に田舎者の国立信奉者にされててワロタw思ったことをそのまま言ったまでなんだが
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/difficulty.html
これ見たって総じてセンター利用で70%前半だしなあ。理系だけの3教科でいいなら底辺駅弁でもこんぐらいとれるでw
対してポン大に入るハメになった人間はこれに加えて駅弁に受かるために必要なセンターレベルの国語と社会なんかできないでしょ
そういうことだよw

48 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:28:11.11 ID:1IxuBEy/.net
>>41
多分わかったけどそのスレに回答あるんでしょ
かぶってたらごめんね
「三辺が整数の直角三角形の面積は3の整数倍であることを示せ 」

あとスレ違いだからやるなら次からスレ立ててね。
高2のとき偏差値102とってるからね

解き方だけど
三辺が整数って特殊なんだよね。これって
3^2 +4^2 = 5^2

5^2 + 12^2 =13^2 のように 関係が限られる

そして1番大きい数と2番目に大きい数の差は1で一番小さいのは奇数になる

つまり
7^2 = B^2 + (B+1)^2 と いうルールで作成されるる

このときに面積は
0.5*7*B みたいなことになる

以下は省略でいいかな。
あとは次のスレでも立てて。

49 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:28:41.65 ID:6bKJXkWn.net
東京にある日大理工が日大の全てのように論じると他県にある偏差値が全然違う学部まで一緒にしてしまうからよせよ。

日大芸術学部の人が自分たちをニチゲイと言って区別したがるのもそれが理由かもしれないけど

50 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:30:16.42 ID:QrXTd8mK.net
文系も、国立ならどこでもいいのなら、センター5割ちょい+偏差値45ぐらいからあるよ。
私立でいえばニッコマレベルだね

特に教員養成系は低い
公立小中高の教師は安定高収入だし、ねらい目かもね〜
その地に骨を埋める覚悟がいるがw

51 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:32:32.11 ID:i8ugi+ib.net
出口(就職・年収・人脈など)だと、
慶応=中位旧帝
早稲田=下位旧帝
上智理科=筑波横国
MARCH関関同立=金岡千広
成成明学獨國武=5S
日東駒専=下位国立

くらい。

52 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:33:58.95 ID:i8ugi+ib.net
地方ってだけでコスパが悪くなることにいい加減気づくべき

53 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:38:04.90 ID:vUzGZZnH.net
地方=不利は否定しないけどわざわざ400万以上払ってニッコマなんぞ行ってバカのレッテルを貼られに行くのは人生と400万を賭けたギャグでしかねえだろ

54 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:39:42.88 ID:nUeYj6mA.net
下位駅弁対日大理工もいいが、中上位駅弁対マーチ関関同立も荒れるだろうなあ

55 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:42:02.42 ID:QrXTd8mK.net
ニッコマがバカなのは否定しないが、下には下がいて
ニッコマすら行けないバカが同学年の半数以上いるという現実
ニッコマは同学年の上位3〜4割だよ

56 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:42:10.37 ID:KAu2NY+w.net
自宅から通える大学で興味ある学部の中から偏差値の高い順に志望すればよい

57 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:42:20.96 ID:1IxuBEy/.net
ちょっと書き間違えたので修正

「三辺が整数の直角三角形の面積は3の整数倍であることを示せ 」
誤 7^2 = B^2 + (B+1)^2
正 7^2 + B^2 = (B+1)^2

でした。7ならBは24で7のところが9ならBは40となる
この場合、A<Bで
A^2+ B^2 = (B+1)^2 の関係が成立する
つまりA^2 = 2B+1 の関係

Aは奇数なのでA=2a+1 とすると2乗して
4a^2+4a+1 になる。 aは整数
よって 2B+1=4a^2+4a+1 であり

B= 2a^2 + 2a  
面積は0.5*A*Bなので

0.5*(2a+1)(2a^2+2a)
=(2a+1)(a^2 +a )
=a(a+1)(2a+1) となる。

これはaが整数のときには3の倍数になる。

医学部も共通の問題かな。だとしたら簡単。

58 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:43:56.87 ID:Ms4USbPl.net
まあ人生において頑張るべき場面で妥協するとこんな人間が出来上がるというサンプルとして考えればこのスレは興味深いな
受験で妥協するなんて自分には考えられないからな

59 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:44:47.63 ID:1IxuBEy/.net
>>58
そうだね

60 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:45:13.34 ID:i8ugi+ib.net
>>54
2ちゃんでは私立ってだけで舐められるから2ちゃん内では5S≧MARCH
現実では就職年収知名度人脈立地etcはMARCH>5S(埼玉大除く)なので現実だとMARCH>5S(埼玉大除く)

61 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:46:49.00 ID:1IxuBEy/.net
>>54
その系統はけっこういままであったけど
埼玉とか熊本とかそこそこの国立文系だと私立と科目違いすぎて微妙だった

底辺駅弁だと文系は数学ほんとだめだし
理系のセンターもひどいしだいたい比較できる。

62 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:49:09.12 ID:1IxuBEy/.net
>>53
むしろ就職という人生で一番大事なもので不利になる地方へ進むやつは
学歴コンプになる可能性あるのでは?

就職が一番大事ね。
俺みたいに大手ホワイト企業年収700万 ふるさと納税ウハウハ がお得

63 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:50:06.07 ID:1IxuBEy/.net
地帝文系の数学も今でも確率の問題なら解けそうだけどね。

64 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:54:04.77 ID:1IxuBEy/.net
一応知らない人多いので言っておくと下位駅弁ってセンター65%程度あるように見えるけどトリックがある

どこの底辺駅弁も似たような感じだけど例えば徳島大学
以下のようにセンターで国語と社会の配点を削り、
750点中英数理で600点とれるようにしている。


5教科7科目(750点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物・化(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
 ※理科は,基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1

65 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:58:06.48 ID:KAu2NY+w.net
結局地方だと負け組になるのか

66 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:58:54.89 ID:1IxuBEy/.net
通常、下位の駅弁理系ってセンター6割程度で
英語130点
数学140点
理科120点
国語100点
社会 50点
これで900点中540点ね。底辺駅弁はもうちょっと低くても大丈夫。

この場合、徳島大のような計算をすると
750点中
英語 130点
数学 140点
理科 120点
国語  50点
社会  25点
で750点中465点になり63%くらいになる

67 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:59:38.53 ID:i8ugi+ib.net
上の徳島大の例もそうだが、センターでちょこっとかじったくらいで5教科やったつもりになるな。底辺駅弁は二次試験1科目とか、場合によっては無かったりするしな(笑)
大体センター6割くらいなら脳に障害無ければ無勉で取れる。

それで、年収・就職だと地方()特有の弱さでMARCHに大敗、ニッコマと拮抗だからコンプ大爆発で2ちゃんで名門私大叩きに没頭。

哀れの一言w

68 :名無しなのに合格:2016/01/13(水) 23:59:38.70 ID:i8ugi+ib.net
上の徳島大の例もそうだが、センターでちょこっとかじったくらいで5教科やったつもりになるな。底辺駅弁は二次試験1科目とか、場合によっては無かったりするしな(笑)
大体センター6割くらいなら脳に障害無ければ無勉で取れる。

それで、年収・就職だと地方()特有の弱さでMARCHに大敗、ニッコマと拮抗だからコンプ大爆発で2ちゃんで名門私大叩きに没頭。

哀れの一言w

69 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:01:15.35 ID:I0Ok8cQz.net
だから私立理系専願の人は底辺駅弁受けると
英数理でそんなに悪い結果にならない。

現代文が当たればもうけもの。
古典の時間を5分にして
残り75分を全部現代文にあてて古典をマークするだけでも
古典20点、現代文80点くらいとればそれで100点になる

まああんまりオススメすることじゃないけどね

70 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:01:33.96 ID:W2hlWjNA.net
2ちゃんで学歴関係の話を連投してる奴が学歴コンプについて論じるのか。自己紹介かな?

71 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:06:26.02 ID:I0Ok8cQz.net
公立もひどいもんだよ
下記でセンター58%でOK
850点中、英数理で750点で58%だよwww
国語は現代文だけ、社会はマークだけでの20点でも日大理工レベルなら行けるのでは?

センター英数理7割なんてのよりはるかに簡単。
★室蘭工業大学(国公立大学★)
5教科7〜8科目(850点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2(200)
【理科】物必須,物基・化基・生基から2,または化・生から1,計2(#3)(300)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
 ※理科の同一名称組み合わせ可
 ※理科は,「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民から1

二次は数学のみ

72 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:10:58.16 ID:I0Ok8cQz.net
まあ全体として底辺駅弁や公立大は
センターといいつつ実質英数理なんだよね。
理科1科目とか2科目とかあるけど実質1科目にできるところ多いし
結局は英数理1とあまり差はないことが多い

そして何よりセンター6割いらないwww

★岡山県立大 情報工★
★センター60%★
4教科6科目(600点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】物必須,化・生・地学から1,計2(200)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
 ※理科は,基礎科目の選択不可

73 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:12:15.34 ID:ElFugXtE.net
田舎に生まれた人は国公立に入りやすくてむしろラッキー!?ww

74 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:16:25.41 ID:8+OpNBKD.net
ここでニッコマ擁護してる奴って悲しくならないのかな

75 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:33:23.72 ID:y24O62sP.net
日大の理工って、人気と不人気の学科で
偏差値10くらい違うよなあ どの学科なのかが重要でしょう

76 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:34:58.77 ID:WlyRqfxO.net
擁護じゃなくて、キャンペーンでしょ
入試のシーズンが近づいて、私大はどうやったら学生を入学させられるか
必死になる気節だよ

77 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:43:07.28 ID:oSC+QUgY.net
なんと言おうと地方だと詰むから
これから都会と地方の格差はどんどん広がるから楽しみにしててね

78 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:43:07.39 ID:oSC+QUgY.net
なんと言おうと地方だと詰むから
これから都会と地方の格差はどんどん広がるから楽しみにしててね

79 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:45:54.09 ID:U9llnprc.net
偏差値102とか格が違いすぎる

80 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/01/14(木) 00:47:13.25 ID:W3ku6rIe.net
>>76
国立信者って一年中こんなこと言ってるよね

81 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:51:09.35 ID:FYqGjCo/.net
入試の話で言うと、たとえ偏差値が同じだとしても国公立は完全記述入試だからマーク私大とは比較にならない
センター対策の負担も考慮すれば尚更のこと
大学の設備環境、質、科研費においても日大では最下位駅弁にすら勝てない

つまり立地以外は完全敗北してるからコンプ拗らせるくらいなら浪人して国立いけ

因みに就職において、理系は文系と違って立地もそれほどアドバンテージにならない
それより国立と私立の差は本当にでかいよ
就職すればわかる
理系は国立、文系は都会私立って言われてるのはそういうことだよ

82 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:52:22.14 ID:yfFFl21j.net
偏差値102(校内偏差値)102で電通大って面白いな

83 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:53:35.69 ID:I0Ok8cQz.net
>>79
偏差値102なのは
理系なのに間違って文系数学選んだらそうなったよ。
ベネッセだけどね。

平均点16点くらいで96点取ったよ。

84 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:54:22.02 ID:yfFFl21j.net
>>81私大入試自体はマークだけど偏差値は記述模試の結果から算出してんじゃん。

85 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:55:33.46 ID:M6softZ8.net
鳥取落ち関関同立の俺驚愕
ニッコマって関西でいう産近甲龍だろ?
流石に下位でも国立に喧嘩うるのはいかんでしょ

86 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 00:59:26.11 ID:xdZiRY8j.net
>>48
(6,8,10)
(8,15,17)


87 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:03:44.23 ID:FYqGjCo/.net
>>84
それあてになるか?

88 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:05:48.00 ID:yfFFl21j.net
>>87全統記述受けたことないの?

89 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:11:20.68 ID:FYqGjCo/.net
>>88
あるけど、だからなんだ?

90 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:12:56.02 ID:I0Ok8cQz.net
>>85

最近は私立の関西文系は、いまいちだよ。関西大と日大って少ししか差がない


というか鳥取落ちでよく関西大合格できたね。

91 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:13:35.08 ID:yfFFl21j.net
ネタに決まってんだろ

92 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:14:20.02 ID:I0Ok8cQz.net
>>76
おれは早慶理工一般は難しいのコテなのでそんなキャンペーンしないよ。

93 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:15:13.60 ID:UT6q5zs6.net
実際のところ日大って優秀
昭和の頃、日大をバカにすると頭よくなった気分になるってんで
ポン大とか言われるけどD判定にすらひっかからないカス多数だった

94 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:20:11.41 ID:M6softZ8.net
>>90
なんで関大って事になってんだwww
同立のどっちかだよ
関関同立っていっても私立は国公立と違って乱れ打ちできるからなぁ
鳥取のほうがキツいと感じた

95 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:24:22.45 ID:nseIH9mW.net
受サロの私立信者って国立舐めすぎじゃないか?絶対受けたことないだろ
騒いでるのは底辺公立にすら受からないような奴らなんだろうな

96 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:24:33.52 ID:I0Ok8cQz.net
>>94
すげー。、まじか。

鳥取なんで落ちたんだよ、A判定でしょ?

97 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:25:40.65 ID:I0Ok8cQz.net
>>95
早慶理工一般は難しいのコテですが

駅弁工学部院卒ですよ。

ちなみに私立は受けてない。

98 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:26:13.25 ID:xdZiRY8j.net
・aとbの少なくとも一方が偶数になること
a,bがともに奇数とし、a=2k+1,b=2l+1とおくと
a^2,b^2は奇数なのでc^2は偶数、cは整数なのでcは偶数でc^2は4の倍数でなければならない
a^2+b^2=4k^2+4l^2+4k+4l+2=2{2(j^2+l^2+k+l)+1}となりこれは4の倍数でないので矛盾

・aとbの少なくとも一方が3の倍数になること
a,bがともに3の倍数でないとすると
a^2≡b^2≡1 (mod 3)よりa^2+b^2≡2 (mod 3)
これはc^2≡0 or 1 (mod 3)に矛盾

99 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:27:11.01 ID:I0Ok8cQz.net
鳥取大学って鳥取以外の人で進学する人いるのかな?医歯薬除いて。

100 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:30:29.61 ID:ONOlkVsM.net
地方国立理系って県外出身多いよ
文系は少ない

101 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 01:31:18.53 ID:I0Ok8cQz.net
>>82
校内じゃなくてベネッセね。
その偏差値だけ東大文系レベルは余裕で超えたよ。まあ102だからね。

102 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 07:53:18.51 ID:EpRG5xRb.net
AI】東大合格目指す人工知能、センター模試で数学の偏差値64達成 ©2ch.net
1 名前:野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net 2015/11/14(土) 14:50:39.47 ID:???*
2021年までに東京大の入試突破を目指す人工知能「東ロボくん」が今年、
大手予備校の大学入試センター試験模試に挑戦した結果、苦手科目だった数学の成績が上がり、
偏差値64以上の好成績を収めたと国立情報学研究所などが14日、発表した。

他の教科を含めた合計では偏差値58となり昨年の47から躍進した。
東大合格にはまだ届かないが、国公立33大学、私立441大学で合格可能性80%以上と判定された。

東ロボくんは、センター模試で国語や数学、世界史など5教科8科目を受験。数列や統計の問題を
公式に当てはめて解けるようにするなど改良した結果、2種類の数学のテストで100点満点中、
数1Aは75点、数2Bは77点という成績を収めた。偏差値で見ると昨年は47と52だったが、
今年はそれぞれ64、66と大幅に伸びた。問題文の解釈については人が一部手入力したという。
世界史の成績も伸び、偏差値は67になった。

同研究所は11年、人工知能ができることを探るため「ロボットは東大に入れるか」
というプロジェクトを開始した。「東ロボくん」は各科目の試験に挑戦するために開発された
複数の人工知能プログラムの総称で、昨年は多くの科目で偏差値が50程度となり
「普通の高校3年生並みになった」と評価していた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/1566086.html

103 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 08:12:37.95 ID:TmBBv5YZ.net
そもそも日大の理系は、ニッコマのイメージが先行して見かけだけ過小評価されてるだけ
特に日大理工は名門で、難易度も進路実績もMarch理系とほぼ変わらない。

104 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:06:21.16 ID:HBQYv0N5.net
>>97
じゃあ 案外私大が簡単ってことも知らないんだw

105 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:10:25.03 ID:/HaujAm4.net
摂南落ちて鳥取の俺

106 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:15:44.02 ID:HBQYv0N5.net
しかもベネッセの模試なんか受けている時点でレベル低いわ ベネ駿受けろよw

107 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:27:53.75 ID:UAatr5K6.net
死ねよ多浪ニッコマのクソジジイ

108 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 10:10:32.61 ID:8ZhHxbf/.net
日大理工は東京都庁や大手建設会社に閥がある(あった)
イメージより悪くないところだが、所詮日大といわれるわなあ
学歴板では特に

109 :日大ロー、 定員を増やすことも検討中:2016/01/14(木) 11:00:00.25 ID:ClSkBMAj.net
553 : 氏名黙秘
今年の新入生はかなり増えるみたい。
新しい教授も来るみたい。
定員を増やすことも検討中らしい。
もちろん募集停止とかはありえない。

554 : 氏名黙秘

>>553さんによると
今年のニチロー新入生はかなり増えるみたい。
新しい教授も来るみたい。
定員を増やすことも検討中らしい。
もちろん募集停止とかはありえない。 とのことです。

新入生がかなり増えるみたいで先ず、驚き
更に日大ロースクールの
定員を増やすことも検討中とは
なんとも凄いね!

 ほな。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

110 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 11:45:59.56 ID:n291GvLK.net
>>105
こういう対抗私大生ほんときもいな

111 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 11:46:11.70 ID:YNl94JVj.net
建築士は早稲田に次ぐ勢力だろ⇒日大理工

112 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 11:50:46.62 ID:8kdhZ1Kp.net
日大理工は確かに優秀だけど、だから下位駅弁に喧嘩売るってのはお門違い
国立理系を舐めすぎ

113 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 12:49:54.41 ID:cwHXZr/q.net
On the other hand,理系に於いては、やはり一つの学部が他の学部の上に
君臨するといった図式は避けられないものがあるよね。

ホントにやりたいこと、専攻=研究したいことがあるから、俺は工学部を
理学部を選んだ(キリッ!)って述べてる人も多いけど、多くは負け惜しみさ。
大体、高校生が大学での研究や自分の将来に対して、どんな視野を持ちよう
があるのか。どうせ、高校時代の教師とかそこら辺の影響だろう??

研究を志す。だが研究道を究めても、多くの場合貧苦にあえぐことに
なる。研究に挫折したら、リーマンだ。楽しいのかね?
だから言わんこっちゃない。黙って美味しい目に遭える可能性が一番
高いところに入っておけばいいのだ、、。黙ってね。

114 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 12:49:54.53 ID:cwHXZr/q.net
On the other hand,理系に於いては、やはり一つの学部が他の学部の上に
君臨するといった図式は避けられないものがあるよね。

ホントにやりたいこと、専攻=研究したいことがあるから、俺は工学部を
理学部を選んだ(キリッ!)って述べてる人も多いけど、多くは負け惜しみさ。
大体、高校生が大学での研究や自分の将来に対して、どんな視野を持ちよう
があるのか。どうせ、高校時代の教師とかそこら辺の影響だろう??

研究を志す。だが研究道を究めても、多くの場合貧苦にあえぐことに
なる。研究に挫折したら、リーマンだ。楽しいのかね?
だから言わんこっちゃない。黙って美味しい目に遭える可能性が一番
高いところに入っておけばいいのだ、、。黙ってね。

115 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 13:01:53.58 ID:rqwpys0B.net
たしかに
去年下位国立受かったけど芝浦とか落ちたし

116 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 13:15:05.66 ID:fnoqQvq7.net
>>115
芝浦はMARCHレベルな件

117 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 14:04:20.95 ID:2vkQ+/xX.net
日本のスーパーG大学の実力度(上位大学)
★現役大学生の実力大学(難関国家試験による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、東大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東北大
D 東京都上級   早大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  京大、早大、東大、日大
★大学卒業後の実力大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)  慶大、早大、東大、京大
A 社長数(上場)  東大、慶大、早大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大
C 事務次官数    東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

118 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 14:42:15.10 ID:EPHiBasU.net
俺、地方国立大だけど
下位駅弁と日大理工なら日大理工じゃね?
まあその駅弁があるところで一生暮らすというなら話は別だと思うが

119 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 15:36:54.30 ID:MgO46jju.net
下位駅弁どころか最底辺国公立大学じゃねえか
そら琉球とか北見工業とか富山県立とかで東京に就職するなら日大のほうが良いと思う
ただし以外とこのレベルならセンターの配点が900点(傾斜なし)だったりするところもちらほらある(福井とか)一概に配点がどーのこーのとは言えない

120 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 15:39:41.61 ID:J9lvnqr4.net
底辺高校でも毎年ニッコマ、マーカンはいるけど国立となると最底辺でも数年に1人が普通
これみればわかるやろ

121 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 16:52:25.94 ID:ocPDLhTx.net
ベネッセて数学が文理別れるのは3年からだぞ。
仮に校内文系区分で偏差値102なら相当な馬鹿高校出身じゃんw

122 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 17:20:32.96 ID:mg9gZzL7.net
正直受サロで文系叩きに必死になってるのってここら辺の馬鹿理系だろ?

123 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 18:02:58.36 ID:I0MHdLkJ.net
理系3教科(理、数、英)だけでセンター利用でポン大理系に受かるのに必要な70%前半なら底辺駅弁でも取れる
だがポン大理系を目指す人間がセンターで国語と社会を70%取るのは不可能
よって入学時は底辺駅弁>ポン大理系だろう

就職時は、底辺駅弁より上の国公立全部、早慶上智理科大マーチ関関同立芝浦(文系なら+成成明学)あたりが完全な格上になるのだから
大学名だけでプラス評価になることはどちらもほぼないだろう(マイナスにもならないだろうが)
立地にしても関東で就職する際は移動費等々が底辺駅弁にかかるが
ポン大理系側が学費が高いのでその点はほぼトントンだろう

結論:ポン大理系が勝ってるところって東京で4年間遊べることしかなくね?

124 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 18:18:13.22 ID:HP2fxQ3e.net
>>62
いつぞやに立ってた目白大生だけど質問ある?のスレ主も目白>大東亜主張してフルボッコにされたときに
俺は本当は明治で親は旧帝なんだぞぉ〜!って言ってたけど
ボコボコにされたときに見え透いた嘘つくのはFランの決め事なのかな?

125 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 18:45:40.42 ID:cwHXZr/q.net
受験者層違うからどうでもいいじゃん…

126 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 19:34:58.92 ID:YNl94JVj.net
>>123
 いくら難易度高くても無名大学の学生なんて取らない
日本では伝統校が有利

127 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 19:54:08.15 ID:kVDvvEmy.net
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)

128 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 21:18:23.73 ID:dWsNWQZg.net
>>126
ニッコマみたいなバカで有名な大学も有利になるんですかね

129 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 21:30:50.41 ID:mW7Ix5Q4.net
昔坂本ちゃんという生き字引がいてだな。
センター6科目4割でも大東亜ニッコマンMARCH夜間
を総ナメできることを証明したんじゃな。

130 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 00:14:41.46 ID:SvTA36vg.net
日大理工のセンター利用なんて数学理科だけで7割とれば受かるからな

131 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 02:01:30.11 ID:ccfe8qNT.net
http://s.ameblo.jp/denki-kogaku/entry-12088206074.html

資格で食べて行ける時代は終わった!

弁護士の4割が所得200万以下 弁護士の5割が所得400万以下
特に弁護士が激増し始めてから弁護士になった若手は悲惨だよ

132 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 07:55:26.69 ID:+LjyhfAp.net
早慶理工厨のおっさんは国立対策にかまけて私立おろそかになったから
まともな私立受からずそれで私立コンプが大きくなってるんだよね
諸悪の根源はセンター試験さ
センター試験捨てれば日大なんて国立受かる奴なら受かる

133 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 08:45:05.28 ID:UZfWbzKR.net
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

日本大学の創立者は内務卿、司法卿、司法大臣を歴任した
山田顯義(市之允)伯爵です。

山田は148aと小柄だったものの。用兵、神の如しと言われた
戦の天才です。鳥羽伏見の戦いでの、総駆け引き役である
山田市之允は徳川幕府軍に負けることも想定。

敗北の時は天皇陛下を背中に負んぶって、雪の山陰路を長州まで
逃げる算段をしていました。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

134 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 09:46:22.71 ID:/Mx2shIA.net
俺偏差値38だけどそんなことないと思う

135 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 17:00:47.56 ID:aeCOvtm3.net
日大理工の就職コスパはマーチ文系以上

136 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 17:13:19.85 ID:oex12j6/.net
>>135
ソースを

137 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 17:22:45.99 ID:/X4/6+CS.net
下位の地方国公立には魅力感じないわ
就職も弱いし
首都圏の国公立なら日大よりは行きたいけど

138 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 17:25:14.46 ID:13okvqoX.net
MARCHやニッコマンにも魅力はないよね。
早慶なら分かるよ。

139 :日大學祖は山田顯義伯爵:2016/01/15(金) 17:54:48.01 ID:UZfWbzKR.net
明治二十三年十二月、官を辞す

 少壮にして 国を出て 路 縦横
 力を尽くし 鞠躬するは 一誠に在り
 立憲 民を治むは 容易ならず
 任を追い 成務は 分明を要す
 褒貶 素より甘んず 当時の議
 得失 永く期す 後世の評
 回顧す 三〇年 経歴の事
 病床に 涙を揮って 禁城を拝す

注 
  路縦横  幾多の苦難を歩んできたことをいう。
  分明   是非の分別。
  尽力鞠躬 心身を労して国事に尽力すること
  後世評  後世の評価 時に山田顕義四七歳。
   病床   法典制定の為に無理をして、肺炎になる
  禁城   天皇陛下の住まわれる皇居

140 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 18:15:15.83 ID:HovwCQwb.net
ポン大生の 頭を叩けば 音がポン

141 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 18:54:10.06 ID:PxEBQzIp.net
1です。
>>127にランキングあるけど私立は別として国公立はある程度は精度高いと思うので、
日大の位置を修正すればいいね。

142 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 18:55:04.84 ID:PxEBQzIp.net
日大でも小学校の同窓会したら高学歴な方だぞ。

一応は有名大学。

143 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 18:57:01.72 ID:PxEBQzIp.net
小中の同窓会における学歴ランキングは
世間の学歴ランキングと似ている

高校の同窓会ではいろいろで2chは進学校が多いのではなく単に学歴コンプが多いだけ

144 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 19:51:04.38 ID:PxEBQzIp.net
多くの公立が日大理工と同じかそれ未満だね。

145 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 21:22:04.71 ID:KyK5ke+u.net
(バカなことで)有名大学

146 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 21:27:10.56 ID:Rvbb/uSB.net
日大合格して下宿するなら給付奨学金を検討してください。
http://syougakukinguige.seesaa.net/

147 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 21:28:12.53 ID:jl4St6+T.net
高卒「よっ、お前今何してんの?」
ニッコマン「日大に通ってるよ。あの高学歴のね。」
高卒「へ、へえ〜…(ポン大とか俺でも受かるだろ…)」

148 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 21:40:00.36 ID:KtbYoh7g.net
中卒高卒を前に俺は高学歴なんだぞと威張り散らすポン大卒…
やっぱポン大なんかに行くもんじゃないな。プライドだけ高いFラン卒を生み出すだけだよあそこは

149 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 21:40:05.32 ID:dFZbnell.net
>>145>>147 まさかの日大コンプか?www

150 :名無しなのに合格:2016/01/15(金) 22:54:22.73 ID:PxEBQzIp.net
>>149
そういうことだね。

日大未満の多いこと多いこと。

151 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:01:31.71 ID:9Q08mfY8.net
本気でバカにされてることにも気づけないポン大・・・

152 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:32:25.50 ID:W4+Uivm9.net
しかし下位の国公立がこんなことになってるなんてしらなかったな。

153 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:02:05.29 ID:W4+Uivm9.net
センター頑張ってね

154 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 08:50:15.02 ID:dxP6Y78z.net
下位駅弁でも工学部と生産工学部は滑り止めになるね

日大工学部 偏差値: 35.0 〜 42.5
生産工学部 偏差値: 40.0 〜 47.5

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/difficulty.html

155 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:24:33.44 ID:W4+Uivm9.net
>>154
ほんとだね。
日大は幅広いね

156 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:14:31.43 ID:ii57RDS0.net
>>154
さすがに駅弁舐めすぎ

157 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:15:31.62 ID:tcNrGH36.net
センターが終われば現実が見えるよ。

158 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 13:36:12.65 ID:2/9cmqx2.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

159 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 13:38:43.57 ID:4yO8WU50.net
今でさえ、この難易度水準。これからは、人口減で千葉筑波や北大東北は徐々に凋落する。

主要科目 英・数・理「ボーダー」偏差値 合格可能性50% 電気工学系

60.0 東京理科工  阪大 名大

57.5 東京理科理工 筑波★ 東北 

55.0 横国大★

52.5 千葉大★ 農工大

50.0 埼玉大   

一般入試率85%以上の東京理科大とは、公平に国立大と偏差値比較すればいい

★他私大は、推薦入学・提携入学・付属入学者が40〜60%もいるから偏差値比較は無意味

160 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 17:32:47.94 ID:ZaK920xs.net
>>143
世間の学歴ランキングってそれこそ予備校の合格実績に載せるのはマーチと地元の国立以上なんだから
ニッコマは大したことねえなwって扱いになるだろ

161 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 18:14:33.24 ID:bEisRBd3.net
>>160
そりゃ地元の国立のレベル次第では?

162 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 19:20:22.72 ID:W4+Uivm9.net
センターって一科目ミスっても大学により配点全然違うから問題ないね。


英語軽視や、国語軽視も多い

163 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 19:39:44.19 ID:W4+Uivm9.net
公立大学は女性ならありかもね。

164 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:15:05.72 ID:W4+Uivm9.net
さあバカにしてた日大行きが増えるのかな。

165 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:26:38.91 ID:Y8GdqpwV.net
まあ予備校や塾の合格実績では旧帝早慶医学部を一番大きく、
次に地方国立やマーチ関関同立などの準難関私大が載ってるよな。
ニッコマレベルの中堅私大は地方公立ぐらいと同じ扱いな気がする。

166 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:34:29.69 ID:2l3fozSW.net
日大なら下位国立と同格だな。
高知大とか琉球大のセンター必要科目、センター得点率、二次の問題見てみ。ちびるで。学部にもよるがセンター3教科6割ちょいとかだからな。

167 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:29:59.81 ID:C3Br1cTL.net
>>166
そうだね。
素点通りかと思いきや
かなり傾斜かけてそれでも6割とか。

168 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:13:19.13 ID:pCuwG1cX.net
>>165
まあこれ。予備校の外の看板に載せてもらえるのは旧帝早慶医学部マーチ関関同立+その県の国立まで
ポン含むニッコマは冊子の方にその他の大学として小さく載ってるか下手すれば載せてすらもらえない
これこそ世間のニッコマへの評価じゃないのかい?

169 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:15:54.28 ID:ocl7a8r2.net
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)

170 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:36.07 ID:tixUNAZ1.net
近所の進学塾は地元だけでなく他県の地方国立も載せてるとこ多い。
まあ文字数の関係でその他国立ってことで一括で載せてるとこもあるけどね。
私大はマーチ関関同立とニッコマ産近甲龍の壁が厚いんだなあとは思った。

171 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:04:10.24 ID:C3Br1cTL.net
むしろ国公立大学として公立は括られること多いね

172 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 18:56:11.86 ID:C3Br1cTL.net
センター終わったし上げておくか。

国公立大学でも
実質英数理のところもあれば
数学理科関係ないところもあるぞ

173 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 22:16:47.19 ID:ZYdKeQsr.net
ニッコマってバカの象徴みたいなもんでしょ?
そんな大学がどこに勝ってるだって?

174 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 22:30:38.83 ID:2l3fozSW.net
下位国公立もにたようなもんだけどな

175 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 23:18:59.79 ID:t6bqCnYG.net
MARCH下半分も下位駅弁も糞だがそこよりさらに成成南山学習院やら乱造公立やらを挟んでさらに落ちたからニッコマンなんやで?
センター試験が終わって現実見えてきてるじゃない。
誰でも駅弁ボーダー越えられるんじゃなかったの?

176 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 17:31:14.38 ID:SbkRfhQa.net
今年は国語が簡単らしいな

177 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 23:37:10.32 ID:yMkVK4oE.net
日大理工卒だが就活のコスパはいい。
特に機電系学科なら上位文系が頑張っても届かない大手メーカーも狙える。
ちなみに俺は就職に弱いと言われる化学だったがそれでも技術職の内定を複数もらった。

178 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 23:50:30.50 ID:trBpYjZr.net
駅弁みたいな臭そうなところより、おしゃれなキリスト教系大学に行った方が人生楽しいよ
青学とか、明学とかね

179 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 23:56:47.52 ID:gV0aRuFb.net
センター5割、6割でいける国公立ありますか?系のスレ目立ちすぎ。
紛うことなきゴミですわ

180 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 00:03:49.01 ID:CSuq4AGs.net
毎年恒例。
受かる国公立大が皆無になってニッコマ目指すことになった連中の腹いせの掃き溜め。

181 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 01:09:39.45 ID:GSa4Cee+.net
>>177
下位でも駅弁工学部機電系はさらにいいぞ。
>>178
明学と同程度でキリスト教系の西南学院は、
最下位駅弁starsの一角、佐賀大の滑り止めが現実。

総レス数 181
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200