2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無知な俺に教えてくれないか

1 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:24:03.45 ID:srZC9bNt.net
高校受験って私立の専願できるじゃん
大学受験の私立文系専願とどちらが難易度高いの?

2 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:26:54.18 ID:srZC9bNt.net
例えば早慶の専願って3流高校からきている人もいるじゃん
そこらへんがよくわからんから教えてくれ
おまえらって何でも知ってるんだろ教えてください

3 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:33:18.10 ID:WdATFX+O.net
早慶は高校偏差値でいうと80くらいが適正らしい

4 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:38:50.08 ID:UiTN2bAZ.net
なんでもは知らないわ
知ってることだけ

5 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:40:11.49 ID:sGnvSVCS.net
専願なんて制度ねえよ

6 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 02:59:55.99 ID:srZC9bNt.net
>>5
頭大丈夫か?

7 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 03:09:31.25 ID:G7Mi3xe9.net
制度ではないな
個人で勝手に科目絞って妥協してるだけ

8 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 03:13:05.91 ID:pIoRCL6Q.net
頭おかしいのは1

9 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 04:39:43.78 ID:A2bZ1hjL.net
>>1が言いたいのは高校受験には私立専願の制度はあるってことで大学受験には無いって言ってんじゃね?

10 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 04:57:37.06 ID:yfFFl21j.net
早慶の合格枠は東一工併願者がとっちゃうから甘えで専願にした連中が早慶入るのは難しいんだな。

11 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:02:17.29 ID:6F4KsgN5.net
>>6
大阪だけなのかも知らんけど公立行きたかったら私立は併願じゃないと受けれない
あと専願だと偏差値も倍率も低くなる
大学もそうなんか?

12 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:41:35.68 ID:WdATFX+O.net
大学は専願いう制度自体ない
七科目から三科目に絞って勉強することを私立専願と言う

13 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 09:45:34.04 ID:mqGFg3QG.net
準洗顔みたいな事やっている私大はある
国立受かったらそっち行っていいけどもし落ちたら私立は絶対にうちに入るという
約束をすればあまり点数とらんでも入れる枠あったり

14 :名無しなのに合格:2016/01/14(木) 10:04:58.41 ID:8ZhHxbf/.net
その私立高校に入学することを確約することで、入試でげたをはかせてもらう制度はあるね
大学だとちょっとないだろう

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200