2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1、数学偏差値100越えたことある俺と英語の勉強するスレ

1 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:43:33.80 ID:W4+Uivm9.net
質問には回答するかもしれないが自信ないので自己責任で、特に受験生。
数学偏差値は高2の時に理系なのに間違って文系数学受けた時。
なお、ソースは出さない。
トイックは740点。

では一緒に頑張りましょう。

2 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:44:28.81 ID:W4+Uivm9.net
ちなみに英検準1は3回目くらいで合格した。2次試験は一発ね。

3 : 【東電 74.1 %】 :2016/01/16(土) 00:47:01.09 ID:2yku4ZAA.net


4 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:49:25.10 ID:fEk0bOD4.net
疑うわけではないが
http://uwl.weblio.jp/vocab-index
http://testyourvocab.com/
どっちかやってみ

5 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:57:12.98 ID:O/H9Iq1w.net
数学の偏差値を書く意味があったのか
この時点で何か偏見もってしまうな

6 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 00:59:51.37 ID:W4+Uivm9.net
>>4疑うのは当然だよね。
ちなみに数学偏差値は102ね。

あでリンク先だけど英検準1のやって合格ラインc
25問中20問で推定カバー率56パー。

まあ、夜中だならイマイチだけどもう少しマシかと。

あんまり荒れたら証拠アップするけど相当荒れた場合のみにする。

7 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:00:53.77 ID:XcCOxmL8.net
なにするん

8 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:01:10.15 ID:W4+Uivm9.net
>>5数学の問題を息抜きにするとおもしろい時あるからね。今はもう無理だけど。

ちなみに嘘なら偏差値80とか言うよね。、

9 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:04:05.55 ID:W4+Uivm9.net
>>7
誰かが問題出して回答するときな。

あとは説明すると、理解深まるからだれかしらが自分の整理のために説明するスレにされるかも。

だれかの日記になるかもしれないし、

10 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:05:32.27 ID:o7fGhddW.net
センター終わったら数3教えてください

11 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:09:49.73 ID:19lCBQ02.net
こういうスレが立つのを見るたびに英検とか一級TOEIC910の俺は鼻で笑ってる
英検準一なんて腐るほどいるしわざわざスレ立てるもんでもないよ、若いね

12 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:12:35.23 ID:W4+Uivm9.net
受験サロンらしく大学入試の
超難関大学のをやったら2分3秒
推定合格率Bだったわ
25問中21問正解。
fissonが分裂とか難しいな。

13 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:13:38.06 ID:W4+Uivm9.net
>>11
英語だけできる英語馬鹿がこうやって湧いてくるから数学のも書いたのね。

14 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:14:39.88 ID:W4+Uivm9.net
>>11
英語準1とってる人は少ないよ。

15 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:15:18.32 ID:W4+Uivm9.net
>>11
4のやってみて

16 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:15:28.93 ID:a+Pgt4ui.net
俺京大卒のおっさんだけど

http://uwl.weblio.jp/vocab-index
レベル レベル2
推定語彙数 501〜1000語
称号 初心者
grade beginner
回答時間 3分35秒
スコア 5.2

17 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:15:29.01 ID:zc5zQLDf.net
>>12
まあ、単語が難しいのは当然だが、fissionについては、
ドラゴンボールでフュージョンが出てくるので、
アンテナの敏感な人間は、そこで対義語を調べ、身につける。

18 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:16:37.24 ID:W4+Uivm9.net
>>10
理系だけど数3はほんと忘れた。
文系数学なら今でも地帝合格ラインくらいはあるかもね。

19 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:18:09.61 ID:XcCOxmL8.net
>>18
なら英語勉強の1年計画教えて
今センター140

20 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:18:15.53 ID:W4+Uivm9.net
>>16
いや京大卒ならそれだけで十分だよ。

ちなみにその総合判定のは厳しく出るから難関大学の方が簡単だったりする。

21 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:19:51.52 ID:W4+Uivm9.net
個人的な意見ね。
>>19
今でセンター140取れてるの?
それで来年受験ということ?
理系なら東大意外はあんまり英語やらなくていいかも。
文系?志望校は?

22 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:22:35.59 ID:zc5zQLDf.net
>>4の上やったら
レベル レベル11
推定語彙数 5001〜5500語
称号 優等生
grade honor student
回答時間 2分58秒
スコア 50.8
う〜ん。「両手両足を切断された」って意味になる語句を、
これからの人生で見たくはないなw

23 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:22:37.33 ID:W4+Uivm9.net
>>19
高2でセンター140あるならあとは知ってる文章の速聴やって速読力つければいいと思うよ。

24 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:24:45.13 ID:W4+Uivm9.net
>>22その推定語彙のは低く出るからかなりすごいんじゃない?

ちなみにセンター当日なので、大学生?

25 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:24:47.34 ID:a+Pgt4ui.net
http://testyourvocab.com/
こっちだと4490か

26 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:26:02.74 ID:W4+Uivm9.net
>>25
そっちのおもしろい?やろうか迷ってるけど。
確か昔やっておもしろくなかったような。

27 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:28:00.78 ID:19lCBQ02.net
英語だけってw
国立だから数学も1A2B、理科も生物を勉強してましたよ。まあ結局2Bは使わなかったけど
http://i.imgur.com/8WaX1oj.jpg
どちらの教科も中途半端なあなたに偉そうにされても鼻から変な息しか出ないよね
まあ大学入ってからは大学の性質的にも頑張らざるをえない英語に特化したのは事実だけどね

28 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:29:34.75 ID:a+Pgt4ui.net
>>26
おもしろくはないなあ
ただ、精度は高い気がする
ネットで貼られたサイト時々やった結果、
俺の語彙は4000前後のことが多いんだ

29 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:31:35.97 ID:W4+Uivm9.net
>>4の総合判定のはレベル12でスコア55.6だったわ。

30 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:34:44.74 ID:W4+Uivm9.net
>>27外大はそりゃ英語できるわ。
英検1級当たり前の世界だね。

すごいといえばすごいけ就職は総合的に外大出身は微妙だよね。

ちなみに外大は女ばっかりでしょ?あなたも?

31 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:35:21.73 ID:eQmiYucM.net
>>27
「わざわざ学生証晒して東外大の人ってキモいなぁ」って思われるから慎んだほうがいいよ。

32 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:35:46.29 ID:zc5zQLDf.net
>>26
自分が知らない単語がこんなにあるのかと知ることが出来るという点では面白い。
7560wordsだった。
ところで、持ち上げといて、結局自分の方が高いスコアかよw
大学1年。ある程度良い大学の法学部。2chでは「プ」って言われるレベル。

33 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:35:49.29 ID:a+Pgt4ui.net
http://uwl.weblio.jp/vocab-indexもう一回やってみた
精度悪いんじゃね?

診断結果
レベル レベル6
推定語彙数 2501〜3000語
称号 努力家
grade hard worker
回答時間 2分36秒
スコア 26.5

34 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:37:16.04 ID:W4+Uivm9.net
>>27
偏差値102とセンター102点は全然違うことわかってるよね?

なんかあなた敏感すぎてキモい。
まあこのスレの人にいろいろ教えてあげたら?

このスレは別に
俺が上から目線で教えるスレではないからね、一緒に英語勉強しようってスレ。

35 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:38:20.40 ID:W4+Uivm9.net
>>31
同じこと思っててワロタ

36 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:39:42.93 ID:fEk0bOD4.net
おっ、>>4結構みんなやってくれてるんだな

37 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:40:14.37 ID:qo41Qcbv.net
俺も同じく準一持ちだけど、大学入試を終えた直後にTOEIC受けたら900前後あったよ

38 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:40:58.42 ID:W4+Uivm9.net
>>36
活用させてもらってます。
繰り返しやれば慣れもあって少し上がるね。

39 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:41:49.22 ID:W4+Uivm9.net
>>37
すごすぎ。
東大一橋早慶のどれか?

40 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:43:46.85 ID:qo41Qcbv.net
診断結果
レベル レベル18
推定語彙数 11001〜12000語
称号 専門家
grade expert
回答時間 1分43秒
スコア 110.7

41 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:45:51.20 ID:fEk0bOD4.net
http://i.imgur.com/PhwfXAO.jpg
http://i.imgur.com/ptZh2mN.jpg
http://i.imgur.com/xJ8pRTE.jpg
http://i.imgur.com/PAovQIP.jpg
外大の人もいるみたいだし俺がやった時のも貼っとくかな。 時間帯がバラバラなのはバラバラにやったときの記録だからです
一応これぐらいまで上げとくと大学受験で知らない単語は滅多に出会わないからおすすめ。

42 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:49:27.47 ID:qo41Qcbv.net
>>39
そうだよ
英語に限ればもっと凄い人はいくらでもいる
やっぱり日常系の語彙は難しい

43 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:49:40.30 ID:a+Pgt4ui.net
>>41
ワロタ

44 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:51:45.86 ID:fEk0bOD4.net
一応難易度的なものとしてはリンク踏んだら最初にとばされるテストが一番高い。
このサイト活用したら語彙力本当につくから是非
とも活用してね。 テストを受けまくって知らない単語をまとめていくってやり方がおすすめかな
テストもいろいろな種類あるからそれぞれの対策できると思うし。
かくいう俺は資格系一切持ってないんだけどね笑

45 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 01:54:49.69 ID:W4+Uivm9.net
>>44
帰国子女なんだね。
子供の頃に英語苦労した?

46 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:01:44.63 ID:fEk0bOD4.net
>>45
純ジャパです笑
英語に関しては5,6歳の時に公文行かされてたとき以来中学まではやってなかったな。
真剣に勉強し始めたのは高2(全統60あたり)からだったけど、単語を覚えるに従ってどんどん成績が上がっていったから英語に関しては基本的な構文とか文法抑えたらあとは語彙力が全てだと思う。
>>1が英検準一級とれてるってことは東大、京大、早慶下位学部あたりまでは語彙力カバーできてるはずだから、余裕があるなら一級向けの単語帳やってもいいと思う。

47 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:04:55.82 ID:fEk0bOD4.net
言うの忘れてたけど一応最終的には駿台80あたりまで持っていけた。
>>1が何をメインとして英語の勉強をしているかは不明だけど、大学入ってからも勉強し続けるし単語はやっといて損はない!

48 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:15:44.76 ID:GU24LKxy.net
>>1オラオラ 俺はTOEIC740準一級 数学偏差値102だぞ

>>1より圧倒的に学力高い奴が集まる

面白くなくて逃亡

の流れだな

49 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:23:23.32 ID:W4+Uivm9.net
>>48
最初から俺が大したことないのはわかってるよるよ。
だから、スレタイが一緒に勉強するスレなんだよね。

英語板行けば変な人も多いが英語すごい人たくさんいるし数学板に行けば数学科の猛者達がたくさんいる。

50 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:26:30.52 ID:nMUCtYaY.net
>>41
二つ目のURLで12000wordだったんだけど、入学後にTOEFLや英検向けの単語帳やっても15000もの語彙を増やせる気しないわ……

市販の単語帳に頼ってるようじゃダメなのかな?

51 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:27:16.76 ID:W4+Uivm9.net
>>46
すごいね、純ジャパでそこまでいくとは、、。
駿台偏差値80って東大文1ではないの?
慶応は配点から余裕な感じする。

52 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:28:05.51 ID:W4+Uivm9.net
>>50
十分すごいけど確かに気になる。

53 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:30:55.58 ID:tQtgxREZ.net
わざわざここに立てて自虐風自慢
絶対こいつリアルで嫌われてるわ

54 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:32:38.60 ID:qo41Qcbv.net
>>40
もう寝ますけど、これはどんなもん?
ちなみに単語帳は、システム英単語と英単語ピーナッツは全部覚えて
物足りなかったので究極の英単語シリーズに手を出したところで受験は終わりました
今は英検一級の単語帳とtoeic900突破必須英単語を持っているけどまだやってないですね

55 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:33:26.81 ID:qo41Qcbv.net
もう寝ますけど、これ>>40はどんなもん?
ちなみに単語帳は、システム英単語と英単語ピーナッツは全部覚えて
物足りなかったので究極の英単語シリーズに手を出したところで受験は終わりました
今は英検一級の単語帳とtoeic900突破必須英単語を持っているけどまだやってないですね

56 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:34:17.94 ID:qo41Qcbv.net
もう寝ますけど、これ>>40はどんなもん?
ちなみに単語帳は、システム英単語と英単語ピーナッツは全部覚えて
物足りなかったので究極の英単語シリーズに手を出したところで受験は終わりました
今は英検一級の単語帳とtoeic900突破必須英単語を持っているけどまだやってないですね

57 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:36:03.36 ID:qo41Qcbv.net
間違えて連投になってすみませんでした

58 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 02:36:57.83 ID:qo41Qcbv.net
ミスで連投になってしまいましたね、すみません

59 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 03:21:57.23 ID:9+7gsxEI.net
東大英語何点取れる?

60 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 03:32:18.60 ID:AETepN0H.net
TOEICやなくてtoefl ibtとかのスコア書いた方が万人に分かりやすいと思うで。
今どきは、学術的英語力→toefl、就活用→toeicって風潮やし。

61 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 03:39:41.10 ID:8Evi3+Pg.net
去年東大英語開示73点だったわ、大学入ってから全く勉強してない
http://i.imgur.com/guYah5v.jpg

手始めに英検準1受けてみっかなあ
リスニングがあんまり出来ないわ

62 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 03:53:22.39 ID:9+7gsxEI.net
>>61 去年で73は例年では85並じゃん
例年100、今年90位取れるノンネイティブはいったいtoeicはどん位取れるんだ?

京大英語120の奴らとかも気になるな

63 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 04:02:22.47 ID:0yrRfeM/.net
>>27
生物も勉強した(生物1または基礎のみ)

64 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 06:44:35.02 ID:mXKj0AZ6.net
TOEIC740程度で英検準一って取れるんだな受けてみようかな

65 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 07:19:37.17 ID:EzDNckNV.net
まだやってる?
英語の勉強してくて来たんだけど

ボキャビルだけでもアドバイスいただきたい

DUO3.0終わったら、究極の英単語のvol.3とvol.4やろうかと思ってるけどどう?

66 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 07:31:42.79 ID:EzDNckNV.net
Weblioのテストやったらレベル10だった

67 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 07:51:21.70 ID:x9A3ZtYO.net
レベル level 13
推定語彙数 6001〜7000語
称号 特待生
Grade valedictorian
回答時間 1分25秒
スコア 64.3
(総合テスト)
今日試験の仮面だけどなんか自信持った

68 :高2:2016/01/16(土) 07:57:52.02 ID:fKMfEkVt.net
時制の問題苦手なんやが、時制軸頭に思い浮かべたりした方がいいのかな?

69 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 08:45:43.89 ID:AqIu/i5/.net
>>27
そんだけ英語できるのになんで外大行くんやほかの東京一工早慶上智目指せばいいのに

70 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:20:32.99 ID:WeipoghJ.net
★★★★★超最新版★★★★★

第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
※掲載期間は2016年2月8日(月)迄
http://www.sundai.ac.jp/dp/2015/3zenkoku/#page=18

64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)

71 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:27:43.10 ID:W4+Uivm9.net
>>65
究極の英単語は超オススメ。
あれのおかげで英検準1合格できた。
音源は有料だけど音源ありがオススメ。
あれの3までやれば準1のはほとんどとける。
2の最後の方も難しい

72 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:30:53.76 ID:W4+Uivm9.net
>>68
時制は難しいよね。
大学入試レベルでは問題解くのがいいかと。
基本的に文法問題は原則を押さえたあとは問題集かな。


ちなみに数学とかと違って先に解答見てもいいと思う。問題集のテキスト化ね。一冊そうやっていいと思う。

73 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:35:17.84 ID:vdH0denh.net
東大2人ぐらいの進学校から現役で早慶理工クラス目指すなら学校の授業無視して先取りすべきですか?

74 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:42:29.80 ID:W4+Uivm9.net
>>73
早慶理工は東工大クラスだから東工大目指すのがいいと思う。

そして東工大早慶理工クラスを目指すなら英語先取りしてしまえばいいと思う。

あとは東進がベスト。
あそこは、非進学校が理系の先取りすること考えると1番よい。

75 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:45:41.68 ID:W4+Uivm9.net
高1の一学期は数学が落ちこぼれないようにするのが1番大事だけどそのあと先取りは東進意外はやりにくい。

だけど英語は先取りしやすいのでやるなら高1で英検2級とるくらいがベスト。

そうしておけばあとは英語は授業だけで地帝くらいまで大丈夫。

76 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:48:01.55 ID:9+7gsxEI.net
京大英語120狙ってる高2だけど、究極英単vol3で語彙足りる?

77 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:49:11.13 ID:W4+Uivm9.net
英語は勉強しないと落ちる科目だけど授業があるので一応は大丈夫。

理系の場合は理科と数学の配点が高いので早いうちに滑り止め私立含めて受験候補の大学の配点は把握しておくべき。

理系では高2で古典イマイチでも漢文だけやって古文を完全に捨てて理科やる方がいいことが多い。

78 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:49:36.43 ID:W4+Uivm9.net
>>

79 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:51:14.50 ID:W4+Uivm9.net
>>75
学部は?
英語の配点がわからないと回答しづらいが基本的には大丈夫。

80 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:52:12.15 ID:W4+Uivm9.net
あ、>>76への質問と回答ね。

81 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:52:15.63 ID:HGHXMu+L.net
>>76
足りるっていうか大学受験じゃオーバーワークなんじゃない?
少なくとも合格が目的なら。

それより英文読解の問題集は?

82 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:53:38.20 ID:9+7gsxEI.net
>>80

83 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:54:00.14 ID:9+7gsxEI.net
>>80 つまり8割だぞ

84 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:55:32.22 ID:9+7gsxEI.net
>>81 読解は授業だけ
英文解釈教室やってるが、語彙力が足りないんだよなぁ

85 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:55:32.71 ID:W4+Uivm9.net
基本的に旧帝のほとんどは文理関係なく、数学が1番大事。
ただ理系では理科の方が大事な時ある。

理系では合格者と不合格者の差が理科であることが多い。
東大くらいになるとみんな理科までしっかりやってるが地帝理系落ちる人は理科の不足が多い。

86 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 09:59:24.70 ID:W4+Uivm9.net
>>84
なるほどね。
京大に出やすい単語とかもあるから一概には言えないが究極の英単語2と3でいいと思う。

京大は速読力不要な分、単語の推測も可能だから迷うところ。

87 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:00:02.83 ID:qMWLob24.net
受験生時代理科2科目できた?

88 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:01:46.72 ID:9+7gsxEI.net
>>86 予想だけど、推論じゃ8割無理だね
首席狙っとるから8割必須 数学ちょい苦手だし満点無理だから英語で稼ぎたい

89 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:01:48.00 ID:W4+Uivm9.net
基本的に京大文系は英語はみんなできないから差がつかず英語以外で差がつくのでは?

仮に英語好きでも英語を柱にするのは割とリスクあると思うがよく考えてそうなのでまかせる。

90 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:03:07.34 ID:9+7gsxEI.net
>>89 ?英語6割はないと無理だよ
京大は学部間に差ないし

91 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:03:52.76 ID:9+7gsxEI.net
みんなできないのは国語だろ

92 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:05:16.00 ID:a+Pgt4ui.net
京大8割かあ
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/40197788.html

93 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:05:35.53 ID:W4+Uivm9.net
>>88
首席狙いなのね。東大行った方がいいかもだけどまかせる。

まあ首席狙いって話なら確かに他の教科もバッチリやった上で、英単語増強して8割狙いはいいと思う。そのためなら究極の英単語4までやっておくと知らない単語はほぼなくなるだろうけど

94 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:06:26.45 ID:HGHXMu+L.net
>>84
英文解釈教室より
英文読解の透視図がいいよ
前者は文章が古すぎるのと、
解決がやや読みづらいのと、
全体の量が多すぎるのと、
大学受験にはオーバーワークかと

英文読解の透視図まじおすすめ

95 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:08:50.48 ID:9+7gsxEI.net
>>93 駿台の冊子狙っとる
熟語は?パス熟準一やっとるが一級いる?

96 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:10:44.23 ID:HGHXMu+L.net
医学部以外の京大の学部で主席狙うってこと?
超余計なおせっかいだけど
それなら東大がよくない?

97 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:11:20.34 ID:9+7gsxEI.net
>>94 もう、終わらせたよ すごい良かった
俺的には英作文が参考書イマイチで結局学校頼りになってる
最難関大への〜使ってるんだけどピンとこない

98 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:13:28.29 ID:W4+Uivm9.net
>>95
あんまりいいアドバイスできないけど
熟語は1000くらいまでならどこでもあまり差はないかと思う。
見落としてたけど英語で首席狙うという話で全体で首席狙いでないなら京大英語は差がつかないから、まずは英語が普通で数学国語社会しっかりやる方がいいかも。

京大英語のような記述は差がつきにくい。

99 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:14:15.41 ID:9+7gsxEI.net
>>96 いや意味ある?学歴なんてどうでもいいけど、首席に慣れたらかっこいいじゃん!
駿台も冊子東大文1、2ばっかだしそことはあえて違うとこへ行きたい

100 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:16:18.30 ID:W4+Uivm9.net
>>99
なるほどね。

ちなみに俺は見れないけど下記に差がつく科目ってのがあるから誰かが見てくれるかも。
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/

101 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:16:53.35 ID:9+7gsxEI.net
>>98 全体首席狙いだよ 国語は確実に差つかないから数学伸ばしてるけど、正直ヤバイ
東大数学30〜40 京大で60止まりなんだわ
使ってる参考書とか知りたい

102 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:18:11.68 ID:HGHXMu+L.net
This sort of art, we learn in childhood,
is meant to excite laughter, that to
provoke our tears.
英文読解の透視図だと語彙よりも
構造的に難しい文がメイン

103 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:18:15.51 ID:W4+Uivm9.net
>>99ちなみに京大に絞ってるならZ会あたりが京大用のコースやってたかも。

毎回添削してくれるから京大英語には割といいと思うよ

104 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:19:32.56 ID:W4+Uivm9.net
>>102
なんかいいね

105 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:20:48.64 ID:HGHXMu+L.net
>>101
そのレベルだったら
一対一対応の演習シリーズがいいんじゃない?

106 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:21:08.86 ID:9+7gsxEI.net
>>102 京大もっと語彙いるんじゃね?ってやってて思った
俺が英語苦手だからかもね

107 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:22:13.49 ID:9+7gsxEI.net
>>105 やってんだけどねぇ 伸びんのだよ 何が足りない?

108 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:25:44.65 ID:HGHXMu+L.net
>>107
一対一くり返しやったら実力つくと思うけど、
繰り返しが足りないとか?
もし3周やって伸びないなら、
よく理解して解いてないってことになるんじゃないかな

109 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:27:27.91 ID:9+7gsxEI.net
>>108 やってみる 終わったら何やるべき?

110 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:28:00.83 ID:W4+Uivm9.net
ちなみに英検準1の英語の長文はマーク式なのもあるけど内容自体は京大より簡単。ただ時間が厳しい。

あなたレベルなら基本的は京大の英語25年みたいなのをやっていけばいいと思うが記述はなんかやりづらいと思うり

その意味では本質的ではないけど英検1級の長文問題だけ本屋で立ち読みしてみたら面白いかも。

一応京大英語と英検1級や準1級の出題テーマはある程度似ている。

でもまあ京大英語には直接的にはやはりZ会のようなのが効果ありそう

111 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:31:42.16 ID:a+Pgt4ui.net
一対一までで知識は揃うね
・一対一よりは基本的な知識の網羅
・横割り本

112 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:32:01.35 ID:9+7gsxEI.net
>>110 Z会難しすぎるって聞いたんだわ
あと駿台全国恥ずかしながら未受験なんだがどんな傾向? 英語とか東大並みに早さいる? 数学の難易度も知りてぇ

113 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:32:36.25 ID:HGHXMu+L.net
>>109
それ以上のレベルの問題集をやったことないからアドバイスできない

114 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:35:31.12 ID:W4+Uivm9.net
>>101
高2でそれはほんとすごいね。

ちょっと頭よすぎてアドバイスできなさそう。
進路で言うと将来的なこと言うと東大と京大だと文系ならかなり差があるし
京大だと今後は一橋慶応が迫ってくるかも。
だからあなたなら東大行けそうだから2chでスレ立てて京大でいいか確認しておくといいかも。

首席は入学時と卒業時にあるけど少なくとも入学時のはわかりづらいし、

さらに大学生や社会人になってわざわざ京大首席って言ってると学歴にこだわる人みたいに誤解されそう。

でも頭いいからまかせる。

115 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:35:41.21 ID:9+7gsxEI.net
>>113 マジか…やっぱ代数かな
首席の奴はこの時期にもう余裕合格並みなんだろうな 焦るわ
4月までに文学部500超えを目指す!

116 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:36:10.91 ID:XOjIXHmp.net
文系は英語だけやってれば受かるよ
理系は田尾額によるけど数学だよね
国立によっては超センター重視で国社で受かるとこもあるがw

117 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:41:38.96 ID:9+7gsxEI.net
>>114 まぁどうでもいいんだよな
首席取れなきゃどっかまた受け直すかもしれんし、慶應は私文だからレベル低いけど一橋なんかレベル変らんだろ どっちにもこれから負けた所で俺に被害はないな
それより駿台全国で100位内に入ることが目標だわ
てか、別に東大だろうが京大だろうがどうでもいいけど、冊子掲載されたい それが目標の一つ

118 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:49:46.78 ID:HGHXMu+L.net
>>117
いやぁ
これ言うとおせっかいなんだろうけど
大学入ってから、あるいは社会人なってからが本当の勝負だから、
受験にこだわり過ぎるのはもったいない

国立医学部出て医者やってるけど
医者なんかはなったもん勝ちで、
東大京大除けば国立の出なら大差ない

医学部以外なら
なおさら大学入ってからが勝負だと思うよ

119 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:50:08.94 ID:a+Pgt4ui.net
例えば「tan1°は有理数か」が難しく思うようだと、京大主席適性はないかも

120 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:54:29.67 ID:9+7gsxEI.net
>>118 別にこだわってないよ 小説家になりたいけど親が認めてくれないだけだから、大学行くまで書けない
ステレオタイプの親だからな 正直別に京大で構わんよ 欲を言うなら留学したいけど
誇張表現で別に首席取れんくても京大おると思うよ

121 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 10:55:58.85 ID:9+7gsxEI.net
>>119 考えるのは好きだよ?ただそういう適性は俺には多分ない

122 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:03:30.35 ID:W4+Uivm9.net
>>120
難しい問題だけどあなたは頭いいからそれでいいと思う。だってあなたなら小説家やってダメなら医学部入り直せるから。

ちなみに高校の教科書に今もあるかわからんけど小説家を目指して虎になった話知ってる?

123 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:05:24.23 ID:W4+Uivm9.net
>>119
有理数であってる?
半角の公式使い続ければどこかで有理数が出でくる感じがするから。

124 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:08:28.58 ID:a+Pgt4ui.net
>>123
無理数

tan1°が有理数だと仮定すると、加法定理で2°以降も有理数だけど、
tan30°が無理数だから矛盾

125 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:09:00.82 ID:9+7gsxEI.net
>>122 医学部って親の援助一切なしにいけるの?
流石に2度目は払ってくれない

虎の話は知らないな 一番好きな小説はインフェルノかな

126 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:10:29.87 ID:W4+Uivm9.net
>>119
無理数に訂正。
角度を倍角で1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,
この512が60で割った時、あまりが32で繰り返されてるから有理数でてこなさそうだな。ループしてそう

127 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:17:03.67 ID:YXajXcDq.net
ソースは出せないの間違いだろうが

128 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:17:33.17 ID:W4+Uivm9.net
>>125
山月記だった。

中国の東大文1のようなところに進んだ友人2人のうち李徴が小説家を志して失敗し、もう1人は官僚になる。
数年後に李徴は地方公務員ごときに馬鹿にされてるところに、
そのエリート官僚が現れるがかつての友人にその姿を見せることができず人でなくなってしまい虎になる話。

もちろんあなたは大丈夫だけどネットでは、有名な話でググると一昔前の司法浪人や2チャンネラーみたいだという話でよく出てくる

129 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:19:35.76 ID:W4+Uivm9.net
>>127
英検準1は出せるけどこの、スレでは大したことないしよほど荒れない限りは出さない。数学偏差値102のは実家に眠ってると思う。

130 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:21:28.79 ID:9+7gsxEI.net
>>128 ふーん 、ま東大入るなんかより小説家なる方がよっぽど難しいんだし当たり前じゃんとしか言いようない
普通はenvyは力に変えれるだろ 公務員がバカにするってのは中国独特の考え方かな

131 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:22:32.75 ID:a+Pgt4ui.net
友人 官僚→高級官僚
李徴 官僚→辞職して詩人を目指す→挫折して地方の小役人→虎
じゃなかったかい?

132 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:25:37.52 ID:W4+Uivm9.net
>>125
あなたが小説家を志してどこで見切りをつけるがによるけど就職活動は一応して続けるのもありだから3年はできる。

まあ、あなたなら公務員合格は余裕だから最悪は26歳くらいで諦めたら面接のない裁判所事務官でもいい。

でも東野圭吾や池井戸潤みたいに社会人経験生かす人もいるから迷うね。

一度の人生、自分の子供なら必死に止めるが自分自身ならチャレンジしないと諦めがつかない。

133 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:26:53.87 ID:a9NDN4WG.net
level 9推定語彙数4001〜4500語
称号勉強家Gradestudious person
回答時間1分35秒スコア41.5

これってどのレベルなの?
ニッコマ程度?

134 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:27:25.64 ID:9+7gsxEI.net
>>131 それなら話違うというか単順に出世に負けたってことじゃんか、しゃーない 教授になれなくて失踪とかよくある話だよな

てか17のガキとこんな会話してくれてありがとう

135 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:32:32.25 ID:9+7gsxEI.net
>>132 在学デビューが目標だわ あくまで目標だけど
正直あんま後先考えれる人間じゃないからね

136 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:32:48.67 ID:W4+Uivm9.net
>>130
その通りだね。
だから首席狙いなんだね。

小説家の才能ってどう考えるべきものかわからんが京大を上位で行けるならどうとでもなると思うよ。
東京の方が刺激が多く小説書く上でためになるかもだけど、わからん。


ちなみに将棋のプロ棋士の谷川浩司って人は
弟は頭悪いからプロ棋士になれずに東大へ行ったくらいに言ってて、

やはり小説家もそういうプロの世界だと思う。割とスポーツ選手とかの成功率に近い。

だこらチャレンジする環境と失敗した時の両方が必要だがあなたの場合は失敗した時に公務員になればいいしなんなら公務員やりながらでも書ける。

137 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:32:49.82 ID:a+Pgt4ui.net
>>134
俺の書き方がまずかったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%88%E8%A8%98
ここでも読んでおいてくれ。おまいにはためになる話だと思うよ

138 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:37:58.31 ID:W4+Uivm9.net
>>135
いいと思うよ。
受験まであと1年あるから英語でネット小説から火をつける方法もありだね。

大学入れば長い休みには世界回るのもいいかもね。
そういうのが小説家にいいのかはわからんけどね。

ちなみに東大なら家庭教師でかなり稼げるからそっちがいいかも、、。

時給5000円とかあるよ。

139 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:40:25.42 ID:W4+Uivm9.net
>>135
多少はバイトすること考えると普通は時給1000円だけど東大卒の家庭教師なら時給3000円とか多い。需要がすごいから、

京大だと京都での需要より供給がおおいから2500円くらいかも。

140 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:40:47.58 ID:9+7gsxEI.net
>>136 てか極論高卒でもいいわけで…落ちりゃ早慶だし 例えこれから志望を東大に変えたとしても俺の地元の国立に変えたとしても、俺はなんでもいいよ

141 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:41:20.61 ID:9+7gsxEI.net
>>137 ありがとう 読むわ

142 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:43:08.29 ID:W4+Uivm9.net
小説家を目指すなら話題になりやすいのは東大だしそっちが得かもね。

もし小説家としてある程度やれる時でも収入は多くはないから家庭教師や塾講師できる東大は、強いよ。

社会二科目面倒だけどね。

143 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:47:15.96 ID:9+7gsxEI.net
>>137 つまり他人を見下してたわけだな
自己愛生人格障害的な…
ただ成功する人間にこういう志向が多いのも間違いないけどね

144 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 11:50:18.11 ID:9+7gsxEI.net
>>142 まぁ多分京大でも早慶でもできるよ ただ東大生ですか?凄い稼げるんだね!
正直俺は東大を売りにしている作家は見たことないし、売りにできるとも思えないけどね
漫画家だったらビックリするかも

145 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:05:49.56 ID:a9NDN4WG.net
レベルlevel 13
推定語彙数6001〜7000語
称号特待生Gradevaledictorian
回答時間1分58秒
スコア62.3

MARCH志望だし妥当なのか

146 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:17:40.58 ID:W4+Uivm9.net
>>145
高2なら慶応目指そう

147 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:18:18.06 ID:W4+Uivm9.net
>>144
あんたの言う通りだわ。

148 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:23:47.68 ID:a+Pgt4ui.net
>>145
左側の大学入試→入試語彙力総合模試

149 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:34:29.60 ID:9+7gsxEI.net
先輩らセンター大丈夫かな?

150 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:39:18.11 ID:aIZFUz0V.net
横槍だが、小説家で話題性をとるなら早稲田の第一文学部だな
東大は帝国大学時代に輩出した作家がレジェンド級だけど、現代ではマスメディアも味方につけた早稲田が強い
まぁ俺が尊敬する宮城谷先生が早稲田卒ってのもあるが

151 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:46:38.11 ID:9+7gsxEI.net
>>150 俺はエンタメ派だからなぁ確かに早稲田に閥はあると聞くが

エンタメは早稲田も東大もちらほらって感じだな いろんな人がいる
興味ある人以外調べんが
ただ俺が最も尊敬する作家は二人とも早稲田だわ

152 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:50:22.66 ID:9+7gsxEI.net
ただ話題性取るのに学歴っているか?
だとしたら、むしろ高卒だとか中卒だとかそういう類だろうな
一時期憧れてた暗黒期があるわ
後、若さ?とか 朝井リョウだとか、綿矢りさみたいな 何故かでてくるやつ早稲田だな笑

153 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 12:52:08.27 ID:9+7gsxEI.net
てか、東大はエンタメ世界では今は絶滅級に思える(いたらホントごめんなさい)

154 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 17:30:36.00 ID:6oXoxCOv.net
TOEICしょぼすぎだろ

155 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 17:31:18.09 ID:6oXoxCOv.net
800以上とらなきゃ就職には何のプラスにもならんぞ

156 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 18:07:59.16 ID:bEisRBd3.net
>>155
700からプラスされるよ。
大手ホワイト企業勤務だからね。

157 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 18:09:12.26 ID:bEisRBd3.net
>>154
デマカセ乙

どうせお前が落ちた超一流企業前提だろ?

そういうガセネタはヘドが出るね。

158 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 18:36:47.85 ID:qo41Qcbv.net
>>59
私なら、数年前ですが、95点でしたよ
ちなみに、100点以上取ってるのは、まず帰国です
京大模試は、一回だけ受けたことがあるけれど、今見たら123点でした
日程の関係で受けられたのが代ゼミのだけだったのであまり参考にならないかな
高3なら徹底的に受験対策するのもいいと思うけれど、高12なら
英検に留まらず英語ディベート・英語スピーチなどやるといいと思いますね
そういうのに慣れていた方が、入学後も英語を用いて何かするという活動や留学で生きるでしょう

159 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 19:28:08.10 ID:W4+Uivm9.net
>>158
準1上位でトイック900のひとだよね?

前から思ってたんだけど、

だいたい東大生のトイックが600とか700だから
トイックの点数÷10すれば東大英語くりいでは?

トイックは適当にマークしたら30点、つまり東大英語で言う3点くらいだから割とバランスいい。

160 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 19:32:07.80 ID:W4+Uivm9.net
でも英検2級でセンター160
トイック550点くらいだけど
東大英語は35点くらいか?

161 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 20:14:36.03 ID:9+7gsxEI.net
>>158 京大は何点中?
150点満点なら俺もその位狙いたい
東大でも京大でも8割がmax値で後は運って感じか

162 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 20:15:51.12 ID:ASsjvAdF.net
>>1
英検準一級の二次ってどんなこと喋るの?

163 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 20:19:01.06 ID:W4+Uivm9.net
>>162
適当な日常会話で合格率7割だから
勢いで乗り切れる。

ただ最近はマジで喋れる中学生増えてるからリアルにペラペラ除いて
実質4割くらいは落ちるかな。

やるのは4コママンガみたいな絵の説明と、環境問題や人種差別などに関する意見交換。
リスニングもいる。

164 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:15:33.07 ID:W4+Uivm9.net
慶応経済受けてみるかな。

165 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:36:16.76 ID:Kg60HmI2.net
>>163
大体何ワードくらい話すの?その際に言い直したり詰まったりしたら減点喰らう?

166 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:07:27.63 ID:W4+Uivm9.net
>>165
忘れたけど
全部で5分から10分くらいだったような。
3文ずつくらい話す感じ。
短文できる方が話しやすいし相手もわかりやすい。

減点はあるけど6割でいいから楽。

実際、1級以外の2次は大したことない。
リスニングと英作文出来れば話せるよ

167 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:19:32.20 ID:c6oBIcSk.net
単語の覚え方教えて下さい

168 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:09:07.80 ID:C3Br1cTL.net
>>167
センターまでは速読英単語みたいな文章系統がいいよ。

そのあとは究極の英単語の音源ありがオススメ

169 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:37:42.48 ID:t0dKLeYr.net
>>167
・コロケーションで覚える
・基本的な語源をおさえる
・単語帳は音源付のものにする
・模試や学校で長文をやる都度知らない単語をつぶす
これぐらいかな

170 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 17:46:25.42 ID:kJuNLGJM.net
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
※掲載期間は2016年2月8日(月)迄
http://www.sundai.ac.jp/dp/2015/3zenkoku/#page=18

64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)

総レス数 170
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200