2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立命館センター利用奴集合

1 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 21:53:27.86 ID:/j7aICRs.net
3教科487/600
だけどどう?
英語難化っぽいから去年ボーダー変わらないかな?

2 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:02:34.99 ID:40t2j/oF.net
5科目型の僕、輪生が死に明日の理科に命かけてる模様

3 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:04:01.05 ID:QDBKOOiV.net
65%で受かりますか…

4 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:08:04.83 ID:Z7nSTHTr.net
みんな英語どんくらいとってんの

5 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:10:25.06 ID:9MS1Jh79.net
学部どこか知らんけど国語が現代文だけなら英語難化の分だけ微妙に下がるかも

6 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:10:25.79 ID:NYXVQz2v.net
8割方立命は取れてるから安心しろ。
去年センター利用の結果が気になりすぎて毎日大学のHPにでるセンター利用出願者数見まくって勉強時間がかなり減った俺みたいになるなよ。
その成績ならほぼ間違いなく取れてる。

7 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:12:27.92 ID:/j7aICRs.net
得点調整?みたいなのないよな?
英語132で爆死してるから他で引っ張ってるんだが

8 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:13:16.99 ID:wg8D4/CI.net
立命三科目は8割取れてれば合格してるよ
経営と国際関係は8.5必要だけどな

9 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:15:06.14 ID:/j7aICRs.net
ちなみに法

10 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:18:27.00 ID:ri46nhsl.net
去年の東洋大みたいにならない限り法なら大丈夫。

11 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:19:47.76 ID:xJmRgbI0.net
法86%

12 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:25:16.69 ID:DPrVyRn+.net
3教科496.8/600でした。
政策科学と法どうですか?

13 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:34:08.63 ID:NYXVQz2v.net
>>13
安心していいよ。

14 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:34:31.32 ID:xMjyd+ro.net
ここみるといいかも
http://b.best-hit.tv/?id=ritsumei

15 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:38:02.85 ID:b201PIj/.net
5教科文学部地域なのだが、いまんとこ498/600で明日どれか70とればA判でるかな

16 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:40:11.29 ID:BROQVnNm.net
434/600

明日どのくらいとればいける?
ちなみに7科目と5科目うけた

17 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:40:50.44 ID:20VOwqc7.net
>>16
カッスww

無理やろあきらめろ

18 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:41:58.71 ID:8CjJBbR0.net
495/600 ちな法

19 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:43:26.11 ID:8CjJBbR0.net
センター利用で股間要らないのが魅力だからだしたのに、今年糞簡単だったから
股間入らないの残念

20 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:45:42.04 ID:NYXVQz2v.net
>>16
明日も合計で7割キープすれば受かるよ。
いけるいける。

21 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:48:05.32 ID:A3qxk71e.net
482/600ちな産社
これで受かるよな

22 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:57:40.70 ID:zsLUtstq.net
488/600 産社

23 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:02:13.60 ID:YbcxpS4C.net
491/600
ちな7科目型法

24 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:10:59.34 ID:VjJVaieu.net
政経94
地理92
英語122
494/600
経済学部です
受かるかな?

25 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:19:25.35 ID:oFmwrtOS.net
国語 164
英語 125
日本史 88

英語爆死www
(一般に)切り替えていく
ちな政策

26 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:40:10.11 ID:sErcYdsz.net
3教科で
現代文67
政経94
英語168
81.6%
なんだけど合計で8割だよね?
ちな、経済と産業社会の人間福祉専攻

27 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:44:38.78 ID:XJCwYPu+.net
英語 184
世界史 92
現代文 77

520/600 86.6%

経営受かりますかね

28 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:45:08.26 ID:XJCwYPu+.net
英語182でした

29 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:57:48.79 ID:2l3fozSW.net
>>26
>>27
7割方大丈夫。心配無いと思う。一般の勉強始めるんやで。

30 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:00:26.95 ID:5qxkmPPj.net
7科目型って社会2科目目入るっけ?
倫政死んだからなぁ

31 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:02:14.87 ID:dhkXqOyW.net
三教科ジャスト80パーって厳しいですかね?
因みに文学部国際文化学域。
去年ボーダー81パーでちょっと怖い

32 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:26:08.40 ID:ka9A/S1W.net
>>31
東進だとC判78.8%だからなんとも。
期待はできる、ってとこじゃ?

33 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:16:04.51 ID:/ZDAxUbj.net
経済学部なんだが5科目型って古文入るよね?

34 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:26:38.12 ID:K+sh140l.net
去年英語149現代文82世界史91の
82%で法と経済受かったわ
80%あれば安全圏だと思う
現代文と社会ができたやつはセンター併用を出すのをおすすめする

35 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:03:12.39 ID:eb+ndW9C.net
472/600 経済国際経済

微妙すぎる…落ちたと思って一般対策しますわ

36 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:24:32.42 ID:F/8++8oe.net
今回、文学部5教科は75%いくんじゃね

37 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:27:53.22 ID:SdVgc2gj.net
>>33
5科目型は現代文のみ
7科目型は古文漢文もいる

38 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:32:05.69 ID:kkUTKv7f.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

39 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:59:20.05 ID:QVAZzyd1.net
>>34
8割あれば安全圏ってまじ、?
怖いから併用受けようか迷ってるんだけど
因み現文95の世界史90の場合どのくらい英語取れば受かる?

40 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:00:42.51 ID:K+sh140l.net
>>39
正直それくらいなら英語が爆死しても受かりそう
英語は時間配分さえしっかりすれば
コケることはないと思う
文法問題が多い後半から解くべき
センター併用の法学部はカモやで

41 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:02:44.82 ID:K+sh140l.net
去年のセン利経済は400人以上受かってるから75%くらいな気がする

42 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:03:41.62 ID:0HUaXlvI.net
518/600
法学志望
さすがに大丈夫だよね

43 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:01.63 ID:IJ8B3AKe.net
経済学部なんだが5科目型って古文入るよね?

44 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:10:45.52 ID:qhftZqpf.net
何%あればワンチャンある? 一割ぐらいでいい

45 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:14:52.14 ID:eY3eawjh.net
ていうか今気づいたんだけど
理工3教科の国語社会英語から1つって選択する場所あった?

46 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:20:15.96 ID:qhftZqpf.net
本命は併用だから英語死んだのはまあいいや

47 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:39.20 ID:gSMiKxbf.net
国語84/100
日本史83/100
英語147/200
合計481/600

受かる可能性ありますか?産社です

48 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:51:43.74 ID:2l3fozSW.net
>>44
科目数によるが75%位。1割ならな。
40%〜50%とか現実的に期待できるのは78〜79%くらい。

49 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:53:38.49 ID:2l3fozSW.net
>>47
5割くらい。期待はできる。

50 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 17:13:09.64 ID:VMBsxyuq.net
>>48
75.8%や! 英語85点がね…
とりあえずチャレンジや

51 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 17:15:34.07 ID:yaKOf3h8.net
8割がボーダーくらいだろ三科目形式だったら

52 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 17:20:35.38 ID:qhftZqpf.net
>>51
へ、併用本命だからいいし!

53 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 17:58:36.56 ID:2l3fozSW.net
>>51
学部によって77%〜86%くらいまであるはず。

54 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 18:18:45.15 ID:O2eCujAy.net
490/600法
ウーン・・・

55 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 18:20:49.67 ID:qhftZqpf.net
法じゃ無理やわ 併用に切り替えてこ

56 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 20:18:59.15 ID:dMBTQiIj.net
理系の奴おらんか〜
数学1A2Bトータルで見たら去年より難化してたよな?

57 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 20:22:05.21 ID:yWvm7XEL.net
去年と最低点どれくらい変わりそう?

58 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 21:09:03.39 ID:FuNRz3wP.net
産業社会の福祉ボーダー8割ここ5年行ってないの今知った
ここ出しとけば良かった
ちなみに492/600で文学部国際文化に出した

59 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 21:22:36.36 ID:16pyzzAx.net
>>56
去年の2Bは歴史的難化だったので無いです

60 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 21:27:30.80 ID:yWvm7XEL.net
5教科 72%だった
去年最低が69%だったけど今年上がるかなあ

61 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 21:40:12.76 ID:rwGZoXur.net
経済学研究機関として見た場合の私大ランキング

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html

@早稲田、A慶應義塾、B立命館、

C関西、D日本、E法政、

F関西学院、G京都産業、H近畿、

I同志社、J青山学院、K東洋、

L中央、M国際(院)、N明治、

O龍谷、P上智、Q専修、

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1426349632/338

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1439541500/60

62 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 23:37:37.15 ID:p3QF0vIy.net
法学部3教科495/600でした。
大丈夫そうですか?

63 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:03:22.16 ID:7ZpuHjcn.net
経済国際経済 472/600 去年ボーダー468
政策科学 513/700 去年ボーダー514←

あまり期待しないほうがいいよなこれ…

64 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:10:11.24 ID:14Z43Ab9.net
結局国語の現代文が去年よりどれだけ易化したかによりそうだね
古文漢文はセンター利用3科目に含まれてないから

65 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:15:31.12 ID:7ZpuHjcn.net
出願数も関係するのだろうか?
去年より下がってたら受かりやすい…とか

66 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:22:50.10 ID:UZ6Km9cA.net
3教科型で87%だったわ

67 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:28:22.36 ID:Wp6UpS8O.net
人間福祉 430/600 去年ボーダー438
オワタ

68 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:33:22.64 ID:gGcUKCRE.net
理工学部362/500
受かりますか?

69 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 00:35:45.05 ID:14Z43Ab9.net
人間福祉のボーダー低すぎない?
3科目73%って異常だろ

70 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 12:28:10.98 ID:0/qaka24.net
理工学部電子情報(3科目型)
393/500

経営学部
479/700(5科目型)

経営学部なんで出願したん?って次元の点数取ってしまったぜ

71 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 15:58:33.88 ID:hFH8uRfa.net
547/600
3科目法
保険の保険だしまあ余裕

72 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 16:27:54.72 ID:dAUvyTKx.net
少し前だけど経済三科目のボーダーが490くらいでマジ怖い。。。。

73 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 17:06:30.21 ID:9yDmRpft.net
人間福祉の3教科志願数
去年の倍じゃん
ほとんどがワンチャン狙い勢なことを願うわ

74 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 17:08:50.86 ID:gcHvCgP5.net
理工電気工五科目83%
易化した古文は入ってないしいけるよね?

75 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:00:45.50 ID:FulzMi7h.net
456/600だったんだけど
今日見たら人間福祉ってところより上なんだけど…
人生1番の失敗かもしれん
出しときゃよかった…

76 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:07:15.94 ID:JWpRSkIw.net
機械工学5科目、 物理科学5科目
ちょうど8割だったけど
どっちか受かりますかね?

77 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:30:33.07 ID:JWpRSkIw.net
>>74
余裕で受かったな 裏山

78 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:40:12.36 ID:HMK7Qq9D.net
だいたい何%必要なのさ

79 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:19:08.93 ID:0/qaka24.net
ボーダー5%越えで安泰かと思ってたら去年比で志願者約1,5倍かつ選択科目の現代文でボーダー爆上げの可能性があることに気付いた

80 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:19:27.15 ID:FMUxwZyK.net
日本史200点分の方式があったからヘラヘラしてたがいざ過去問解いたら見事亡

81 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:30:05.12 ID:d6iX0O9o.net
(2015年ボーダー)
http://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/2015.html

5教科型にトライできるとかなり楽になるよね。
社会第二科目、理科基礎、(数T)の勉強か。

82 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:42:19.06 ID:JWpRSkIw.net
>>79
今年の現代文でボーダー爆上げ起こるか?

83 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:42:45.86 ID:HfCTVwu2.net
>>82
俺でさえ90点いったし・・・

84 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:53:20.82 ID:+xmA8PwL.net
センター利用って、サイトにのってる得点とれれば受かるん?
それともその点数がC判定の点数ってこと?

85 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 20:56:09.63 ID:0/qaka24.net
>>82
2ちゃんが全てじゃないのは分かってるけど余裕で8割越えが続出してるから怖いんだよなあ…

86 :おそ松 ◆eeXGpe9VIM :2016/01/19(火) 00:56:50.72 ID:fpnZRt0c.net
薬3科目に出したんだけど受かる?
英語175
数学87 87
国 現代 80 古漢 75
化学 70
物理92
現代社会86
だった

87 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 04:30:03.23 ID:cXMSxxuNO
英(筆+L)123/200
国語171/200
数141/100
世界史96/100
理科基礎82/100

英語が撃沈。数学は平常運転
文・国際文化に3教科と5教科で出してるけど、どちらも微妙
関大3教科は安全圏っぽいけど、立命に行きたい
全学文系と学部個別をどれだけ出願するか迷う

88 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 08:33:38.91 ID:mqQEQBkE.net
文系3科目は間違いなく平均点上がるだろ
理系や文系でも数学入ってる型はそんなに上がらないと予想

89 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 09:46:00.67 ID:bGOVn/8l.net
電電で三教科79%ってどうだろうか

90 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 10:02:42.61 ID:a9Nw+Egq.net
立命館 法学
5教科型 83%

いけるかな?

91 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 11:54:47.82 ID:YM0VIrj/.net
法7科目型84%、特待生制度ってあるの?

92 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 12:14:23.91 ID:1Vp1FdhC.net
>>91立命に特待はない

93 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 12:59:19.87 ID:CI1f1GJY.net
>>89
最新の河合の予想平均見る限りはボーダー同じか化学難化の分だけ少し下がりそうだからボーダーよりほんの少しだけ上かな

94 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 13:02:50.94 ID:hUf+WDfH.net
理系のセンター利用は古文の影響受けないし 数学も1a難化2b易化とはいえ結局±0ぐらいだからボーダーラインは去年とさほど変わらないと予想してるんだが

95 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 13:29:00.90 ID:yHuFzCCG.net
>>92
そうなんだ、ありがとう。

96 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 13:30:52.72 ID:YR1K4ZCx.net
文系も現代文だけだから去年とボーダーそこまで変わらなさそう

97 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 19:01:34.34 ID:PBDNDkME.net
>>93
thx
とりあえず一安心だわ

98 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 20:52:29.67 ID:fkZ00D4q.net
3教科481/600やねんけど政策科学受かるかな?

ていうか、今年の政策科学のセ利志願者数多すぎイ!!

明日。河合のセンターリサーチでB判でたら同志社勉強します

99 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 20:56:36.44 ID:fkZ00D4q.net
3教科481/600やねんけど政策科学受かるかな?

ていうか、今年の政策科学のセ利志願者数多すぎイ!!

明日。河合のセンターリサーチでB判でたら同志社勉強します

100 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 20:56:38.49 ID:fkZ00D4q.net
3教科481/600やねんけど政策科学受かるかな?

ていうか、今年の政策科学のセ利志願者数多すぎイ!!

明日。河合のセンターリサーチでB判でたら同志社勉強します

101 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 20:58:05.37 ID:fkZ00D4q.net
連投スマソ

102 :名無しなのに合格:2016/01/19(火) 21:02:30.99 ID:NAzhITjC.net
人間福祉3教科
700人突破じゃんw
2倍増とかww
8割超えてる人どんくらいなんだか
ほとんどが7割台なのを願う

103 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 00:36:43.58 ID:H1lMvI8n.net
519/600(3教科)

総合心理志望なんだけど危ういよねこれ

104 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 00:43:38.28 ID:kT93vDLK.net
<関西2015卒版>
 五大総合商社就職人数ランキング
 (三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 12人 関学
 11人 同志社
  6人 名大
  4人 立命館
  3人 広島大
  1人 阪市大 南山大
  0人 関大 近大 和歌山大など

105 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 00:49:14.45 ID:pwWZXLac.net
文科省科研費ランキング
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

【哲学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_103.html
@立命館、A慶應義塾、B早稲田、D関西、J同志社、

106 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 01:42:13.21 ID:487plO0r.net
理工の数理科学で87.6%
受かるよな?

107 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 02:03:46.91 ID:h0AMhKtu.net
俺立命館生やけど、そんなに点数取ってるのに立命館来るとか勿体無いと思うから同志社か国公立絶対いけよ
入ってから後悔だけはして欲しくない

108 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 02:05:36.61 ID:lJ3MRvAa.net
来るとはいってない

109 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 07:33:59.42 ID:AZmmEVha.net
557/600
国際関係なんだが92%あるし流石に受かるよな?

110 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 09:27:03.33 ID:S7Yqbr20.net
セン利って滑り止めで受けてるだけで第一志望って人は少ないんじゃないのか

111 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 09:43:32.96 ID:H1lMvI8n.net
>>110
ほとんど第一と変わらない第二志望

112 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 09:48:48.24 ID:Bb+XDISp.net
>>96
英語も平均落ちてるぽいしね

113 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 12:54:14.87 ID:8LUIuQkl.net
駿台の分布表見るかんじだと
倍率上がっても
上位層が微増で
下位層(B 判以下)が増加したかんじだね

特に人間福祉
なんか安心したわ

114 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 13:34:10.07 ID:Bb0IlBSC.net
立命館大学の志望者の成績を駿台で見れるのか?
よくわからんけど人間福祉なんて去年のボーダー見て『俺でももしかしたら』が多いだろうから下位層が増えることなんて容易に推測できる

115 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 13:52:42.90 ID:kaMGs9Qq.net
河合が発表した今年のボーダーラインと同じ点数だったんだがこれは望み無いのかね?河合は判定少しだけ厳しめと聞いたんだか、と言うか厳しめであって欲しいんだが

116 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 15:07:38.34 ID:Mh3EavBw.net
駿台のリサーチでは、建築は5点ほどボーダー下がってる。
志願者が減ってるね。

117 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 15:20:16.14 ID:odYo4eM/.net
全体的に志願者減ってるけど今年は浪人生少ないのかな?

118 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 15:30:43.72 ID:fd+YkV1I.net
バンザイシステムで5教科型と3教科型両方Aだったけど、いけるかな

119 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 15:44:35.45 ID:vcJRIJBQ.net
バンザイでBやのに駿台はDってどーなってんねん涙

120 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 15:52:06.88 ID:t5tkRviH.net
>>117
浪人も現役も年々減っていってる

121 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 16:22:17.84 ID:kaMGs9Qq.net
>>120
まじで?俺は増えていってるて聞いたんだが

122 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 17:08:52.95 ID:kaMGs9Qq.net
そもそもバンザイシステムの信憑性どうなの?センター利用は特に

123 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 20:13:27.71 ID:TV8JzWaC.net
バンザイでEでした。
さようなら18000円

124 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 20:17:49.03 ID:5bAt5HJt.net
Dでした
さようなら18000円

125 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 20:52:52.15 ID:bkNNJU7i.net
数1A2割だったけど日大と立命館のセンター利用受かりそう

126 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 21:03:07.51 ID:5+RCHHG3.net
Aでした
お買い得でした18000円

127 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 22:48:13.59 ID:GCVwRfzl.net
経済国際経済去年ボーダー468/600
今年472/600でB判定やった
今年志願者減ったからボーダーも下がったみたいで少し安心

128 :名無しなのに合格:2016/01/20(水) 23:48:19.71 ID:pwWZXLac.net
京大院 進学者数 内訳

1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 京繊大 29人
4 同志社 25人
5 早稲田 20人
6 名古屋 19人
7 阪市大 16人
8 阪府大 13人
9 東北大 12人
9 近畿大 12人
9 関学 12人


阪大院進学者数大学別

1 兵庫県立大 37人
2 立命館大学 36人
3 神戸大学 27人
4 大阪府立大 22人
5 近畿大学 17人
6 関学 15人
7 大阪市立大 14人
8 京都工繊大 12人
8 広島大学 12人
8 同志社 12人
11 大阪薬科大 11人
12 奈良女子大 9人

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415020229/59

129 :名無しなのに合格:2016/01/21(木) 01:31:58.24 ID:cVe3cxzl.net
>>127
志願者どうやって調べるの?

130 :名無しなのに合格:2016/01/21(木) 10:18:14.16 ID:0czUo3Z+.net
立命館大学のHPに載ってるで

131 :名無しなのに合格:2016/01/21(木) 10:20:13.52 ID:cVe3cxzl.net
>>130
サンガツ

132 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 11:54:19.12 ID:6Jr1Rl5m.net
>>127
いいなぁ
486/600でCだったわ。文学部国際文化。
おかげでセンター併用受ける羽目に(´・_・`)

133 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 12:37:58.89 ID:ul/w5FhY.net
>>132
お、おんなじとこだ
俺はA判定だた

134 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 12:53:53.68 ID:SAg4hWSC.net
B判定あればほぼ受かるんか?

135 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 13:12:45.95 ID:ou/fK4Hu.net
法学部センター併用でA判定出たから安泰かな

136 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 13:14:38.90 ID:eYhb502e.net
センター利用のボーダーラインて大学側はどうやって決めてんの?

137 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 15:55:21.80 ID:brcIO350.net
>>132
国際って名前付くと高そうやな…

138 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 17:23:10.60 ID:J5diBh40.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

139 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 21:15:10.24 ID:hDPx48N1.net
>>133
まじか…うらまやしい。英語でこけてしまったわ…(T_T)センターリサーチで法学部併用が14/568人だったから確実性求めてそっちだしたけど、国際文化もAだったからそっち出せばよかった…。もし法学部に行く事になったら4年間楽しくなさすぎて禿げそう。

140 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 21:23:22.48 ID:hDPx48N1.net
>>137
センターボーダー考えずに行きたいところ出したらこの有様や…

141 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 21:42:59.28 ID:KHcrv6tA.net
>>139
>>140
セン利は忘れて一般対策しようぜ
考えても始まらんからな

142 :名無しなのに合格:2016/01/22(金) 22:13:29.10 ID:ul/w5FhY.net
>>139
俺は立命館行くのはA判の公立大落ちた時なんだけどね笑
法学も意外に楽しいとこあるかもよ?
前向きに頑張ろ!

143 :名無しなのに合格:2016/01/23(土) 08:11:55.84 ID:SuxngRvw.net
>>142
まぁ自分も滑り止めなんだけどね…
そうだな!頑張る!!

144 :名無しなのに合格:2016/01/25(月) 21:32:43.24 ID:CtN7cOEW.net
研究機関として見た場合の大学の優劣
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、
G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城
【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、
E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本
【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、
F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1420632286/125

145 :名無しなのに合格:2016/01/28(木) 14:40:34.41 ID:R8TWwWaR.net
国際関係3科目90パーでいけるかな
人数増えてて不安になってきた

146 :名無しなのに合格:2016/01/28(木) 15:31:03.79 ID:rNZSs5n9.net
多分いけるやろ
国際関係はまー館トップクラスやから以外とギリギリかもしれんが
安心して勉強に励むべし

147 :名無しなのに合格:2016/01/28(木) 20:19:13.60 ID:Au0QnnPc.net
>>146
良かったぁ
併用も受けるからそっちの勉強も頑張るわ

148 :名無しなのに合格:2016/01/28(木) 20:21:44.56 ID:Rn3iU8MR.net
>>3
一昨年先輩が法学部に58%で受かった
マジで。

149 :名無しなのに合格:2016/01/30(土) 04:19:42.43 ID:6x6qdNTr.net
法 3科目 478.8/600だけど期待できないかな?
駿台の分布みたけど去年より平均3点上がってるしバンザイシステムのボーダー474だからよくわからん

150 :名無しなのに合格:2016/01/31(日) 20:04:03.05 ID:we4jubpz.net
■2016年 関西私大理工系学部の志願者数概算
*(昨年度志願者数)*昨年比%

立命館大(理工/情報理/生命) 27,300△(27,079)*101.0%__1月29日現在
近畿大(理工/建築/生物理工) 24,810▼(28,423)*87.3%_1月29日現在*(福岡/広島工)除く
関西大学(理工/環化工/総情) 21,255▼(22,555)*94.2%__1月29日現在
同志社大(理工/文情理/生命) 15,929▼(15,969)*99.7%__確定
大阪工大(工学/情報科/知財) 11,299△(10,817)*104.5%__確定
関西学院(理工/総合政策理系) 6,736▼(7,565)*89.0%__確定
京都産大(理/コンピ理工/生命) 6,637△(5,661)*117.2%__1月28日現在
龍谷大学(理工学部)__________4,163▼(5,077)*82.0%__1月29日現在
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,196▼(3,626)*88.1%__1月24日現在
*ソース:大学通信キャンパスナビネットワーク

151 :名無しなのに合格:2016/02/01(月) 01:02:50.96 ID:a/h7robL.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9★
__03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

152 :名無しなのに合格:2016/02/03(水) 20:39:53.99 ID:bN2UdzT2.net
>>148
こマ?

総レス数 152
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200