2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCH文系志望こい

1 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:43:24.26 ID:cWSfoR/G.net
おれは英語150日本史82現代文74で青学受かった一般でな

どんなにこけても志望校下げるな
おれはビビって滑り止めを増やして挑戦校減らした

今までの最高得点で考えろ。

2 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:44:14.74 ID:6C/JxHxv.net
一般かい

3 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:44:38.85 ID:t1Yb7vhL.net
一般かよ

4 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:44:54.38 ID:8CjJBbR0.net
英語175 世界史85 現代文 75

青学国際政経受けます

5 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:45:25.62 ID:20VOwqc7.net
これより↓嫌いな虫

芋虫

6 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:46:49.45 ID:cWSfoR/G.net
>>2
>>3
うんこ文系ごときがセンターでこけても何も考えるな
国立に失礼だし時間の無駄
まじで数打ちゃあたるからブレが酷いやつは数増やせ

7 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:47:40.59 ID:blp300Qt.net
>>4
いける

余裕、

8 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:48:09.34 ID:6ftewuh8.net
MARCHwwwwwwwww

9 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:48:20.54 ID:WUot3LiP.net
英語155
国語115/150
世界史85
青学数撃ちゃ当たりますか...?

10 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:49:08.21 ID:NYXVQz2v.net
去年のCのセンター利用の話。
英語 135(42)
国語 162
日本史 91
81.6%(Cの商学部傾斜配点反映)
英語がこんなのでも受かるで。しかも河合のリサーチで27位/300人中くらい。みんながんばれ。

11 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:51:10.70 ID:SkOMmAKc.net
英語153
日本史80
国語141(漢文除く)

マーチならどのへんかな

12 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:51:18.48 ID:blp300Qt.net
>>9
英語の最高得点いくつよ
国語の配分教えて

経営なら高校入試レベルの国語
センターレベルのクソ長い版の英語
マニア歴史

歴史得意なら割といける

あと狙い目は経済の現代デザイン
青学入りたい!ってだけのバカが受験しまくってるだけだから倍率ほど厳しくない

13 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:51:59.42 ID:YUgedOjq.net
英語176/リス36
現文古文124
日本史83
法政経済センター利用で受けるんだけどAUTか?

14 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:52:21.59 ID:1J75ARVR.net
去年友達が英語130政経64現古102とかで青学受かってたわ

15 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:52:42.32 ID:blp300Qt.net
>>10
中央?

>>11
法政3つ受ければ1つは受かるな

俺は運良く2つ受かった
3つは受けて欲しい

16 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:53:05.63 ID:cIAzBfAv.net
全学部で法と総文受けるんですがどんな層が受かってますか?

17 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:53:19.61 ID:cIAzBfAv.net
総文の方は個別です

18 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:53:38.73 ID:Lji5SqDO.net
お前らMARCHと上智ならどっち行く?

19 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:54:16.45 ID:amW7kuJW.net
学部どこ?

20 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:54:41.32 ID:NYXVQz2v.net
>>15
まぁ、そこしか無いよね。

21 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:54:50.08 ID:WUot3LiP.net
>>12
センターは165くらいが最高です
国語は50/37/28です
古文ポンコツなので青学の古文は簡単って聞いたんですけどどうなんですか?

22 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:59:43.56 ID:L+ZAnton.net
あれ、早慶は諦めたの?

23 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:59:52.57 ID:blp300Qt.net
>>16
総文わりと競争レベルは低い
なぜならMARCH、それよりうえに総文にあたる学部がない

法もMARCHの中では低い
明治法との差がわりとあるため戦うのは早慶勢というより明治落ち勢

24 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:01:22.78 ID:blp300Qt.net
>>19
経営
>>21
クッソ簡単
センター本番古典10点台だったけど自己採満点

165かー
周りはもうちょいできると思った方がいい

25 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:01:52.49 ID:SkOMmAKc.net
>>15
そうか、ありがとう
やっぱ今年は易化したから、8割あっても法政くらいなのか

26 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:01:54.28 ID:WIjGQGl7.net
国語192英語188/47政経100
明治政経、青学国政頂いていきますね

27 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:03:30.38 ID:amW7kuJW.net
俺も青学経済経営うける、今日英語124、日本史88、現古118だけど

28 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:03:36.01 ID:cIAzBfAv.net
>>23
なる程
ありがとうございます

29 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:04:10.58 ID:blp300Qt.net
>>22
早稲田も受けるのやめた

30 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:05:27.33 ID:blp300Qt.net
>>26
やるじゃねえか
>>27
英語きびーな

31 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:07:33.82 ID:NYXVQz2v.net
>>26
君はどうせ早慶でも受かるから入らない大学の合格者枠減らすなよ^^;

32 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:08:22.21 ID:64cj0FEP.net
英語170
国語162
政経88

明治法さようなら

一般でも明治法にだすしかないわ
今年はえらく簡単だったから、ボーダーは88くらいかな

33 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:08:48.97 ID:blp300Qt.net
>>31
まわりにいるわ
慶應落ちセンリ青学

やっぱそいつら頭いい
飛び抜けてる

まあそいつらと同じってのはわりと嬉しい

34 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:10:34.72 ID:cIAzBfAv.net
>>27
俺も英語そんなもんだわ
国語は過去問9割行くか行かないかなのが唯一の誇り

35 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:18:29.71 ID:/qVJWBd6.net
慶應志望なのに英語158だったwww
まあ過去問で7割取れてるから平気だよな?

36 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:18:35.03 ID:0uYR66Ad.net
立教異文化コミュと上智外国語志望
英語135 リス40
国語120
世界史80

厳しい

37 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:20:48.00 ID:blp300Qt.net
>>36
滑り止め減らして法政あたり多めに打ちたいな

38 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:20:59.43 ID:zjAa73N/.net
国語180
英語157
世界史76
地方受験限定で、1校しか受けさせてもらえないんだけどどうすべきかわからん

親がマーチより下のところには行かせられないって言ってて死にたい

39 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:25:29.76 ID:0uYR66Ad.net
>>37
ニッコマだけ受かってもどうせ悔しくて蹴るからそもそも受けないよ
法政もいい大学だけどやりたいこと目一杯できる学科がないから受けないわ・・・
やりたいことやらせて貰えるとこ行くには死ぬ気でやらんと浪人コースだな

40 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:25:52.48 ID:blp300Qt.net
>>38
どういうことだ?
東京の大学ダメってこと?

41 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:26:35.46 ID:MijwI69f.net
>>39
その意気
法政のGISは?
わりと高いが

42 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:32:03.64 ID:0uYR66Ad.net
>>41
一度リストアップしたんだけど試験多すぎると負担になりそうだからそのとき削った

43 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:32:30.60 ID:O2r+r3bI.net
立教志望
英語147
国語34 28 50
日本史 85

泣きたい
観光の一般望みあるかな

44 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:34:01.06 ID:MIhPNLAT.net
>>43
一般試験が勝負だぞ
センターの結果でくよくよしなさんな

頑張ろうぜ

45 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:34:02.68 ID:VltZ8X9I.net
青学経済の英語難しくないですか?

46 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:34:05.73 ID:e8GUnkJ9.net
>>43
俺とほぼ一緒じゃん!
頑張ろうぜ…いけるいけるいける
絶対いける
お互い受かろう一般で、、

47 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:35:51.99 ID:amW7kuJW.net
>>30
一応センター過去問は165~180くらいだったんだ・・・・
過去問は明日からやる予定です

48 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:36:30.53 ID:0uYR66Ad.net
今回の現代文文章自体は比較的読みやすかったけど俺は設問にしてやられたな
メンタル保つには一問8点だから博打みたいなもんだと楽観視するしかない
絞れないのは結局は実力の差だけど

49 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:39:48.93 ID:UyZInpa2.net
英語だけいくらやっても上がらない

50 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:40:32.67 ID:HIJKQdcw.net
セン利出してくてセンター過去問一年もといてないけど
現古漢163
英語147
リス38
日本史83
青学経済志望
85ぱーは対策しなくても取れると思ってた
悔しくて燃えてきた
一か月頑張る
アドバイスくれ

51 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:44:49.36 ID:O2r+r3bI.net
>>44
>>46
ありがとうございます
実は2ちゃんねる今日はじめて書き込んだんですけど

52 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:47:02.39 ID:O2r+r3bI.net
つづき
優しい方がいて安心しました涙
お互い受かるようにがんばりましょ!
励まされましたありがとう(T▽T)

53 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:49:30.42 ID:blp300Qt.net
>>47
過去問でそれくらい安定してるなら大丈夫
>>49
俺はこの時期でも単語やってたぞ
私文は語彙力しょうぶなところがある
>>50
国語がいいが古文漢文とれるのはあまりアドバンテージにならない
きっちり国語で稼いで日本史をマニアックなところ覚えまくることかな
この時期アホみたいに日本史やってたわ
青学は得意な明治時代がごっそり出てくれてそこは満点だった
ヤルなら日本史の細かいとこ
年号とか文化史、資料集に出てくる関連図(社会主義団体の系譜とか)
あとは貿易関係かな(この時代はこの国にこれを輸出しててこれは輸入してたみたいなやつ)
流れとか関係なしにぶっ込むだけで点上がるところをやれ

54 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:51:16.11 ID:amW7kuJW.net
やっぱ国語はとって当然
英語は普通で
日本史で勝負決まる?

55 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:51:18.45 ID:blp300Qt.net
>>52
ほんと死ぬ気でやれ
もう英語とか国語は現状維持or本番で相性がよくていい点取れるぐらいしか見込めないから社会科目やれ
この時期に付け焼き刃でやった知識がごっそり運良く出てくれてめっちゃ取れた

56 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:51:54.21 ID:xMjyd+ro.net
毎年のことだが
マーチ受験生ここに集まる
http://daigaku.jukenbbs.net/soukei-marchg.html

57 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:55:35.47 ID:blp300Qt.net
>>54
国語は取れて当然というよりみんな運任せだから差がつきにくいしもう仕方ない
日本史はみんなきっちり取る、ブレがあんまりないだから細かい問題で差がつく
英語勝負
英作とかある大学あるが俺は英作捨ててたし大体のやつがそれほど対策してこない
文法もみんなそれほど対策してこないしコスパ悪いから長文に振る奴が多い
長文の正誤問題で勝負

理想は国語並、歴史マニアックなところ取れる、英語長文強いやつ

とはいえ今年のセンター文法の最初の問題間違えた奴はしんだほうがいい

58 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:55:49.54 ID:HIJKQdcw.net
>>53
ありがとう、英語はどうだ?
ノー勉だが何をすれば?
日本史は通史(文化史も入れての)天平文化までしかない終わってない

59 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:56:03.37 ID:zjAa73N/.net
>>40
いや、上京自体はmarch以上という条件のもと許可してくれてるんだが、受験会場は福岡でってこと
たとえば明治なんかは、全学部だけそれやってるんだよね
第一志望は首都法だったんだけど諦めかけてる

60 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:56:45.26 ID:blp300Qt.net
>>56
懐かしいなww一般受験で一科目終わるごとに覗いてたわ
試験終えてからもボーダー気になって一日中みてた笑

61 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:58:37.76 ID:NYXVQz2v.net
>>59
ん?首都法ってまだセンター3教科だよな?
わりといけるんじゃね?ボーダージャスト80%くらいだったろ

62 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:59:06.17 ID:blp300Qt.net
>>58
赤本と単語帳熟語帳以外やるな
今更無駄
そこまでしかやってないのに83も取れるのか
通史やるなら明治以降だな
出やすい傾向にあるとかじゃなくて絶対に出る

63 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:00:21.43 ID:WV9+YpTZ.net
>>59
親に土下座させて受けさせてもらえ
ほんとに国語、英語は相性がでかすぎる
日本史も好きなとこ出れば受かったようなもんだし

俺は大学生になってから落ちたところの受験料(10万以上)は全部バイト代で返した

64 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:01:34.13 ID:YRlhjI7T.net
日本史六割の池沼だけど何の勉強したらいい?
青山経営と経済志望

65 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:03:50.36 ID:ZcBlQ8uh.net
文化史もめっちゃやった?

66 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:04:09.33 ID:WV9+YpTZ.net
>>64
マジレスすると一問一答
俺は80超えても1問1答は手放さなかった
いくらやっても6割のやつはこういうところをナメてる

67 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:05:27.58 ID:BFW4T3Bv.net
>>62
いつもそんくらい選択肢絞って勘
流れとかわからなくて明治以降からやるの怖い
英語も構文解釈むずいときとかとか抽象的な文だとイラついて読む気無くなっちゃうんだけど対策いらない?単語熟語赤本だけで大丈夫か不安

68 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:06:27.13 ID:YRlhjI7T.net
>>66
東進一問一答持ってるけど☆1までやるべき?

69 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:07:15.42 ID:WV9+YpTZ.net
>>65
クソやった
仏像大好き
明治以降の文学作品芸術作品も未だに覚えてる

70 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:07:48.16 ID:6cVeApYI.net
ワイ明治法三教科で丁度8割
なお一般

71 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:09:53.35 ID:tx5m9DNL.net
>>68
当たり前だろ
星無しは目を通すくらいでいいけど
あとマーチなら年号とかより事柄と漢字をちゃんと押さえておいた方がいい気がする

72 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:10:00.86 ID:WV9+YpTZ.net
>>67
伸びしろあるんだからやれや
俺も構造解釈なんかくそくらえって感じだった
なれないとダメよ
もう極論プラスマイナスだけで正解できる感覚が要る
抽象度を下げるためには圧倒的な語彙力に裏打ちされた読解力
熟語単語が曖昧だと余計抽象的になるのは当然

73 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:11:18.19 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

74 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:11:42.33 ID:ZcBlQ8uh.net
>>69
まじかー
文化史ほんとに苦痛だけど、頑張りますわ

75 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:11:49.30 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

76 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:12:08.55 ID:Nj7GoLWT.net
>>72
シスタン全部覚えてごり押しすればなんとかなるかな

77 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:12:52.57 ID:Oub3VnWT.net
一問一答って山川?

78 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:13:42.46 ID:WV9+YpTZ.net
>>76
シスタン使ったことねえや
学校で配られた犬が書いてあるやつずっと使ってた
>>77
なんでもいい
全部同じ

79 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:13:49.23 ID:Nj7GoLWT.net
>>77
どこのでもいいって聞いたことある

80 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:14:19.41 ID:Nj7GoLWT.net
>>78
2000語くらい覚えてならいけるかな

81 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:14:23.90 ID:whSvIIGC.net
明治か青山の文学部に行きたい
国語170
英語134
世界史92
無理っぽいよな…

82 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:15:36.79 ID:WV9+YpTZ.net
>>80
完全に覚えてるなら2000で余裕
まあ実際無理
本番直前単語帳見直してて、あれこれなんだっけってなる

83 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:16:34.79 ID:fYu0IU0S.net
英語 144
国語 88 31 29
日本史 89

これで去年、法政中央立教になんとか受かった
これ以下の奴は焦った方がいいかもしれないな

84 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:16:44.39 ID:WV9+YpTZ.net
>>81
英語が並に取れれば受かる
合格点取れなくていい
平均取れれば大丈夫

85 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:18:22.99 ID:whSvIIGC.net
>>84
あと1ヶ月でシス単と速読英熟語全部覚えます!

86 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:26:29.46 ID:eZ4oMRQs.net
英語筆記134 リス32
国語(現古)126
日本史98
セン利法政(法)うかりますかね
一般は明治

87 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:28:27.81 ID:WV9+YpTZ.net
>>86
無理くさくね

88 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:29:27.40 ID:Nj7GoLWT.net
>>86
例年通りなら大丈夫だろ
例年通りならな

89 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:30:59.62 ID:eYyVH7+m.net
>>63
必死に頼み込んでこれなんだ
国立のいいとこ出てておまけに教員だから、私立なんて・・・みたいな感じなんだ

模試だと大概のとこはA判定でてたから、明治法(全学部)受けようと思ってたんだけど、自信無くしたわ
もう法政も受からん気がしてきた

90 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:31:05.87 ID:BFW4T3Bv.net
>>72
ありがとう
単語熟語やりまくる
日本史は通史を続けてアドバイスされたところをしっかりやるわ
ちなみにプラスマイナスの取り方教えてくれ

91 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:33:33.99 ID:Nj7GoLWT.net
>>89
全学部ってボーダーくそ高いぞ

92 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:34:55.25 ID:eZ4oMRQs.net
>>87
やっぱ厳しいか

93 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:35:08.75 ID:fYu0IU0S.net
>>86
ちょい厳しいな
英語あと15点あればなあ

法政多摩とか人環、中央商あたりなら受かりそう

94 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:35:43.99 ID:eZ4oMRQs.net
>>88
例年通りであってくれ…

95 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:36:22.09 ID:Qztc9ft9.net
英語192
国語171
世界史92
リスニング44
中央法セン利受かるかな

96 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:53:51.14 ID:hCBZRMiy.net
中央法に3科目センリないやろ

97 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:58:47.93 ID:2l3fozSW.net
明日に期待を込めたんじゃね?

98 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:01:05.33 ID:2l3fozSW.net
と思ったけど3教科のセン利あったわ

99 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:08:57.06 ID:HWJCjj4a.net
英語161
政経73
現70古20(ノー勉)

青学経営志望だけどどうだろう
学習院経済と法政経営も受けるけど青学いきたい

100 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:16:15.65 ID:2l3fozSW.net
>>99
今からしっかりやるんやで。特に古文は伸びしろあるみたいだし。せっかく青学は古文簡単らしいし、入試現代文はアレやが入試古文は裏切らないからな。

101 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:05:08.70 ID:kkUTKv7f.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

102 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:53:15.10 ID:ngAOdsAU.net
英語132
国語173
日本史61

立教行きたいのにセンターでこれ…………

103 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:29:07.37 ID:LK7DtA0O.net
英語108/200
国語119/150
日本史B51/100

^q^

104 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:31:35.92 ID:umjkoqWx.net
国語現文80 総合して105
英語 180
リス 46
数TA 82
数2B 64
化学 92
生物 50

センター前期の中央の総政の政策科学のプロフェッショナル
センター後期の明治の情報工学、電電、機械情報
引っかかったぞ
都内国立理系に進学したが

105 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:38:27.82 ID:180WBr62.net
>>26
英筆174世B97現文100
meも一枠いただきます



…いけるよな??

106 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:50:06.12 ID:AaT5sY9Z.net
去年の明大の入試、2014とか2013に比べてムズすぎね??

センター失敗して半泣きなんだが、なんとか明治だけは受かってくれ……
ちなセンプレは明治B判定、中央A判定

2015は総じて厳しいけど、2014以前の過去問は割と難なく取れます


行けますかね??

107 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 15:50:13.71 ID:LG/MH0Uo.net
英語 147
リスニング34
国語 124/150
日本史 83
これで法政 キャリアデザインをセンター利用だときついよな?

108 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:11:06.19 ID:MKFuRe4L.net
数学出来なくて法政経営のセンター絶望的だわ

109 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:13:49.75 ID:d/H1RjZF.net
MARCH文系志望って文系科目中心で科目数絞ってるのにセンター8割届かない奴ばっかなのね。

110 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:16:30.65 ID:fO7Fl+c4.net
良く青山の法の英語は難しいって言われるけど総文の方が難しい気がするのは俺だけ?

111 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:25:19.89 ID:7kuCtG9d.net
去年明治経営特待で受かったけど質問あるか?wwwwwww

112 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:44:48.22 ID:180WBr62.net
>>111
特待ってMARCH全部ある?

113 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 16:45:53.83 ID:ZcBlQ8uh.net
>>111
何点くらいとったんや

114 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 17:10:17.93 ID:GR6eURqm.net
丘に聳える白門も目指す受験生諸君。もう少しだ頑張れ。
学内に日本一のスポーツ施設、大学、学生寮、デパートを備えたキャンパスで
文武両道の学生生活だ。さあ、受験しよう。まってるぜ。
受験生が憧れる中大多摩国際キャンパスは、駅ゼロ分で都内NO1の面積があり、地震に安全、潤い、癒しのある白亜のパルテノン風の広大なアメリカ型都市キャンパスです。
春、晴れの入学式にはキャンパス一面に咲く満開の桜がやさしく迎えてくれます。
夏、学員の森にある緑の巨木群やビオトープが涼しさが勉強の疲れを癒してくれます。
秋、キャンパス全体に桜、紅葉、銀杏の紅葉がまぶしく個人の努力を褒め称えてくれます。
冬、キヤンパス正面に大きく聳える富士山が、それぞれの成果を湛え卒業です。
私は区内に生まれ育ちましたが、故郷はなにもないが、4年間すごしたすばらしい
多摩キャンパスが故郷です。区内に住む人の故郷となる多摩キャンパスを目指そう。
かならず、期待に応えてくれます。

115 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 19:20:52.57 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

116 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 19:21:28.16 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

117 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 21:46:12.56 ID:HtGwm3bA.net
【悲報】受サロ民、いまだにマーチならなんとかなると思ってる

118 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 08:25:35.70 ID:quRrfNjo.net
早慶を受ける人は併願先の入学金振り込み期限に注意せよ!
上智は入学金27万が確実に没収される。

上智 入学金27万 2/19
明治 入学金20万 3/2〜3/4
立教 入学金20万 2/26・3/1
青学 入学金16万 セ試2/18 一般2/29 3/4
中央 入学金24万 日程によりバラバラ
法政 入学金18万 2/23、2月中

早稲田 一般合格発表 
文化構想2/20
国際教養2/21
法2/22
政経2/28
文2/26
教育2/27、人間科学2/27
商3/1 社学3/1 スポ科3/1

慶應 一般合格発表2/22〜2/24

119 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 09:17:53.93 ID:/QRGUnhN.net
MARCHで唯一推薦率が圧倒的に高いのにも関わらず、MARCH最下位の学部が多数ある中央大学の凋落はやばい

偏差値は推薦率を上げれば簡単にあがる

最近ではSGUに落選した影響から日中駒専と呼ばれていてSGUに選ばれた東洋に抜かれた

MARTH>日中駒専

120 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 18:40:26.80 ID:quRrfNjo.net
各大学男女比(パスナビ調べ)http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682

明治慶応より女子が多く男子が極端に少ない立教は女子大もどき。
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい
OBが弱いと卒業してからメリットがない。

立教の異文化と経営の偏差値操作はひどい。高偏差値にはからくりがある。
河合の偏差値を鵜呑みにしないほうがいい。

立教大学2015年度入試方法別入学者数・一般率
立教大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
文学   851  574 ×   187   ×   .60   30   67.5%
経済   689  441 ×   116   ×  121   11   64.0%
社会   511  342 ×    .47   ×   .97   25   66.9%
法学   570  346 ×    .96   ×  103   25   60.7%
経営   374  147 ×    .68   ×   .82   77   39.3%
現代   317  191 ×    .66   ×   .20   40   60.3%
異文   124   .46 ×    .17   ×   .28   33   37.1%

総レス数 120
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200