2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2016センター試験総合part5

1 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:44:36.84 ID:xMjyd+ro.net
◆大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/center/

◆大学別の掲示板
国立大学(二次試験向け)
http://daigaku.jukenbbs.net/kokuritsu.html
公立大学(二次試験向け)
http://daigaku.jukenbbs.net/kouritsu.html
私立大学(一般入試向け)
http://daigaku.jukenbbs.net/shiritsu.html

◆予備校などのセンター試験解答速報
駿台・ベネッセ
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/index.html
河合
http://www.keinet.ne.jp/center/
代ゼミ
http://sokuho.yozemi.ac.jp/center/
東進
http://www.toshin.com/center/
パスナビ
http://passnavi.evidus.com/center-sokuhou
赤マルドットコム(簡単自己採点)
http://www.aka-maru.com/

前スレ
2016センター試験総合part3(実質4)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452930444/

2 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:48:11.11 ID:vTujRsCY.net
さあ、センター2日目パーティーの始まりだ

3 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:12:32.92 ID:/zasUeNy.net
■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh

●同志社大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     21         15
名古屋市立    18         19
滋賀         5         36

●関西学院大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     17          9
岡山         9         13
滋賀         6         12
兵庫県立      5         26

●関西大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     31         10
岡山        11         3
滋賀        14         16
兵庫県立      8         15

●立命館大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     30         3
滋賀         45         24
和歌山       4         22

大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山

4 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:05:11.42 ID:N/wBtWCK.net
先に貼っとく
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-8.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-9.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-10.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-11.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-12.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-13.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-14.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-15.jpg
http://blog-imgs-89.fc2.com/s/e/x/sexynude007/maggy-271215-16.jpg

5 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:10:35.31 ID:hiA7v6bO.net
英語182
国語50 50 18 30
世界史86
現社80

どの辺いけますか?

6 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:12:01.49 ID:tpvH0bVn.net
エロ画像支援助かるわ

7 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:16:22.51 ID:rspSJMZX.net
古文死んでる人まあまあいるなあ
なんか採点コワい

8 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:16:47.47 ID:pR+qg3Jb.net
リス40ってマシな方?

9 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:18:29.74 ID:rspSJMZX.net
>>8
難化したし平均30割りそう

10 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:25:26.28 ID:vz4y/pG8.net
>>5
なんで古典の勉強さぼったん……?
生きたい学科によるけど、国語は現文のみの学校見繕っとくといいかも

11 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:28:50.31 ID:n4plXPmB.net
リス難化ってマジ?
44点だったわ
なお筆記142点で爆死した模様

12 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:32:10.15 ID:QTqP3Qea.net
国語 36 45 50 36
英語 179/40
日本史 89
国語失敗した....青学ワンチャンある?

13 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:34:15.75 ID:ojwCUHq9.net
>>12
去年の書き込み見てここから何ができるか考えるといいかも
http://b.best-hit.tv/?id=aoyama

14 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:34:59.26 ID:hiA7v6bO.net
>>10
そうですか・・・現文だけってほとんど無いですよね
一応148あるんでどこか引っかかれば嬉しいんですが

15 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:39:26.79 ID:pR+qg3Jb.net
>>9
マジかありがとう
久々に割るかね

16 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:43:15.39 ID:un2RHAGB.net
https://www.youtube.com/watch?v=i8Vz9UTk7C8
子守歌聞いて寝よう

17 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:47:01.66 ID:rwPhKxMn.net
ニコ生で国語満点いたぞ

18 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:51:21.87 ID:/dfjNHDO.net
センター試験難易度アンケート【国語】http://www.5ka9.com/2016/01/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%90%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%80%91.html

19 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:54:51.98 ID:lAy5Ony+.net
寝るかな

20 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:58:51.24 ID:dhkXqOyW.net
国語181
英語126
世界史90

英語wwwまじで泣きたい今までで一番低い

21 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:02:49.69 ID:+Ud+woVO.net
俺だって倫理で泣きたいわホント

22 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:04:59.06 ID:GexbmCpb.net
英語140
リス32
国語157
政経91
南山法センター利用いけますかね?

23 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:15:26.73 ID:hRrOT5jw.net
結局リスニングって解答科目欄マークあったの?もしあったらマークしてないとヤバい?

24 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:19:00.19 ID:QlUm5WQJ.net
リスニング仮に記入欄あったとしても別冊が配られてなかったら英語で採点されるんじゃない

25 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:27:08.99 ID:ArIzD2LV.net
>>23
ないから安心しろ
社会と外国語筆記だけ

26 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:29:20.89 ID:o86QaOXN.net
ワイの地理
現役84→浪人74
→大1の今64w

27 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:31:02.38 ID:i/7BM/ua.net
数学は過去最高の難易度になるだろう
たぶん平均25くらいだぞ
前回は文系の平均点が27だったっけ

28 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:36:44.37 ID:dhkXqOyW.net
英語過去問で160とかやったのに本番120って
これ難化やんな?文法ムズかったやんな?
終わった…

29 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:38:24.08 ID:U+ESlwAn.net
慶大等は 大学入試センター試験とは無関係だという この世の真実。

30 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:38:30.35 ID:TiddchCI.net
過去問いい点数取れても本番でポシャることは割とよくある

31 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:44:55.16 ID:tCOMorQp.net
>>27
なさ過ぎる

32 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:10:29.54 ID:/w2tOJZ4.net
目覚めた
国語爆死したんだけど平均上がるかなまじでやり直したい

33 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:12:34.02 ID:D10P6ZOl.net
去年のセンター英語筆記リスニング満点のワイに何か質問ある?

34 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:26:19.35 ID:KGurJ+TE.net
国語で腐女子が大量発生と聞いて飛んできますた

野獣先輩にこびてもいいのよ

35 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:30:25.00 ID:Zf95yqg9.net
英語172 リスニング42
国語192
日本史100
中央法センターでとりたいンゴねぇ…

36 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:31:36.44 ID:cNW+qIOn.net
国語英語の平均どんぐらいよ

37 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:33:29.51 ID:otkxUmni.net
https://youtu.be/rU5yhk5_BMU
これ聴くとはかどるやつ

38 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:36:24.82 ID:pOdYFl6L.net
地理B69
国語50/50/33/15
英語126/34

無事死亡





ちな無勉5浪

39 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:44:23.05 ID:kawsS/mZ.net
国語って理系の現文受験の人間は第2問までやればいいんだよね…?
3問以降の古文漢文全く手をつけてないんだけどもしやらなければいけなかったらどうしよう…

40 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:45:50.29 ID:EOIO8wz0.net
眠れない
どうしよう

41 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:47:34.06 ID:/w2tOJZ4.net
>>40
目つぶって横になっとくだけでも違うよ

42 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 02:53:47.52 ID:U+ESlwAn.net
大学入試センター試験

日本全国の受験生が 同時に一斉に振いに掛けられ
選別され 分類されることになる。

43 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:03:45.47 ID:oZ9N6Fb9.net
現代社会60
国語145
英語60/40

もうやだ・・・
せめて英語100取る予定だったんだがなぁ
ちなみに私立受験予定

44 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:03:48.86 ID:KGurJ+TE.net
>>39
仮に古典やってなかったとしても最大50点、平均30点失うだけだしへーきへーき
お前は明日本気出せばいいだけだろ
明日は数学、理科とお前の頑張りを見せるところだろ

まあ英語で事故ってたらそれなりの覚悟が必要だけどな

45 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:06:14.03 ID:kawsS/mZ.net
>>44
え、やっぱりやらないとだめだったの!?
受験科目に近代以降の文章って書いてあったんだけどだめなのか…嘘でしょ…

46 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:06:50.84 ID:KGurJ+TE.net
>>44
補足

国語は通常では200点満点だが、理系においては比率の関係上、100点満点になる
なお、英語は文理問わず200点満点になっていることが多い
だから英語で事故るとだいたい詰む

47 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:07:08.21 ID:bst/4eFV.net
英語93/26
日本史72
国語133

死にたいwww

48 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:10:38.19 ID:fwprdxSA.net
>>45
いや、近代以降の文章なら現代文のみで大丈夫
逆に古典やってないのにやったってほとんどできねーだろーがww
>>44はお前を不安にさせようとしてるカスだから心配すんな

49 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:10:50.21 ID:JxXwDkNQ.net
倫政60
国語198
英語126.4

うーんこの
オレンジと大問2死んだ

50 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:11:16.27 ID:U+ESlwAn.net
大学入試センター試験 というのは
極めて冷徹に 冷酷に 非情に
日本全国の受験生諸君を 選別するのである。

51 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:12:14.96 ID:kawsS/mZ.net
>>48
本当!?ありがとう…ありがとう…

52 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:12:39.37 ID:imwBbdwZ.net
【岐阜】女子高校生のスカート内を盗撮した容疑、大学生を逮捕…盗撮画像を有料ダウンロードサイトに投稿、運営会社から約300万円の入金
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452667095/

53 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:13:32.38 ID:KGurJ+TE.net
>>45
古文漢文を解き損ねたってことか
だったら問題ない、科目不足で切られるということはないから安心して
ただし周りと20-30点差を付けられたと思うべき

>>47
数学・理科「おい俺らを忘れてないか」

そういや俺も去年センターうけて600点ジャストだったから地方中堅国立大に飛んだんだっけな

54 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:27:52.05 ID:T127q+6v.net
地理 59
倫政 58
国語 163
英語 135
リスニング 42

平均8割とる予定だったんだけどなぁ……

55 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:32:19.35 ID:HMRBcSiD.net
>>53
600で行ける所は中堅ですらないぞ

56 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:34:49.06 ID:U+ESlwAn.net
北は北海道から 南は沖縄県まで
日本全国一斉試験である 大学入試センター試験。

たいていの受験生が高得点を取らないように
作問されている。

57 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 03:36:36.70 ID:Ta8Gf2m2.net
オマエらの倍以上生きてるオッサンが通りますよ。

昨日、社会・・・じゃなくて地歴だけ受けてきた。地歴って、俺の世代じゃ馴染まないな。
大学を目指すのではなく、通訳案内士という資格試験の科目合格が取れるので受けた次第。

自己採点は、日本史B91、現社87。マークミスがなければ科目合格ゲット。
ちなみに日本史は現役時よりも点数アップ。複雑な心境。
日本史は開始30分経過したところで日本史Aを解いていたことに気づき、そこから全消しして超速で解いた。
久々に冷や汗かいたわ。
ていうか、AコースBコースってなんやねん!90年代はなかったぞ。

ところで、ネタとは思うが、しんでくるとか吊ってくるとか威勢がいいな。
そんなんでどうするの?

俺は現役時代8割5分の出来(もちろん不本意)だったが、東大に合格できた。
自慢で書いてるんじゃない。「そういう奴もいる」ってこと。

2次で挽回できた要因はわかってる。
日本史の論述で、二次試験前日に参考書で見たテーマがそのまま出たこと。
数学で、本当は何かのテクを使えば数行で解ける(と思われる)ところ、20分くらい筆算だけで費やすくらい
ゴリゴリの力技で強引に因数分解したら、答えが出てしまったこと。
諦めなければ、オマエらも俺のようにワンチャンをモノにできる。
だから、今日の受験科目で1点でも多く挽回することだけ考えろ。

あと、今午前3時30分くらいだが、明日受験する奴で今これを見てる奴は、とっとと寝ろ!
ぼーっとしてると、数学の選択問題のマーク忘れで、大問1コ丸損するぞ!

なお、試験会場では2度見どころか3度見4度見されました。
そりゃあ俺、オマエらの親の世代だけどさ・・・。

58 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 05:40:48.81 ID:nJCNQYmX.net
あああああああああ
得意教科の緊張パネェ…

59 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 05:51:04.67 ID:UNzlQ8Qx.net
2,3日前からオナ禁してたんだが、文系科目そこそことれてちょっと安心したらすっごいムラムラしてきた
この時間に起きたし抜くだけの時間はあるんだが…、でも射精ってすっごい体力使うっていうし…

60 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 05:54:41.87 ID:nJCNQYmX.net
少し前まで毎日オナってたけど別にダルくならんし眠くもならん
最近はそこまでムラムラしなくなったwwwwww

61 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 05:56:08.58 ID:EM6VEHBX.net
そんなことより、今日の天気予報晴れのち雨。帰る頃は雨だな。

この事は菜にかを示唆してないだろうか。

62 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 05:57:00.81 ID:EM6VEHBX.net
何か

63 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:03:12.06 ID:aw1Vxyqr.net
やべぇ、4時起きしてモンスター飲んだら腹壊したwwww
試験中漏らしたらメンゴww

64 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:03:23.36 ID:endptwXv.net
おはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

65 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:05:47.38 ID:T127q+6v.net
今日の教科で挽回せねばぁぁぁぁ

66 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:10:26.14 ID:endptwXv.net
昨日寝る直前抜いちまった
響かなければいいが

67 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:11:13.25 ID:u/Xp83yb.net
身体重過ぎワロス

68 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:23:23.63 ID:veZvStdf.net
今日サボる奴いる?

69 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:30:40.40 .net
合格するかって自分が一番わかってるじゃん
確実に合ってる解答をしたかどうか、運も多少あるけどね
もし姉や妹が落ち込んで帰ってきたら慰めろ。仲良くなるチャンスだ
学校に来て駄目だったわーとか笑ってる女が居たら
二人っきりになったら話を聞いて慰めてやれ
我慢しなくて泣いていいよとか言ってやれ
仲良くなるチャンスだぞ

70 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:34:40.88 ID:l0JnhEHl.net
英語感想 後ろから解いていった

六 余裕もらったな 15分で解答
五 想定内かつ簡単 10分で解答
四 広告はまあ普通 あれ…オレンジむずくね…
三 オレンジのせいで時間に焦り
二 普通
一 普通

自己採点は今日の夜やる

71 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:41:10.05 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

72 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:41:45.47 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

73 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:44:08.27 ID:thh2JHRh.net
おはよーー
今日も声出していこう!!!
おまいらマスクは外して問題とけよ!

74 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:45:59.56 ID:VpSETlk9.net
>>38
なんで無便なのに地理俺よりいいんだよ…

75 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 06:56:36.08 ID:RTm5YPDK.net
はあもうどうせ無理だよなあサボりたい

76 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:01:17.17 ID:YGYczfyq.net
化学の無機有機は模試より圧倒的に簡単に作ってあるぞ!

COの溶解性が細かいと文句をつける奴らがいるからな!

頑張ろう!

77 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:02:54.31 ID:okqMaTBu.net
>>69
いらんわ

78 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:14:50.55 ID:jwcOj0wX.net
>>69
きめぇ
いかにも童貞のおっさんって感じ

79 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:22:42.50 ID:okqMaTBu.net
>>75
こんなけ易化易化って文字見るとイヤになりません?

80 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:30:35.80 ID:xmQkOPpq.net
体心立方格子とかの部分出そうだからチェックしときなよ
あとは無機の人間生活への応用分野

81 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:34:32.43 ID:gF3Cz8iE.net
侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!易化娘!

82 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:43:55.06 ID:YGYczfyq.net
電気分解はかならず出るぞ!

あと数学は一回全部見てから解くことをおすすめする!

83 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:45:38.37 ID:5iAcE9+q.net
化学より難化しそうか物理が怖いわ

84 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:49:40.78 ID:xmQkOPpq.net
ヘスの法則、電気分解、中和適定、分子の構造、有機と無機の抽出、(平衡定数)
確実に出そうなのはこのくらいかな

85 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:52:39.96 ID:OQ4fDpTJ.net
時計と受験票忘れる雑魚ざあああwwww

86 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:52:58.92 ID:UNzlQ8Qx.net
昨日自己採点したあと、テンパリすぎて風呂で髪の毛や体洗わずに湯船入っただけでそのまま出た気がする
まあ1日くらいいいか

87 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:53:15.99 ID:N/wBtWCK.net
オイラーの多面体定理は出るの?

88 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:53:19.93 ID:cua9Hd0X.net
鉛蓄電池は出ると予想
有機は分離作業か構造決定か
選択は計算だけみてどっちか決める
多分天然有機選ぶわ
去年アミノ酸薄かったしトリペプチドの特定ぐらいじゃね

89 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 07:56:07.29 ID:v/k36FdM.net
>>87
使う事今までなかったけどどうだろう
覚えておこうかな

90 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:12:07.68 ID:rKcHHrua.net
おはよ!
今日も頑張るよ!
英語123/200. 34/50
国語142/200
で東洋行けるかなあ…数学やだなあ

91 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:13:35.17 ID:eOxbNLMa.net
徹夜して無機つめこもうと思ってた俺氏今起床

92 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:15:17.22 ID:9JgBsce3.net
世界史 64
日本史 58
国語107
英語161
リスニング42

東大足切りなしを願ってる。
風邪で頭がおかしかった。
足切りあわなきゃワンチャンある。

93 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:16:00.88 ID:1uz+4lJR.net
>>91
今日は寝るのが正解だよ

94 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:16:28.48 ID:gsbFN7A8.net
>>57
愛媛県民?

95 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:17:58.37 ID:7VmuQIBP.net
おはよう
化学からやろうか物理からやろうか

96 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:18:30.24 ID:57ePUUZg.net
>>73
やっぱマスクつけてると頭ぼーっとするんかな?昨日途中からはずしたわ

97 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:19:21.14 ID:WKDz+VKU.net
東大足切りないことなんてあるの?

98 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:19:32.48 ID:FnXaz9lW.net
>>11
全く同じような点数だったわ

99 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:19:48.08 ID:WKDz+VKU.net
>>96
脳に酸素いかないと眠くなるよ

100 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:25:11.89 ID:SG0YnWp0.net
>>92 ないだろ

101 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:31:03.79 ID:IAJ/pjfx.net
国語だけ良い人多いな
勉強量に関係なく点が取れるのは試験として失敗してる

102 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:31:50.64 ID:k+pwRw+L.net
英語165←……
リス46
国語179
世界史93
中央-文センター利用(3教科)いけますかね……
ボーダー急上昇っぽいですよね……

103 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:31:57.66 ID:9JgBsce3.net
東大は去年は文3、一昨年は文1がなかったよ。しかも去年は

104 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:32:26.94 ID:9JgBsce3.net
東大は去年は文3、一昨年は文1がなかったよ。しかも去年は534/900だったし。まぁ、願うしかない。

105 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:35:24.97 ID:eOxbNLMa.net
それだけひどい風邪なら追試のほうが良かったかもね

106 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:37:21.09 ID:kkUTKv7f.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

107 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:37:56.45 ID:UNzlQ8Qx.net
過去問から予測した合計点(400前後)と大して変わらなかったしそれはいいし
本番の緊張補正や点数の揺らぎを考えると英語爆死して国語上出来、ってことがありうるのはわかってるつもりではある


でも、前期東工後期横国出すつもりなのに、そうなると本当に痛手なんだよなぁ…
英語153は酷いでしょ…過去問5年分といたが最低点175だったしなんで本番でいきなり22点も吹っ飛ぶんだよ…
横国後期換算で66点だぞ…

108 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:39:16.81 ID:8mW9nY/u.net
理科が必要なくなったから数学受けたら帰りたいんだけど帰っても大丈夫?
それとも申し込んだ以上は最後まで座ってるべき?

109 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:40:52.59 ID:mGC5a2Nk.net
>>107
ほとんどの人は25年分解いてるんだぞ

110 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:41:10.90 ID:okqMaTBu.net
>>101
センター国語に関しては昔から論争あるみたい

111 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:41:36.22 ID:WKDz+VKU.net
>>108
必要ないなら帰って大丈夫だけど出願できる大学減るし受けといたら?

112 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:44:45.01 ID:xVFoNEU+.net
どきどきしてきたやばい、
数学1aどんだけむずかしくなるんやろ
8割とらなきゃのプレッシャーやばい

113 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:45:26.20 ID:xolK/s8q.net
25年分とか解くやつバカじゃねえの?
明日もよゆうで9割とってくるよ(フラグ)

114 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:46:21.32 ID:UNzlQ8Qx.net
>>109
もともと英語はだいぶ得意で、中三の時に塾でやった2012が154点だったんだよ
過去問解いてアベレージ185で2013はアクセント以外ノーミスだったからまあ余裕やろ、本命は東工やしと思ってたらこの爆死
なにより中三であそこまで伸ばしてもらった恩師に顔向けできない

115 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:47:16.07 ID:N1KjLh7N.net
会場ついた。お前らが納得する結果でセンター終われますように。

116 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:47:26.11 ID:UNzlQ8Qx.net
>>113
明日(フラグ)

117 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:47:50.12 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

118 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:47:51.90 ID:eOxbNLMa.net
英語はそこそこ勢が狩られたっぽいな
俺もその一人

119 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:48:05.41 ID:OQ4fDpTJ.net
>>101
専門高校の俺が完全に死ぬから止めろ

120 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:48:38.65 ID:gF3Cz8iE.net
すまん昨日と同じセーターきていったらまずい?
去年まで制服だったからわかんない

121 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:48:40.83 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

122 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:49:15.23 ID:mGC5a2Nk.net
>>114
東工ならいいんじゃね?
あそこセンター関係ないんでしょ?

123 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:49:47.80 ID:WKDz+VKU.net
>>120
誰も他人の格好なんて見てないから大丈夫

124 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:51:04.50 ID:okqMaTBu.net
25年分とか。ギリギリの時期に90年代の問題とかやめておいた方が良さそうな気も。

125 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:52:33.07 ID:+TVcp1V0.net
原子ガチな所まででないよね?
スペクトルとかエネルギー順位とか

126 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:54:36.32 ID:NS5M8Qu1.net
11時からって朝に余裕あって楽やな
去年は9時とかだったよな

127 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:55:18.10 ID:N19Qv+Ws.net
俺は9年分しか解いてないけど文系科目85%だったよ
英語に関しては問題形式結構違うんだから、25年分解くくらいなら近年のセンターの傾向に沿った模試をやったほうがいい
昔のセンターのその大問だけ演習で解くとかはやるべきだと思うけど

128 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:55:43.58 ID:RTm5YPDK.net
この電車に飛び込めば楽になれたのにな

129 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:56:06.43 ID:9JgBsce3.net
東大足きりありませんように。あっても近年くらい低くあってほしい

130 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:57:51.89 ID:KTy0ulb3.net
あー、英語大失敗したー!
英語が出来なくても入れる国立理系はないかなあ?

131 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:58:58.37 ID:7cYV0804.net
>>123
よかったー、セーター一着しか持ってないから…
ありがとう
ID変わってるだろうけど

132 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 08:59:15.53 ID:UNzlQ8Qx.net
>>122
それなら国語も爆死して良かったんだよ、どのみち600は超えるんだから
何が悔しいって、英語で爆死、国語上出来になるくらいなら逆の方が良かった、本番のムラが最悪の形で出たわ

133 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:00:58.33 ID:I6zHLU8z.net
自分は理科@を科目登録したんですが
使わなくなった場合理科@は受けに行かなくていいんですか?

134 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:01:09.99 ID:1JLsAfPn.net
原子は小問でも出るってマジ?w

135 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:01:43.48 ID:4G/zDjB5.net
あれ理科1何時からだっけ

136 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:04:41.23 ID:WMdVVE/f.net
化学で落とさなければいいな
数学は気合で

137 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:04:46.12 ID:p/Byk0rQ.net
>>135
9時半試験開始やで

138 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:07:00.27 ID:4G/zDjB5.net
>>137
サンキュー。なんかいつまで経っても試験官入ってこないからあれー?ってなってたわ

と思ったら来た。1日目と2日目で人違うんだね

139 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:07:12.14 ID:N/wBtWCK.net
マジかよそろそろ布団から出なきゃ

140 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:07:21.37 ID:KFVpdfH+.net
あく部屋開けろや

141 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:08:36.62 ID:vz4y/pG8.net
今日は理系がとくに頑張る日か。
理系科目ができないタイプのクズ文系の俺からすれば理系ってだけで尊敬するわ。
国公立の全科目とかなおさら。

142 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:10:27.35 ID:UNzlQ8Qx.net
センター試験の手引き的なのろくに読んでないんだけど
机の上のシールには「メモ用のシャーペンOK」って書いてあったけど、つまり数学の余白にやる計算はシャーペンでやっていいってこと?

143 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:10:59.12 ID:mwz6nGbV.net
数学2B無理ゲーなので簿記会計で受けるっていう荒技使います。数2Bは無理でも簿記会計は一晩で何とかなる科目だからな。

144 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:11:32.27 ID:mwz6nGbV.net
>>142
マークシートに鉛筆使えば余白のメモはシャーペンでいい

145 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:11:48.14 ID:WKDz+VKU.net
>>142
うん

146 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:12:50.40 ID:YGfHm7F5.net
>>143
受験校絞られそう

147 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:13:30.15 ID:UNzlQ8Qx.net
>>144
>>145
マジかよ、鉛筆慣れしとこうと思って過去問は鉛筆で解いたけど無駄だったのか

148 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:13:35.02 ID:Ric+XdiG.net
>>146
経済経営が志望校だからみんな使えるよ。

149 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:14:07.91 ID:Ric+XdiG.net
理科基礎科目行ってきます。みんなも頑張って。

150 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:16:00.60 ID:WKDz+VKU.net
>>149
頑張ってね

151 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:16:42.92 ID:eOxbNLMa.net
GoodLuck

152 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:24:44.86 ID:C/sXYSNb.net
>>97
稀に
でも今年はあるだろうな

153 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:27:20.05 ID:xolK/s8q.net
理科基礎の問題と理科の問題って毎年にか共通点とかあるの?

154 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:28:09.90 ID:vWKnzpQM.net
理系なんだけど、理科基礎よくわからず○つけたんだけど
いらないからブッチしてる
これってヤヴァい?

155 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:28:28.50 ID:IOV/UFXw.net
高2ワイ今日も低みの見物

156 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:29:21.60 ID:xpO6KC+9.net
悲報
買い置きのモンスター3本を家に忘れる

157 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:31:01.61 ID:vWKnzpQM.net
>>156
利尿作用でトイレ行きたくなりまくると思う
置いてきて良かった

158 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:31:45.42 ID:I6zHLU8z.net
>>154
俺も
調べてみると2科目登録して1科目受験はダメだが
やらないぶんには大丈夫らしい

159 : ◆NcOBAsGJddk. :2016/01/17(日) 09:32:02.51 ID:ULNJap1X.net
☆センター数学の積分で時間を短縮できる裏技集☆
http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/s_menseki/s_menseki.htm


今年は3次関数とその接線で囲まれた面積の問題が初登場する可能性が高いので、
念のため見ておくと良いと思います。
※直線が接線となるときでないと使えないので注意!

160 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:32:20.89 ID:xpO6KC+9.net
>>157
取りに帰って早めに予定してた電車に一本遅れくらいで済んでる

161 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:34:16.28 ID:97DRkXOx.net
英語筆記145
リスニング50
日本史B86
現代文64

確実にセン利落ちたわ

162 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:34:48.15 ID:xpO6KC+9.net
>>159
こんなん知ってて当然やろ。むしろ知らんとほぼ解けん問題とかザラやし

163 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:36:44.99 ID:VOdTGO5n.net
>>159
裏技とかいうのが寒い
最近のセンターの傾向からしてこういうの使ってるやつらから死んでいく

164 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:38:36.13 ID:gsbFN7A8.net
>>159
出題者もこれ知ってる前提で問題出すからなぁ

165 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:39:24.65 ID:xpO6KC+9.net
>>163
でもあれ使える時は使うといいでほんま
積分が得意なら話は別だが、それでも検算に用いるのがオススメ

166 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:39:43.30 ID:EOIO8wz0.net
今起きた

167 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:40:05.65 ID:vWKnzpQM.net
今尾来た

168 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:40:46.28 ID:rS58rPYF.net
悲報
威嚇用書籍忘れる(化学の新研究)

169 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:42:24.76 ID:EX6FLzyh.net
>>161
リスニング50って外人なん?

170 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:44:59.08 ID:/fpw8Msh.net
>>163
去年のですら1/6使えたし寒くないんだよなあ

171 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:45:23.58 ID:vWKnzpQM.net
>>168
それはセンターに持ってきても意味ないだろw
センターなんて出る内容決まってるわけで
要点まとめたので十分じゃん
そんなのセンターに持ってきてる奴いたら
勉強の仕方が分からないやつって嗤うわw

172 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:46:18.34 ID:WKDz+VKU.net
これ知ってないと計算するとき余白足りないよね

173 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:51:03.02 ID:/Dqac/8k.net
1/12公式なんてあったのか……
今知れて良かった

174 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:51:16.81 ID:xolK/s8q.net
というかセンター試験では計算用紙を配るべき
余白の使い方が点数に大きく反映されるとか数学のテストじゃないやん
対数とかが生まれる前の天文学とかは、計算量が膨大過ぎて余白のために出費がかさむなんてこともあったらしいけど

175 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:51:58.95 ID:rS58rPYF.net
>>186
横に積みおくんだよ。使わずに置くだけ。
俺はタブpcで提督業に勤しむから

176 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:53:06.96 ID:7cYV0804.net
計算用のオリジナル定数くらいあらかじめ準備しておけよ
それだけでかなり楽になるぞ!
数か月以上は使い慣れてないとかえって遅くなるけど

177 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:53:26.87 ID:BJkmGUm8.net
センターで化学受ける人はたいてい二次でも化学使うから別にそれでいいとかと。
むしろ俺はセンターなんて対策は必要なく二次に焦点を当ててるんだぜと言う効果を狙ってる。

178 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:53:32.32 ID:rS58rPYF.net
>>173
慣れてないなら下手に使わんほうがええで。自分の慣れたやり方でやりや
俺も組み立てなんとか(割り算のあれ)とか使わんし

179 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:53:36.39 ID:k5SWgxBQ.net
今日は昨日の反省を活かして
ドクぺ3本買ってきた

180 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:54:28.14 ID:ULNJap1X.net
今日の予想

数学1A難化、数学2Bわずかに易化
数学2Bの微積分に3次関数の積分か4次関数の微分が初登場。高次方程式で出てくる因数定理が重要になりそう。

181 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:55:57.58 ID:rS58rPYF.net
>>179
ドクぺ売ってる地域裏山

182 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 09:58:11.74 ID:8mW9nY/u.net
理科Aも申し込んだけど数学受けたら帰るわ
お前らは頑張ってくれよ

183 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:00:32.08 ID:/fpw8Msh.net
>>180
どうせ接戦は間違いないから連立からの重解利用がよくね?

184 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:00:45.08 ID:rS58rPYF.net
数学の話ばっかりしてるけどお前ら物理化学生物とか大丈夫なの?
化学は有機物、金属イオンの分類と油脂のけん化の計算、あと周期表頭からケツまで覚えてたら満点いけるで

185 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:01:40.31 ID:1z9AZ/56.net
原子選択でありますように…

186 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:06:02.53 ID:xNkncTJd.net
>>183
これのことかな?
http://examist.jp/mathematics/differential/sessen-kouten/

接線の他の接点のx座標を求める時に、(x-t)^2が因数を持つことを利用すれば確かに計算簡略化できるね。
他には3次方程式の解と係数の関係がたまに使える

187 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:06:41.65 ID:N/wBtWCK.net
眠いから布団に戻る

188 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:10:43.08 ID:7cYV0804.net
大学生協にドクぺもマックスコーヒーも売っててここいいな

189 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:11:18.98 ID:O9JYEw60.net
都市大は今年から古い校舎を随時壊し新校舎建設準備中!

キャンパスの隣に新土地も購入済み  

いよいよだな・・・  新学部もできるぞ\(^o^)/

http://www.tcu.ac.jp/campusmap/setagaya_campus.html
都市大アクセス
http://www.tcu.ac.jp/access/index.html

=====================================================
●ホンダ代表取締役社長に八郷隆弘氏
東京都市大卒

社長就任会見でスピーチ
======================
ホンダ独自の技術でビジネスを行っていきたいという
基本的な考え方に変わりはない

190 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:17:28.69 ID:HSJLF5EL.net
国立志望でセンター失敗した奴もどこかしら出願するの?

191 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:21:34.06 ID:VOdTGO5n.net
雨降るん?何人か傘持っとんやが

192 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:25:01.68 ID:xNkncTJd.net
駄目だああああああ数1・A50点とれるかすら怪しいいいいい

193 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:27:09.28 ID:7cYV0804.net
>>192
まだ間に合うからデータだけでも公式完璧にするんだ
データだけは解放暗記もクソもないし

194 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:30:02.06 ID:xNkncTJd.net
>>193
そうだ!データは難しい公式無かった!
超ありがとう!

195 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:32:04.04 ID:/V+LlV47.net
確率分布取ろうと思ってるんだけど何かアドバイスくださいませんか

196 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:34:51.88 ID:l+TwqkMc.net
物理基礎 去年の簡単な問題よりさらに易化、満点取れない方が恥ずかしい
化学基礎 去年とほぼ同レベル、普通に満点取れる
生物基礎 去年よりかなり易化、普通に満点取れる
地学基礎 知らんけど結構難しそう

197 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:35:26.83 ID:7BTzRT/W.net
地学クソ簡単だったお

198 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:36:22.76 ID:CenH4vlE.net
ガラスの話がよくわからんかった...

199 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:36:59.41 ID:nYq+AhiH.net
化学やっぱり去年ほど簡単じゃなかった。。
不安すぎる

200 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:38:31.61 ID:IfZLiIx1.net
二股試験管ってなに

201 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:38:32.80 ID:8hRmR3kE.net
物理基礎簡単すぎ
地学から路線変更余裕

202 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:39:28.39 ID:GWikqEoV.net
理科1科目いるか要らないか微妙な人にとって理科Aは邪魔だろな。なんだい、この時間割。

203 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:39:36.90 ID:kX5hvrpC.net
化学基礎 銅とすずの合金のやつ、どうやっても計算合わなかったんだが…

204 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:39:40.31 ID:l+TwqkMc.net
物理基礎は受験者舐めてんのかと思って試験中に笑ってしまった
そこら辺の公立高校の高1の期末試験より簡単だろあれ

205 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:40:12.51 ID:VDdLdXRT.net
化学基礎ろくに勉強して無かったけどめっちゃ簡単だった

206 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:40:18.44 ID:lnd/xxr5.net
地学基礎生物基礎で受けたけど結構簡単だった

207 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:40:23.27 ID:nYq+AhiH.net
>>203
グラムに直してからやったら小数なくなって楽だったぞ

208 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:40:26.92 ID:COV4Up7U.net
言うほど物理基礎簡単か?

209 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:41:54.04 ID:wxMuFZaf.net
>>204
数学は得意だけど中学物理できない俺でも取れるレベル?

210 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:42:04.58 ID:l+TwqkMc.net
>>208
いや簡単すぎるだろ
悩みそうな所が圧力ぐらいしか存在しない
力学の問題に至っては答え知ってるから計算すら要らなかった

211 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:43:02.94 ID:kX5hvrpC.net
>>207
グラムに直したら1000gあたり銅とすずが7:1で、すずが125gってなったんだが…

212 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:43:43.10 ID:l+TwqkMc.net
>>209
余裕
というか数学要素ほとんどなかった
今回俺が物理基礎でやった計算は1+2、4-1、340÷4、100÷10
冗談抜きでこの4つだけ

213 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:45:02.46 ID:wvACKrow.net
生物基礎むずくね?去年より

214 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:45:54.03 ID:FL8IO8Zd.net
段ずれした。さようならみんな。

215 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:47:01.83 ID:l+TwqkMc.net
>>213
去年は人間の遺伝子の数覚えておかないといけない計算とか面倒な問題ちらほらあったけど今回は超典型の濃縮率計算だけ
酵素の問題は初見だったけど冷静に考えれば何も難しくはない

216 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:48:02.46 ID:nYq+AhiH.net
>>211
青a 2.8kg (Cu 96:Sn 4)
青b 1.2kg (Cu 70:Sn 30)
------
青c 4000g Cu ... Sn 4×28+12×30=472
1kg 472÷4=118≒0.99mol
ってやったぞ

217 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:48:10.57 ID:wvACKrow.net
>>215 2番の考察がわけわからんかったわ それ以外は多分あってるかなあ

218 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:48:34.86 ID:COV4Up7U.net
数学TAは必答大問2つらしいな

219 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:49:21.41 ID:nYq+AhiH.net
>>218
去年もそうじゃないのか?

220 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:49:23.08 ID:68gFhj5f.net
ああああ生物基礎マークミスったああああ

221 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:49:24.15 ID:N/wBtWCK.net
来年に備えて自宅待機してる受験生おるか?

222 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:50:24.50 ID:DnECBAG4.net
国語の評論32点で自分は日本人なのか怪しくなってきた

223 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:50:25.72 ID:UugcbZ8g.net
地学基礎は簡単だった

224 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:51:21.26 ID:l+TwqkMc.net
>>217
あれはまずBが一番条件きついから一番後ろ、それに対応する酵素がその手前
次にCが条件きついからその手前、それに対応する酵素って考えりゃ解ける
生物っていうかパズルっぽいな

225 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:51:50.84 ID:ZlKRbmNh.net
地学易化したのかよわからなかつた

226 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:52:14.69 ID:kX5hvrpC.net
>>216
ありがとう
やらかしてたわ…

227 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:52:24.17 ID:68gFhj5f.net
最大24点落としたンゴねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:52:34.85 ID:nYq+AhiH.net
さて文系最後の敵数学がクルー訳ですが

229 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:52:59.63 ID:UugcbZ8g.net
数学こええええええ

230 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:53:53.35 ID:COV4Up7U.net
>>219
あれTAって必答3問選択2問じゃなかったっけ

231 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:53:59.21 ID:1PN2O2no.net
いえええい

232 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:54:05.60 ID:nYq+AhiH.net
>>226
あらら。。次で卍解しよう

233 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:55:42.39 ID:rS58rPYF.net
データの分析、公式叩き込んだから間違いなく10点は上がるはず

234 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:55:47.29 ID:nYq+AhiH.net
>>230
あ、データの分析って第2問だっけ?
なんか勝手に勘違いしてたかも。

でも必答2問ってどんな風になるんだろう

235 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:57:10.59 ID:VDdLdXRT.net
>>217
それ化学要素0に等しい謎解きみたいな感じだったぞ

236 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 10:57:43.63 ID:nQgWt5ba.net
IA難化しろ

237 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:58:38.42 ID:EOIO8wz0.net
>>221
おるぞ

238 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:59:16.10 ID:nYq+AhiH.net
(平均点)^2-(2乗の平均)=分散

239 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:59:41.54 ID:x73N6tYH.net
数学終わったら帰るぞー

240 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 10:59:42.73 ID:7cYV0804.net
めもめも
箱ヒゲ→最小、第一四分位数、「中央値」、第三四分位数、最大
分散=(平均との差)^2+(平均との差)^2+…/母数
標準偏差=√分散
共分散=(Aの平均との差)×(Bの平均との差)+…/母数
相関係数=共分散/(標準偏差A×標準偏差B)

241 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:00:15.16 ID:A/AzD1Fh.net
参ります

242 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:00:24.95 ID:mGC5a2Nk.net
>>238
ちがうよ

243 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:00:49.03 ID:ZlKRbmNh.net
1A難化こい!

244 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:01:30.75 ID:rS58rPYF.net
もう入室時間だわ
みんな頑張ろうな

245 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:01:57.40 ID:A/AzD1Fh.net
>>238
それ逆ぅー

246 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:02:27.74 ID:nYq+AhiH.net
>>242
あぶねえサンキュー

247 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:03:41.84 ID:nYq+AhiH.net
じゃあ逝ってくるノシ

248 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:05:04.66 ID:86tbVJY+.net
去年2b28点とった俺でも明治うかったんや詩文は気兼ねなく受けてくれや

249 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:05:38.70 ID:jTfKFG+k.net
数学満点確定

250 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:08:16.28 ID:IlVmWzeL.net
>>232
それ滅却師に奪われるぞ

251 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:16:58.93 ID:xNkncTJd.net
さて、数学1A難化3年周期説は、果たして今年も当てはまるのか!?

252 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:22:16.96 ID:YkHgF9U4.net
数学受ける奴頑張れ!!!、

253 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:22:17.28 ID:SjHLlWXK.net
なんで点数に自信のない人が採点してるんだ?自信ないなら採点して自信つくことなんてほぼ無いんだから、そんなことするよりも今日の勉強すればよかったのに

254 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:23:33.69 ID:02+or2lv.net
採点する奴は今日、点取れないと思うよ。
メンタルが弱いということだから。

255 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:27:13.78 ID:EOIO8wz0.net
>>221
おるぞ

256 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 11:41:01.35 ID:uxRasVDQ.net
数学で爆死しろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

257 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:13:21.69 ID:Jil/64sl.net
おはようございます。ねてた。



o(>ロ<o)(o>ロ<)oΣ( ̄□ ̄|||)゜。(p>∧<q)。゜゜
理科@ 0
数学@ 0
数学A 0
が確定した・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

258 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:14:08.84 ID:b32YYWAi.net
>>275
またまたご冗談を

259 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:16:42.19 ID:ArIzD2LV.net
数額終わるの何時?

260 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:17:16.46 ID:8JfL/WG7.net
>>257
二次で挽回できるよ(白目)

261 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:18:08.65 ID:b32YYWAi.net
あと2ふん

262 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:18:34.61 ID:lP6VWQlK.net
そろそろ数学終わるな

263 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:19:41.40 ID:WqkzDlpi.net
センターで欲を出させてからの二次試験で現実を教えるパターンかな

264 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:19:46.66 ID:ArIzD2LV.net
サンキュー

265 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:22:44.64 ID:S2EAP04L.net
数学期待

266 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:23:04.69 ID:lP6VWQlK.net
難化期待

267 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:24:10.66 ID:LKIDXhVH.net
1A普通に満点だったけど難化したな
相関係数と分散のスケール聞いてきたり整数でノーヒントのユークリッド出たり結構ビビった

268 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:24:56.90 ID:LKIDXhVH.net
あと集合記号も出たから爆死した奴結構いそう

269 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:25:03.42 ID:h+yqIl+S.net
1A超簡単

270 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:25:13.41 ID:E2GrjRd2.net
>>218
>数学TAは必答大問2つらしいな
予言ニキすごい

271 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:25:29.13 ID:UJrNLnCd.net
>>268
俺のことか?

272 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:25:47.48 ID:Ai1WKT8V.net
rのx=0終わる直前に気づいたが手遅れだった

273 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:25:59.94 ID:Z90XMZlD.net
1Aむずくね?

274 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:11.60 ID:ogl/bjHp.net
>>270
わいやで
前前スレくらいの

275 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:18.19 ID:bjCxBQJk.net
無理

276 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:19.50 ID:ZlKRbmNh.net
詩文わいでも5割いけそう

277 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:22.35 ID:VJoKBLzl.net
>>270
河合の受け売りやで

278 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:24.06 ID:h+yqIl+S.net
これ東大の足切り700後半あるな
いくらんでも簡単すぎる

279 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:24.81 ID:ulUd5vk9.net
【悲報】比較的余裕を持てた1Aが2B並みの分量に

配点も2Bと同じで 30 30 20 20
だった

280 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:27.67 ID:UJrNLnCd.net
平均5割くらい?

281 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:33.34 ID:SZ2vFfM2.net
あああああああ
15と-7だバカやろう
数学80以下確定wwwwww

282 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:34.50 ID:9UgtAXZK.net
1a難化するとか言ってた奴wwwww

くっそ簡単じゃねぇか

283 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:41.83 ID:Ai1WKT8V.net
97くらいかね

284 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:42.96 ID:91w4C4Vc.net
確立死んだンゴwwwwwwwwwwwww

285 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:45.61 ID:19MAkaYU.net
1A易化だな

286 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:26:55.42 ID:b93GIGYP.net
>>268
真ん中に線あるヤツは3つ目だけでええの?

X/Yとかは死んだかも966

287 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:00.97 ID:HoxDVUat.net
40点くらいかな
ユークリッド全部落とした

288 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:07.99 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●

サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg

289 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:08.43 ID:xHgzAbDO.net
うそでしょ……難化したんじゃないの?

290 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:12.94 ID:19MAkaYU.net
クソ簡単じゃん
これ2Bが難しくなるの?

291 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:17.00 ID:2NDJoWK1.net
易化だったか?わいの会場だと空気死んどるで

292 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:17.14 ID:ogl/bjHp.net
うっわx=0

293 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:21.56 ID:VJoKBLzl.net
てかなにあのデータの最後の問題酷すぎない?

294 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:32.78 ID:ulUd5vk9.net
確率とか整数は分量減ったから楽だけど、1と2が模試潰しみたいになっとる

295 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:33.06 ID:2J6ShEa+.net
易化マン全部の教科に湧いてくるな

296 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:34.16 ID:kG2fwpcw.net
多分文系とバカはできてないと思う

297 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:36.28 ID:E2GrjRd2.net
>>277
かわいどこで情報仕入れとるんや

298 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:40.80 ID:FL8IO8Zd.net
易化ではないやろ....

299 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 12:27:41.65 ID:RVBCYBO6.net
データよーわかんなくなったわ…
あーやべえ

300 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:48.10 ID:n0I8suhd.net
やべえ80割ったかも

301 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:53.14 ID:Z90XMZlD.net
華氏ってなんだよ...

302 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:54.51 ID:2DeDpXRj.net
なあマークする部分のうち6割くらいマークしてあったら判定される?
消しゴムが暴走して消しちまったよ
終わった後に気づいた

303 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:27:57.71 ID:19MAkaYU.net
>>289
周りの席の人達の反応は簡単だったって感じだよ

304 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:06.81 ID:XFIcbKDq.net
なに1Aどうなったって?

305 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:12.27 ID:b93GIGYP.net
あとsinの2つ目もわからんかったからとりあえず7√3にした
あとは楽勝かな

306 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:14.02 ID:vmtk7Slt.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/

307 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:22.75 ID:+IyeyzZw.net
昨年並みだな
もちろん俺は15分残して余裕だったが

308 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:20.17 ID:OjSjgWoi.net
来年よろしく

309 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:23.87 ID:HoxDVUat.net
ユークリッドなんで思いつかなかった……
確立意味わかんねえし……

310 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:26.92 ID:h+yqIl+S.net
>>295
お前が頭が悪いのを問題のせいにするな

311 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:27.50 ID:KMrueOum.net
計算ミスって1A死亡確定
オワタ\(^o^)/

312 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:32.83 ID:LKIDXhVH.net
>>286
∋、∈、∪、∩

313 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:34.31 ID:wdRVoIcZ.net
ユークリッド確認しとけばよかったわ 分からんかった
大問2の図形は2が正三角形、3が直角三角形のとき考えればいいんだよね?最後の最後に思いついたわ

314 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:34.52 ID:81VA23Jz.net
確率以外やばい

315 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:35.33 ID:7cYV0804.net
量が増えた、という意味では難化。

316 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:37.22 ID:SZ2vFfM2.net
あれって9/5何回かけるかだけ数えたけどだめなのか?

317 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:44.11 ID:h+yqIl+S.net
>>302
アウト

318 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:44.59 ID:lSkw13k8.net
データの最後三つの答え教えてください

319 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:47.49 ID:yh/WHuEQ.net
>>302
判定されるよ

320 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:51.43 ID:VJoKBLzl.net
>>297
センターの注意事項の表記が去年までと変わってた

321 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:28:58.24 ID:b8hvHrnA.net
データの最後は10とか20とか具体的な数字いれてやった

322 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:05.71 ID:b93GIGYP.net
>>312
ほんまに?最後以外死んでる

323 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:08.91 ID:9+3iN/ko.net
ガチで聞きたいんだけど大問が5つあったのに対して回答用紙は6まであったっけ???
もしかしたらずれた可能性あるんだけどやばい詰んだ

324 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:12.11 ID:ulUd5vk9.net
少なくとも模試とかで予想されてた形式とは全然違った。データの分析がまさかの第2問(1)(2)(3)まるまるとってるっていう

325 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:14.18 ID:LKIDXhVH.net
>>309
いやあれユークリッド使わんでも15と-7だからゴリ押しで行ける
実際俺はユークリッド思い出すの面倒くさいしゴリ押しした

326 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:14.40 ID:7jPD1SGx.net
死にそう

327 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:20.58 ID:cUU6Resm.net
解けたところは自信あるけど分からないところは本当に分からなかった

328 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:22.97 ID:fkpAjyJ6.net
第5問の角度の次の答えって何?
ec/aeの値

329 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:30.51 ID:Ai1WKT8V.net
データの後半確率分布を抑えてた俺に死角はなかった

330 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:34.26 ID:2J6ShEa+.net
>>310
よう易化マン
俺がいつ問題のせいにした?
よく読めバカ

331 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:35.63 ID:ogl/bjHp.net
50点目指してる奴→けっこう解けた 易化や!
満点目指してるやつ→量おおい!論理おい!データの最終問なんやねん→オワタ

332 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:35.85 ID:h+yqIl+S.net
こんな簡単な問題で爆死とかお前らどこ志望なんだよ...

333 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:36.73 ID:IygTEy6r.net
難化しかしてないぞ

334 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:37.55 ID:E2GrjRd2.net
かわいの受け売りって言ってたけど情報どこから仕入れとるん?

河合の預言者凄すぎやろ 。

335 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:39.20 ID:2DeDpXRj.net
>>312
一つ目は⊃じゃないのか

336 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:41.23 ID:n0I8suhd.net
{0}ってなんだよ、、、

337 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:44.88 ID:ojXqUqC7.net
M市は多分メルボルン

338 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:48.15 ID:2Sv7deZ6.net
うちもわりとできてない雰囲気だな

339 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:29:48.83 ID:RutoKN0g.net
確率はフルで解けたがそれ以外ダメダメだった

340 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:00.63 ID:78g63xQv.net
条件付き確率とか覚えてなかったしデータ難しいしもうわけわからん

341 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:02.52 ID:Z90XMZlD.net
>>321
それやろうと思ったけど時間かかりそうだから諦めて飛ばした
答え何になった?

342 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:04.37 ID:SZ2vFfM2.net
>>325
計算ミスったわ最悪
気がついた時には試験終了・・・

343 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:12.28 ID:b93GIGYP.net
>>309
92でくくるんやで

344 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:16.00 ID:UJrNLnCd.net
>>322
残り1分で全部4塗ったワイと同じ点数ってかわいそう

345 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 12:30:16.95 ID:RVBCYBO6.net
>>331
これ…

346 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:22.57 ID:lXG8KZz/.net
なにあの大門2…

347 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:24.16 ID:h+yqIl+S.net
>>330
どうみても易化だよ
お前は難化だからできなかったと言いたいんだろ?

348 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:25.21 ID:lcTSf1D4.net
ユークリッドって何だっけ?

349 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:25.64 ID:cUU6Resm.net
>>323
ないよ

350 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:26.37 ID:m+AHfeaX.net
>>323
5個しかなかったな

351 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:26.41 ID:HoxDVUat.net
2pa=3pbも落とした

ボーダーフリーにレッツゴー

352 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:28.55 ID:FL8IO8Zd.net
情報しんだんごwwwwww

353 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:31.53 ID:Z90XMZlD.net
>>323
5までだ 安心しろ

354 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:32.03 ID:eD3VUwcM.net
図形どう解けばよかったんや?

355 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:34.42 ID:3p027gP+.net
今年全体的に易化し過ぎやないか?
逆に面倒やぞ

356 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:35.29 ID:LKIDXhVH.net
>>322
あっごめん最初2つ逆だわ
これは普段からkは自然数っていうのをk∈Nみたいに書いてた奴が有利だった

357 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:35.43 ID:Ai1WKT8V.net
線があるのが集合と要素
ないのが集合同士の包含関係だぞ

358 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:44.15 ID:YnouDlze.net
確率やればよかった…最後の二分でやったから半分しかできなかった…

359 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:46.99 ID:b93GIGYP.net
>>331
べつに量は多くない

360 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:47.36 ID:bjCxBQJk.net
匿名の2chよりTwitterの阿鼻叫喚見れば難化してるのは一目瞭然

361 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:49.06 ID:KqFMpG4P.net
確率一番最後は4/11?

362 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:30:49.59 ID:wdRVoIcZ.net
確率
28/33 5/33 4/11 5/44 5/12 4/11でいいの?

363 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:02.38 ID:dtVUaO2e.net
死んだ

364 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:19.56 ID:h+yqIl+S.net
日本史選択だが今まで難化した教科ないな
これは宮廷でも9割近くないと二次安心できないかも

365 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:24.19 ID:2J6ShEa+.net
>>347
そんなこと一言もいってないけど?
妄想で物語るなバカ

366 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:29.66 ID:2DeDpXRj.net
華氏は987?

367 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:35.02 ID:UJrNLnCd.net
>>362
>>361
せやね

368 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:37.02 ID:S2EAP04L.net
結局難化易化どっちなの?

369 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:39.01 ID:40sb2uEg.net
データ変えるやつビンゴだったわ
分散二乗、共分散はそれぞれの係数掛け算、相関係数は変わらない

370 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:41.53 ID:b93GIGYP.net
>>362
仲間

371 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:42.78 ID:06upRfMC.net
去年の数2bと一緒だろ。
理系は解けたが文系はまったく解けなかった。
結果理系は易化だといい文系は難化したという。

372 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:43.02 ID:xNkncTJd.net
数学1Aは2010年や2013年と比べてどうだったん?


>《暫定センター最難年度 》
http://tamae.2ch.net//test/read.cgi/kouri/1448686301/
【英語(筆記)】1994
【英語(リス)】2009
【数学TA】2010or2013
【数学UB】2004or2012or2015(or旧1997)
【国語(全体)】2014
【国語(評論)】2003or2013
【国語(小説)】2001or2003or2007or2013
【国語(古文)】2010or2014
【国語(漢文)】2014
【物理】2010(or1989※参考記録)
【化学】2010
【生物】2015(理系)
【地学】2015(理系)
【世界史】2003
【日本史】2006
【地理】2003or2013or2015
【倫理】2000or2015
【政経】2002
【現社】2000

373 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:49.15 ID:cUU6Resm.net
>>328
1/2?

374 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:31:53.95 ID:E2GrjRd2.net
>>218
毎年こんな預言者ニキおるの?

マジで傾向変わっててわろたんやけど、センターの情報統制ガバマンやんけ

375 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:05.25 ID:KqFMpG4P.net
>>362
3番目5/11以外俺と一緒

376 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:06.91 ID:lSkw13k8.net
マークみすって余分にマークしたんだけどその場合ってどうなるの?
例えば問題はトまでなのにヌまで余分にマークとかしたらナニヌの分ってスルーされるだけ?

377 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:14.82 ID:19MAkaYU.net
>>360
受験生でTwitterだの2chだのやるのはバカしかいないだろ

378 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:16.08 ID:9+3iN/ko.net
5までか
よかったーありがとう

379 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:16.30 ID:jTfKFG+k.net
数学満点確定

380 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:17.81 ID:uf41lns+.net
華氏のやつ全部8になってしまった

381 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:20.61 ID:W1vFhqnK.net
TAむずくね?

382 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:22.27 ID:WqkzDlpi.net
確実に二次勝負になるな
こわいこわい

383 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:22.92 ID:JVDU7BKk.net
数1A死んだ
採点するまでもなく死んだ
難化したか易化したかもわからないくらいには出来なかった
自己採点の前に命断ちたい

384 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:32.12 ID:SZ2vFfM2.net
>>362
2つ俺と違うけど最後は一緒
5分で解いたし違ってるのは俺だと思う

385 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:36.10 ID:ulUd5vk9.net
>>356
√28が外に出てること踏まえると{0}は要素数1の集合だろ?
⊂←これやろ

386 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:44.30 ID:2Sv7deZ6.net
数学ほぼ勉強してなかったのが如実に現れたなあ。UBもできねーだろーしあとは理科だな…

387 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:44.30 ID:h+yqIl+S.net
>>365
じゃあ君の感想を教えてね(笑)

388 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:44.91 ID:Z90XMZlD.net
>>366
全部7にした...

389 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:47.50 ID:n0I8suhd.net
>>372
データは今年が最難関かな

390 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:49.26 ID:5s7b6OOy.net
なんか易化難化言うよりマニアックだったな
易〜並感

391 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:49.75 ID:s9VhG5vN.net
整数ヒントほぼ無かったから図形やった
まさか本番で図形取るとは思わなかった

392 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:55.15 ID:hhkD3YyW.net
>>358
確率だけは簡単だったぞ

393 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:32:57.52 ID:Xytku8un.net
>>362
5/11かな三つ目

394 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:32:58.07 ID:u02F7jmo.net
>>362
全部一致 俺は結構自信あるよ

395 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:05.75 ID:LKIDXhVH.net
>>362
3番目は「Aは赤」って分かってるから5/11

396 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:08.70 ID:cUU6Resm.net
てかさ、俺一番前の席だから集めたあと数えてるの覗いてたんだけど
教科両方ともマークしてない解答あったわ

397 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:11.64 ID:b93GIGYP.net
>>362
すまん俺も3つめ5/11やった

398 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:18.16 ID:fkpAjyJ6.net
>>373
ありがとう

399 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:22.45 ID:40sb2uEg.net
>>366
最初の2つは同じ答えやろ

400 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:29.98 ID:xNkncTJd.net
数学1A難化、3年周期説


>2007(平均54点) → 2010年(平均48点) → 2013年(平均51点) → 2016年(難化!)←New!!

401 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:32.04 ID:wt+mNJIm.net
2Bが去年と同じレベルじゃないと困る

402 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:33.51 ID:E2GrjRd2.net
河合では必須2個になる言われてたん?

403 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:34.41 ID:UJrNLnCd.net
>>391
俺もだわ
尚爆死

404 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:37.66 ID:h+yqIl+S.net
こんな簡単なセンターで一つでも爆死した奴は第一志望なんて受かるわけないわな

405 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:39.57 ID:2J6ShEa+.net
>>387
なんでお前に教えなきゃいけないの?

406 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:46.27 ID:Ai1WKT8V.net
ほぼヒントなしってあの型は基本ユークリッドだぞ
簡単にできるときに当てはめでいくだけで

407 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:48.84 ID:0/nFNlAe.net
997やぞ

408 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:56.60 ID:LcGO96nL.net
誰か集合の記号教えてくれ

409 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:57.03 ID:Ize449HJ.net
良問多かったな
テクニックでは解きにくいけど、ちゃんと理解していれば時間余る問題って感じで

410 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:33:59.71 ID:ulUd5vk9.net
>>389
ていうかそもそも1Aのデータの分析は新課程からだからまだ二回目だし。どうせ去年のが簡単すぎたからって気合い入れすぎただけだと思う

411 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:02.83 ID:06upRfMC.net
>>360
こんな時にtwitterやってるやつなんて超一流かバカしかいねえぞ。

412 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:07.00 ID:dtVUaO2e.net
大門2つ疑惑は12月にセンターのHPでの

必答1.2
選択3.4.5から2つ

になってたからだぞ

413 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:07.13 ID:40sb2uEg.net
>>391
整数簡単だったぞ

414 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:13.41 ID:LKIDXhVH.net
>>385
うわほんとだ見逃してたわ
まあ多分1点か2点だしどうでもいいが

415 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:19.01 ID:9UgtAXZK.net
>>375
俺もこれなんだけどなぜ?

416 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:21.16 ID:SZ2vFfM2.net
>>366
自信ないけど897にした

417 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:26.42 ID:b93GIGYP.net
>>406
1対1に載ってた中国式?みたいなのでやったわ

418 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:35.02 ID:XFIcbKDq.net
>>412
内訳は?

419 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:42.52 ID:h+yqIl+S.net
>>405
はい逃げたーw
お前の周りはみーんなできて晴れ晴れした顔だろうなw

420 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:43.88 ID:KqFMpG4P.net
華氏は997?

421 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:44.99 ID:wdRVoIcZ.net
うわ最悪や 3つ目解いたとき赤5つにしとる
俺のバカ

422 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:45.55 ID:lSkw13k8.net
マークみすって余分にマークしたんだけどその場合ってどうなるの?
例えば問題はトまでなのにヌまで余分にマークとかしたらナニヌの分ってスルーされるだけ?

423 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:51.95 ID:VJoKBLzl.net
ワイ馬鹿、点Cを含む弧ABが理解できない
どこだよ

424 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:53.27 ID:7jPD1SGx.net
20点すら行ってないわ…

425 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:58.25 ID:hhkD3YyW.net
>>406
ユークリッドってなんだよ…

426 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:34:58.38 ID:UJrNLnCd.net
2B簡単になってるやろこれ

427 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:01.80 ID:40sb2uEg.net
>>410
今回のデータラストとは裏ワザ公式で5秒やぞ

428 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:16.93 ID:lSkw13k8.net
マークみすって余分にマークしたんだけどその場合ってどうなるの?
例えば問題はトまでなのにヌまで余分にマークとかしたらナニヌの分ってスルーされるだけ?

429 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:21.43 ID:2J6ShEa+.net
>>419
妄想で物語るなバカ

430 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:22.06 ID:+IyeyzZw.net
数学は200点とらなきゃいかんから次も油断せずに行きたいな

431 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:23.89 ID:UJrNLnCd.net
>>423
お前が思ったABじゃない残りの部分全部やろ

432 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:25.19 ID:W8Dq9jen.net
平面図形意味わからんかった

433 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:31.33 ID:yWdCR+Fx.net
できる人はそうでもないけど、真ん中より下の人は難しく感じたと思う

434 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:43.60 ID:xTr2uXr+.net
一次関数とかマジノーマークだったわwww
さすがに解けたけどな


なお三角比は…

435 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:48.06 ID:7cYV0804.net
うちの教室は、おそらく理系だけの教室
(理科基礎を誰も受けず、夕方の理科を受ける教室)

わりと簡単だったという雰囲気。
談笑しとる奴らがおる。

436 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:50.89 ID:ogl/bjHp.net
河合塾の直前テストはこの形式やったぞ!小問数2やったけど。

河合はセンターのホムペの1Aの解答用紙例を根拠にそう言ってた

437 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:51.16 ID:5s7b6OOy.net
2Bどうなることやら

438 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:53.26 ID:1v53pKAQ.net
>>325
ユークリッド使えば2行で出るけどな…

439 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:35:54.59 ID:MHVNGcnX.net
整数は数研の予想問題と半分同じ
尚マークミス

440 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:06.23 ID:BQFQDg33.net
駅伝で宣伝しても
馬鹿クズばかりのゴミ大東洋
出身大学別年収(全世代平均)
http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

早稲田>>>明治中央>>>日大駒澤>>東海神大>>国士舘帝京>>麗澤東京国際
>>>>>>>東洋425万円→工業高校卒業の方が高いです

441 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:07.49 ID:h+yqIl+S.net
1Aは高ランクの大学受ける奴は90以上とらないと無理だろうな

442 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:09.08 ID:amW+Jwf9.net
誰か図形の答え教えてください

443 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:10.33 ID:dBQPn9pJ.net
やべえ大問5の答え全部4に書いたかもwwwwww

444 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:11.47 ID:2Sv7deZ6.net
>>433
まさしくそれ思った。勿論俺後者

445 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:11.47 ID:wdRVoIcZ.net
大問2
321
73
14
4932
03
5
13
987

自信ない

446 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:12.57 ID:J8sv5EWv.net
確率は簡単だったが他死んだ...

447 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:12.61 ID:ca6a52zr.net
なにより伸びまくってるのが難化の証拠

448 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:17.17 ID:eD3VUwcM.net
>>432
図形誰か教えてくれ
paとかどうやった?

449 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:26.40 ID:P75Djg2C.net
最後の条件付き確率だけ1になって
!?wwwwwwwwwwwwってなった

450 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:34.36 ID:ba8XtMlp.net
去年のアレだしUBは易しくなるといいな

451 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:31.84 ID:fAWWGzsP.net
まともに出来たのは関数と三角比と確率だけだな

452 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:37.45 ID:Z90XMZlD.net
大門5のコサって30?
かんで書いたんだが

453 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:42.29 ID:h+yqIl+S.net
>>429
だから教えてよー
君は頭いいからこんな試験100点余裕でしょー?
まさか爆死したのー?

454 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:45.51 ID:SZ2vFfM2.net
しかし河合整数的中か
やるなあ

455 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:49.32 ID:b8hvHrnA.net
>>341
最初は計算で9選んで共分散も9なら標準偏差がきれいに1倍になるから
997にした 時間あったらちゃんと計算したんだが

456 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:50.09 ID:Ai1WKT8V.net
987じゃなかったん?
二個目9の解説誰かよろ

457 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:50.74 ID:E2GrjRd2.net
マークミスはできなかった時の言い訳や

458 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:52.10 ID:+K8CW7V4.net
休み時間何するべき?過去問はある

459 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:53.54 ID:2DeDpXRj.net
>>445
一緒だわ

460 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:36:56.44 ID:7B2i0Q/5.net
センター利用は軒並みボーダーが上がりそうだね

461 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:11.97 ID:slOLov9x.net
確率は簡単だろ
基本問題ばかり

462 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:13.19 ID:RutoKN0g.net
確率関数は簡単だったが進数もベン図もド忘れしてしまった…

463 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:16.90 ID:7jPD1SGx.net
身投げ場所募集中

464 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:19.57 ID:1Eca0g2n.net
第2問
△PABの面積最大→AP=7√3?

465 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:22.40 ID:VJoKBLzl.net
>>431
あ〜草生える
死ね

466 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:27.89 ID:S8sqHebH.net
6割いってほしい

467 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:29.39 ID:HoxDVUat.net
もうだめぽ

468 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:33.65 ID:78g63xQv.net
キチガイ湧いとんな

469 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:34.25 ID:LcGO96nL.net
集合の記号教えてくれー

470 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:39.48 ID:cUU6Resm.net
華氏は887?

471 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:42.01 ID:Ize449HJ.net
今気づいた
華氏の奴、9/5倍じゃなくて、5/9倍で計算してたwww

アホか…

472 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:48.14 ID:lIJkV64Y.net
マジでセンター死んだ
おまえらどうだった?

473 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:37:49.02 ID:Xytku8un.net
>>464
いえす

474 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:57.83 ID:E2GrjRd2.net
>>454
代ゼミを選んだワイ、低みの見物

475 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:37:59.62 ID:0SU5pGLe.net
>>448
文字でおいて余弦定理、または円周角の定理を含む図形的考察

476 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:02.23 ID:LKIDXhVH.net
>>464
正三角形だからそう

477 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:02.52 ID:cUXcfFiC.net
>>470
777だよ。

478 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:02.35 ID:h+yqIl+S.net
東大足切り凄いハイレベルになりそう
宮廷とかセンター利用も過去最高レベルで高いだろうな

479 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:03.62 ID:b93GIGYP.net
>>464
俺もそれにした
まったくわからんかったから完全に勘やけど

480 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:03.88 ID:HoxDVUat.net
4割厳しい

481 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:04.25 ID:vS55ITVR.net
>>423
AB間の弧 ←解る

Cを含む ←!???

…そのまま死亡した模様

482 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:08.53 ID:cUU6Resm.net
>>464
おなじ

483 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:22.86 ID:HfNvrNks.net
>>445
最後雰囲気で987民チッス

484 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:32.86 ID:7B2i0Q/5.net
センター重視のところを受けるつもりだったけど競争率上がりそうだな
くるなよ

485 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:32.97 ID:q/I8VPy0.net
集合とか唐突に出てきて
ノーマークのやつ結構いたんじゃね

486 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:33.54 ID:LcGO96nL.net
死んだ 集合 三角比 データの最後 整数 死んだ

487 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:34.27 ID:XoCeeXsW.net
いや普通に難化だよね

488 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:41.98 ID:jwcOj0wX.net
Jカスもどき気持ち悪いから死ね

489 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:47.46 ID:u02F7jmo.net
>>448
それは簡単やと思う
選択の方はちょいむず

490 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:47.62 ID:9+3iN/ko.net
F欄一般に切り替えていく

491 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:52.73 ID:E2GrjRd2.net
>>481
これは過去問全くやってないニキやろうなぁ

492 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:55.09 ID:Nqbo2G0k.net
6割強取れたかも
やったぜ

493 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:59.00 ID:rtTscjPx.net
みんな安心するんや、これが実力やで

494 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:38:59.45 ID:2J6ShEa+.net
>>453
なんで匿名掲示板で君に俺の感想をわざわざ教えなきゃいけないのか早く答えてくれよ(笑)

495 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:01.21 ID:b93GIGYP.net
集合とデータ最後死んだ

496 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:03.85 ID:4OE2BWNz.net
三角比の最後の問題どんなんだった
ルート外に49とか出てきたんだけど

497 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:04.18 ID:Ize449HJ.net
>>470
987だよ

498 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:12.25 ID:h+yqIl+S.net
全部易化しすぎて不安になってきたわ

499 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:17.32 ID:XDa59D9G.net
最後の図形は指で計った

500 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:21.37 ID:ulUd5vk9.net
>>464
60ドノエンシュウカクデメンセキサイダイ…ハッ&#8252;&#65038;

501 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:21.52 ID:eD3VUwcM.net
>>475
あああああああ、じゃあ簡単だったか…
パニックになってた…

502 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:27.63 ID:zma2QU3V.net
「(華氏って誰やっけ…ファ…ファ…ファーレンハイトや!!)」

「(摂氏は誰やっけ…)」

とかやってたら死んだっだっ

503 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:31.68 ID:cUU6Resm.net
>>497
マジか
でも二問あってればいいや

504 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:39.22 ID:3pFrWs+x.net
整数の最後って035?

505 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:46.31 ID:b93GIGYP.net
>>496
49√3/2
になった

506 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:48.81 ID:LcGO96nL.net
整数最初15と−7ですか?

507 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:49.51 ID:2DeDpXRj.net
>>399
最初は分散だから2乗するけど2つめは片方だけ係数かかってるから違わね?

508 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:55.57 ID:K2C4ifyT.net
俺も8割期待したけど6割でいいや

509 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:39:57.46 ID:UJrNLnCd.net
>>481
円を直線にして
A-----B---------C--------A'
ってなった時のBA'やん…

510 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:04.28 ID:h+yqIl+S.net
>>494
このレスしたのはお前だろ
易化じゃない理由を説明してくれるかな?

295 名無しなのに合格[] 2016/01/17(日) 12:27:33.06 ID:2J6ShEa+

易化マン全部の教科に湧いてくるな

511 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:09.46 ID:px0ooZA6.net
3割いってりゃいいなぁ…
次の簿記で満点とんなきゃやべえ

512 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:16.30 ID:5NtpCVWO.net
一番最後のAHっていくらなんだと

513 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:23.81 ID:cUU6Resm.net
>>505
おなじ

514 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:25.89 ID:4c5HquT7.net
>>302
線1本でもなんとかなるらしい

515 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:35.16 ID:+IyeyzZw.net
難化はないだろ
平均は63ぐらいだよ

516 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:38.26 ID:q/I8VPy0.net
外接円の弧って素直に捉えたら読み違えんでしょ

517 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:39.02 ID:u02F7jmo.net
>>452
90じゃね?

518 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:47.62 ID:19MAkaYU.net
こんな簡単なセンター初めてだわ
緊張補正があるのに過去問より簡単だもん

519 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:49.83 ID:IJ8B3AKe.net
7だと思うの…

520 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:40:51.18 ID:7Y44XD09.net
全体的に易化

521 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:41:01.38 ID:rRZ2jzq0.net
>>515
それはない
58と予想しよう

522 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:03.48 ID:dtVUaO2e.net
仮に難化だとしても国語が易しかったから合計平均は変わらんのかな…
まずいなあ

523 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:04.35 ID:2J6ShEa+.net
>>510
だから何回も言うけど、易化じゃないとか一言も言ってないんだが?
妄想で物語るなバカ

524 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:06.92 ID:cUU6Resm.net
>>452
30にした

525 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:07.78 ID:HoxDVUat.net
2PA=3PBから分からず死亡
不定方程式全ミス
確立1個も分からず全ミス
図形問題把握ミス

526 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:16.59 ID:LcGO96nL.net
誰か>>506に答えてくれー

527 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:18.92 ID:8JfL/WG7.net
× 難化
○ 小手先で解く奴を狙い撃ち

こうだろ

528 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:23.33 ID:3pFrWs+x.net
>>506
おそらく

529 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:28.12 ID:n0I8suhd.net
>>510
去年よりかはむずくね?
あと二次関数必死に勉強した文系勢大爆死だろうなあ

530 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:28.76 ID:b93GIGYP.net
>>526
あっとる

531 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:36.89 ID:2DeDpXRj.net
>>506
これは流石に自信ある

532 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:43.91 ID:7xSfpdQK.net
吐くなら今吐いて飯は食うなよ
ラスボスが控えてるんだから

533 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:44.45 ID:7B2i0Q/5.net
二次試験で勝敗が決まりやすくしてくれた感じかな?
去年の人たちは少し気の毒だけどラッキーだわ

534 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:54.80 ID:SZ2vFfM2.net
>>474
河合塾浪人生向けの直前の練習講座でやった

535 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:55.44 ID:ca6a52zr.net
ID:h+yqIl+S
イカ男

536 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:56.02 ID:4c5HquT7.net
>>525
ほんこれ
2pa=3pbの計算1aなのに複雑なのクソ

537 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:55.98 ID:h+yqIl+S.net
>>523
じゃあどうだったか教えてねw
易化か難化か言ったら何か不都合でもあるのかな?

538 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:41:59.63 ID:2Sv7deZ6.net
昨日から数学は65あれば御の字と思ってたがまさしくそうなりそうな悪寒

539 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:03.03 ID:7Y44XD09.net
>>527 禿同

540 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:06.45 ID:LcGO96nL.net
>>530 ありがとう

541 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:11.54 ID:40sb2uEg.net
>>456
共分散はa×cという公式あるねん

542 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:13.73 ID:xsIFkzMp.net
>>525
2PA=3PB分からなくても次の問題解けるんですけどぉ…

543 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:15.36 ID:lSkw13k8.net
だれか428についておしえてくれ

544 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:18.78 ID:Z90XMZlD.net
>>517
図見てそれっぽいの30かなーって

545 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:21.34 ID:S2EAP04L.net
問題うp

546 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:22.62 ID:0sqAuuX0.net
はあうんちっち

547 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:23.99 ID:E2GrjRd2.net
センター簡単になったかもしれんが、わいみたいな再受験のおっさんで過去問マンには、この変化には対応できませんね。

548 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:27.48 ID:1v53pKAQ.net
中国の剰余定理な

549 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:38.18 ID:wba3FFv8.net
二次関数リストラ

550 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:43.97 ID:b93GIGYP.net
>>536
余弦定理ですぐじゃね?

551 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:50.64 ID:h+yqIl+S.net
>>529
俺は去年より簡単だと思うよ
宮廷受けるくらい勉強してる人は100点余裕じゃないかな?

552 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:42:58.74 ID:HoxDVUat.net
>>547
ほんこれ
過去問やりまくったのに…

553 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:00.26 ID:0HUaXlvI.net
>>537
せめてどっかの答え一つでも出してから易化とか難化とか言ってくれ

554 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:43:00.76 ID:rRZ2jzq0.net
>>517
ABが円の中に描けません

555 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:02.16 ID:b93GIGYP.net
>>548
そうそれ
1対1にあったよな

556 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:26.12 ID:2Sv7deZ6.net
>>529
ハイハイ二次関数…ん?え?一次!?だもんな。

557 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:37.32 ID:2J6ShEa+.net
>>537
不都合も何もお前に言う義理なんてないでしょ

何でそこまで俺に粘着してくるんだ?
友達とかに聞けばいいじゃん

558 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:41.34 ID:ulUd5vk9.net
>>549
これ
過去問勢は爆死だろ

559 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:43.28 ID:B4K+lrWb.net
>>481
今まで含まないの方が多かった気がしたから焦ったわwちな爆死した模様

560 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:44.54 ID:lSkw13k8.net
だれか428についておしえてくれ

561 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:43:48.03 ID:lSkw13k8.net
だれか428についておしえてくれ

562 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:02.22 ID:LcGO96nL.net
予言定理わかったけど2xと2/3xの予言定理煩雑じゃない?できなかった

563 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:06.06 ID:Ai1WKT8V.net
まあいいや9割は超えてるだろうし
さあ2Bだ

564 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:07.57 ID:3pFrWs+x.net
>>549
ほんとなんなんだろう

565 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:24.48 ID:+nlkFDAz.net
数学、過去問やった意味無いじゃん

566 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:36.83 ID:h+yqIl+S.net
>>557
ただ簡単か難しいかだけ言えばいいのに頑固だなー(笑)
この板なんてバカしかいないから爆死しましたすみませんでも許されるぞ

567 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:38.97 ID:Z90XMZlD.net
2b簡単になっててくれよ。。。

568 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:39.81 ID:KqFMpG4P.net
一次関数最後は1/4≦x≦2/5でおk?

569 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:44.26 ID:1v53pKAQ.net
>>555
だよな
逆にそれ以外にどう不定方程式解くんだよな…

570 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:48.65 ID:ulUd5vk9.net
>>561
餅つけ。大丈夫だよ

571 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:55.45 ID:ZrYajTY0.net
共分散のやつ、東京は摂氏のままでNだけ華氏になってるの見落としてるやついそう

572 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:44:59.27 ID:4c5HquT7.net
>>550
余弦定理使ったあとが面倒くさかった分数大嫌いなんや

573 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:06.23 ID:b93GIGYP.net
>>562
分母をcosの方に移して普通に二次関数とくだけやと思ったけど

574 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:06.40 ID:Z90XMZlD.net
>>568
自分はこれになった

575 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:19.12 ID:LKIDXhVH.net
>>568
はい

576 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:19.35 ID:h+yqIl+S.net
いやこれ2B過去最低の平均にしないとヤバイだろ
東大足切りとか差がつかないわ

577 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:24.72 ID:E2GrjRd2.net
今年のセンター過去問勢絶対ころ◯マンになっとるなぁ。
つらいんじゃ〜

578 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:29.45 ID:3pFrWs+x.net
誰か整数の最後教えてくれ

579 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:32.42 ID:ojXqUqC7.net
>>568
あってるよ

580 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:35.52 ID:7B2i0Q/5.net
>>549
なんとかなったけど一番ビビったわ

581 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:36.24 ID:yWdCR+Fx.net
>>444
延びすぎw

582 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:36.43 ID:je4cFGCU.net
これは誰がなんと言おうと難化

583 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:45.84 ID:b93GIGYP.net
>>578
035にした

584 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:49.95 ID:8RDxRiwd.net
>>568
俺もなったぞ

585 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:54.44 ID:b8hvHrnA.net
>>562
3xと2xでいーじゃん

586 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:56.68 ID:dtVUaO2e.net
2Bで100点とれば8割だし…おすし…

587 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:45:58.50 ID:E2GrjRd2.net
代ゼミオワコンぬ

588 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:02.27 ID:wl2OIFgq.net
やはりいった通り難しくなったみたいだな

589 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:17.15 ID:2J6ShEa+.net
>>566
ねえねえ質問に答えて?
なんで俺の感想をそこまで聞きたがるの??
周りに人なんていくらでもいるでしょ(笑)

590 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:19.32 ID:SZ2vFfM2.net
>>562
文字全部2乗になるから楽じゃん

591 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:20.01 ID:ulUd5vk9.net
易化易化ゲソゲソ言いたいだけマンは帰って、どうぞ

592 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:26.21 ID:77KDu0Uk.net
>>572
そもそも2:3だから2x:3xっておいてやったな

593 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:28.38 ID:LcGO96nL.net
4進法の答え教えてくれー

594 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:33.70 ID:3pFrWs+x.net
>>583
だよな良かった

595 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:38.93 ID:XrIRF8ub.net
二次とか一次とか気にせず問いてた

596 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:43.57 ID:bo+2OOdq.net
爆死勢がなんか言ってるww
難化だけにwww



まぁ簡単だったけど

597 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:47.78 ID:n0I8suhd.net
>>593
123になった

598 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:46:50.80 ID:rRZ2jzq0.net
>>591
実際易化はしてない

599 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:46:51.57 ID:rtTscjPx.net
昨日から前の席のデブが臭いです。助けてくれ

600 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 12:47:01.34 ID:RVBCYBO6.net
>>597
おなじ

601 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:05.00 ID:8JfL/WG7.net
今年のセンターのテーマは定石外しだな

定石とセオリーと略式解法だけで高得点とってきた奴はだいたい爆死
中途半端に知識があるから囮選択肢に吸い込まれてしまい、
下手に運で選ぶより点数が低くなることも

一方そこそこレベルの基礎能力がある奴は、下手に小手先の技術に頼らなければ
あぶなげなく点数が取れる

602 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:12.41 ID:7B2i0Q/5.net
>>577
新課程だから…

603 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:14.74 ID:q/I8VPy0.net
難しいってか面食らわせというか
去年の2Bやんけ

604 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:20.47 ID:8mKseaq6.net
整数の前半15と-7で終わった
あれ配点いくつだろう

605 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:22.81 ID:RutoKN0g.net
>>562
分数計算だけだしそんな難しくはないよ
俺は計算ミスで時間無駄遣いしてしまったが

606 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:24.87 ID:h+yqIl+S.net
>>589
お前がそこまで強気に出てくるなら当然満点近く取れてるんだろうなーと思って

607 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:31.16 ID:hrEz1ROQ.net
だいぶセンター試験のあり方も変わったなぁ

608 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:37.14 ID:b93GIGYP.net
足し算みすってら
16+8+2=27と勘違いしてたオワラ

609 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:52.14 ID:3pFrWs+x.net
>>597
同じく

610 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:47:58.54 ID:hhkD3YyW.net
1≦a≦?の答え何?

611 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:02.47 ID:ash3BYgi.net
>>547
俺おっさんも医学部再受験で爆死
元理系やのに英語国語のほうが点数高そうでカオス

612 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:06.03 ID:yXEHM3+o.net
>>568
同じだ

613 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:08.37 ID:oez4BTuT.net
大問2の(2)の答えがどうやっても63/√19/19になって爆死
余弦定理だよな?間違いがわかんねぇよ。。

614 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:17.55 ID:MHVNGcnX.net
二次関数?→変わらない
集合→変わらない 
不等式→楽
図形→難化
データ→難化
確率→易化
整数→やや難化

異論は認める

615 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:21.97 ID:n0I8suhd.net
>>610
5じゃないの?

616 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:23.48 ID:xAliwLxN.net
2/5じゃなくて1/3じゃないかな
上の条件抜かしてない?

617 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:25.29 ID:u02F7jmo.net
>>544
>>610
5

618 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:25.54 ID:UJrNLnCd.net
>>601
だとしたら今から3倍角とか見直しとかないと

619 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:32.01 ID:h+yqIl+S.net
>>601
そう言う奴はまず難関大学なんて受かるわけないから1次で自分の頭の悪さが分かって良かったじゃん

620 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:33.27 ID:FL8IO8Zd.net
自称進学校勢爆死多数

621 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:35.44 ID:IJBfClvM.net
>>525
おまおれ
数Ub頑張ろうぜ

622 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:43.40 ID:q/I8VPy0.net
もう来年からセンター廃止してくれ!
どうせいつかするんだから

623 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:43.94 ID:YnouDlze.net
何もやってない人が難化難化言ってるだけで別にトータルではそんな大きく難化も易化もしてないと思うんだけど
やや易化くらい

624 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:48:45.80 ID:rRZ2jzq0.net
>>610
5

625 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:45.88 ID:ulUd5vk9.net
11011(2)
1 | 10 | 11
1 | 2 | 3
123(4)っていうbin→hex的な裏技があった

626 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:48:55.08 ID:3pFrWs+x.net
整数の配点やばくね?

627 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:16.59 ID:HoxDVUat.net
>>614
自分の苦手科目オール易化して
得意科目オール難化で笑いが止まらんwwwwwwwwwww

628 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:17.89 ID:yXEHM3+o.net
>>610
5?

629 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:18.41 ID:E098+6MY.net
一次関数って簡単すぎだろ
激易化
形式変わっただけで全体の内容簡単

630 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:21.24 ID:n0I8suhd.net
>>614
条件付き&条件付きだったし確率易化はないかな
でも例年並みくらい?
去年難しかったっけ

631 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:23.28 ID:W1vFhqnK.net
難化っていうより出題の仕方が変わったよね。過去問と比べて

632 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:49:25.66 ID:rRZ2jzq0.net
難化も易化もしてません

633 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:34.17 ID:Nqbo2G0k.net
図形問題ほとんど合ってると思う
分散はさよなら

634 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:49.13 ID:nclcn3pX.net
この新傾向っぷりだと複素数とか二項定理とかでそうだな

635 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:49.68 ID:u02F7jmo.net
>>627
ええやん

636 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:49:56.76 ID:7B2i0Q/5.net
昨日のウキウキムードからのこれだから難しく感じるだけで平均はそうは変わらないと思う
次の2bや2次の方がこわいわ

637 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:01.16 ID:SZ2vFfM2.net
>>626
多分2233
4222だよな

638 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:20.46 ID:Z90XMZlD.net
大門1のソとタを教えてくれ
勘で33にした

639 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:20.64 ID:souLpwUX.net
データの最後って適当に数値置いて計算すればいいんだよな?

640 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:20.72 ID:1Eca0g2n.net
整数最初の15と-7
後者だけ合ってるんだが部分点もらえる?

641 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:27.46 ID:2J6ShEa+.net
>>606
お前俺に頭悪いとか言ってきたじゃん
今は何?満点近くとれてるんだろうなーだって?

言ってること変わりすぎ
お前バカだろ?

642 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:32.07 ID:b93GIGYP.net
>>637
4進数は2であってくれ
まさか足し算ミスるとは思わなんだ

643 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:31.91 ID:h+yqIl+S.net
出題形式が変わったから難化(笑)
そんな言い訳が通用するわけねえだろカス

644 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:50:40.95 ID:rRZ2jzq0.net
>>638
1-3

645 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:44.89 ID:7B2i0Q/5.net
二次試験が傾向をぶち壊してきたら対応できるかこわい

646 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:45.08 ID:ggD/6kgD.net
>>640
多分だめじゃね

647 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:45.75 ID:hhkD3YyW.net
5でいいのか
-4と-20で5だなと勘で解いたけど

648 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:51.38 ID:ulUd5vk9.net
>>616
i) 1/4≦1/3
ii) 1/3<2/5 <=>5/15<6/15
i)ii)より1/4≦a≦2/5
だと思ったんだがちがうんか

649 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:52.72 ID:o6izaEEp.net
条件付きって簡単だろ?

650 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:50:55.39 ID:qt/mUEEX.net
一次関数で詰まって死んだ

651 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:03.64 ID:yXEHM3+o.net
>>638
13にした

652 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:12.52 ID:4c5HquT7.net
6割いってねえぞこれ草

653 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:29.27 ID:nclcn3pX.net
>>638
13

654 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:31.38 ID:b8hvHrnA.net
>>616
両方やろうぜ

655 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:39.57 ID:YnouDlze.net
解答用紙にiが現れると予想

656 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:42.45 ID:DPxP/YrO.net
明日自己採点したくない
センター利用全落ち確定だから死にたいわ

657 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:42.52 ID:lIJkV64Y.net
大門1の時点で詰んだんだが

658 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:48.55 ID:Z90XMZlD.net
6割はいけそう...
大門5誰かどうなったか教えてくれ

659 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:49.09 ID:h+yqIl+S.net
>>641
お前がいきなり易化を否定するようなこと言ったから「あっ爆死したのかな〜」と思っただけですよー

660 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:51:55.83 ID:2DeDpXRj.net
浪人確定奴挙手!

661 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:02.66 ID:cYP5wDWR.net
試験の難易度に点数が大きく左右されるとか今までどんだけ勉強してなかったんだよと

662 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:02.70 ID:Lz3QzNo6.net
誰か受験票持たないで外出した人いないの?
どうなるか教えて
単純な興味

663 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:10.07 ID:KAI7bKxH.net
11の割り算が思い浮かばなくて無事確率死亡

664 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:14.60 ID:flv14HT9.net
俺以外にデータの最後書き出して解いたやついないの?
正直ここ以外ぬるすぎて時間あまあまあまりーぬ
ちな浪人

665 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:52:43.88 ID:rRZ2jzq0.net
>>664
1 2 3で実験したは

666 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:47.24 ID:UJrNLnCd.net
>>660
まだ私立があるだろやめてくれ
もう国立は知らん

667 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:49.25 ID:77KDu0Uk.net
>>643
えいごとかいつもそうじゃね?

668 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 12:52:51.81 ID:MYnQxqxs.net
簡単簡単

669 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:52:54.91 ID:HoxDVUat.net
>>660
2浪は出来ないので1浪Fでーーーす

670 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:06.99 ID:MyB19M7m.net
整数の2個目分からんかった

671 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:15.31 ID:yWdCR+Fx.net
>>623
過去問やりこんだ人ほどショック受けたはず。
元々学力高い人は別だけど。

672 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:15.66 ID:lSkw13k8.net
だれか428についておしえてくれ

673 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:19.39 ID:lSkw13k8.net
だれか428についておしえてくれ

674 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:20.66 ID:0nQMCfbV.net
★最新版★
大企業就職率ランキング(2015年3月卒業生)
【有名企業400社実就職率(%)】

01.一橋大学 57.9  25.立教大学 28.1
02.東京工業 53.9  27.お茶の水 27.5
03.豊田工業 50.5  28.青山学院 27.3
04.慶應義塾 46.4  29.東北大学 26.9
05.国際教養 44.4  30.関西学院 26.7
06.電気通信 37.4  31.筑波技術 26.5
07.早稲田大 36.1  32.神戸大学 26.0
08.大阪大学 35.5  33.九州大学 24.9
09.東京外語 35.4  34.大阪府立 24.5
10.九州工業 32.7  35.明治大学 24.1
11.上智大学 32.6  36.芝浦工業 23.8
12.学習院女 32.2  37.横浜国立 23.7
13.名古屋大 32.0  38.立命館大 22.9
14.東京理科 31.8  39.白百合女 22.8
14.京都大学 31.8  40.成蹊大学 22.4
16.名古屋工 31.4  40.長岡技術 22.4
17.国際基督 30.3  42.南山大学 22.2
18.東京女子 29.8  43.中央大学 22.0
19.学習院大 29.7  44.北海道大 21.8
20.聖心女子 29.2  45.神戸女学 21.7
21.日本女子 29.1  46.大阪市立 21.4
21.同志社大 29.1  47.法政大学 20.8
23.東京大学 28.6  48.フェリス 20.1
24.東京農工 28.4  49.小樽商科 19.8
25.津田塾大 28.1  50.関西大学 19.6

サンデー毎日2015.11.15号
ww2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html(←頭に「w」を追加)

675 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:24.51 ID:2J6ShEa+.net
>>659
その意見はお前のこのレスと完全に矛盾してるんですがそれは


606 名前:名無しなのに合格 :2016/01/17(日) 12:47:24.87 ID:h+yqIl+S
>>589
お前がそこまで強気に出てくるなら当然満点近く取れてるんだろうなーと思って

676 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 12:53:30.94 ID:rRZ2jzq0.net
>>672
本部に問い合わせでもしたら?

677 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:35.23 ID:N/wBtWCK.net
>>663
位毎に符号が交代するやつやろきっと
問題見てないからわからんが

678 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:39.18 ID:h+yqIl+S.net
>>667
でも結局ハイレベルな大学に合格する奴はきちんと点を取れてるからな

679 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:47.24 ID:7jPD1SGx.net
>>525
それに二次方程式とデータ加えたら俺だわ

680 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:53:53.21 ID:8mKseaq6.net
2bで満点近く取ればワンちゃんあるし・・・

681 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 12:54:12.58 ID:MYnQxqxs.net
>>600
よく頑張ったな

682 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:20.16 ID:eY3eawjh.net
整数の最後って完答だよな

683 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:21.53 ID:h+yqIl+S.net
>>675
君がそうやって次の時間の勉強もせずに噛み付いてくるのは余裕だからなのかな〜と思っただけだよー

684 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:23.19 ID:b93GIGYP.net
もう2Bも化物も落とせないんだが

685 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:24.31 ID:Z90XMZlD.net
2bは今から何やっとくといいかな

686 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:25.66 ID:UJrNLnCd.net
お前らちゃんと和積の公式出てくる?
2Bでなんとかするんやろ?

687 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:40.71 ID:U3umCXqW.net
誤って全問解いてしまった。これ、どうなるんかな。

688 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:46.76 ID:5SvUaEa2.net
確率ときやすくてよかった…

689 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:47.65 ID:E2GrjRd2.net
二浪東大文系脂肪脂肪。 慶應に行きます。

690 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:49.03 ID:gPH0xZaC.net
この局所的に極端に難易度差つけるのやめてほしいぜ...

691 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:54:56.26 ID:Z90XMZlD.net
2b9割物理9割か...
きついなー

692 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:00.83 ID:2J6ShEa+.net
>>683
ブーメランな

693 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:03.09 ID:Ai1WKT8V.net
途中でダブルマークしてズレてて危なかった

694 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:03.54 ID:HoxDVUat.net
>>682
マジで…?
125なんだけどじゃあ0点?
ほんま死ね

695 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:07.24 ID:iFKSasqc.net
ユークリッドの=10になる奴って何になった?-47と22であってる?

696 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:13.07 ID:Ize449HJ.net
>>649
期待値求めるよりクッソ楽だよな

今年の確率の最後の問いとか
Bさんが白を引いた後にAさんが白を引く確率は?なんていう、
本来一問目で聞くようなレベルと実質同じことを聞いてるしな

697 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:16.34 ID:ulUd5vk9.net
>>682
n進数の小数を覚えてるかどうか怪しい人も結構いたのでは

698 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:20.69 ID:8JfL/WG7.net
>>690
つけないとみんな横並びになるだろ

699 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:24.10 ID:b93GIGYP.net
>>695
俺もそれ

700 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:31.83 ID:souLpwUX.net
休憩長すぎだろ
浪人には厳しい

701 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:41.31 ID:2DeDpXRj.net
>>689
三浪いったれー
逆に根性あるって評価高そう

702 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:52.30 ID:RuzgP9kE.net
選択の図形の答え教えてくれ

703 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:55:54.25 ID:h+yqIl+S.net
>>692
俺は出来て余裕だから書き込んでるだけ
君はできたかできないかも教えてくれずに噛み付いてるだけじゃない?

704 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:56:24.04 ID:2DeDpXRj.net
>>700
だから2chで暇潰してるじゃん?

705 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 12:56:36.90 ID:RVBCYBO6.net
>>681
ニキできた?

706 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:56:54.50 ID:eY3eawjh.net
>>694>>697
俺も一つだけ間違えたんだけど
あれ6個中3個だからさすがにかんとうかなって

707 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:56:55.05 ID:SZ2vFfM2.net
>>682
さすがにないと思う

708 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:57:00.59 ID:JVDU7BKk.net
どうしよう気持ち切り替えられない

709 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:57:12.70 ID:6QhNmFEV.net
>>702
01213327まで埋めた

710 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:57:20.35 ID:qhftZqpf.net
現代文て易化なん?

711 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:57:21.04 ID:N/wBtWCK.net
ちくしょう
受けていれば満点間違いないくらい自信あるのに

712 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:57:37.74 ID:2DeDpXRj.net
>>708
AVでも見て落ち着け

713 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:58:06.10 ID:2J6ShEa+.net
>>703
まあ、教える義理がないからね(笑)
ちなみに俺は昼飯食ってただけだからもうすぐお前の相手はしてやれなくなるわ、ごめんな

714 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:58:24.82 ID:H4b0Z9LI.net
簡単ンゴねぇ..

715 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:58:30.99 ID:yXEHM3+o.net
>>702
>>702
01213327430最後は適当に2

716 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:09.00 ID:U3umCXqW.net
他に誰か3 4 5問全部解いた人いませんか?

717 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:10.59 ID:KqFMpG4P.net
あと配点気になるなー
凡ミスした大2問のキク ケコサシ合わせて8点くらいかな?

718 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:10.79 ID:2DeDpXRj.net
>>710
文章自体が易しかったよね

719 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:12.14 ID:5KPDTO/M.net
二次試験こわい…
二次も普通に新課程になるんよな?

720 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:13.22 ID:h+yqIl+S.net
>>713
はい逃げたーw
お前の馬鹿さ加減に親も泣いてるだろうな

721 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 12:59:37.96 ID:MYnQxqxs.net
>>705
データの最後が逝きました

722 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:40.86 ID:jTfKFG+k.net
>>687
選択問題未選択と見なされ、選択問題の採点はできない

723 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:47.58 ID:aZJ3lmYL.net
>>711
高2なの?

724 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:54.05 ID:rMrpRO7Z.net
>>642
ほんそれ

725 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 12:59:56.65 ID:0HUaXlvI.net
答えの一つも出さずに易化易化言ってるバカはほっとけ

726 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:11.86 ID:EV9gBmtM.net
去年文一に現役合格したけど、数学は200点だったし過去最高に簡単な気がした。

727 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 13:00:16.23 ID:RVBCYBO6.net
>>721
東大行っててもやっぱとけねーのか

728 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:24.76 ID:E2GrjRd2.net
二浪は止めとけ、成人式の時キツすぎるぞ。特に中高一貫のやつ。一貫は普通の成人式終わった後ホテルとかで二次会するからヤバいで。しかも頭ええところやったらみんなそれなりの大学行ってるからキツイ

729 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:25.01 ID:HfNvrNks.net
>>530
よかった

730 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:26.77 ID:N/wBtWCK.net
中学生みたいな言い合いしてんなよ
お前ら3ヶ月後は大学生だろ?

731 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:30.56 ID:2J6ShEa+.net
>>703
あと先に噛み付いてきたのお前だから(笑)

俺の最初のレスは何もお前個人に向けたものじゃないし
現に他の易化って言ってた人たちはみんな俺のレスなんかスルーしてるよ

我慢できずに噛み付いてきたの、おまえだけ(笑)

732 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:39.13 ID:s43+3zkC.net
きついわ
8割オワタ
国語良かったから調子乗ってた

733 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 13:00:40.88 ID:MYnQxqxs.net
>>725
馬鹿は大変だな
くやしいのうw

734 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:47.16 ID:NXv0oOe+.net
私文のワイ、自宅なう

735 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:00:58.68 ID:2J6ShEa+.net
>>720
妄想で物語るなバカ

736 :◆cAyRRvVN9w :2016/01/17(日) 13:01:01.59 ID:rRZ2jzq0.net
>>730
さてどうだろうな

737 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:04.25 ID:W0tANgIg.net
>>728
行かないに決まってるじゃん

738 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:10.80 ID:U3umCXqW.net
>>687
マジすか?
34完答したの全部0点??
信じたくねぇ

739 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:12.13 ID:o6izaEEp.net
>>696
確率が簡単でほんとに助かった…
ユークリッドど忘れして死ぬかと思った

740 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 13:01:19.55 ID:MYnQxqxs.net
>>727
あんなん誰もできないから安心したまえ

741 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:19.92 ID:dK+zdrnE.net
1Aはやや易化ってところかな
難化って騒いでる奴は勉強してこなかったことを悔いろ己を正当化するな

742 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:26.67 ID:5KPDTO/M.net
皮算用になるけど二次試験が怖すぎる

743 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:31.45 ID:2DeDpXRj.net
駄目だったから理科受けずに帰ろうかな

744 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:40.39 ID:Nqbo2G0k.net
選択の最後のAH適当に3にしました

745 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:43.44 ID:xNkncTJd.net
数学2B

2016年現役生 「去年最高難度だったんだから今年の数学2Bは易化するだろうな。いい年に生まれたわw」

2016年浪人生 「去年は数学2Bでやらかしたが今年こそ志望校合格するぞ!」

2016年出題者 「さらに難化です。→相反方程式・軌跡・積和和積・4次関数の積分・群数列・格子点・ベクトル方程式・球面のベクトル#/&@(ry」

2016年受験生 「ぎゃああああああああああああ」

746 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:45.57 ID:n0I8suhd.net
>>730
だな(願望)

747 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:46.55 ID:dtVUaO2e.net
過去問で8〜9割取って慢心してた俺無事死亡

748 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:48.34 ID:yXEHM3+o.net
>>738
それマジで345全部0になるよ

749 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:52.04 ID:0HUaXlvI.net
>>733
私文カスですまんな
難易度とかどうでもいいけどただ単に煽り目的で来てるやつ見てイラッとしただけだわ

750 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:01:58.47 ID:h+yqIl+S.net
>>735
妄想じゃなくで事実だろ
普通にできたならそこまで顔真っ赤にしないからなw

751 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:00.36 ID:2J6ShEa+.net
>>725の言う通りだな
俺もそろそろ2ch閉じて勉強するか!

752 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:13.87 ID:AJK8q282.net
わい文系無事死亡
過去問数週して7〜8割はいけるやろとタカをくくってた

753 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:23.67 ID:lXG8KZz/.net
>>593
123?

754 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:28.83 ID:N/wBtWCK.net
既に成人式は終えてるが

755 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:30.71 ID:qhftZqpf.net
>>718
ありがとう
得意教科の易化ほんと困るー

756 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 13:02:40.76 ID:MYnQxqxs.net
>>738
ファーWWWWWWWWWWWWWWWWWW

757 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:42.80 ID:E2GrjRd2.net
>>753
072?

758 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:44.05 ID:XZklG1g1.net
ユークリッドって完全回答なんか?
どっちも片方しかあってないんだが

759 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:46.20 ID:h+yqIl+S.net
>>741
二次で淘汰されるバカが一次で爆死しただけだからな
受験料無駄にならなかった分感謝しろよw

760 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:47.05 ID:b8hvHrnA.net
スレ見てるとデータの最後って987なんか
997にしてしまった

761 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:52.39 ID:MyB19M7m.net
80あるといいな
普段の点はやっぱあてにならんわ

762 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:53.13 ID:iLObDn5p.net
IAの試験が終わってからずっとgdgd喧嘩している奴がいるな
試験まだ終わってないのに2chで不毛なことしてんなよ

763 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:02:59.36 ID:b93GIGYP.net
2Bはさらに難化かな?

764 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:03:09.08 ID:n0I8suhd.net
それでは去年の数学IIBを振り返ってみましょう
http://i.imgur.com/xsPidJg.jpg
http://i.imgur.com/NfI5YwR.jpg
http://i.imgur.com/TW9NEng.jpg

765 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:03:15.37 ID:4mQvGmXp.net
過去問解いてテクニック磨いている奴より、教科書ちゃんと読んでる人を優遇したって感じだな
データの最後とか分散や共分散の定義知っていれば、計算無しで答えすぐ分かるしな

766 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:03:17.97 ID:h+yqIl+S.net
>>751
お前の頭じゃ無理だからもう帰った方がいいよw

767 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:03:34.10 ID:amW+Jwf9.net
ふと大門5を4の欄に書いたことに気づいて変な声出して周りに白い目で見られたわ
死にてぇ

768 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 13:03:35.38 ID:MYnQxqxs.net
センターの休み時間にレスバトルはあかんな
勉強しなさい

769 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:03:53.55 ID:ZlKRbmNh.net
2b難化こい!

770 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:04.87 ID:bI5nO/rF.net
問題は簡単だったけど、記号覚えてなくて爆死した

771 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 13:04:05.58 ID:RVBCYBO6.net
トイレで一発抜くか迷ってるわ

772 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:06.79 ID:aZJ3lmYL.net
>>754
再受験か
今年センター受けない理由は?

773 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:15.80 ID:MyB19M7m.net
>>760
俺もだ
かしかしと勘違いした

774 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:24.09 ID:o6izaEEp.net
あぼーんが増える

775 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:29.40 ID:5KPDTO/M.net
旧帝大未満の大学を受ける人たちには難化だとしても追い風だよ
自分ができていないなら知らんけど

776 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:30.63 ID:E2GrjRd2.net
>>765
ほんそれ、ワイ過去問マン無事脂肪。再受験は定義より過去問にたよちゃう

777 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:56.58 ID:I6uAsJ2E.net
だいたい毎年一人は絶対にいる易化連呼マンに一々噛み付いてるやつアホだろ
まあだいたいここの奴らの反応みる限り昨年並みっぽいな

778 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:04:58.15 ID:4mQvGmXp.net
>>754
仲間やな、俺も20歳越えたニート受験生や

779 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:05:07.46 ID:37sLBfes.net
>>682
おそらく完答4とかじゃね?

780 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:05:35.36 ID:E2GrjRd2.net
>>778
わいもやで

781 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:05:44.99 ID:19MAkaYU.net
「易化じゃない!」

例の大学受験板コピペみたいw

782 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:05:51.82 ID:N/wBtWCK.net
>>772
時期が悪い()

783 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:05:59.19 ID:5KPDTO/M.net
>>765
そもそも新課程移行の流れから去年の2bみたいな過去問傾向の無視はあるだろうとは思っておいた方がいいだろうにね

784 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:06:24.64 ID:Q+ZX6vGg.net
摂氏華氏のところの答え何?

785 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:06:34.15 ID:H4b0Z9LI.net
>>765
同意ンゴ

786 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:06:37.28 ID:8JfL/WG7.net
Patが大暴れするような問題が消えて
そこそこの基礎能力と常識があれば解けるのが今回のセンター試験
小手先のテクニックに頼る過去問勢はまとめて出荷しましょうね〜

787 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:06:42.53 ID:3cFVsRsW.net
>>738 マークしちゃったならご愁傷さま

788 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:07:15.02 ID:s43+3zkC.net
70%後半でも九大って
受かるんかな...

789 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:07:23.24 ID:tJ6TIRd/.net
あの…情けない話だけど、倍率めっちゃ低い地方の国立教えてください…

790 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:07:47.15 ID:MyB19M7m.net
もう2b満点取るしかないわ
簡単になればワンチャンあるんだが

791 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:04.27 ID:LcGO96nL.net
英語満点日本史満点世界史9割5分国語9割理科9割?ときて数1a6割

792 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:05.60 ID:DPxP/YrO.net
>>789
文系なら琉球の社会学
俺も今回失敗したからそこ受けるつもり

793 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:07.14 ID:xM5YBqau.net
昨日に引き続きおっすおっす!今日は暖房しっかり効いてる

数TA:平年並み?一次関数の不意打ちと気持ち程度の増量

終わってから周りの人の話盗み聴きした感じ結構簡単に感じた人が多いみたい
これはボーダー跳ね上げ&UB鬼畜の悪寒…

794 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:15.42 ID:8JfL/WG7.net
>>790
(簡単な問題で満点とっても意味ないゾ)

795 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:17.94 ID:LcGO96nL.net


796 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:24.45 ID:E098+6MY.net
何故か1aが始まった瞬間に長谷川亮太のことを思い出した
今どうしてるのかなあ〜みたいな

極限に集中しなきゃいけない状況でふと冷静になるとそういう事がよくある

797 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:47.58 ID:BonVl/FI.net
物理原子が大問まるごと必答問題にくることはさすがにないよな
あっても小問集合に1問くらいだよな?

798 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:54.10 ID:aZJ3lmYL.net
>>782
医学部狙いっぽいな、俺もだわ
来年頑張ろうぜ

799 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:08:55.21 ID:K0FnsWBW.net
数学2bって受けなくてもいいんか?

800 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:09:29.36 ID:b93GIGYP.net
物理は光路差の近似させるやつとかでるかな?

801 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:09:33.32 ID:PTryXt/+.net
新課程移行なのに余裕ぶって過去問程度で満足していて二次に力を注いでいた浪人は間違いなく爆死しただろうな

802 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:09:38.69 ID:8JfL/WG7.net
>>799
俺たちに聞かれても……

803 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:09:41.98 ID:H4b0Z9LI.net
簡単ンゴねぇ..

804 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:10:04.04 ID:0HUaXlvI.net
>>797
牧原理子って誰だよって思ってしまった

805 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:10:28.13 ID:K0FnsWBW.net
センター利用で使うだけやから、数学A抜けて理科から入ることは許されるんか?

806 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 13:11:13.36 ID:RVBCYBO6.net
せんりは諦めた。

807 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:11:21.16 ID:E2GrjRd2.net
許されるで

808 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:11:32.22 ID:4mQvGmXp.net
>>805
受験に必要ないなら、もちろん受け無くていいぞ?

809 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:12:50.44 ID:3pFrWs+x.net
>>771
女子高生目の前にいるから俺は抜いてくる

810 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:13:24.75 ID:DnECBAG4.net
確率分布最終確認ある?

811 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:13:34.28 ID:2DeDpXRj.net
三浪確定ですわ

812 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:13:44.62 ID:n0I8suhd.net
>>810
95%は1.96

813 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:14:25.21 ID:S2EAP04L.net
>>804
ワロタ

814 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:14:31.38 ID:E2GrjRd2.net
>>811
医学部?

815 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:14:39.21 ID:DnECBAG4.net
>>812
絶対書いてあるだろ

816 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:15:26.09 ID:eKZTixlz.net
選択が確率と整数やったら整数は配点10点やでとかいう新しい傾向を期待するやで

817 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:16:22.17 ID:n0I8suhd.net
お前らベクトル数列確率分布なにやるの?

818 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:16:39.20 ID:K0FnsWBW.net
受験票には数学@A合わせて一つの丸やけど
かたほうだけでもいいやんね?

819 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:16:39.34 ID:g75AxMyO.net
お前らいい大学行ったからっていいとこ就職できるわけじゃないからな
地方駅弁からトヨタとか日立とか行くやつもいるんだから
大学で何をするかが大事なんだ
センター失敗しても気負うなよ
医学希望は知らん

820 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:16:43.16 ID:2DeDpXRj.net
>>814
いや国立理系志望
勉強してないから当然なんだけどな

821 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:17:17.25 ID:2DeDpXRj.net
>>818
大丈夫だよ
俺は逆に数学終わったら帰る

822 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:18:09.31 ID:K0FnsWBW.net
>>818
1 2

823 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:18:18.74 ID:lcTSf1D4.net
二次配点高ければ少々の事故は大丈夫大丈夫
昨日で十分稼いでるだろ

824 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:18:28.09 ID:MyB19M7m.net
去年もだけど理系なのに数学でやっちまうんだよな
満点とれるやつ本当頭いいと思う

825 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:18:28.23 ID:un2RHAGB.net
円と直線をみたら点と直線の距離で弦の長さを求めよう

826 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:18:31.05 ID:E2GrjRd2.net
>>820
ワイは文系二浪東大脂肪やが、センター爆死で慶應に行くわ

827 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:19:46.49 ID:YR/hrKCi.net
>>820
な ぜ し な か っ た

828 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:19:53.48 ID:AJK8q282.net
なぜか原子は選択って思ってて全然やってないんだけど
よく考えたらそんな保証どこにもないよな
きた瞬間終わる、神様頼む

829 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:20:10.25 ID:un2RHAGB.net
群数列でますようにー

830 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:20:57.00 ID:PSfdKw3V.net
数列死んで

831 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:21:28.74 ID:1LAKixVR.net
>>788
76%でも受かる
ソース俺

832 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:21:38.74 ID:E2GrjRd2.net
みんな頑張ろうなぁー!

833 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:22:12.03 ID:E2GrjRd2.net
福岡九大席狭い。

834 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:22:12.24 ID:PSfdKw3V.net
1と2とれたら6割だぞ!みんな頑張ろうな

835 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:22:12.70 ID:06upRfMC.net
ひ な だ お !!

836 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:22:40.23 ID:2DeDpXRj.net
>>826
俺は文転して一年勉強するわ
慶応の試験突破して俺を励ましてくれ

>>827
二浪決めたときに国立志望にしたんだが夏辺りから俺何してんだろうってなってニート化
運動を始めることで治ったけど今年は手遅れって感じ
長々とすまんな

837 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:23:13.93 ID:JWRKgAAx.net
確率1問目からわかんなかったんだけどどうやるんや

838 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:23:17.38 ID:E2GrjRd2.net
>>836
オメーサンと友達にぬりたいぞ。 ワイは福岡や

839 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:24:41.06 ID:E2GrjRd2.net
始まるぞ

840 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:25:05.18 ID:Q/f8mO1B.net
さあ、死にましょう

841 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:25:50.80 ID:aZJ3lmYL.net
>>836
激しく乙
俺もお前と変わらない一年を送ったわ
結果2浪臭い
医学部狙いだけどオワタ

842 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:25:53.65 ID:06upRfMC.net
そろそろかな。

受験生がんばれー

843 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:28:09.41 ID:9wXaBIwh.net
国立医学部生です、1Aの解答作るから誰か問題写真うp頼む

844 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:29:25.36 ID:N/wBtWCK.net
>>843
モザありでいいか?

845 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:31:02.23 ID:9wXaBIwh.net
>>844
かまいません!ありがとう

846 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:35:00.12 ID:9wXaBIwh.net
ちなみに自分の時はは数1A2B満点だったので、参考にしていただければ

847 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:36:19.31 ID:dr5FcKD1.net
>>844
やめとけ

848 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:51:17.55 ID:Y6s3qR6p.net
若い女の子が前から歩いてきたら可愛いかとかタイプかとか確認するよな。

849 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:55:37.13 ID:9ImcAG45.net
>>833
九大生のワイ、申し訳無さで頭があがらない

850 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 13:56:15.11 ID:dK+zdrnE.net
>>849
証拠見せろ

851 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:00:03.77 ID:N/wBtWCK.net
>>845
ほらよ!
ttp://mochitochi.fc2web.com/image/080315tagata_jinja/mosa.jpg

852 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:01:27.95 ID:3B6hA8w4.net
1Aの問題ってもう出てます??

853 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:01:32.80 ID:xl4+G5j7.net
こんなところで煽りあってる暇あったら勉強しろよ

854 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:02:45.81 ID:pTnwIKH4.net
私も数学200点の医大生だけど今解いても満点取れない自信あるんだが
受験知識なんてよく覚えてるね

855 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:03:20.59 ID:iLObDn5p.net
家庭教師か塾講師のバイトしてんじゃね?

856 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:06:13.45 ID:PBr7gBda.net
受かる気しない・・・・・・
親になんて謝ればいいんだ

857 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:07:34.57 ID:pTnwIKH4.net
>>855
塾バイト続けた結果、解けない自信がついたよw あんなの解答先にもらえるからね
記憶が劣化しない人もいるんだなあ

858 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:08:42.43 ID:9v2D99Nt.net
やばい
ニービークソむず
群数列でた

859 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:12:36.04 ID:I6uAsJ2E.net
2bそろそろ終わったか?

860 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:13:33.18 ID:9v2D99Nt.net
858は高1ワイの妄想です

861 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:14:01.58 ID:iLObDn5p.net
>>859
IIBの終わりは2時40分だよ

862 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:22:34.92 ID:02+or2lv.net
親のことは気にする必要はないよ。

863 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:38:11.51 ID:LSJB4u/S.net
>>601みたいなのって毎年言われてる気がする

864 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:39:08.84 ID:hCZo1Swe.net
2チャンネルはクズのたまり場。
煽り妄想満開の廃人のたまり場だよね。

865 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:41:47.14 ID:I6uAsJ2E.net
どうなんだ?
感想はよ

866 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:42:16.48 ID:tb6iwzdQ.net
2b感想はよ

867 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:42:47.93 ID:hCZo1Swe.net
ツィッターもクズのたまり場だけど、ブロッコリーしたり鍵かければよいし。
クズニートは棺桶で寝てたら廃棄しやすいからよいよぬ。

868 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:43:22.33 ID:D10P6ZOl.net
去年受験終わってる身でこのスレみんのめっちゃ面白いわ

869 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:43:24.07 ID:szzQ5+WS.net
2b易化

870 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:43:45.64 ID:H4UdiAud.net
2b易化した

871 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:43:55.01 ID:9v2D99Nt.net
今年易化祭りじゃん

872 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:04.16 ID:tTO/cK1L.net
くそ易化

873 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:06.35 ID:1yFp0b7h.net
簡単すぎ2B

874 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:31.46 ID:9r4tUdk5.net
葬式会場と化した試験会場

875 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:32.14 ID:iLObDn5p.net
噂になっていた4次関数やら群数列やらは結局出なかったの?

876 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 14:44:43.68 ID:u2amz9gw.net
はいしんだ

877 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:48.27 ID:5yrKFOX3.net
かーんたん
去年の反動強すぎ

878 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:49.08 ID:UK+jjnbJ.net
易化キタ━(゚∀゚)━!

879 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:44:52.36 ID:RsK9uPFM.net
1A難化してた割には解きやすかった
満点ワンチャン、九割は確実

880 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:08.32 ID:tTO/cK1L.net
グラフ2311?

881 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:13.54 ID:JEYzeH+Y.net
多分満点だけど、計算量多すぎだろ
ふざけんな

882 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:18.13 ID:8zIWquLO.net
できたぞ できたぞ!!!

883 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:21.74 ID:aSbe8yr/.net
群数列じゃん

確率分布やった人最後どうなった?

884 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:22.68 ID:E7R5sGPn.net
ベクトル面積√2?

885 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:25.46 ID:h+yqIl+S.net
満点余裕だわな

886 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:27.07 ID:5yrKFOX3.net
ちょっとやってんだけで半分拾わせてくれるような内容だったな

887 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:43.23 ID:LMokQnij.net
センター試験会場で見た珍プレー好プレー2016
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452903673/

888 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:48.98 ID:FL8IO8Zd.net
7割はみんな取れるセンターやったな

889 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:49.26 ID:Nz6FvNDP.net
今年のセンタークソすぎワロタ
地底85%東大90%がボーダーだな

890 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:45:52.14 ID:n0I8suhd.net
数II解いてたオワタ
まあ私大専願だしセン利受けてないんだけどね!!

891 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:02.53 ID:/P4Izh/U.net
iib易化言うたやつ出てこいぶっ殺してやる
群数列出たな。ベクトルも計算面倒くさすぎやろ明らかこれは難化やで

892 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:05.12 ID:KsEwplMM.net
数列以外余裕だわ
簡単すぎ

893 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:09.88 ID:+1mRefiS.net
数UB簡単すぎワロタwwwwwwwwwww
じゃあ俺、立教大学に入ってホモ食いまくるから^^

894 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:17.09 ID:+IyeyzZw.net
30分残して満点余裕
数学200点確実

895 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:26.20 ID:T5G+bb5w.net
丁寧にやってたら後回しにした大問3まるまる落とした(´,,・ω・,,`)
こんな易化じゃ終わったな 東大なんか潰れちまえ

896 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:29.27 ID:kz4/9Bh1.net
507/10だろ?そう言ってくれよ

897 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:33.22 ID:GKOqU46y.net
むずすぎクソワロタwwww

898 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:43.70 ID:9wXaBIwh.net
1A第4問だけ上がってたから解いた
15
−7
ー47
22
123
035
たぶん

899 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:44.81 ID:aSbe8yr/.net
>>880

みっつめ分かってたのに番号間違えてるウ

900 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:51.02 ID:uNYDyQee.net
>>884
ナイスゥ!

901 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:53.63 ID:8zIWquLO.net
>>894
ベクトルの&#9333;から教えて

902 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:46:53.89 ID:VfwI7B+s.net
まあ例年通りだな

903 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:04.06 ID:/P4Izh/U.net
三角関数面倒くさすぎやろ殺す

904 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:05.22 ID:5yrKFOX3.net
まじ去年よっぽど反響あったんだな
笑えてきた

905 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:27.68 ID:nVFrUJ8s.net
理系なら簡単、文系だとクソムズいって感じかな

906 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:28.35 ID:8zIWquLO.net
>>901
ベクトル(2)

907 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:28.99 ID:L0aufd84.net
センター重視のところでも軽視のところでもセンターでコケるのは論外で二次で決まりそう

908 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:36.72 ID:Ua1g/Rta.net
え、ほんまに易化?
マジレスで易化?

909 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:49.38 ID:x/6onBP1.net
去年より簡単なのは当然として難易度平均ぐらいじゃね?

910 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:47:52.08 ID:tTO/cK1L.net
>>896 503やないんかい

911 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:01.57 ID:gkpI/mt7.net
>>896
一致

912 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:12.74 ID:Lxznu1/z.net
数学の選択は選ばないつもりのものも勉強しとくべきやな。

913 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/01/17(日) 14:48:19.17 ID:u2amz9gw.net
ゲソニキって試験終わるまでずっと待機してんのか

914 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:23.23 ID:x/6onBP1.net
>>908
去年と比べたら易化
難易度は並
ってかんじ

915 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:26.72 ID:3QepiMrp.net
めんどくさすぎだろこれ

916 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:31.59 ID:KsEwplMM.net
>>908
2Bは去年に比べるとクソ簡単

917 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:33.35 ID:UZWmDHjD.net
死んだああああああああああああああああああああああああああ

918 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:33.39 ID:E7R5sGPn.net
>>896
おれも507

919 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:39.94 ID:BAkK+L+P.net
くそ簡単だったけど数列とベクトルの計算二問目からすでに合わなくてしんだ…

920 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:48:58.58 ID:8zIWquLO.net
次スレある?

921 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:01.24 ID:5yrKFOX3.net
去年誘導なしのクソ難化したから手取り足取り誘導してくれすぎ

922 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:02.57 ID:xRTBs5qj.net
2B通常営業でニッコリやね^^

923 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:03.99 ID:E7R5sGPn.net
>>900
よかった

924 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:04.74 ID:L0aufd84.net
今年の明治の上位学部のセン利ってどれくらいがボーダーだろ

925 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:14.52 ID:qOx7jwBf.net
まって、理科受ける人いなさすぎじゃない?

926 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:19.11 ID:4HFTq/FU.net
数列よくわからんかった

927 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:30.33 ID:xU7fnbx/.net
>>788
70%で0.5点足りんかった

928 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:33.02 ID:dtVUaO2e.net
群数列捨てた
易化とか嘘だろ、去年と同じくらい

929 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:38.98 ID:TyAzGwrP.net
むずすぎないか

930 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:44.45 ID:vwiEDf+L.net
群数列
最後の最後まで把握ミスに気づかず
オワタ

931 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:52.00 ID:n0I8suhd.net
>>896
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ

932 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:49:56.27 ID:kz4/9Bh1.net
数列は最後が合ってれば全部合ってるな

933 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:09.79 ID:iGaIUM5w.net
5クソ楽だったな

934 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:11.94 ID:xU7fnbx/.net
>>788
ちなみに地球環境w

935 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:14.38 ID:8ZNm67ks.net
易化(昨年度比)

936 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:14.67 ID:Z4TkwjSq.net
周りの解答用紙すっげえ白くなってる、
はっきりわかんだね

937 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:26.98 ID:dtVUaO2e.net
IDかぶりとは、試験会場被ってんぞ

938 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:28.39 ID:zvf5X37z.net
問題数多すぎワロッツァ
たぶん7割くらいだな…

939 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:36.18 ID:IsTsyuqm.net
次スレ立てるよ

940 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:39.39 ID:aSbe8yr/.net
まじないわあ
1243って順で解いて
普通にx軸対象だから直前に出した方と同じマークだなって思って2個目と同じ3書いちまった

941 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:41.19 ID:kz4/9Bh1.net
解の個数って3個 1個?

942 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:55.23 ID:b3kM0Y3y.net
指数対数 標準
三角関数 やや易
微積分 標準
数列 易
ベクトル 標準
統計 標準

943 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:56.10 ID:Lxznu1/z.net
去年に比べたら2Bは易化しとるけど、平年よりは難かな。
理系の人くらいちゃんとやっていたら今年のはわけない。
文系の人で数学いるのはセンターまでの人は多分ぴんとこない問題かも。

944 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:50:58.40 ID:dq6at5tn.net
易化したのに死んだわ
もうだめみたいですね

945 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:13.22 ID:2YVAPpXr.net
ベクトルって一部を除いて三角関数だけで解けるよね?

946 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:14.91 ID:pJcwMVUI.net
数列はぬるいよ。
群数列なんか今まで何回も問題集で見てこなかったか?

947 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:15.30 ID:iHb3WtiN.net
レス見てる限りだと
数学は両方ともやや難?

948 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:18.72 ID:nVFrUJ8s.net
>>788
余裕で受かるだろ
そもそも合格者の平均が70後半%だろ、九大って

949 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:21.91 ID:A1Jl2OlR.net
やったぜ

950 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:27.95 ID:0gnZbKX6.net
まあ流石に去年よりは易化だけど、間に合わん奴多いやろ?

951 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:39.32 ID:8zIWquLO.net
数列の103のやつとベクトル死んだ

952 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:51:54.56 ID:JbNInJbh.net
数列最後って495/13?

953 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:04.99 ID:Lv3IQ36M.net
ベクトル、計算大変に見えたが落ち着いて解いたら意外と簡単に解けた
見かけ騙しやで

954 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:05.09 ID:IsTsyuqm.net
次スレ
2016センター試験総合part6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1453009898/

955 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:07.52 ID:erfHIPqS.net
>>829
良かったね

956 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:09.01 ID:SLAyfoOU.net
>>788
数%ボーダーが上がるとは思うけど大丈夫でしょ

957 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:15.52 ID:Z4TkwjSq.net
分量やばいよなぁ
普通の人は間に合わない

958 :偏差値80 ◆xIf0T78/PM :2016/01/17(日) 14:52:24.22 ID:g5+6VDGU.net
問題がゴミ
死ねや大学入試センター

959 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:34.28 ID:FL8IO8Zd.net
去年がひどすぎて今年が簡単に見える不思議

960 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:39.83 ID:dq6at5tn.net
なんか問2で合わなくてクッソ時間かかってしまってベクトルほぼといてないわ

961 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:41.85 ID:3QepiMrp.net
計算能力皆無のワイ、無事死亡

962 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:52.61 ID:Lxznu1/z.net
>>946
群数列の割には取っつきやすい問題だったと思う

963 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:52:57.16 ID:3QepiMrp.net
なお理系

964 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:04.22 ID:TlQEFxoi.net
>>838
俺は東京だぜー

>>841
宅浪かな?
宅浪一回崩れるとヤバイよな
俺は毎朝歩くようにしたら改善されたよ
お互いもう一年頑張ろうぜー

965 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:05.60 ID:x/6onBP1.net
>>960
ベクトル簡単だったよ

966 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:10.98 ID:42khvywN.net
数列最後507/10になった
あってる?

967 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:21.78 ID:H4b0Z9LI.net
>>896 一致

968 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:23.48 ID:SLAyfoOU.net
とりあえず去年の人よりは気楽に受けられたとは思う
新課程で爆死した浪人生はご愁傷様

969 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:25.69 ID:dq6at5tn.net
>>960
大門2

970 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:25.78 ID:coGfb6DN.net
周りの解答用紙裏面真っ白だったぞ
選択数一個かと思って焦ったくらい
しかもこのクラス理系

971 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:34.45 ID:UZWmDHjD.net
>>963
ワイもやで

972 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:34.45 ID:s43+3zkC.net
問2が終わった時点で残り15分
笑うしかなかった

973 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:47.24 ID:W5hdQ4Xm.net
ここまではなんとか失敗ない…
あとは理科乗り切ったら勝てる^_^
狙うは満点…

974 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:53:55.71 ID:SLAyfoOU.net
>>896
多分大丈夫だと思う

975 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:07.18 ID:JEYzeH+Y.net
とにかく計算力、処理能力しょうぶだわ

976 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:07.53 ID:JbNInJbh.net
あ、俺死んだのか

977 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:13.81 ID:aSbe8yr/.net
ちくしょう数学まんてんいけんかた

978 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:14.06 ID:N/wBtWCK.net
数列ってのは自然数全体から実数全体への関数なんだよ

979 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:15.47 ID:Lxznu1/z.net
2Bは80分なら余裕だけど60分しかないから丁寧に計算やろうとする人は大体足りなくなる。

980 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:26.30 ID:Lv3IQ36M.net
大学入試センター「では旧課程生をもう一浪させるという方向で」

981 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:31.78 ID:TyAzGwrP.net
OQ-OPで2乗?

982 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:36.59 ID:P75Djg2C.net
顔文字ニキ死ね

983 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:54:55.01 ID:FL8IO8Zd.net
>>976
もう一年遊べるドーン

984 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:55:02.24 ID:+HQkxu2Z.net
試験官に特に何も伝えず
三科目申請したのを二科目で途中退席って可能なのかね

985 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:55:05.62 ID:s43+3zkC.net
無事死亡

986 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:55:09.06 ID:U2MmBty2.net
大学受験板の一年
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、
挑戦校を滑り止めと勘違い。←←ココ重要!!!!
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に
根拠のない浪人や日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが増加。
まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、
受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。

1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、
「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境に中下位地方国公立やマーチなどの煽りがピタッと止まり、東海、神奈川、
文教大などのちょっと前までは考えられなかったスレも。
春にあれだけ大口を叩いた挙句、「人生オワタ」、 「死にたい」などの書き込みが激増。
中には「努力は実らない」などと、自分の努力の不十分さに未だに気づけていない書き込みも。
マーチ志望者のほとんどが、あれだけ馬鹿にしていた日東駒専に志望変更し、
「日大に受かれば世間的には十分優秀。大東亜でも可」と言われるようになる。
二月に入ると私大の合格発表が相次ぐ。マーチ以上に受かった者より、
「日東駒専・大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの都合が良い浪人肯定スレが目立つように。
そして「ここは良スレだ」と賛同。 何の反省もなく浪人する自分たちを肯定。

2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて
憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
「学歴なんか関係ない」、「イケメンならFランクでも余裕」、「ロンダすればいい」、
「内進ウザイ」などといったスレも登場。何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままである。
迷惑かけた親や見下していた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、
全体から見れば一部でしかない。浪人決定・肯定スレもこの頃がピークとなり、
自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける者には、また同じように一致団結して対抗。
「浪人すれば○大に行ける!」などと夢想。「現役で力を出し切れなかった奴が、
果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの
悲惨極まる報告も続出し、ある種の風物詩となっている。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレも、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と
宣言するも、「今遊んどかなきゃ」と何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも優秀と言われる。
こうして大学受験板全体が、何とも言えない荒廃した雰囲気となる。
こうして無数の大学不合格記だけを残して、大学受験板の一年は幕を閉じる。

987 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:55:29.54 ID:gDz8jP+Z.net
数列の最後だけポカした
全体として誘導がすごい丁寧で途中解けなかったり計算ミスしても誘導のおかげでなんとかなったわ

988 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:55:32.08 ID:SLAyfoOU.net
>>980
去年の人たちは大丈夫なのかな

989 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:02.72 ID:42khvywN.net
大問1
42 -23 2 3 1 1 67 3 3 8 -2
4 4 14 3 2 45 -35 55
でおk?

990 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:06.45 ID:zvf5X37z.net
各問題最後の1問()飛ばして全部やったみたいなスタイルなんだが
これで何点くらいとれるんだろ

991 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:17.14 ID:jTfKFG+k.net
>>976
Angel Beats!!世界かこの素晴らしい世界に祝福を!世界か選べ!(脳コメ風)

992 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:23.57 ID:lZNKyLAo.net
ベクトルで計算合わなくてテンパって死亡した
浪人はしたくないなあ

993 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:27.85 ID:Ua1g/Rta.net
お前らすげえな
おれはkがcos2xにかからんくてずっと??やったわ

994 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:32.42 ID:lZNKyLAo.net
ベクトルで計算合わなくてテンパって死亡した
浪人はしたくないなあ

995 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:34.07 ID:4HFTq/FU.net
2浪は嫌だぁぁ

996 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:40.64 ID:IsTsyuqm.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1453009898/

997 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:52.82 ID:iGaIUM5w.net
浪人確定お疲れ様でづ

998 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:56:59.31 ID:GKOqU46y.net
マジで死んだ 平均点去年以下だよね

999 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:57:01.64 ID:8zIWquLO.net
1000なら俺以外落ちる

1000 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 14:57:06.08 ID:SLAyfoOU.net
二次勝負ハラハラするわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200