2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】俺氏、未だ条件付き確率を理解できない

1 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:49:24.32 ID:4wnW2FlD.net
出るんじゃねーぞ

2 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:49:55.88 ID:Q0REST1k.net
何それ

3 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:50:15.21 ID:h8wEEP4X.net
確率選ばなきゃいいじゃん

4 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:51:11.60 ID:kotsvL5H.net
確率は地雷だ
ずけいがむずすぎたら選ぶけど

5 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:51:44.87 ID:4wnW2FlD.net
>>3
それ以外は取れるんだ
時間をかければ

6 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:52:26.56 ID:zDzuy6Zl.net
条件付き確率は意味がわかったら余裕
全体集合の中での確率が普通の確率、何らかの部分集合の中での確率が条件付き確率だ

7 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:53:25.17 ID:SYRPVL3u.net
分母を絞るだけ

8 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:54:03.49 ID:HZtIChQY.net
それよりも仕切りがよくわからん

9 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:56:28.78 ID:/7i+Xku0.net
AのもとでBの確率PaB
=AかつBの場合の数/Aの場合の数
=P(AかつB)/P(A)

10 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:58:51.72 ID:a5E9uQSm.net
条件で割れ
以上

11 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 22:59:01.78 ID:h8wEEP4X.net
AかつBが起こる確率をAが起こる確率で割ることによって
Aが起きたと前提してるなかでBが起きる確率を求めてるんやで

12 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:06:56.33 ID:mU8o5526.net
普通の確率 (AかつB)/U
条件付き (AかつB)/A
sssp://o.8ch.net/680y.png

13 :名無しなのに合格:2016/01/16(土) 23:16:39.42 ID:C8n8tiPg.net
確率得意だったけど忘れた・・・助けて・・・

14 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:04:15.18 ID:8XSt9QFL.net
明日の夜にクソ簡単なやり方教える

15 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 00:24:19.56 ID:DAAfxfvm.net
>>14
できれば今教えていただきたい

16 : 【末吉】 :2016/01/17(日) 00:25:31.47 ID:vV/UmC0+.net
事象を数え上げることができるなら事象の数で式を立てる

17 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 01:08:13.46 ID:6ScAUXX5.net
Pa(B)=P(A∩B)/P(A)

例えば、
(同様に確からしい)サイコロを1つ振った。出目を見逃してしまったが,友人が出目は偶数【P(A)】だと教えてくれた。このとき出目が4以上であった確率を求めよ。

出目が偶数である確率【P(A)】は、{2,4,6}の3つ、
出目が4以上である確率【P(B)】は、{4,5,6}の3つ、
これらから、出目が偶数かつ4以上である確率【P(A∩B)】は、{4,6}の2つ

条件付き確率Pa(B)=P(A∩B)/P(A)の式に当てはめると、2/3になる。
sssp://o.8ch.net/68cc.png

18 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 07:14:27.61 ID:sBNBTbRl.net
>>17
これマジで助かる

19 :名無しなのに合格:2016/01/17(日) 20:16:35.12 ID:3CuMDBDq.net
条件付き確率のオンパレードだったな

20 :名無しなのに合格:2016/01/18(月) 09:04:07.26 ID:QDPfxa7X.net
センター、1つ目は設問逆で条件付き確率を使って最初のやつを解くのが自然だし
最後も公式要らないな

総レス数 20
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200