2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これらの駅弁は存在価値あるの??

1 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 20:15:01.20 ID:gtSY77U8.net
存在自体が税金の無駄じゃないか?

弘前大
茨城大
福島大
三重大
和歌山大
島根大
高知大
香川大
佐賀大
大分大
宮崎大

2 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 20:16:49.63 ID:Y9DiaVVW.net
駅弁文系は無くす方針らしいね

3 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 20:23:40.02 ID:gtSY77U8.net
上に挙げた駅弁は理系もうんこ。
産廃同然。

4 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 20:26:54.86 ID:PSfgG8hP.net
弘前って医学部ないっけ

5 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 20:40:22.34 ID:9J/2wdOB.net
バカ7じゃないならまぁいいだろ

6 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:05:58.73 ID:/xiLMBej.net
>>5
とは?

7 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:09:49.86 ID:3KzezNBd.net
和歌山は旧高商の名門だぞ

8 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:12:21.60 ID:Pw2PEZfl.net
そこら辺をなくす前に無くす私立Fが腐るほどあるからな

9 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:14:21.68 ID:9J/2wdOB.net
>>6
秋田
山形
弘前
琉球
北海道教育
北見工業大学
室蘭工業大学

10 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:21:03.22 ID:GEoVR3ti.net
三重は実は5Sに準ずるレベル

いらないのは
北見、室蘭、弘前、秋田、岩手、山形、福島、群馬、宇都宮、山梨、富山、福井、和歌山、高知、島根、鳥取、山口、佐賀、大分、宮崎、琉球

ここらへんかな

11 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:29:52.94 ID:ih9btwx2.net
>>1
島根は医学部
宮崎は獣医学部がなかなか難しい

他はあることすら知らん

12 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:38:40.50 ID:rnMW87yo.net
さすがに各県に駅弁1つすらないのは非難殺到だろ

13 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:39:47.37 ID:BlkrfWHK.net
自分の志望校が入ってなくて安心した
まあ駅弁には変わりないけどな

14 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:41:40.56 ID:4zZpbpNP.net
四国・東北の駅弁は軒並みやばい

15 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:46:58.60 ID:9J/2wdOB.net
なんか上に書いたの批判したみたいになったけどこれらの国公立もちゃんといいとこ就職できてるし十分だと思うよw
高学歴ではないけどね

16 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:55:47.68 ID:EHnlfWRA.net
高知大は海底資源調査に一役買っているみたいよ!
南鳥島付近にレアメタル鉱床ですって
資源大国日本!
まじめな話現実味を帯びてくるかも!

17 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 21:59:27.68 ID:wjBECwtb.net
こんなランクでもMARCH以上に扱われる。
国立大はそういうものさ。

18 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:02:53.90 ID:RRhgZCOH.net
茨大は過小評価されてる
筑波があるからかな

19 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:06:37.96 ID:gAMLcVCm.net
1と1が行かなきゃならんような大学より遥かに貢献してる大学だとおもうよw

20 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:10:50.19 ID:V8sM7jP/.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

21 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:15:08.81 ID:gAMLcVCm.net
【大学難易度ランキング最新版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕神戸大・東京外国語大・お茶女大 ・防衛大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)

22 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:47:15.13 ID:HK0jiJTS.net
駅弁大学は地方を支え、何より教員や医師の養成という意味では非常に重要。
それよりmarch関関同立含め、都市圏にある、遊んでるんだか勉強してるんだかわからんような私立大に存在価値は無い。潰すべきだと思う。

23 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 22:53:31.44 ID:l7waa1UC.net
>>20
対象外って....

24 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:15:35.32 ID:knFFiVUo.net
駅弁もノーベル賞受賞者を複数輩出しているし、都市部の私立文系大学よりは
よっぽど貢献しているよ

25 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:10:59.02 ID:Y2W/UT4m.net
ワイ群馬民
群大がないことに安堵

26 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:31:38.24 ID:Xr5ZJHlg.net
室蘭工業→宇宙工学
岩手、鳥取→農学部
琉球→海洋学
これらは重要駅弁

27 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:43:22.66 ID:NZXMF60/.net
教員養成や医学部はしっかり存在価値があるし
理系で強い分野もあったり成果を上げてたりする

都市部にある文系主体のマンモス私大とか存在価値ないよ
文系定員超過マンモス私大の私学助成金を削り落とすのがいいよ

28 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:46:07.02 ID:KLnFRzhx.net
駅弁にケチつける前にF欄潰せよ。無駄な私大が多すぎるんだよ。

29 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:52:38.72 ID:tkDmoCMq.net
>>22
支えてこられなかったのが、今の地方の現状なんだが…
地方公務員まで首都圏の私大に侵食されつつある

教員養成、医師会はガッツリ利権の学閥分野

30 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:08:25.61 ID:l43GWNoo.net
宮大は数少ない獣医学部があるから…
え?鹿児島大?何それ(

31 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:18:51.03 ID:otfSkcW9.net
マジで私大の助成金が1番税金の無駄
そして駅弁減らせとかワーワー言ってるのはそういうクソ私大に通ってるゴミ共
日大未満の私大は潰した方がいいわ

32 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 07:41:47.14 ID:NMoOM8Ew.net
>>29
ソース

33 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 07:50:07.72 ID:aSI5QoWT.net
駅弁の少なからずは世界に向かっての発信力のある研究をしている。

【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
1位:●東京大学[155分野]
2位:●京都大学[122分野]
3位:●東北大学[80分野]
4位:●大阪大学[72分野]
5位:●九州大学[58分野]
6位:●北海道大学[58分野]
7位:●名古屋大学[47分野]
8位:●東京工業大学[44分野]
9位:●筑波大学[26分野]
10位:○慶應義塾大学[19分野]
11位:●岡山大学[15分野]
12位:●神戸大学[13分野]
13位:●東京医科歯科大学[11分野]
14位:○東京女子医科大学[8分野]
15位:●千葉大学[7分野]
16位:○早稲田大学[7分野]
17位:●広島大学[7分野]
18位:▲首都大学東京[6分野]
19位:●高知大学[4分野]
20位:●金沢大学[4分野]
21位:○関西大学[4分野]
22位:●長崎大学[4分野]
23位:●名古屋工業大学[3分野]
24位:●新潟大学[3分野]
25位:○日本大学[3分野]
26位:●富山大学[3分野]
27位:●帯広畜産大学[3分野]
28位:○北里大学[3分野]
29位:●熊本大学[3分野]
30位:○近畿大学[3分野]
31位:●信州大学[2分野]
32位:▲大阪市立大学[2分野]
33位:●長岡技術科学大学[2分野]
34位:○順天堂大学[2分野]
35位:●岐阜大学[2分野]
36位:●鳥取大学[2分野]
37位:●奈良先端科学技術大学院大学[2分野]
38位:○東京理科大学[2分野]
39位:▲京都府立医科大学[2分野]
40位:▲大阪府立大学[2分野]
41位:●琉球大学[2分野]
42位:●浜松医科大学[2分野]
43位:●豊橋技術科学大学[2分野]
44位:●鹿児島大学[2分野]
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html

34 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 07:52:39.95 ID:aSI5QoWT.net
世界ランキングに絡めている多くは駅弁。MARCHなんかは日本の学術的戦力にならない。

【2015年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144756247424724648178_2015_Japanese_Universities_on_the_World_Rankings_Ver2.png

1★A東京、2★A京都、3★A大阪、4★A東北、5★A東京工業、6★A名古屋、7★A北海道・★A九州、
9★A筑波、10☆A慶應義塾、11▲A東京医科歯科、12★A広島、13★×神戸、14★B岡山、15★B千葉

−−以上、すべてのランキング(7種)に登場した大学−−

16☆A早稲田、17◎×首都東京、18★B金沢、19◎×大阪市立

−−−以上、6種のランキングに登場した大学−−−−

20●B熊本、21☆×東京理科、22●×新潟、23●×信州

−−−以上、5種のランキングに登場した大学−−−−

24★×東京農工・●×長崎、26◎×横浜市立、27●×徳島、28●×横浜国立、29◎×大阪府立、30●×岐阜、31☆×東海、32●×埼玉、33☆B立命館

−−−以上、4種のランキングに登場した大学−−−−

34☆×順天堂、35●×群馬、36●×鹿児島、37●×山口、38☆×近畿

−−−以上、3種のランキングに登場した大学−−−−

39▲B奈良先端科学技術(院)、40☆B上智、41●×愛媛、42▲×お茶の水女子、43●×鳥取、44▲×九州工業、45☆×日本、46●×静岡、47☆×北里、48☆×昭和
49☆×青山学院、50●×山形、51☆×同志社、52●×三重、53●×宮崎、54●×高知、55位●×佐賀、56●B京都工芸繊維、57●×弘前、58●×島根

−−−以上、2種のランキングに登場した大学−−−−

国公私別及び国立大学3類型別=★:世界水準型国立大学、▲:特定分野型国立大学、●:地域貢献型国立大学、◎:公立大学、☆:私立大学
スーパーグローバル大学=A:タイプA(トップ型)、B:タイプB(グローバル化牽引型)、×:非スーパーグローバル大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201510/article_3.html

35 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 10:30:57.63 ID:M+aaHcex.net
日本の私大は「大学」としてじゃなくて「就職予備校」として優秀なだけ
ランキングは大学本来の存在意義である「研究機関」としての評価だから殆どの私大は上位に来ない
私立は大学名乗るのやめて就職予備校にした方がいいよ

36 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 10:57:00.64 ID:pGht2RuU.net
大分大学は医学部あるで

37 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 14:03:24.18 ID:D2SloqFh.net
>>31
日大未満は言い過ぎにしても大東亜帝国未満からは全部潰していいよなあ

38 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 14:07:06.30 ID:mby/Xq7R.net
fランよりはずっと意味あるよ

39 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:04:20.89 ID:fMUx/LWc.net
就職がいい≒世間(経済界)での評価が高い
ということじゃないの。

40 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:36:03.47 ID:SPmwAcSv.net
>>18
過小評価どころか、県南の人間は水戸と一緒に茨城大まで存在忘れてるからな。
自分も、滑り止めに考えたのはマーチか千葉埼玉辺りで茨城大なんか見向きもしなかったわ。

41 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:37:18.81 ID:EUICTdqi.net
弘前大学の医学部、普通に難易度高いけどな

42 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:17:33.53 ID:2u1B6OBY.net
>>29
(´・ω・`)
駅弁は大学の規模が小さいから就職先がいろんなところに分散してしまって、大学が
立地している自治体の県庁や市役所に就職する奴が少なくなってしまうことがある。

もっとも、某県庁の入庁者にここで挙げられている駅弁卒の人間がたくさんいた。

43 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:26:42.53 ID:bJhJ8rB/.net
>>22
私立は国で運営してるわけではないので、その言い分はおかしいだろ お前頭鳥取?
仮にほんとにダメなら潰れるわけで
世界的に見てもわざわざ地方に国立大を遺す流れにはなってない わざわざ全ての県に国立大がなくてはいけないなんていうどおりもない
国立大とか過疎地方なら一地方に2、3個あれば十分なのでは? 地底ともう一個とか

44 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:29:52.31 ID:3Tq6q9pT.net
駅弁は都市部の私大文系より実績がないから税金の無駄といわれているんだろう

45 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:33:03.54 ID:3Tq6q9pT.net
税金漬けの駅弁と地方公務員は削減すべき
なんで駅弁から地方公務員になって税金で一生くらさなきゃならないのか
私文より評価が低いので都会で通用しなかったからなんだよ

46 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:41:37.21 ID:1/dyx1mA.net
>>21
センター7割未満で行ける国公立が早稲田やMarchより高いってどういうことよ。高崎とか滋賀って三科目で6割台だろ

47 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:36:24.36 ID:tlG125jn.net
>>46
早稲田MARCHはセンターすらいらないじゃん
下位学部とか推薦含めたら妥当
入試難易度ではなく入学難易度のランキングだよ

48 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:44:11.81 ID:Cxw56pE+.net
>>46
早慶は明らかに低すぎるけどマーチ関関同立はこんなもんだぞ

49 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 03:02:17.09 ID:2u1B6OBY.net
>>43
各県に一つはそこそこレベルの高い大学があるということは地元に残りたい奴が
進学で都会に流出することを防げるし、他県出身者が大学が立地する県の企業に
就職することもあるから人材確保には有意義だわな。

まあどうしようもない私学が国&自治体からの補助金で存続している現状は否定できない。
でも関関同立クラスの私学は十分に優秀だと思うよ。

>>46
滋賀で6割強なのは5教科7科目方式で3教科だと7割強いるぞ。
早慶はもっと上で国公立のレベルをワンランク下げる必要がある件については同意。

50 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 03:29:31.74 ID:k5r+U9EA.net
何でもかんでも統合やら集中やらって考えが安直すぎる
それなりのレベルで難易度が維持できている地方国立をわざわざ潰す意味とは

51 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:40:35.57 ID:3Tq6q9pT.net
産業が成立しない地方にこれ以上人が残っても自力で食えないから
結局駅弁と同じく税金で仕事を作らないとならん
地方に残りたければ残ってもいいけど都市部の住民の2倍は税金を徴収しないと
なんで地方民ばかりに税金使うの?ってなるな

52 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:28:24.88 ID:xP6bbild.net
下位駅弁が中小零細を支えている。

【三重大就職先(過去3年分)】
坂田酒販、アスピカ、ウィンティ、アマノ、エイム、インテック、イオンリテール、エバー、ケイヒン、
エキサホーム、カクダイ、カギテック、ジーテクト、ジェネス、テスク、ダイセキ、
パル、マツザカ、ヤマキ、レイア、丸永、一蔵、ロック・フィールド、交洋、ホーユー、
三菱東京UFJ銀行、岡三証券、コスモス食品、パロマ、デンソートリム、デンソーテクノ、トランス・コスモス、ジャパンライフ、
JR東海建設、JAひまわり、アイシン精機、津田学園、愛三工業、トヨタ車体、リンナイ、
岡崎信金、滋賀銀行、イッティージャパン

ソースはホームページ

53 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:53:59.86 ID:zWDJcaBO.net
>>52
なぜか三重大の人間が獲得した大手企業の実績と官公庁の実績が、
このコピペからはごっそり抜かれている件について。

54 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 00:21:35.04 ID:MjX6sxYU.net
正直、東大とかも利権絡みで税金吸い取ってる害悪だから潰すべきだわ
京大とか東工大とか一橋もな
地底なんてそもそも必要ない
あと非生産的な医者の年収が高いのも問題だから、保険料を税金でまかなうのもやめれば丁度良い。
ぶっちゃけまともな競争原理が働いている私立大学以外は全部潰して良い

55 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:25:06.908168 ID:8GrM7l7z.net
地方国立はセンター試験で6〜70%前後取れば
合格できる。

じゃあMarch関関同立は?
センター利用形式で入るやつなんか
最上位層。個別試験で入る層はこれよりもワンランク落ちる。

有名大学なんて言われているが駅弁と
大して変わらない。

さらにこうした大学受験枠は全体の5〜7割。
それ以外は指定校やらAO入試枠で占められる。
こいつらは普通に大学受験すればニッコマすら
危うかったりセンター試験半分とれないのが大半。

少子化で地方国立が衰退するのと同様に
都内有名私大も一般入試枠を削らないと
偏差値を維持できない。
キャンパスもどんどん都心回帰してる。

それと就職は弘前とか鹿児島大なら
都内私大がいいのは当たり前。
関東近隣の大学ならほとんど差はない。
大手メーカならマーチより底辺国立工学部
の方がいい。
もともとマーチ理系で優秀なやつらは東工大
とかの国立の院にごっそり進学するのも原因

56 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 10:55:29.29 ID:0bdhGFqd.net
>>43
私立に税金使ってないとでも思ってるのかな(((^^;)
お前こそ頭鳥取?
どうせmarchレベルなんだろうけど。

どう考えても、国立大を潰すより全大学の7割を占める無名私立を潰した方が建設的だろ

57 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 10:58:54.05 ID:N9yMEyPd.net
マーカンは駅弁なんてアウトオブ眼中

58 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 11:28:52.24 ID:oekMKIJZ.net
私立は推薦の連中が結構な割合で占めるから国立と比べられない

私立は私立同士、国立は国立同士で比べろってね

59 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 11:29:31.08 ID:ZQty2/Fz.net
>>48なわけねーだろ

駅弁は、年収、就職、人脈、出世、立地等で有名私大に大敗してる現実を見た方が良いね。
今後、地方と都会の格差はどうなっていくかな?

60 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:23:25.80 ID:622TVkJ3.net
なんだかんだ言っても、これまでは駅弁は国立大学として、一定程度以上の全国企業からも一目置かれてきたよ。特に工学部とか。
だから駅弁であることが大手企業就職への足かせにはならなかった。
問題はこれからだ。文科省がSGUで国立大学の対外的役割を分けた上に、今度の3類型で役割イメージが固定化される恐れが高まった。
非SGUで地域貢献型となった国立大学は、今まで以上に「地元のための大学」というアクションをせざるを得ないだろうし、それに伴い企業もそうみることになるだろう。

そうなると、上位有名私立大学との間での就職格差が明確になってしまうかもしれない。


【文部科学省による新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、東京工業、筑波

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 広島、東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、一橋、神戸、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、東京学芸、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、東京海洋、
 電気通信、京都工芸繊維、九州工業、長岡技術科学、豊橋技術科学、筑波技術

第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
 福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
 浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
 和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、
 鹿児島、琉球

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png

61 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:58:42.40 ID:TjA0YtQE.net
眼中にないとかいいつつ態々そういうレスしちゃう時点で駅弁好きだよなマーチって
駅弁に認めてもらわないと気が済まないらしい こういうのを国立コンプレックスっていうのかなw

62 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:46:26.68 ID:p+2qRNYQ.net
>>54
私立って「大層な補助金=税金」が入ってるんだよ?
補助金カットすれば私立大学はほとんど駆逐されるんだが。

63 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 08:09:52.65 ID:PzVZ9QBk.net
少子化進んでいるし節税のためにも大学の仕分けは必要。
私立Fラン、>>1の下位駅弁を廃校にするか統合すべきだな。

64 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:06:30.39 ID:bIMsxpm2.net
>>1
三重大は結構レベル高いけどな
駅弁では上から数えた方が早い

65 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:58:32.11 ID:8CIKxvjX.net
下位駅弁を潰すならマーチレベルの私大の助成金も無くせよ
下位駅弁未満の研究力の私大に使う税金とか無駄でしかない

66 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:01:09.28 ID:HsP8QANk.net
>>64
三重大は上から数えた方が早いわー(棒読み)

2016年度河合塾センターボーダー
http://www.keinet.ne.jp/rank/

三重大(人文-文化)=琉球大(法文-国際)




ということで三重大も税金の無駄

67 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 18:13:21.08 ID:v+4WLKV7.net
偏差値で大学の価値決めるとか頭悪いな君
どうせ偏差値の出し方も大学の存在意義も知らないようなゴミなんだろうけど

68 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:21:55.44 ID:bIMsxpm2.net
>>66
三重大は国立一期校で甲種医学校が前身
国立大学の中ではそれなりのレベルでしょう

69 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:26:23.99 ID:vATewfJv.net
>>60
>今まで以上に「地元のための大学」というアクション

だとすれば、地元とはいっても、その地元の経済規模や国際性等によって、求められる役割が違ってくるだろう。
第四階層といっても、首都圏〜京阪神の大都市部のものと、それ以外で分けたほうが良いだろう。
大都市部のものは、地元のためにグローバルで先端的な研究・教育が求められる。

【新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、東京工業、筑波

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 広島、東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、一橋、神戸、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、東京学芸、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、東京海洋、
 電気通信、京都工芸繊維、九州工業、長岡技術科学、豊橋技術科学、筑波技術

第四階層=非SGUかつ地域貢献型
 (A)大都市貢献型:12大学
 埼玉、横浜国立、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、岐阜、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育
 (B)地方貢献型:39大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、
 茨城、宇都宮、群馬、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、
 鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球

70 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:30:21.87 ID:vATewfJv.net
>>69訂正

【新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、東京工業、筑波

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 広島、東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、一橋、神戸、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、東京学芸、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、東京海洋、
 電気通信、京都工芸繊維、九州工業、長岡技術科学、豊橋技術科学、筑波技術

第四階層=非SGUかつ地域貢献型
 (A)大都市貢献型:12大学
 埼玉、横浜国立、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、岐阜、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育
 (B)地方貢献型:39大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、
 茨城、宇都宮、群馬、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、三重、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、
 徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球

71 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:55:41.06 ID:ARCn/pSX.net
やめてよ!
佐賀とか佐賀大学なくなったら西九州大学だけになっちゃう

72 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:26:07.45 ID:mY5aas8V.net
とりあえず、旧帝旧官旧医新八以外の国立は全部潰して、マー関未満の私大は助成金全額打ち切った上で、
国立大学完全無料化、マー関以上には年50万助成+無利子奨学金与える感じにするとよさそうだな。

中位国立やマー関にも行けないような奴なんか、どうせ肉体労働しか出来ないんだから高卒で働けよ。

73 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:03:13.89 ID:m6ziBd11.net
>>72
地方大学ほぼ全滅かな
四国とかやばそう

74 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:06:33.96 ID:wSybBGXx.net
>>72
こういう奴って下位国立からノーベル賞出てる件についてはどう思ってるんだろう
昔は凄かったから〜とか言うのかなw
正直マーチの助成金の方が無駄だわ

75 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:43:31.35 ID:bIMsxpm2.net
>>70訂正

【新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、東京工業、筑波

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 広島、東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、一橋、神戸、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、東京学芸、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、東京海洋、
 電気通信、京都工芸繊維、九州工業、長岡技術科学、豊橋技術科学、筑波技術

第四階層=非SGUかつ地域貢献型
 (A)大都市貢献型:13大学
 埼玉、横浜国立、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、岐阜、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育
 (B)地方貢献型:38大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、
 茨城、宇都宮、群馬、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、
 徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球

76 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:47:11.76 ID:8Jx7bfIg.net
>>72
マー関以上も推薦バカ多いし助成金だけで十分やわ

77 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:09:00.65 ID:tZ3f2T0g.net
>>75
桑名・四日市ならともかく、津だろ?<三重大学
新名神からもリニアからも離れているから、大都市圏間でもないからなぁ。

78 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:29:40.25 ID:RM/yldkr.net
人口減が続くなか各々がグローバルを目指せば当然ローカルは薄くなるわよね
どんなに少数でも人が居る限りインフラやお医者さんそれに役所は必要ね
つまりは町村を閉じない限りそこにはニッチとも呼ばれる競争相手の少ない市場も残されそうね
地方の医学部にはその地方に医者として残ることを条件に学生を優遇しているところもあるのでしょ?
若くて優秀な人の志と地方のニーズを合致させるにも地方国立はその要でいて欲しいわね!

79 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:23:33.39 ID:q3kv97mG.net
リアルにMarchの存在意義ってあるか?

80 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 00:25:00.69 ID:l66LJG2J.net
地方創生はどうしたんだ

81 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:06:25.83 ID:j5QOwsuT.net
>>77
津の三重大学が大都市貢献型というなら、
和歌山大学だって大都市貢献型になるだろうね。

82 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:18:32.73 ID:j5QOwsuT.net
>>70の第四階層が、地元自治体に払い下げとなると、
大都市貢献型のは、既存公立大学と一体となって、
それなりの総合大学になるね。

タコ足の解消は難しいだろうけど。

83 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:20:26.35 ID:j5QOwsuT.net
>>80
ほんと、どこに行ったんでしょうね。

同じ政権内の政策で、地方国立大学潰しと地方創生論とが並行しているって。

整合ある施策を示してもらいたいね。

84 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:24:57.90 ID:j5QOwsuT.net
>>79
進学希望者の量は捌ける<大規模私大

85 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:27:13.27 ID:dHr+thA9.net
>>70
ソースある?
文科省のホムペで見つからなかったのだが。

86 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:32:52.10 ID:j5QOwsuT.net
>>85
RU11、SGU、国立大学3類型から線引きしてみた>>60の改変でしょ。
>>60のは↓のだ。RU11、SGU、3類型はその通りで、塗り分けの創作をどうみるかだな。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201511/article_5.html

87 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:40:08.73 ID:dHr+thA9.net
>>86
なるほどありがとう。

88 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:50:18.06 ID:j5QOwsuT.net
>>78
地域のための、となると国立でなく、都道府県や政令市等による公立大学のほうが妥当という議論が出て来るだろうね。

ただ、公立大学化すると、石原や橋下のような独裁的首長のおもちゃにされてしまうからなぁ。
「首都大学東京」なんていい例だもんね。

そんなこともあるから、あんまり地方国立大学を「地域貢献」というような位置にするのは問題と思う。

また、どの国立大学も世界に向けて切磋琢磨したほうがいいんじゃないか、と。
そのほうが地域のためになると思う。 こじんまりし過ぎてはいけない。

89 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 02:13:35.31 ID:2AUccBGD.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

90 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 04:44:25.37 ID:VR5bTaKd.net
地方国立は実績が地方の中小企業や地方公務員くらいかしないだろ
中央で通用しないんだから中央は無能な馬鹿の集まりと見なしてるだろ
だから当然廃校に向かう
じゃ地方民はどうするのか 都会の大学にいけばよい
そのための費用を国に地方が負担すればよい
わざわざ地方の無能大学を残しておく必要はない

91 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 04:53:37.75 ID:VR5bTaKd.net
偏差値 科目数とかそんな話ばかりしてるから廃校に向かうんだよ駅弁が
じぶんたちが優秀というなら結果出さないとならんね
駅弁はいつも教科数だの私文は馬鹿などいってるが
そのばかにしてる奴らのほうが社会実績がありイニシアチブもっているんだぞ
本当に廃校になるぞ

92 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 09:00:51.62 ID:p/FEZj21.net
下位駅弁行ってる奴が発狂してて笑ったわw
高卒や中卒が「偉人の○○は大学を出てない!」とかホザいてるのと同じことさえ分からんのかねw

93 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 09:17:42.39 ID:DKY3PLwZ.net
>>91
結果出してないのは私立の方でしょ 何いってんだか(笑)
お前が知らないだけで下位駅弁は研究でもノーベル賞でも貢献してる
君達私大生って大学の存在意義わかってないよね 就職予備校とは違うんだよ?

94 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 09:51:14.96 ID:UjuzFq1s.net
早慶未満の私大の存在意義は「官僚や国立大教授の天下り先」だぞ
そのために次々私大乱立させて助成金ばら撒いて、これが一番税金の無駄だと言うことに気付かんかね
それで国立を潰せだって?アホかお前ら
しょうもない嫉妬心は捨てろ

95 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:32:34.41 ID:wu6ybVQE.net
弘前
福島
茨城
三重
富山
宇都宮
島根
佐賀
宮崎
大分

これらの大した研究もしていない下位駅弁を
潰すか近隣の大学と統合して、Fラン私大を潰せばかなり税金の無駄を削減できる。

96 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:48:03.54 ID:D2BZc92I.net
ある大学を100人受験して60人程度合格するとすれば(合格率60%)、合格者の偏差値は55となる。

私立大学(=同志社)の場合、一人で3学部程度受ける人が多数いる。
つまり、チャンスは約3倍になるので、仮に偏差値50−55でも合格率50〜80%となり、予備校の偏差値より5から10程度マイナスしたものが実際合格率(同志社に入れる確率)としての偏差値となる。多くは10マイナス。

さらに、同じ偏差値群の他大学(立命や関大)も受験すれば、実際合格率はもっと下がり偏差値45程度の受験者層も同志社に合格してくることになる。

また、同志社合格者の辞退率は65〜70%。 つまり、合格者数×(65〜70%)=辞退者数となるので、これを上位から差し引き、偏差値分布から実際に入学した者の偏差値を推定すれば45〜55程度となり、上記結果を裏付けることともなる。
ここで重要なのは、同志社の実際入学者は偏差値45〜55程度の層であり、予備校発表の偏差値と大きく異なっていること。

他方、国公立大学は辞退率が低く、ほぼ合格者の全員がその大学に進学をする。
つまり国公立の場合、予備校の偏差値は誤差が少なく実態を表しているといえる。
また、そこでの偏差値は母体のレベルが高いゆえに偏差値の数値自体は高くならない(高いレベル内での相対評価)。

同志社の辞退率が7割ほどもあり、他方、国公立の辞退率が低いということは、同志社をより上位で合格した高偏差値層が国公立に流れ、同志社には残っていないことも示している。

こうして予備校の発表する私立大学の偏差値は、・実際に合格する層、・実際に入学する層、そして・実際に大学を構成する学生のレベルと大きくかけ離れていくことになる。
特に、同志社大学の場合、その5割を占める内部進学者(同志社香里中学の偏差値は45程度)、指定校推薦、AO、スポーツ推薦等が、上記一般入試を受ける以外にいることにも注意が必要である。

私立大学特有のダマシの偏差値。国公立大学と比べるべくもない。

では、誰が作ったのか? 実は、私立大学自身が作っている。
入学者ほとんどゼロの「センター利用」入試がその最たるものだ。 合格者数をごく少数に絞るのだから、その偏差値は自ずと上がる。しかし、この制度を利用して入学する者はいない。なぜなら、皆、国公立大学を選び同志社を「蹴る」からだ。
入学者がいないにも関わらず、同志社がこの制度を続けるのは何故か?
それは同志社の「ブランド力」をあげるため、あたかも同志社の学生、OBであれば、その偏差値の保持者であるがごとく、世間に見せかけるためだ。実はハナからこれが目的で、本来の入試ルートの多様化などという健全な思想はない。
こんなことをしていいのだろうか?

もっとも良い面もある。
同志社大学の学生は所詮、国公立大学に行けなかった落ちこぼれ、負け組みだ。
常に国公立大学に対してはコンプレックスをもっている。
こうした自己嫌悪に悩む学生たちに少しでも自尊心を回復させ、元気を取り戻してやれるなら、その方が良い。
受験競争に敗れた集団を社会から脱落させることなく元気を取り戻させ社会に送り出す、そこにも社会的意義はある。
それこそが学校業者(=私立大学)の存在意義だ。

問題は、この本質・根本を理解できていない私立大学(=同志社大学)の学生が多く発生し、事実と異なる主義・主張を繰り返し、正しい見方を混乱させてしまっていることだ。この質問にも、仮面をかぶった同志社関係者が登場し、ヘンテコな主張をするだろう。
誰も面と向かって真実を摘示できないのだから仕方もないが・・・。(それを言っちゃおしまい)

97 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:58:06.61 ID:3Bz3++ex.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9

(法政治系 経済商経営系)
http://imgur.com/O7xbke3.jpg

98 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:50:15.84 ID:rg+E1unO.net
中央省庁の地方移転
ちょっとビックリだけれどそんな話も出ているようね!
人口減と老齢化
これが一気に進むと一見高効率に感じられるのは一極集中よね
でもそれだと例えば外国の人達に乗っ取られる地域が出てくる懸念からかしら
地方末端私学の公立化
これについてもその狙いが私にはピンと来ないわ!

99 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:07:29.69 ID:JMc4TycE.net
同じようなこと別スレで投稿したけどここでもレスさせてもらうわ。
>>97
このコピペに記載されている偏差値通りだと俺の知り合いで5教科模試の成績が
より高かった奴が偏差値の低い大学(地方国立)に行き、より低かった奴が偏差値の
高い大学(マーチ)に行ったことになるけどどうなってんのこれ。それに5教科模試だとSTARS
の連中と関西大の連中が同じくらいの成績だったのにそこそこ差が出ている。

おなさけで偏差値表の表紙画像が添付されているけども中身は本当なのか?

100 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 15:36:26.76 ID:uzEIp/4A.net
1の大学存在自体が無駄なら、早慶以外の私立大学は全滅だと思いますが、、、。

101 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:35:06.35 ID:krthRd6W.net
ねーよ
駅弁は地方でしか存在感ない
中央ではマーチにっこまが圧倒的に上
廃校になるから駅弁からだな

102 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:53:23.79 ID:DMCfRZPt.net
普通に考えれば大学が少ない田舎で貴重な駅弁がはじめに減らされるわけないだろ

103 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:01:35.00 ID:IFWZbLt7.net
国公立私立問わず、
低レベルかつ潰してもその地域の大学定員が十分あるってのがお取り潰しの条件やな

104 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:50:29.11 ID:ihuQ3nZD.net
>>101
お前大学の存在意義わかってる?
存在感(笑)いかにも私大生らしい思考だな
やっぱニッコマーチの助成金は税金の無駄だわ

105 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:03:58.12 ID:rcGUeME1.net
マーチってほんとプライドだけは高いよなぁ
都会にあるだけで地方国立より優秀だと本気で思ってるんだろうか?
アメリカの名門大は殆ど田舎にある件についてはどう思ってるんだろう

106 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:29:22.42 ID:rwcZDTIF.net
宮廷以外ならMarch

総レス数 106
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200