2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験ってなんで国立2次の前に点数教えてくれないの?

1 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:00:08.80 ID:K9QBwDll.net
マークミス不安なんだが

2 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:00:42.44 ID:1dZ/o5PL.net
採点に時間かかるのん

3 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:00:52.08 ID:9wKaucE+.net
恐れるのはマークミスのみ
ほんとにこの仕組みだけは意味不

4 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:01:09.75 ID:L/LxCWIT.net
じゃあもっとセンター早くしろよ(ブチギレ)

5 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:02:09.09 ID:K9QBwDll.net
ただのマークなんだから頑張って早く採点しろや

6 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:02:17.09 ID:q5Ih9AyQ.net
わかる
意味わからんやろ

7 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:02:32.88 ID:M1n+NBPJ.net
これには同意せざるを得ないわ
マークミスしなきゃいいじゃんと言われればそれまでだけど
実際の得点によって特攻するかとかも変わってくるよなぁ

8 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:03:56.37 ID:bdstXcIF.net
センター利用に使えるんだから採点終わってるのでは…?

9 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:04:15.12 ID:/MsBiNJo.net
>>8
たしかに…
わけわかんねえな

10 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:04:55.57 ID:yEy/BYB4.net
東大志望はマークミスでも横国ぐらいは行けるだろうにな
下手すりゃ足切りに合う

11 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:05:53.25 ID:XGgaYH/J.net
>>8
終わってるよ
国公立二次の一次選抜(足切り)発表も今頃だし
それに推薦組だともっと早くセンターの結果必要になるし

12 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:06:30.25 ID:BlkrfWHK.net
私立のセン利の合格発表は国公立2次の前に大体あるんだから
採点できてるはず?だと思うんだけど
点数教えて欲しいよね

13 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:07:34.44 ID:pvVzaiaF.net
膨大な人数が受けるのだから得点開示を行えば、自分の採点と合わない、郵送の結果が届いていない、郵送先を変えてくれ、という問い合わせが無数に生じることになる。試験期間中に、これだけの事務処理を行うことは大変な労力を要する。
そのため一律で自己採点、得点開示は後日、というルールが定められているの。

14 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:08:06.09 ID:MIoSgn+S.net
受験生を不安に陥れるだけの無駄システム
センター受ける55万人は未来の人材なんですけど^^;

15 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:08:24.46 ID:/xiLMBej.net
国公立と後期出願私立のお小遣い稼ぎ

16 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:10:01.58 ID:MIoSgn+S.net
>>13
だからさ、日本の未来の人材なわけですよ
労力?いい加減にしろよ…ほんとに…

17 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:11:20.72 ID:q5Ih9AyQ.net
>>13
大学の受験票みたいに自分で住所書かせて、封筒に切手貼らせればええやん
マークにケチつける奴いるなら本番の後でも言われるだろ、マーク合わないとか機械がしてるんだから文句つけようないだろ

18 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:11:44.00 ID:2klHczaq.net
>>13
膨大つっても毎年万人単位の人生が掛かってんだけど
ぶっちゃけ不備ったって機械でやるんだからそのうちの1割にも満たないだろうし完全に怠慢

19 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:13:26.82 ID:0waH2H2f.net
マークミスしないのも実力のうち
はい論破

20 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:14:51.13 ID:0ubFmXdc.net
闇が深い

21 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:14:52.10 ID:2klHczaq.net
>>19
お前みたいな自己責任論者が上にのさばってるからね仕方ないね

22 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:16:26.77 ID:0waH2H2f.net
>>21
マークミスしなけりゃいい話じゃん
何ムキになってんだよ・・・

23 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:18:47.28 ID:0umrdY/d.net
マークミスより消し跡のせいでダブルマーク認定されるほうが怖い

24 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:19:50.67 ID:FQLerGHJ.net
>>22
マークミスも実力ってのはまぁ分かるけどそれを国立の受験前に把握できないのが問題だと思うな

25 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:22:15.65 ID:JGJAPhc2.net
ダブルマーク認定は流石に怯えすぎじゃね
普通にやればまずないと思うんだけど

26 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:23:24.78 ID:0umrdY/d.net
>>25
どのくらいの濃さの消しあとなら大丈夫か全く分からないのが怖い
かなり意識して消してはいるが

27 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:25:16.60 ID:oZjd9D18.net
センター試験自体不要でしょ

28 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:33:36.76 ID:q5Ih9AyQ.net
>>19
マークミスしないのと実際の点数知ってるのでは全く違うんですが

29 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:36:30.75 ID:0mSZmZC9.net
記述式(笑)導入したら自己採点はどんなるの?

30 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:57:07.31 ID:7nuRh6Qf.net
迷走してるよな

31 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:58:55.24 ID:OA1YkwgN.net
あれ機会でやってるんだろ?

おかしいよな

32 :名無しなのに合格:2016/02/09(火) 23:59:25.59 ID:nEuiju6h.net
担任がセンター試験は機械の読み取りが甘いから薄いと読み取られないとか言ってて怖すぎる

33 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:00:26.64 ID:3nVMObXc.net
>>32
俺のとこはシャーペンだと炭素が少ないから読まれないとかいってたわw

34 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:05:31.99 ID:yaW8/oC1.net
>>23
凄く凄くわかる
センターの極限の集中力で見直しもしたから、マークミスは3点分に抑えれた
だけど、そのWマーク認定だけはメチャクチャ怖い
新品の消しゴムを1回1回の訂正用にそれぞれ用意すればよかった
あの消し跡共が凄く気になる

35 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:10:58.35 ID:YnoPX0mq.net
数学のマークシートだけはなんとかならんのかあれ
他の教科はともかくめんどくささが桁違い

36 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:11:51.81 ID:6hphHP+H.net
3点もマークミスしたらダメだろ

37 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:41:25.71 ID:FINufIkx.net
ダブルマークに関しては人間の目でチェックが入ると聞いたが。

38 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 00:56:46.65 ID:szyjKCq3.net
私立大学に1万円払えばある程度の点数は知れるというのに

39 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:05:32.03 ID:3np8CBXJ.net
>>38
いやわからんだろ

40 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:22:23.39 ID:szyjKCq3.net
>>39
目安にはなるだろ、センター利用受かってれば

41 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:27:25.06 ID:3np8CBXJ.net
>>40
でも判るの国立出願したあとからだから遅くね
しかも本命と配点やボーダー合わせようとすると行きたくもない大学や学部を受けることになるだろうし

42 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 01:44:34.59 ID:szyjKCq3.net
>>41
志望校変えるとかは無理だけど自己採点ミスってないって判るだけでもかなり心理的にプラスかと、
実際それやった人を2chで見た

43 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 09:37:14.64 ID:ITkEvPM0.net
まぁ話はズレるが社会に出たらもっと理不尽なことはあるし
殿様商売の1つや2つは我慢するんだ

44 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 11:05:39.12 ID:1BCxhAEx.net
その後の人生をある程度決める分岐点でそんなことされたらたまったもんじゃないわ
しかも相手は高校生とか高校生そこらの人間だぞ

45 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:52:27.26 ID:SRyMtxpw.net
出願前に通知するとマークミスだとかこんな点数の筈無いとかクレームが多そうだからそれが嫌なのかも
そうじゃなけりゃ単に面倒だから

普通に考えたらおかしなシステムなのに何故改善されないのかって考えたら、文句が少ないってのもあるかもね
つまり受験生がセンターのシステムに不満を持つのは大体センター後だから、その時改善を訴えて、もしそれが容れられても来年改善されるんじゃ意味がない訳で

46 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:36:44.91 ID:rbhHAwvb.net
基本的には自己採点とほぼ点数ずれないし受かっちゃったら受験のことなんか忘れるだろうしな

47 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:21:17.56 ID:nBHHbJPL.net
国レベルでこんなアホな制度とか
よく考えたらおかしいって気付くだろ…
こういう所こそ政府の力発揮しろや

48 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:57:32.55 ID:PIm/CrPx.net
医学部いくような奴らならテキトーに早稲田の千里入れときゃ9割あるかどうかがわかるよな

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200