2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(x-y)^3をxy とx+yで表す方法教えて

1 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:45:02.52 ID:WmPe/PuT.net
お願いします

2 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:45:30.49 ID:rMmRYYoT.net
以下ラーメンスレ

3 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:46:12.38 ID:FoGaRc3Z.net
対称式じゃないぞ

4 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:46:14.70 ID:cTOt+Fq/.net
とんこつ

5 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:48:19.36 ID:xsNuxfcN.net
うんこ

6 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:50:08.38 ID:WmPe/PuT.net
ラーメンじゃねえよ
頼むよー

7 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:51:34.22 ID:Z7zi0S1y.net
ヒント:(x+y)^3

8 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:52:23.05 ID:WmPe/PuT.net
>>7
それはわかる

9 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 15:53:36.16 ID:GeSWwjIQ.net
x-y=√(x+y)^2-4xy

10 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:00:12.44 ID:WmPe/PuT.net
>>9
なるほど
(x-y)^3={(x+y)^2-4xy}^3/2かありがとう!

11 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:03:31.61 ID:620gZLGv.net
(x-y)^3 = (x+y)^3 − 6x^2・y − 6y^2
=(x+y)^3 − 6y(x^2 +y^2)
=(x+y)^3 − 6y((x+y)^2 − 2xy)

12 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:04:34.63 ID:d5TOMQrp.net
>>10
騙されとるぞ……

13 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:05:11.99 ID:620gZLGv.net
あごめん、一番最初の式の最後は、6y^3でした。

14 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:05:50.96 ID:d5TOMQrp.net
>>13
違うぞ

15 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:18:53.94 ID:M1E41QfL.net
>>13
y^3じゃねえの?

16 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:19:34.70 ID:M1E41QfL.net
>>15
2y^3

17 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:21:45.06 ID:M1E41QfL.net
>>9
ちなみこれは正しくは|x-y|じゃね

18 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:22:34.81 ID:WmPe/PuT.net
>>12
何が違うんや

19 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:25:01.25 ID:BAc3Hmbq.net
さいころをn回投げるとき、k回目に出る目の数をxkとし、
yn を x1,x2,・・・,xn の積とする。
yn が3の倍数でない確率を求めよ。

20 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:27:19.62 ID:WmPe/PuT.net
何がおかしい?
http://i.imgur.com/mqlX0sj.jpg

21 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:28:42.49 ID:/g/0HWOc.net
(2/3)^n

22 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:30:17.55 ID:LjeSNt4t.net
x-y=√(x-y)^2じゃないで
例えばx=0,y=1で調べてみ

23 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:32:08.31 ID:tKB9E/Z9.net
絶対値つけよう

24 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:32:36.20 ID:u/Ohz8Ka.net
負の数の2乗のルートは負の数になるってどっかで見た気がするんだけど

25 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:36:07.90 ID:pI/DGnp/.net
http://i.imgur.com/W5Hpkus.jpg

26 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:36:15.04 ID:dtVibSpE.net
>>20
三乗根の3ってあんなとこに書いてええんか?

27 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:37:57.43 ID:tKB9E/Z9.net
√(a^2)=|a| だぞ

28 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:38:45.74 ID:WmPe/PuT.net
>>22
ほんとだ

29 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:40:18.71 ID:pI/DGnp/.net
違ったか

30 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:40:33.07 ID:WmPe/PuT.net
>>25
これが正解?

31 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:44:52.87 ID:k3YjviV0.net
(X-Y){(X+Y)^2-XY}

X-Y={(X+Y)^2-4XY}^(1/2)

32 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:44:56.89 ID:ySzgEqir.net
>>1
しかし変な問題だな。どこの入試問題だ?

33 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:45:03.08 ID:pI/DGnp/.net
>>30
x,yの大小関係で±考慮するって付け加えとく

34 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:46:34.35 ID:DgOTPAiF.net
おっこれおれが昨日過去問でやったやつやん

35 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:47:03.31 ID:tKB9E/Z9.net
x≧yのとき
(x-y)^3={√(x-y)^2}^3
={(x+y)^2-4xy}^(3/2)
x<yのとき
(x-y)^3=-(y-x)^3
=-{(x+y)^2-4xy}^(3/2)

36 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:47:48.63 ID:u/Ohz8Ka.net
>>24
1変数関数のときだけだった

37 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:48:13.54 ID:WmPe/PuT.net
>>32
昔慶應商でみた気がしたけど何年のかは覚えてない

38 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:50:06.54 ID:WmPe/PuT.net
>>35
なるほどxとyの大小関係で変わるのかありがとう

39 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:51:17.17 ID:FqbUA3ks.net
これ、式の書き間違い(x+yでなくx-yで表す)ではないよね?

40 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 16:54:07.51 ID:WmPe/PuT.net
複素数のと融合問題で
x+yとxyの値が綺麗になるからそれを使って
求めさせるっていう趣旨の問題だったと思う

41 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 17:00:32.16 ID:tKB9E/Z9.net
>>38 よく考えたらこれxとyが実数のときだけだわ。xとy両方実数?

42 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 17:02:01.03 ID:WmPe/PuT.net
>>41
√2-1

√3-1
とかだった気がする

43 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 17:05:34.48 ID:tKB9E/Z9.net
>>42 じゃあ大丈夫

44 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:33:17.34 ID:FnOb1un+.net
>>26
ワロタ

45 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 05:52:21.313098 ID:9MyoI3HA.net
これUの積分で死ぬほどやった

総レス数 45
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200