2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どこまでが高学歴??

1 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:18:14.25 ID:sZPJ03gi.net
国立マーチ以上?

2 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:19:12.78 ID:tKB9E/Z9.net
旧帝と医学部と早慶

3 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:20:47.56 ID:WCXLWOJ2.net
ニッコマ

4 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:21:31.17 ID:YCLJ74Zd.net
大卒の中で高学歴なら旧帝大一工神等と早慶
世間の中で高学歴なら国公立大学とMARCH以上

5 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:22:35.93 ID:21hxClku.net
国立大学(埼玉以上)、gmarch理科大以上

6 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:24:12.32 ID:T7aieEe1.net
マーチとそれ未満では露骨な学歴フィルターがあるからそのライン

7 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:24:33.26 ID:FlHC6iYB.net
宮廷 医学部 早慶 以上

8 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:31:14.75 ID:+5fDq6lA.net
旧帝大最下位の九大まで。それ未満はアウト。

9 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:32:58.74 ID:YCLJ74Zd.net
世間のボーダーライン的な意味なら

琉球大、関西大、法政大、南山大

これらが基準。

10 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:34:54.54 ID:Q16IjIDE.net
駿台ベネッセ偏差値

73 立命館大(国際関係)

72 同志社大(法) 同志社大(経済)
同志社大(社会)

71 同志社大(政策)

70 同志社大(商)立命館大(法)

68 同志社大(文化情報-文化情報)立命館大(経済)
関西大(法) 関西学院大(法) 関西学院大(経済)

67 立命館大(経営)関西大(経済)関西大(商)
関西大(社会) 関西学院大(商)

66 立命館大(政策科) 立命館大(産業社会)
関西大(政策創造) 関西学院大(社会)

64 京都女子大(法)関西学院大(総合政策)
関西学院大(人間福祉)

ここから鉄の壁があって


61 龍谷大(法)近畿大(経済)

60 龍谷大(政策) 龍谷大(経済) 龍谷大(経営) 近畿大(総合社会)

59 近畿大(法)近畿大(経営)近畿大(国際)

58 龍谷大(社会) 甲南大(経済)
甲南大(経営) 甲南大(マネジメント創造)

11 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:39:00.07 ID:QMosVRii.net
2chだと地帝早慶以上
世間だと駅弁マーチ以上
早慶でもAOは〜とか国立でも田舎は〜とか文句のつけようはあるけどね
どうでもいいが灘行った友人がリアルで阪大を馬鹿にしててキモかった

12 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:51:20.11 ID:d+01KmYC.net
京都女子とか初めて聞いた
奈良女子は知ってるが

13 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 18:58:52.75 ID:7qwgZRrn.net
川崎医科とか帝京医学部みたいな底辺私立医大って高学歴に入る?

14 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:04:52.87 ID:E805wuRn.net
博士

15 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:09:07.42 ID:pzfnKJ/a.net
MARCHなのかGMARCHなのかハッキリさせてくれ

16 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:21:04.07 ID:ko48rDE8.net
旧帝一工神とかGMARCHとか
明らかに一つ無理やり付け足したような名前嫌い

17 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:25:59.21 ID:8z10vrxK.net
マーカンでも明治立教同志社関西学院まで

18 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:26:47.47 ID:7qwgZRrn.net
早慶上智+理科大

19 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:31:04.82 ID:mfKCJyWn.net
そもそも神戸が入るなら筑波も横国もお茶女も入るっていうね
そしてここら辺を外すなら北大九大も外すべき

20 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:34:21.10 ID:YCLJ74Zd.net
リアルでは国立大を低学歴と言える人はまずいない。
それが実情。

21 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:36:37.09 ID:bzmthzSL.net
法政がギリ高学歴

22 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:37:27.31 ID:+kprX2m4.net
国立埼玉以上私立MARCH以上でいいと思うぞ

23 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:40:56.19 ID:ny85telZ.net
沖縄旅行に行った時、琉球大学が高学歴として持て囃されてて認識が変わった。
国立大全部とMARCH以上は高学歴。

24 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:41:32.93 ID:659QPfNi.net
国立は金岡千広農繊名電以上
私立は上智以上

25 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:45:22.24 ID:nXO2F/0Z.net
多目に見て世間的には
早慶上理旧帝一工神横筑金岡千広
までは高学歴として認められてるだろ

26 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:46:05.24 ID:dXgz/SFD.net
世間に何故国公立大学や難関私大の造語があり、ニッコマンなる造語があるか考えれば分かるだろう?

なんで高校や予備校の実績はデカデカと国公立大学!難関私大!と張り上げ、ニッコマンは小さくまとめられているのか考えれば分かるだろう?

なんで国公立大学や難関私大が説明会の空きが取れるのに、ニッコマンは常に満室なのか考えれば分かるだろう?

世俗的な高学歴の基準がそこで引かれてることくらい考えれば分かるだろう?

27 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:47:13.33 ID:nhIhuWql.net
多目に見て世間的には
早慶上理MARCH関関同立旧帝一工神横筑金岡千広
までは高学歴として認められてるだろ

28 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:48:37.47 ID:xdPs4+YP.net
旧帝一工神と筑波、早慶理工以上でいい

29 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:49:18.51 ID:jJYJQAh7.net
MARCHが入る=国立大が全部入る
だから間違いだよ。

30 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:51:13.07 ID:KLnFRzhx.net
シンプルに九大以上か未満かで良くね?

31 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:51:46.26 ID:SXZV88O2.net
>>29
これ
マーカンが入るなら各県に一つあるような駅弁もだいたい入るわ

32 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:52:14.21 ID:SRmi8wQb.net
MARCHあたりの推薦だと頭はエフランと変わらんからな。
下は国立大どころじゃない。

33 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:52:38.92 ID:FcMp2xBo.net
>>19
横国は入らんだろw

34 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:54:57.54 ID:ko48rDE8.net
>>19
これは横国大生なのか
あるいは筑波を巻き込んで評価を上げようとしてる神戸大生なのか

35 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:55:19.02 ID:lubCf1IT.net
>>31
それはない

36 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 19:58:40.02 ID:SRmi8wQb.net
実際はスターズすら高学歴だからな。
地域の秀才が集うからか、やはり持て囃されてる。

37 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:00:56.90 ID:1+bWouJy.net
ていうか国立難関10大学以上は確定で、
あとは下々の者たちで良きにはからえ
て感じてよくね

38 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:10:35.35 ID:4duWNb15.net
俺は中堅駅弁だけど高学歴はいらないって面接で落とされたことある。

39 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:11:54.46 ID:4yHMzi7q.net
>>25
マジでこんぐらいだろ
あと近所のおばちゃん相手にはその地元の国立大学

40 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:12:48.22 ID:FvGkV7YQ.net
九大北大東北大除く帝大と早慶

41 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:14:13.99 ID:SrdDapFo.net
駿台で実践模試があるとこまで。
又はプレ講座があるとこまで

42 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:18:03.58 ID:MdhAVdJN.net
>>40
早慶が入るなら横筑千首まで普通に入るわ

まあ実際は
明らかに高学歴 東大京大
高学歴とは言い難い ニッコマ
なのでこの二つの間のどこで線引きするは人の主観になっていつまでも結論なんて出ないよ

43 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:19:53.59 ID:SRmi8wQb.net
>>42
そ、だから世間では国公立大学とMARCH以上の私大で線引きしてるんだよ。

44 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:22:49.13 ID:KLnFRzhx.net
国公立大全部入るとか数が多すぎて覚えられんわ。
もっと絞ろう。多くても10から20の間ぐらいでしょ。

45 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:23:15.27 ID:E1lro1jY.net
宮廷一工早慶医学科

細かいけど東北九大北大の文系と早稲田スポは除く

46 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:24:50.89 ID:gWM4GJYT.net
>>45
その基準なら早慶文系も除けよ

47 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:24:52.68 ID:SRmi8wQb.net
>>44
別に覚える必要なんてないよ。
〇〇地方の国立大学でだいたいああ、国立か凄いなとなる。

48 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:24:56.11 ID:E1lro1jY.net
>>42こういうキモい奴マジで氏んで欲しいわ

49 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:27:44.86 ID:E1lro1jY.net
>>46文系は早慶 理系は地底なもうこれでいいだろ

50 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:28:47.24 ID:pzfnKJ/a.net
>>24
上智先輩オッスオッス

51 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:30:30.70 ID:gWM4GJYT.net
>>49
地底は文理共
早慶は理系のみ
これだろ

52 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:30:48.31 ID:yuYnzckZ.net
東北大って10年前は名大より上じゃなかった?

53 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:32:48.23 ID:KLnFRzhx.net
やっぱどこか一校基準決めてそこより上か下かがシンプルで良いと思うんだけど。

54 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:33:08.95 ID:h0r+hvmm.net
母音がつく国立は高学歴

55 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:36:40.89 ID:MdhAVdJN.net
>>53
まず基準校を決められないし
仮に決めたとしてその大学が入るならこの大学も入る的に発散して結局決まらんよ

56 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:37:17.61 ID:y0R2DgMP.net
私立編と国公立編に分けろ

57 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:39:05.76 ID:FvGkV7YQ.net
>>51
地底全部含むのに早慶文系弾くとかアホですか

58 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:40:04.03 ID:7YYIrBmg.net
私立は上智か理科大まで

59 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:40:16.44 ID:JGS2bgNs.net
東大
京都
一橋東工
大阪慶應
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智国基
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科ここ以上だろう、最低限

60 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:42:52.83 ID:VFhrl1Mk.net
東大
京都
一橋東工
大阪 早慶上位
東北名古屋九州 早慶中位
北大神戸東外 早慶下位
筑波お茶上智国基
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科ここ以上だろう、最低限

61 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:44:32.19 ID:guFmGDK0.net
早慶文系入れるなら
筑波とか横国とか大阪市立とかいろいろな国立入らなきゃならんからね

62 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:49:37.98 ID:rT5iqxAy.net
ここで素人がここまで高学歴とか議論して決めてもなんの意味もないんだけどな

63 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:49:38.46 ID:+EEgLza4.net
私立はSFC所沢除く早慶のみ
国立は上位駅弁以上でいい

64 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:51:52.02 ID:+kprX2m4.net
>>60
筑波一段あげれば妥当と言いたいところだけどそうすると千葉横国理科大あたりも1段上げなければいけないから上げなくていいか
あと早慶下位と中位を1段落として上位はそのままだな

65 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:52:47.36 ID:Wk9wvg9a.net
>>54
秋田大学高学歴ですね。

66 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:54:35.04 ID:u2sklD7A.net
早慶上位とか下位とか言われるけど2ちゃん発の概念だろ
世間じゃ学部見ないし、見るようなやつは学歴厨だけだろ
学内の違う分野の学問を比較するのはナンセンス
比べるなら学問別で比較した方が確実

67 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:58:26.74 ID:SXZV88O2.net
<文系序列(入学優先度)>

東大
京大 一橋大
阪大
名大 神戸大
東北大 九大 北大 東外大 慶應義塾
お茶大 筑波大 横国大 阪市大 早稲田 ICU
首都大 千葉大 上智
横市 同志社
明治 立教 青学 中央 法政


<理工系序列(入学優先度)>

東大
京大 
東工大 阪大
東北大 名大
北大 九大 神戸大 
筑波大 横国大 阪府大 慶應義塾 
千葉大 農工大 阪市大 早稲田
名工大 電通大 工繊大 広島大 首都大
横市大 東京理科
上智
同志社 明治 立教 中央 法政

まあこのコピペで上智以上だな

68 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 20:59:44.47 ID:12kdmWhs.net
>>66
だったら世間での高学歴は東大京大
どうしても早慶は下位に合わせられちゃうから横国とかと並べられても仕方ない

69 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:00:12.28 ID:eK9/ytZ6.net
東大
京都
一橋東工
大阪 早慶上位
東北名古屋
北大神戸東外筑波お茶 早慶中位
横国千葉農工上智国基理科 早慶下位
首都阪市広島電通同志社
埼玉岡山金沢熊本明治立教

こんな感じだろ実際
名古屋一個上げるか東北一個下げてもいいかもしれないけど

70 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:03:25.62 ID:WQQNSWOq.net
>>69
私立が全体的に高すぎだわ
私立を二段落としたらいい感じになる

71 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:06:18.07 ID:y3EfEQa+.net
明治立教が高学歴でACHは高学歴じゃないのか

72 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:06:55.60 ID:SRmi8wQb.net
>>69
私立二個サゲで合ってる。

73 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:08:40.28 ID:NZXMF60/.net
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋
北大神戸東外筑波お茶 早慶上位
横国千葉農工上智国基理科 早慶中位
首都阪市広島電通 早慶下位
ーーーーーーーーーーーーーーーー↑高学歴
埼玉岡山金沢熊本同志社
明治立教

つうかMARCHなんて全部同じようなもんだし
関関同立の中で同志社が少し抜けてるくらいか

74 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:10:11.05 ID:NZXMF60/.net
あと文理で変わるしな
神戸とか文系は名阪くらいあるけど
理系は地帝下位か筑波横国くらいだし

75 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:11:58.26 ID:M8YzJ+fs.net
>>67
早慶理工併願で慶應優先はないわ

76 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:19:32.99 ID:2bzW+gwn.net
ありえないやつばっか

入試難易度 文系ただし国立は前期で私立は一般
東大
京大 一橋 早慶上位
阪大 早慶中位 東外大 お茶女
名大 東北大 北大 九大 神戸大 筑波大 横国大 上智
早慶下位
以下なし

入試難易度 理系 同
東大 京大 国立医
東工大 国立薬など
早慶
阪大
名大 東北大 北大 九大 筑波大
お茶女 横国大 神戸大
上智 理科大
以下なし

優先順位
個人によるが、上記で2ランクの逆転はないのでは

77 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:20:39.77 ID:JGS2bgNs.net
東大
京都
一橋東工
大阪 早慶上位
東北名古屋九州
北大神戸東外 早慶中位
筑波お茶上智国基 早慶下位
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科ここ以上だろう、最低限

78 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:26:16.44 ID:WQQNSWOq.net
>>76
早慶信者が併願成功率だけを都合よく捻じ曲げて作りましたって感じだな
逆立ちしてもありえんし大半が辞退する中入試難易度を基準にするのも頭の悪さが滲み出てる

79 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:26:26.26 ID:KLnFRzhx.net
大学の細かい序列とかどうでもいいんで、どっか一校ここまでって決めりゃいいじゃん。
文系がどうだ、理系がどうだってどうでもいいよ。細かいんだよお前ら。

80 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:26:28.97 ID:SRmi8wQb.net
>>77
あんた何年ニートしてんの?
何年やっても全く効果無いの理解してる?

81 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:28:56.23 ID:tmi92Eyv.net
全国的な世間の高学歴は

全ての国公立大学とMARCH以上の私大

これで確定。

82 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:29:15.54 ID:y3EfEQa+.net
難度じゃなくて就職で比べたらどうでしょう!

83 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:30:39.86 ID:tmi92Eyv.net
>>82
看護専門学校や国立高専>>>>MARCHになるがよろしいか?

84 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:32:27.52 ID:y3EfEQa+.net
うーんこの

85 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:33:48.28 ID:a1z54+2l.net
早慶の難易度は千葉広島レベルなんでそれこそ>>76とかキチガイだね
国立との併願合格がなかなか難しいというだけ
慶応法あたりほとんど英語ばっかりやとっときゃいいし
難易度基準にしたら早慶理工のみグンと上がって早慶文系は暴落する

86 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:33:50.49 ID:2bzW+gwn.net
>>78
名大 東北大 北大 九大 神戸大 筑波大 横国大
どこ出身ですか?

87 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:36:38.81 ID:KLnFRzhx.net
とりま自分の大学は切られる事なさそうだからもういいや。

88 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:37:50.86 ID:12kdmWhs.net
>>76
こういう奴が諸悪の根源
京大一橋と早慶上位を並べようなんて工作員もよくやるよな
京大経済と早稲田政治経済でも45%くらいはある 無対策、英語が全然違うにもかかわらずだよ?
東大文3でも50% みんな政治経済なんて興味ないのにだよ?
これが何を示してるのか分かるか?
つまり東大京大一橋>>早稲田政治経済ってことなんだよ カス
ちなみに京大は経済も文も法も難易度一緒だよ(去年は文が一番)
つまり早慶上位よりは圧倒的上
分かったかい?工作員さん 論破してあげるよ?

89 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:37:54.67 ID:2xcaFtvI.net
>>86
早稲田 慶應 上智 理科大
どこ出身ですか?

90 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:38:47.50 ID:N+ZN+65M.net
神戸文系は東北九大北大文系より明らかに上

91 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:39:43.90 ID:12kdmWhs.net
>>76みたいな奴がいるから早慶は嫌われるんだよ ネガキャンはやめろ

92 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:40:38.39 ID:12kdmWhs.net
早慶上位が京大と同じランクなわけないじゃんwww
障害者か何かですか?www

93 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:42:19.23 ID:a1z54+2l.net
難易度基準にしたら
早慶文系は千葉大阪市立クラスになって
早慶理工は阪大東工大クラスになって

旧帝一工神基準にしたら
早慶文系のみ切り落とされるという事態になる
そもそも私立と国立を難易度基準で比べようというのも馬鹿げてるけど

94 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:43:00.25 ID:tmi92Eyv.net
高学歴のボーダーが駅弁MARCHなら
高学歴のトップオブトップは東京国医でFAだ。

東京大、京都大、国立大医学部医学科

全国の超進学高の生徒はこれらが最終目標。
そこに私立大の姿は見えない。

95 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:47:08.56 ID:KLnFRzhx.net
>>94
慶應医はあっていいと思う。

96 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:48:54.59 ID:12kdmWhs.net
>>94
京大と国立中下位医学部も消えないか?
何処までかによるけど

97 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:51:54.70 ID:tmi92Eyv.net
>>96
洛南、東大寺、洛西、ラサール、附設、愛光などの最終目標はこれらだからね。
そもそも私大という発想は彼等にはない。

98 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:55:42.16 ID:SRmi8wQb.net
私大に行きたがるのは一都三県だけの特異現象だからね。
他のトップ層は国医志向が凄い高いのは分かるわ。

99 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:56:48.41 ID:12kdmWhs.net
お前らが好きなように上位下位で分けてやるよ
文系
sss 東大文1
ss 東大文2
s 東大文3
aaa 京大
aa 京大教育総人 一橋法
a 一橋
ccc 阪大法経済 早稲田政治経済
ccc- 慶応法
cc 旧帝上位 神戸
c 旧帝下位 早慶中位
ddd 横国筑波
dd 早慶下位
e 早慶最底辺
まぁこんな感じだな 異論は認めん

100 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 21:56:55.34 ID:ko48rDE8.net
>>77
さっきから自作のコピペばっか貼って何がしたいの?

101 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:01:01.54 ID:KLnFRzhx.net
>>99
旧帝上位・下位って具体的になんなの?
早稲田の政治経済みたいに特定の学部・学科を指すのか、
各学部学科のTOP層を指すのか。

102 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:03:22.01 ID:12kdmWhs.net
>>101
いや例えば名大は上位 北大は下位

103 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:07:22.08 ID:5UkgJqQi.net
文系は
東大
一橋京大
阪大 早慶
神戸
名大
東北九大北大

阪大除く地底文系はなんの実績もないゴミ 就職もカス

104 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:08:13.19 ID:jrJex1Ga.net
>>6
もうここで解決してんじゃん、

105 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:09:26.52 ID:12kdmWhs.net
>>103
京大の方が一橋より格上だから?
関東人の妄想かな?
京大>一橋ですよ?

106 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:13:49.87 ID:xHIxpnGw.net
>>63
SFCは早稲田教育文化構想くらい、人間科学も教育の下位くらいはあるんよなあww

107 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:16:40.69 ID:5UkgJqQi.net
>>105 社会科学の研究と就職は一橋の勝ちな。京大文系は出口弱い 入試難易度が無駄に高いだけ。

108 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:17:21.31 ID:IvOVDOQC.net
個人的には、成成明学あたりが高学歴のボーダーってイメージだわ

109 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:23:55.09 ID:12kdmWhs.net
>>107
はい、言い訳きたーー
入試難易度も、知名度も全然京大が上www
就職なんて、東大京大早慶一橋は変わらんよ? 官僚以外はね
むしろ関西なのに肉薄されている状況を恥じるべきだよwww

110 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:24:05.97 ID:MK/ccqg4.net
世間一般が難関校と認識する大学

丸善&ジュンク堂
「教学社 赤本一覧<2016年版>」
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=10702

難関校
・北海道大学
・東北大学
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・早稲田大学
・慶應義塾大学
・上智大学
・明治大学
・青山学院大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学
・名古屋大学
・京都大学
・立命館大学
・大阪大学
・同志社大学
・関西大学
・関西学院大学
・神戸大学
・九州大学

111 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:29:43.42 ID:4eMV8Ult.net
>>109
就職は東大>一橋>京大だから ちゃんと勉強して出直してこい馬鹿

出口 一橋>京大
入口 京大>一橋
一橋=京大って言ってんの お前頭悪すぎ

112 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:30:10.58 ID:+EEgLza4.net
>>106
SFCは数学一科目選択で英語逃げれる時点で論外
教育そんな低いのかしらんかった

113 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:31:49.78 ID:U+q2fBPZ.net
千葉明治立教同志社以上

114 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:38:50.85 ID:12kdmWhs.net
>>111
ほとんど変わらねぇから
そもそも関東にあるのに一橋はそんなに大差つけられてないよ?
関西にある京大にだよ?笑
難易度では負けてるって認めてんだ笑
お前らいつも早慶には就職関係ないって言ってるよな?矛盾してるよな?アレ、おかしいなぁ笑笑笑笑
じゃあ知名度も入れて京大>早慶>一橋だね笑笑
反論できるの? 信者さん?

ここは就職関係ない、大学の格は大学の難易度で決まるんだよ笑笑
悔しいか?一橋信者さん
都内ですら京大より知名度ない一橋さん笑笑

115 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:41:10.77 ID:NZXMF60/.net
学歴評価なんて
慶応=横国
早稲田=千葉で解決してるわ

早稲田の就職なんて東京にあるくせに悪いし
就職も旧帝一工神+横国慶応くらい

文系は
東大
一橋京大
阪大
神戸名大
東北九大北大
千葉横国早慶

くらい
学力で見たら早稲田はさらに下にくるね

116 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:41:20.86 ID:D/d1dsSJ.net
宮廷一工、早慶、医学部

これがもっともわかりやすい

117 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:43:05.81 ID:12kdmWhs.net
一橋信者はマジで気持ち悪いな
センター得点も京大よりしょぼい、難易度も低い、知名度もない、頼みの綱の就職も大差はないし、平均年収も全然変わらない
醜すぎ都内でも京大に行くやつもたくさんいるんだよ? 関西から一橋は極わずか
これが何を意味してるか、都内の奴が京大と一橋の差をどう思ってるか? 頭のいい君ならわかりまちゅよねぇ笑笑笑

118 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:44:25.20 ID:12kdmWhs.net
>>115
だから京大>一橋だろうが
バカは死んどけカス

119 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:49:44.53 ID:v34fN6w0.net
>>114
はい一橋>>>京大な理系入れてもこれだから
京大文系に絞るとさらに差は広がるねっwwww
はい論破
研究一橋>京大
就職一橋>京大

反論できるの? 信者さん?
悔しいか?京大信者さん

知名度は完全にお前の主観な反論は「データ」付きでねっ
wwwhttp://i.imgur.com/SAEezVa.jpg

120 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:51:07.37 ID:s5ms2gn2.net
宮廷一工早慶だな

121 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:51:27.19 ID:v34fN6w0.net
>>118死ねバ関西人

122 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 22:57:28.79 ID:a1z54+2l.net
まあ横千筑首早慶ラインここまでだわ
西なら大阪市立府立名古屋市立くらいまで

123 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:00:42.60 ID:FINufIkx.net
なんか必死なヤツがいるけど、京都と一橋どちらが難関か聞かれたら100人中100人は京都と答えるよ。

124 :東大様:2016/02/10(水) 23:04:12.61 ID:QAAREV6n.net
早慶はねーなwww
旧帝一工神外大お茶筑波横国国医までwww
これはガチwwwwwwwww

125 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:29:52.05 ID:12kdmWhs.net
>>119
はいはい
そのデータだと一橋は難易度では京大に負けてるけど、就職なら東大にすら勝ってるから
一橋>東大京大だってか?
それに研究なら京大>東大だから、日本一位だから京大が理系では日本一って言いたいの?
呆れて物もいえないよ
しかも今見てきたけど、QSはほとんどの分野で京大が上
一橋は早慶にも負けてんぞ?ん?

君はホントに日本人なのかな?

126 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:34:30.01 ID:y3EfEQa+.net
京大はもう…

127 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:34:55.59 ID:12kdmWhs.net
京大>一橋これは明確

お前らいつも早慶のこと就職(笑)とか言いながら結局就職自慢ですか?
ホント笑えるわ 早慶とやってることかわらねぇ 難易度変わらないからって就職www

就職で難易度が決まるとでも思ってるのかな?一橋信者は

認めたくないんだろうけど京大文系>一橋 これは事実 分かったかい一橋信者さん
後俺は関東民だからな?

128 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:35:25.04 ID:12kdmWhs.net
>>126
ん?また一橋信者が湧いた?

129 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:38:37.38 ID:y3EfEQa+.net
四大学連合が合体すれば東大の次になれるのにな

130 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:39:14.39 ID:12kdmWhs.net
>>129
妄想始めちゃったかな

131 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:45:25.30 ID:R4cnbjd4.net
スーパー荒れまくりスレだな

132 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:48:49.84 ID:I6jVQ1K5.net
早慶の単語を見ると顔真っ赤にして貶めようとする暇人がウヨウヨ湧いてくるからな。

133 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:02:54.76 ID:2u1B6OBY.net
受験と就活両方経験した身から言わせてもらうとマーチ&関関同立&最底辺国立
くらいから就活には余裕がありそうで人事からも認めてもらえそうな印象だった。
高校の時(偏差値60)もこいつらは大体同じくらいの成績だったし頭が良いと思える
のはここらへんの大学に合格した連中からだったな。

あ、荒れてるけど旧帝早慶一工神とか一般人からしたら神の領域だから。

134 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:11:41.05 ID:6ZyTe8xU.net
MARCH内で明治立教は高学歴、その他は違うみたいな線引きって何の意味があるの?そのそも2ちゃんでしか聞いたことないし
MARCHなんて全部同じだぞ?

135 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:23:22.75 ID:x/dIZe/e.net
大阪経済大学は?

136 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 01:38:12.09 ID:RaqcgpGe.net
こういう高学歴の基準スレはいつも伸びるよね。

大抵、流れは決まっていて、最初に誰かが「旧帝一工早慶医」と言い出し、

何を勘違いしたか駅弁ちゃんが「早慶が入るなら俺らも入るだろ!」と暴れ出す。

ところで地底文系下位が入るなら上智・ICUは当然入ると思うよ。

137 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:39:09.96 ID:PZ8argZW.net
>>112
で、でた〜、sfc=一年通して一教科だと思ってる奴〜W
で、あんたの学生証は?WW

138 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:42:57.48 ID:wM2m9iQQ.net
俺、九大。下から見れば高学歴。上から見たら低学歴。

139 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:44:39.80 ID:gvQ5BlL/.net
旧帝一工早慶とか早慶が言い出した2ch用語で

世間的またはメディア媒体で公式に使われるのは宮廷一工神=難関国立10大学
だからなあ

始まりの旧帝一工早慶なんてのが私文の勘違い

140 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:49:08.37 ID:3DSnEpol.net
難関国立は国立大の中での立ち位置をわきまえてるけど
早慶は私大の大将という立ち位置と
入試方式の違いでパッと国立と比較ができず曖昧になるから
そこにつけこんでどこまでも驕って東大以外の全国立を叩くんだよね

141 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 01:50:12.86 ID:RaqcgpGe.net
俺は逆に阪大以外の地底文系は外すべきだと思うよ。

142 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:51:21.41 ID:NZpfPnqs.net
>>140
流石に京大一橋叩く奴は私立信者でもほぼ皆無だよ
それは私立信者というかただの基地外だろ

143 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 01:52:29.28 ID:RaqcgpGe.net
駿台 高2東大レベル模試
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/moshi_P/moshi2_PD/1337364908876.html?backUrl=%2Fyobi%2Fsv%2Fsundai%2Fmoshi_P%2Fmoshi_grade_PD%2F1337364908795.html

本模試の目標大学判定評価は下記の目標大学だけではなく全大学について行います。
東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大、早大、慶大、上智大、その他医学部医学科などの主要難関国公私立大学

やっぱり旧帝大+東工一橋+神戸+早慶上智+医学部医学科が一般的な基準だね。

144 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:53:24.04 ID:jR0+CCKB.net
旧帝一工神って言うけど神戸は文系だけだろ。あんなゴミ大学はこの括りには入らない。

間違いなく高学歴といえるのは、
旧帝一工早慶
少し範囲を広げるとするなら、これに
神戸筑波横国上智理科ICUが入る。

145 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:53:27.43 ID:NZpfPnqs.net
京大≧一橋>>早稲田政経≧慶応法

流石に早慶信者も京大一橋には足向けてねれない
京大一橋に食ってかかるような奴は早慶信者にも気持ち悪がられている
ネットでも基地外扱い 相手にするべきじゃない

146 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 01:54:32.90 ID:RaqcgpGe.net
>>144
東北あたりが入るなら上智を入れてもいいのでは?

147 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:54:43.86 ID:jR0+CCKB.net
>>143
いつも思うのだが、何故予備校は理科大を無視するのだろう?
上智が入るのなら、理科大は当然入って然るべきだと思うのだが。

148 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:55:39.98 ID:I7Kspp+j.net
学習院は来年偏差値上がりそうだな

149 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:55:42.10 ID:jR0+CCKB.net
>>146
さすがに東北と上智は同列ではないと思うぞ。
上智は筑波横国レベル。

150 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:58:11.20 ID:xRl2R/6J.net
>>146
格と伝統と難易度のトータルで
旧帝一工早慶

151 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 01:58:12.14 ID:3DSnEpol.net
>>144
間違いなく高学歴なのは
旧帝一工神と筑波横国、お茶外語大まで
早慶理系もインでいいかな

早慶文系はアウト
専願推薦AOマスプロで量産型で
大衆大学に近い

152 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:00:27.91 ID:KMdGtkn2.net
世間なら日東駒専まででしょ

153 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 02:01:13.33 ID:RaqcgpGe.net
>>149
本当にそうだろうか?

俺は上智大学は阪大以外の地底文系とはほぼ同レベルだと考えているよ。

154 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:01:30.17 ID:S++7odfg.net
高学歴は東大・京大・国公立医学部だけだよ
関西圏の進学校はこの指標使ってるし
一橋・東工は上位層が薄すぎ

155 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:02:05.92 ID:jR0+CCKB.net
>>151
確かに、早慶文系は学力的には少し劣るところがあるな。
だが就職が強すぎるので早稲田政経、慶應法・経済は十分高学歴だと思うぞ。

あと神戸はともかく、筑波横国お茶外大は高学歴ではない。
あそこは準高学歴だよ。

156 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 02:03:12.76 ID:RaqcgpGe.net
例えば上智経済学科は英数国で河合偏差値65.0だけど、

阪大経済学部は英数国で河合偏差値62.5だよね。

これは実はほとんど互角と考えてもいいのではないか?

157 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 02:03:52.82 ID:RaqcgpGe.net
>>155
早慶文系は地底文系に対して学力的にまったく劣っていないよ。

158 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:06:54.96 ID:weID0N1L.net
慶応とか今だに「塾」を標榜してて
今だに先生は福沢諭吉ただ1人とかやってるあたり個人塾の延長で格で見れば早稲田に大きく劣る
お茶や筑波の方が大学格は慶応よりはるかにあるね

159 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:11:23.20 ID:jR0+CCKB.net
>>157
一般組は遜色ないが、推薦のゴミ共が平均を下げているんだ。これは同意見だろう?

160 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:13:14.58 ID:FokELnng.net
勉強してない法政がギリ高学歴なのかよ

161 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 02:17:32.90 ID:RaqcgpGe.net
>>159
そうかな。実は平均すると推薦入試の方が成績いいらしいよ。

162 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:21:01.65 ID:jR0+CCKB.net
>>161
そんな「らしいよ」なんて言葉には全く信憑性が乗らないし、そもそもそれは入ってからの話だろう。
君は学力を偏差値で評価しているみたいだしこれは入口で判断しているのだよね?
それこそ、入ってからの話をしてしまうのであれば理科大は高学歴に入ってしまうよ。

163 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 02:22:03.26 ID:RaqcgpGe.net
>>162
それなら評価のベクトルが違う以上比較できないよね?

164 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:23:29.78 ID:weID0N1L.net
早慶は世俗化マスプロ化しすぎてるし
文系をでかくしすぎて人気取りのために芸能人やらホイホイ入れたり
量産体質で名前だけ売ったせいで学歴自体の価値や安定性はふっとんでるよ

推薦の学力が低いのは周知の事実だし
リアルに早慶で高学歴なら一応難関と言われる国公立は全部高学歴でいいよ

165 :東大様:2016/02/11(木) 02:25:30.43 ID:2OifNvmU.net
真の高学歴とは『国立大学』だけであろう。
一般社会では国立大学と言えば高学歴のイメージが浸透している。
では、私大はどうかというと残念ながら私大に高学歴というイメージはない。
せいぜい早慶上理同志社あたりが準高学歴といえる程度である。
早慶狂信者には辛い現実ではあるがこれが世間一般の常識である。
(≡^∇^≡)ハハハハハ

166 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:25:57.14 ID:ujLbN4Xs.net
また私文の申し子みたいなやつが来てるのか・・・

167 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:29:39.71 ID:jR0+CCKB.net
>>163
推薦は何が評価されてるんだ?
少なくとも一般合格者ほどには明らかに学力はないし、偏差値操作のために一般枠を圧縮するために設けられてる制度に過ぎない。
ベクトルが違う?学力にベクトルもクソもあるか。そんなものはない。

168 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:30:17.91 ID:6z5jN374.net
東大京大一橋東工大北大東北大名大阪大九大早大慶大筑波大医学部医学科一部獣医一部歯学部

ここまでぐらいだろうな
人によってはどこまでも高学歴って言えるからあれだけど

169 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:31:32.37 ID:FokELnng.net
上智マンって何歳なの
早慶は落ちたの

170 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:32:02.90 ID:CWDzDOgV.net
>>154
同意
東大・京大・国公立医学部だけだね

171 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:40:11.49 ID:3DSnEpol.net
>>164
まあこれはあるよね
横国とか筑波とか千葉とかお茶とか
学力の信用や希少価値も高い
旧帝一工神とか外語大あたりまでならそこでうち止まるけど
早慶入れた途端、一気に大量の国立が入る

172 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:58:00.41 ID:6z5jN374.net
学部学科は含めずに大学名だけで言うなら
東大 京大 一橋 東工大 北大 東北大 名大 阪大 九大 早大 慶大 筑波大
個人的には東京医科歯科大学 神戸大も当然入れたい

173 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:04:28.39 ID:lpEkCFO9.net
神戸ってちょっと見ない間に旧帝一工に並ぶ価値まで来たの??
俺の中のイメージだと
北九神筑横でひとくくりなんだけど

174 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:07:26.88 ID:CWDzDOgV.net
>>173
15年前から東京一工神早慶っていう括りが2ちゃんねるにはあるよ

175 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:08:29.30 ID:CWDzDOgV.net
>>174
訂正
旧帝一工神早慶ね
青本が出ている大学
旧帝大・一橋・東工大・神戸は難関十大学として駿台お墨付きの難関国立大学
それに加えて早慶が駿台のターゲット校

176 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:12:56.98 ID:Qf5z8k0+.net
東京一工じゃなくて旧帝一工だろ?
自分から九北とひとくくりにしておいて何を言っているんだ

177 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:16:03.58 ID:lpEkCFO9.net
>>175
そうか関西には難関が関東の東一工早慶にくらべて京阪しか並ぶものがないから神戸を突っ込んだのか
煽りではなくこんなもんやろ恐らく
実際北大や九大に並ぶのは分かる

178 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:17:16.41 ID:lpEkCFO9.net
>>176
破綻してるのは分かってたwww

179 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:23:35.70 ID:6z5jN374.net
神戸がことごとくシカトされるのは上位層が京大阪大に食われてるからなんだろうな
医学部医学科は山中のおかげで救われたんじゃないか

180 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:32:21.88 ID:CWDzDOgV.net
>>177
いや、関西では東大京大阪大神大
と教わるよ
リアルに
神戸>名古屋
と思ってたし
俺が文系なのもあるけれど

181 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:34:07.87 ID:CWDzDOgV.net
ちなみに関西は一橋東工はほぼ受けない
早慶は東大京大の併願で受ける人もいるという感じ
だいたい受かっても蹴るが
浪人生はだいたい早慶を併願して東大京大に落ちたら進学する
関西人文系は国立は東大京大阪大神戸、私立は早慶という頭になっている

182 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:38:30.98 ID:lpEkCFO9.net
そういや、把握できてないんだけど同志社ってほんとにマーチレベルなの?
関東人からしたら遠くてよく分からないし中々分かろうともしない

183 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:42:22.52 ID:weID0N1L.net
東一工早慶ってなんだよ
今作った俗語か何かか
関東じゃ東一外工とお茶や筑波や横国だろ
早慶は早慶で我が道を行ってる感じ

184 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 04:48:59.78 ID:CWDzDOgV.net
>>182
マーチレベルというか同志社法に関しては中央法以外のマーチには勝ってる
西日本私大文系最難関

185 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 05:20:01.96 ID:6xeINbg9.net
>>180
それって福岡の土民が東大>京大>九大って本気で信仰してるのと同レベル。

186 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 05:41:33.31 ID:z/sS58h+.net
どこ行ってるの?って聞かれたときに○○大ですって答えたら、相手がすぐにわかって凄いねって言ったとこは大体高学歴に近いんじゃない。
一橋とか東工みたいな例外反応もあるから一概には言えないけどさ。

187 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 05:46:46.85 ID:weID0N1L.net
【国公私立大学】 法・経済・商系学部 序列

【S+】東大(法・経済)
【S-】京大(法・経済) 一橋(法・経済・商)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【A+】阪大(法・経済) 神戸(法・経営)
【A-】東北大(法) 名大(法・経済) 神戸(経済) 九大(法) 慶應(法・経済) 早稲田(政経)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【B+】東北大(経済) 九大(経済) 北大(法・経済) 筑波(社学類) 横国(経済・経営)
    阪市(法・経済・商) 慶應(商) 早稲田(法・商) ICU(教養)
【B-】千葉(法政経) 名市(経済) 阪府(経済) 上智(法・経済)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【C+】広島(法・経済) 岡山(法・経済) 首都大(都市教養) 金沢(法・経済) 同志社(法) 中央(法)
【C-】新潟(法・経済) 熊本(法) 小樽商科(商) 滋賀大(経済) 埼玉(経済)
    同志社(経済・商) 立教(法・経済・経営) 明治(法・政経・経営・商) 青学(国際政経)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【D 】信州(経法) 静岡(人文-経済) 三重(人文-法経) 長崎(経済) 鹿児島(法文) 兵庫県立(経営)
    青学(法・経済・経営) 法政(法・経済・経営) 関学(法・経済・商) 中央(経済・商)
    学習院(法・経済) 立命館(法・経済・経営) 関西(法)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【E 】山口(経済) 香川(経済) 富山(経済) 山形(人文-法経) 和歌山(経済) 和歌山(大分) 静県(経済)
    関西(経済・商) 成蹊(法・経済) 南山(法・経済・経営) 國學院(法・経済)

188 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 06:41:51.14 ID:IgduyVOJ.net
東大、京大、阪大、名大、東北、九大、北大、一橋、東工、筑波、神戸、広島、千葉、

新潟、金沢、岡山、長崎、熊本、信州、鹿大、横国、埼玉、静岡、滋賀、東外、茶女、

奈女、農工、京繊、電通、名工、九工、学芸、海洋、帯畜、首都、阪市、阪府、横市、

名市、岐薬、京府、兵県、九歯、防衛、気象、早大、慶応、上智、理大、明治、AIU、

青学、立教、中央、法政、学習、津田、東女、本女、関学、関大、同大、立命、ICU、

京女、南山、成城、成蹊、武蔵、明学、國學、獨協、甲南、西南、芝工、東電、都市、

北里、聖路、東邦、東歯、日歯、東薬、明薬、星薬、昭薬、京薬、大薬、神薬、APU

(医学科と獣医学科は全て高学歴なのでそれらの単科大学は省略)

189 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 07:47:35.55 ID:yF2h8RLu.net
一流コンサルなどの採用校で海外の一流大学と並べるのは旧帝一工早慶上智ICUだけ
これが日本の高学歴
神戸や筑波横国はお呼びでない
慶應はネームバリューがあるってよく言われてるけど、
北大も旧帝のネームバリューがすごい


EYアドバイザリー 採用実績校

東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
Stanford University、Yale University、University of California, Los Angeles、
University of California, Berkeley、University of Oxford、Imperial College London、他

http://www.eyadvisory.co.jp/recruit/join/index.html

190 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 07:47:52.08 ID:9wDWByTX.net
東大
京都
一橋東工
大阪 早慶上位
東北名古屋九州
北大神戸東外 早慶中位
筑波お茶上智国基 早慶下位
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科ここ以上だろう、最低限

191 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 07:54:26.29 ID:+VurQu95.net
(こにスレおっさんばっかなんだろうなぁ)

192 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 08:03:14.55 ID:M0C8Sfyq.net
>>189
東北大も北大も九大も入ってないけど
横国は入ってるね
横国は去年も普通にデロイトの採用実績あるけど?
そういう低俗な騒ぎ方するからバカにされるんだよ

デロイト トーマツ コンサルティング

●先輩の出身校
大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京工業大学、
東京大学、名古屋大学、一橋大学、横浜国立大学、早稲田大学 他

https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r306900049/

193 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 08:04:00.63 ID:HMVkruon.net
ふつうに大卒っていうだけで半分くらいだし、高学歴だったら国立マーチじゃねーか?

194 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 08:08:07.35 ID:1rRgk7HS.net
>>10
近畿大学は三流ですか?

195 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 08:53:43.02 ID:1ELOmR1/.net
推薦入試はふつうに頭わるいよ
例外はいるけどそりゃ

196 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:03:07.54 ID:7N4ptyY/.net
旧帝一工早慶

早慶コンプ「早慶入れんなら上位駅弁も余裕で入るぞ!ムッキー!推薦!3科目!ムッキー!」

就職 難関資格実績 入試難易度のデータ出されて論破されるいつもの流れ

197 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:06:23.33 ID:WurE+fSi.net
>>189
>>192
両方に入ってるのは
東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、

198 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:16:06.94 ID:w6uiSXKj.net
>>197
これに宮廷不足分足したらTHE高学歴って感じするなぁ

199 :東大様:2016/02/11(木) 09:28:18.75 ID:2OifNvmU.net
早慶上理は準高学歴だなw
リアル高学歴は国立大学のみwww
国立コンプの軽量早慶くんにはちょっと残念だけど法律ではそう決まっております、はいwww

200 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:59:53.16 ID:R4cnbjd4.net
文系

東大
京大 一橋
阪大 早慶上位(法経)
東外大 お茶女 神戸(経経) 早慶中位(商文)
東北 名古屋 横国 筑波 北海道 九州 神戸(他)
早慶下位(教育文構想社学)

割と偏見なしで思ってるんだけど、これぐらいでしょ。ま、はじめに言っとくけど関東出身者ね

201 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:02:43.21 ID:CwB1Kb/b.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです

202 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:05:21.86 ID:AzLZoJev.net
>>200
ただの私大信者だな

203 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:06:06.60 ID:YBW8CqZg.net
>>200
なんで早慶だけ分けるんだよ

204 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:21:03.05 ID:weID0N1L.net
東大
京大 一橋
阪大
東外大 神戸(経経)
東北 名古屋 九州 神戸(他) お茶女 早慶上位(法経)
横国 筑波 北海道 早慶中位(商文)
早慶下位(教育文構想社学)

まともに国公立大知ってるならせめてこれくらいにはするだろ

205 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:23:26.23 ID:6MHuIPPr.net
社学が下に来てるあたり時代止まってんなーと思う

206 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:27:55.53 ID:AXdLO62k.net
マーカン駅弁

207 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:35:36.05 ID:UDFj3zbz.net
>>200首都圏(日本の中心)だとこれ
田舎者がいくら喚こうとね

208 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:39:00.28 ID:deyJSFWO.net
>>207
神戸の位置がおかしいから論外

209 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:40:24.94 ID:weID0N1L.net
>>207
首都圏でせいぜい>>204
首都圏出るともっと国立が強くなる
一部の量産型私大信者が喚こうと変わらんよ

210 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:43:33.96 ID:UDFj3zbz.net
>>209ID真っ赤の早慶コンプ乙 お前がいくら必死になっても何も変わらんから安心しろ。

211 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:46:09.59 ID:ujLbN4Xs.net
オレも首都圏だが>>204が実感に近い
>>200は首都圏でも私立専願層の思考って感じ

212 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:47:08.94 ID:3RtfkCTQ.net
一都三県出た瞬間に私大信者は即死しちゃう勢いだよね。

213 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:48:50.88 ID:weID0N1L.net
>>210
コンプと言えば勝ったつもりか
そういうのフられた男の自己肯定の思考って言うんだよw

214 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:50:25.68 ID:+fmEOWjG.net
旧帝一工早慶の皆様、筑波もどうか仲間に入れてください
お願いします

215 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:54:22.03 ID:UDFj3zbz.net
>>213 7レスもしててワロタwどんだけ必死なんだよwほんとコンプって可哀想 

216 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:01:34.65 ID:CWDzDOgV.net
関西の田舎育ちで首都圏在住、受ける受けない考えて偏見ありで作ると文系は

東大
京大
一橋 早慶上位(政治法経済)
阪大 早慶中位(上位・下位以外)
神戸 早慶下位(所沢・SFC)
東北 名古屋 九州 上智 中央法
北大 同志社法

こんな感じだね
ちなみに東大落ち早慶上位

217 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:03:24.56 ID:4svuE/QL.net
楊木田?

218 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:04:33.20 ID:weID0N1L.net
必至コンプ可哀想
あと良く使われそうなのは
イタい哀れ嫉妬してる

とかかな
アホはみんなが明治みたいに早慶にコンプ持ってると信じないと息がつまるのかな

219 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:06:30.75 ID:CWDzDOgV.net
>>218
関西人だが>>216なんだが

220 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:06:40.53 ID:weID0N1L.net
>>215
ほら、1日に100レス以上する早稲田法の廃人がきたみたいだぞ
おまえらみたいな私大信者の仲間だ

221 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:08:53.76 ID:6xeINbg9.net
まだやってんのか。文系の細かい序列とかどうでもいいよ、マジで。

222 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:10:45.73 ID:4svuE/QL.net
智辯和歌山おじさん
http://teragoyaweb.com/circle/watching-baseball/

223 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:11:18.47 ID:4Igh9gei.net
たまーに入れてもらえる大阪市立大

224 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:11:45.54 ID:CWDzDOgV.net
文系 首都圏

文系

東大
京大 
一橋
早慶上位(法経)
阪大 早慶中位(上位下位以外)
東北 名古屋 九州 神戸 早慶下位(所沢・SFC)
北大

旧帝一工神早慶を並べるとこんな感じ
そもそも地方の大学は受験しないし

225 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:14:46.47 ID:rww3CKmc.net
結婚相談所 スターブライダル
http://www.st-bridal.com/tokubetuyugu/kokuritsu_index.php

▼当相談所指定の大学一覧

・私立大学(医系・芸術系除く)
 青山学院大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 慶應義塾大学
 国際基督教大学(ICU) 上智大学 成蹊大学 成城大学 中央大学
 同志社大学 法政大学 明治大学 立教大学 立命館大学 早稲田大学

             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |______ /             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <   >| |    | 高  |    ∧_∧   <  俺たち日東駒専も入会させろ ゴルァ!
     「 ⌒ ̄ |   | 学  || .   (・Д・ )     \________________
     |   /  ̄   | 歴  |/    「     \
     |   | |    | 限  ||    | |   /\ヽ
     |    | |    | 定  |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロ結  |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    | 婚 (⌒/  \  / ( )
     | | | |〈    | 相  ̄|     | |
     / / / / |   /  | 談  〈|       | |
.    / / / / |    | 所  ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |

226 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:16:04.30 ID:w6uiSXKj.net
てかいつの間に順位のスレになってんだ?

227 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:29:07.78 ID:CWDzDOgV.net
ってか、国立信者多過ぎ
高学歴は普通は東大・京大・国公立医学部
そこで終わり
阪大も早慶もアウトだよ

228 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:29:29.62 ID:YP5JiDBI.net
旧帝一工早慶医学部でいいだろ

229 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:30:37.47 ID:aHv9G1Wd.net
>>228
正解

230 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:38:50.97 ID:VzwurJcb.net
>>228
早慶入るなら上位駅弁入れろ!ムッキー!

231 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:42:09.25 ID:CWDzDOgV.net
関西上位校だと東大・京大・国公立医学部以外負けなんだが
首都圏だと京大が抜けて東大・国公立医学部か
これが普通じゃないの?

232 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:42:17.52 ID:6xeINbg9.net
で、お前ら高学歴なの?俺九大だけど。

233 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:47:13.38 ID:p4/XBp8i.net
旧帝一工神の括りに余計なものくっつけるなよ

234 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:48:08.23 ID:CWDzDOgV.net
>>232
俺は早慶文系上位だよ

235 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:51:42.38 ID:MM3smZL7.net
お前ら勘違いしてるけど千葉大とか筑波とかって旧制大学だから所謂駅弁大学ではないぞ

236 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:54:48.83 ID:p4/XBp8i.net
>>235
そんなことわかった上で
とにかく気にくわない東京以外の大学をなんとかして駅弁という枠に押し込めたがってる輩が大勢いるんだよ

237 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 11:55:43.50 ID:+8Fjy5/D.net
>>232
新キャンパス綺麗だね

238 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:00:23.23 ID:R4cnbjd4.net
>>204 まともに国公立受験したからこそ早慶文系>地帝文系なんだけど。

239 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:01:29.03 ID:CWDzDOgV.net
>>238
同意
早慶上位が神戸水準に劣ることはない
神戸文系は阪大以外の地底文系レベルはあるから

240 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:04:27.53 ID:VzwurJcb.net
>>200
名古屋とお茶入れ替えたら完璧

241 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:04:50.04 ID:blUOcndX.net
>>237
ほぼ教養だけだったけどね。基本馬出だったし。
自宅が東区の方だから西区の最果てまで通うのキツかったわ。

242 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:09:43.84 ID:gvQ5BlL/.net
まともに国公立受験したら
慶応経済あたり阪大の片手間合格できることや
慶応商あたり東北名古屋神戸あたりで普通に併願して受かることくらいわかるもんだよ
早慶文系の難易度は千葉レベルというのがまとな評価だからね(併願合格のしやすさではない)

243 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:11:27.45 ID:CWDzDOgV.net
>>242
まともに東大受験したら、東大合格者が早稲田政経に落ちたり、慶應法に落ちることはわかるよね?
東大受験生レベルなら早稲田法にもそれなりに落ちる
慶應経済は獲れるが
阪大レベルだと慶應法早稲田政経法はほぼ取れないよね?

244 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:13:48.08 ID:VzwurJcb.net
>>242
国数英60程度の地底文系がどうやって英数社62.5の慶応商に片手間で合格するんだよw

痴呆の国立信者はまともに算数もできないようだ

245 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:14:18.92 ID:blUOcndX.net
なんか学歴論争になってるけど、なんでそんなに細かい序列に拘るの?
単に高学歴の線引きをするだけの話やろ。大体でいいやん。

246 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:15:36.75 ID:CWDzDOgV.net
>>245
俺は高学歴は何度も言うけれど、東大・京大・国公立医学部
関西上位進学校ではそう教わるよ
灘だと東大・難関国公立医学部
になるけれど

247 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:16:01.10 ID:gvQ5BlL/.net
>>244
頭悪いとそういう思考になるの?

248 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:17:21.66 ID:jR0+CCKB.net
世間からの評価の話をしてるんじゃないの?
一部の進学校の評価なんて超マイノリティじゃん

249 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:18:17.55 ID:gvQ5BlL/.net
早慶文系、特に慶応法あたりは国立型と相性をすごく悪くすることで東大併願者などを落としてるだけだからな
逆に医学部除いて最難関の早慶理工は東大合格者ならほぼ100パーセント受かるからな

250 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:19:56.01 ID:blUOcndX.net
>>246
うん、じゃあまぁ自分の意見ではここまでです。
で、終わりで良いと思うんよ。

251 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:23:36.70 ID:CWDzDOgV.net
>>249
その早慶理工は地底ならほぼ受かってないけどね

252 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:25:42.88 ID:jR0+CCKB.net
>>251
早慶理工は地底なら余裕やぞ

253 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:26:44.70 ID:CWDzDOgV.net
>>252
書き方が悪かった

その早慶理工は地底合格者ならほぼ併願に失敗しているけどね

の意

254 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:27:19.44 ID:VzwurJcb.net
河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

255 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:28:10.15 ID:jR0+CCKB.net
>>253
ああそういう意味か
勘違いしてすまん

256 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:28:34.36 ID:CWDzDOgV.net
>>248
一部の高学歴の世界で生きてきてるから
一橋東工地底神戸早慶は高学歴ではなく普通の学歴
それ未満は低学歴になる

257 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:29:37.82 ID:gvQ5BlL/.net
>>251
なんの話をしてるんだよ
慶応経済合格者が早稲田社学に半分落ちるように科目の相性変えれば簡単に大量虐殺できるので
慶応法みたいにほとんど英語1教科入試みたいなことやって東大生も落ちる!と宣伝するのは何の本質も見ないバカのデマゴーグと一緒なんだよ

258 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:29:49.09 ID:iJFAt0t7.net
またワセホーニートかよ

259 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:32:51.99 ID:gvQ5BlL/.net
>>254
併願成功率という1番良いデータがあるよね
それだと阪大経済落ちはほとんど慶応経済に受からない一方
阪大落ちが大量に慶応経済合格者

あきらめろよマンモス私大信者

260 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:33:48.53 ID:jR0+CCKB.net
>>256
いや君の中ではそうかもしれないけどさ
君が何言ったって世間一般からしたら早慶は高学歴だよ
君がそう思うのは自由だけどそれを人に押し付けてどうするの?

261 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:34:49.29 ID:VzwurJcb.net
>>259自己申告制サンプル数極少数のクソデータにしがみつく田舎者w

262 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:35:41.32 ID:VzwurJcb.net
つーかこれでもう結論出たろ
入試難易度で上智経済≧阪大経済

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

263 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:39:44.80 ID:of3gSP1Q.net
東北経済の8割は慶應商学部に併願成功ってデータ見た気がするけど、偏差値あてになるの?

264 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:41:31.75 ID:CWDzDOgV.net
>>260
世間一般とか言い出したら、高卒込みになるからマーチも高学歴だけど?

265 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:41:48.89 ID:gvQ5BlL/.net
>>261
アホは河合偏差値しか見てないんだろうけど
例えば駿台偏差値だと阪大法と一橋経済商の偏差値差は1しかないんだよ
阪大との差でも2だ
国語の偏差値が社会より低く出やすいことを考えれば差なんて大してない

駿台偏差値の2.5の差を盲目的に信じるバカは
併願成功率さえ無効にしようとするのか

266 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:42:55.61 ID:gvQ5BlL/.net
>>261で差が2なのは阪大経済との差ね

267 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:43:04.71 ID:VzwurJcb.net
>>263それ自己申告制のサンプル数極少データね

268 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:43:59.71 ID:8hdDgXbZ.net
一般人から見たらマーカンから高学歴じゃないの?
俺的には上智からかな

269 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:44:28.05 ID:CWDzDOgV.net
>>265
一橋は英数国地歴1で阪大は英数国
実際の差は1じゃない
科目補正加えれば3〜4程度ある

270 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:44:57.88 ID:gvQ5BlL/.net
>>263
阪大落ち慶応経済合格者は沢山自己申告してくれたようでw

271 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:45:19.26 ID:VzwurJcb.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

272 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:46:47.60 ID:of3gSP1Q.net
上智経済って早慶商学部より難しいの?

273 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:48:15.84 ID:gvQ5BlL/.net
あーあ発狂しちゃった
なら慶応経済Aや商A合格者はほとんどSFCに合格できないことになるね

274 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:50:06.00 ID:VzwurJcb.net
>>272 同程度だね

>>273はい負け惜しみ 論理的な反論なしw

275 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:53:54.26 ID:82NJ6Rov.net
早慶の文系なんて神戸名古屋阪大当たりなら余裕で蹴るだろ、北九なら分からん

276 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:54:48.34 ID:CWDzDOgV.net
>>275
政経法にはそのあたり蹴ってきてるのが沢山いるけれどね

277 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:54:48.80 ID:3RtfkCTQ.net
私大信者って数人の基地外が1人で数十数百レスして暴れてるけどだけなのは変わらないね。

278 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:55:56.09 ID:3RtfkCTQ.net
>>276
国立の辞退率は知ってる?
慶應なら6割辞退されちゃうけどw

279 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:56:23.84 ID:VzwurJcb.net
>>273普通にA合格者でもSFCの小論文で弾かれるから
SFCが72.5なのは小論の難易度高くて英数偏差値高くても合格率50%にならないから

その証拠にSFC合格者の英語平均は66程度

280 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:58:44.37 ID:CWDzDOgV.net
>>278
慶應を蹴るのは東大京大一橋東工国医と早慶内併願
地底を蹴ったらほぼ全員早慶だよね

281 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 12:58:56.60 ID:gvQ5BlL/.net
>>279
だからSFCで結局虐殺されるんだろw

282 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:00:32.61 ID:jAYWkjs5.net
切実にニッコマ。MARCHは超高学歴よ

283 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:02:12.53 ID:82NJ6Rov.net
>>276
早稲政経はそうかもね
早稲法は上智法に蹴られるって聞いたけど本当?

284 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:02:35.96 ID:VzwurJcb.net
>>281 お前の言い方借りると阪大文系も早慶も上智経済もSFCに虐殺されるねw

それにしても虐殺ってw 頭の悪さがにじみ出てるなw

285 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:04:57.62 ID:VzwurJcb.net
結局 >>271の阪大経済の上智経済併願成功率が30%〜40%にまともな反論なしねw

これからこれで黙らせてやろう笑

286 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:06:51.69 ID:gvQ5BlL/.net
慶応法も少ない3割台の枠の一般はほとんど英語オンリーの実質1科目入試だし
誇りの数学必須の慶応経済Aの枠は定員のもはや3分の1しかないし
おまけに阪大名古屋神戸にはけちょんけちょんに蹴られるという
軽量してさらに英語偏重にしてさらに一般枠を大きく絞って偏差値操作の大将みたいだな

287 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:08:31.74 ID:3RtfkCTQ.net
近畿一円の慶應受験者数はたったの2000人。
関東甲信越の慶應受験者数は32000人で、実に77パーセント。

つまり、京大阪大神大、国立医学科の受験者の大半は慶應なんて受験すらしてないんだよ。

288 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:10:51.42 ID:gvQ5BlL/.net
>>285
僕の考えた併願成功率とか馬鹿らしすぎて無視してたよ
別に実際に片手間合格して慶応経済だの商だのを滑り止めにしてるデータでもう十二分よね

289 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:11:51.02 ID:VzwurJcb.net
>>286
けちょんけちょんwwww 頭悪すぎwww

その一般3割の慶応法に司法試験 就職でボロ負けの地底法。

290 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:12:26.09 ID:StIeQgZU.net
東大 一橋 東工 国医
慶應 早大 東理 私医

上智 国基 中法 筑波 千葉 横国 地底★
明治 立教 同志社


これが、東京圏進学校の序列です。
根拠は、誤魔化しのきかない進学数です。

291 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:13:09.03 ID:xRl2R/6J.net
上智経済>慶應経済a方式ってことかー

292 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:13:52.49 ID:StIeQgZU.net
東大 一橋 東工 国医
慶應 早大 東理 私医

上智 国基 中法 筑波 千葉 横国 地底★
明治 立教 同志社


これが、東京圏進学校の序列です。
根拠は、誤魔化しのきかない進学数です。
地方は、人口減で凋落間違い無しのため低く見られがち

293 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:14:05.56 ID:FokELnng.net
法政推薦、中央推薦って高学歴?

294 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:15:41.54 ID:vhgCZ7c7.net
>>291
それは無いしもしそうだったとしても慶應行った方が評価される

295 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:16:47.45 ID:xRl2R/6J.net
>>294
河合塾の偏差値によるとそうなってるけど

296 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:16:47.65 ID:gvQ5BlL/.net
>>289
阪大や名大の大企業就職率は京大と同じかもっといいし、
東北あたりも国家公務員に強く年収も高い
つまり相対的に慶応あたりより就職も強い
相対比較できないアホの知能は所詮早慶文系平均止まりか、、、

297 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:18:37.46 ID:xRl2R/6J.net
>>294
上智経済>阪大経済とか言ってる馬鹿がいるからそいつに言ってやってよ

298 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:20:09.90 ID:VzwurJcb.net
>>296
はいデータ

慶應法学部政治学科
287人(男子のみ)
住友商事8人
三菱商事5人
丸紅5人
三井物産4人
伊藤忠商事2人
電通4人
博報堂2人
NHK2人

阪大法187人(女子含む)
三菱商事:1人
伊藤忠:2人
丸紅:1人
住友商事:2人
キー局:1人
海運:0

299 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:21:05.68 ID:vhgCZ7c7.net
>>295
最新の難易度表見たら慶應の方が上なんだが
嘘ついてまで上智上げたいかね

300 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:21:36.81 ID:3RtfkCTQ.net
慶應志願者数

北海道地区 500人 北大志願者9900人
東北地区850人 東北大志願者6200人
関東甲信越地区32000人 東大一工外志願者22000人
中部北陸地区3500人 名古屋大志願者5000人
近畿地区2000人 京大阪大神大志願者28000人
中四国地区1500人 広島大志願者7300人
九州沖縄地区1600人 九州大志願者7800人

301 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:21:41.32 ID:VzwurJcb.net
>>296
はいデータ

平成27年司法試験 法科大学院別合格率ランキング
慶應義塾 受験347、合格158、合格率45.5%
大阪大学 受験165、合格*48、合格率29.1%
北海道大 受験147、合格*42、合格率28.6%

302 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:22:34.68 ID:xRl2R/6J.net
>>299
河合塾上智経済 慶應経済a方式ともに65
上智経済3科目 慶應経済2科目
http://www.keinet.ne.jp/rank/16/ks04.pdf

303 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:23:23.90 ID:gvQ5BlL/.net
>>298
なんか商社のデータだけ貼ってバカなのかな

304 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:23:37.94 ID:VzwurJcb.net
>>296
はいデータ

平成26年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る

慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)

305 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:25:40.53 ID:vhgCZ7c7.net
>>302
で、どこから上智>慶應って読み取ったの?

306 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:25:46.77 ID:VzwurJcb.net
>>303 入社難易度がトップレベルの企業ね
高校の東大京大合格率みたいなもんだよ

地底文系は早慶文系に比べてゴミみたいなもんだよw

307 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:26:04.51 ID:3RtfkCTQ.net
慶應は関東オンリーの滑り止め大学と言える。
関東以外ではそもそも志願者すらまともに集まらないのが慶應のリアル。

308 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:27:11.33 ID:VzwurJcb.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

309 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:27:29.23 ID:xRl2R/6J.net
>>305
上智経済 慶應経済a方式ともに65
上智経済3科目 慶應経済2科目
国語が入ると偏差値下がるかつ科目が増えると偏差値下がる

310 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:28:02.95 ID:xRl2R/6J.net
>>308
上智経済>慶應経済a方式ってことですね?

311 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:28:21.96 ID:CWDzDOgV.net
>>283
週刊誌でW合格選択は100%早稲法だったような記憶があるんだが

312 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:29:01.47 ID:3RtfkCTQ.net
>>308
そもそも受験すらまともにされてないのに全体化する愚かさに気付かないとは。

313 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:31:31.43 ID:3hQHBM1F.net
>>300
京阪神から見ればやっぱ慶應とかアウトオブ眼中なんじゃないのか?
完全に相手にされてないなこれ。
私大信者はこんな少数派のデータで暴れてんのか?

314 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:31:37.89 ID:lpEkCFO9.net
早慶がなんで難しくなるかって
東大や京大受験者にとっての私立滑り止めが早慶しかないからなんだよなあ
それ以下の私立は国立からはかなり下がるから仕方なく早慶。
実質関東圏内あるいは圏外からの猛者が滑り止まるために早慶に会するともうそれは滑り止めとしては機能せず、部類のハイレベルな競争に様変わりして結局優秀な人でないと受からないポジションになっている

だからもし早慶レベルの私大が他にも数個現れれば(特に関西)、私立の難易度の天井が下がって難易度も地底合格レベル程度で落ち着くと思う

315 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:33:02.25 ID:3RtfkCTQ.net
>>314
そもそも京大生からは受験すらしてもらえてない。

316 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:33:57.86 ID:xRl2R/6J.net
私文信者の頭の悪さがよくわかったわ

317 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:37:20.18 ID:CWDzDOgV.net
>>315
駿台大阪校出身だが東大京大コースの浪人で早慶併願しなかった奴はほとんどいない

318 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:39:42.21 ID:8a9yjBPZ.net
全国から満遍なく受験しにきてるなら分かるが慶應でも結局は関東ローカル。
東大一工の滑り止めアンド勘違い専願の巣窟だよ。
だから実際は横国や千葉なんかからでも合格して蹴る現象が起きる。
他地方のエース級がわざわざ二次試験前に東京に行く理由が無いからね。

319 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:40:13.60 ID:lpEkCFO9.net
例えばこれ代々木のだが京大との併願率とかが書いてある。いないわけではないよ早慶。ちな工学部にしたのは俺が工学部だから
http://i.imgur.com/jIO3ZSL.jpg

320 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:40:44.91 ID:VzwurJcb.net
はい論理的な反論なし

これからことあるごとにコピペしてやろ

321 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:40:45.05 ID:PJm8rEhU.net
>>315
そもそもこれ
早慶にいるのは、東大と一橋落ち
京大受験者はあんま早慶受けてない
多分京大志望で早慶受けてるのは関東とか東海の人たち
他の奴らは京大ダメなら後期って考えてるから早慶は多分受けてない

322 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:41:44.33 ID:8a9yjBPZ.net
>>317
浪人「だから」だよ。
普通の京大阪大神大志願者からはケッタイな奴扱いだ。

323 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:42:05.82 ID:X8rClSVL.net
すごい、このサイト進撃の巨人読み放題だって、月マガのやつほかもいっぱいあるみたい
http://goo.gl/0YLXlT

324 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:43:18.64 ID:VzwurJcb.net
京大の私大併願状況

文学部

併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格
全体 263 99 6 134
同志社大学 文学部 97 35 2 40
早稲田大学 文学部 58 19 3 17
立命館大学 文学部 55 18 32
慶應義塾大学 文学部 36 9 1 16
早稲田大学 文化構想学部 35 9 5 9
明治大学 文学部 27 13 13
早稲田大学 法学部 23 9 7 2
同志社大学 法学部 21 9 2 7


教育学部

併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格
全体 88 28 1 48
◆併願者20名以上の私立大学はありませんでした。

法学部

併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格
全体 345 156 14 137
早稲田大学 法学部 164 51 50 5
同志社大学 法学部 156 79 1 56
中央大学 法学部 86 45 39
慶應義塾大学 法学部 56 8 18 4
慶應義塾大学 商学部 55 21 5 10
早稲田大学 政治経済学部 48 8 24 2
立命館大学 法学部 47 21 23
慶應義塾大学 経済学部 40 14 7 6
早稲田大学 商学部 34 10 8 4
明治大学 法学部 33 16 16
同志社大学 経済学部 25 10 14

経済学部

併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格
全体 258 99 4 124
早稲田大学 政治経済学部 86 17 21 6
慶應義塾大学 経済学部 84 25 11 10
慶應義塾大学 商学部 78 29 7 19
同志社大学 経済学部 75 25 1 33
早稲田大学 商学部 71 14 11 8
明治大学 政治経済学部 39 16 19
同志社大学 商学部 36 19 11
早稲田大学 法学部 25 8 7 2
早稲田大学 社会科学部 22 6 3 5
上智大学 経済学部 20 3 3 6

325 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:43:31.31 ID:gvQ5BlL/.net
>>306
いつから阪大が慶応みたいに商社海運広告にバカみたいに群がるような大学になったんだ

頑張って絞っても片手間合格されて蹴られる
慶応法みたいに偏差値操作の粋を集めて英語入試してなんとか弾くしかない
早慶は旧帝や神戸のサッカーボールだよw

326 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:44:19.38 ID:3RtfkCTQ.net
近畿一円集めても慶應に志願したのは例年たったの2000人。
京大阪大神大志願者だけでも30000人近くいて、まだ医学科志望もいるのにこれ。

つまり、相手にされてないんだよ。

327 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:44:39.39 ID:xRl2R/6J.net
>>320
そのコピペに
上智経済>慶應経済a方式≧慶應商a方式も付け足しといてね

328 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:44:51.22 ID:PJm8rEhU.net
そもそも真の受験者ならわかるだろうけど、とにかく京大と早慶は内容大分違うし、本来ならあんま受ける必要はない

理系は英語以外はあんま違わないから受ける奴も多いけど

329 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:46:05.73 ID:CWDzDOgV.net
>>322
うちの高校はけっこう早慶受けたな
現役の文系上位学部進学者だけでも
慶應法1名経済2名
早稲法5名政経2名

330 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:47:01.36 ID:PJm8rEhU.net
>>329
それは専願でしょ?普通は浪人するじゃん

331 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:48:46.90 ID:CWDzDOgV.net
>>330
東大文一落ち慶應法
東大文二落ち慶應経済
京大経済落ち慶應経済
京大法落ち早稲法
これは現役かつ早慶上位学部進学者
早慶蹴って浪人やら早慶落ちもいた

332 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:49:40.19 ID:8a9yjBPZ.net
確かに後がない奴しか早慶はわざわざ受けないわな。
京大阪大合わせて3桁近く行く高校やけど早慶専願なんて見た事ないわ。
受けたら余裕で受かる連中ほど国立しか眼中にないんよな。

333 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:50:36.68 ID:CWDzDOgV.net
>>332
東大・京大・国公立医学部だけで100名前後の高校だけど、早慶専願は少数だけどいたよ

334 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:52:22.49 ID:PJm8rEhU.net
>>333
少数
だって関西人からするとまず東京行くのが不利だし 受けない奴多い
信じられないかもしれんが同志社にしてる奴も多いのが現状

335 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:52:51.80 ID:8a9yjBPZ.net
>>333
変わった奴がいたんやな。
東大京大国立医学科が見える連中は国立オンリーばっかやったよ。
京大阪大で100近いのに早慶は20人も居なかったな。

336 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:54:30.08 ID:LVufIoo5.net
けっきょくバカが併願成功率のデータから逃げ回って
河合偏差値の2.5の差にしがみついただけ?

慶応の経済商併願のイージーさは旧帝や神戸の併願成功率のデータでいいよね

特に阪大の慶応併願は
まさに早慶の連中がマーチを受けるくらいの蹴散らし具合で笑えるけど

337 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:55:04.48 ID:CWDzDOgV.net
>>335
俺の進学時の母校の合格者数は東大21京大39国医40早稲田51慶應39やな
早慶は合格者だから進学者は半数いればいいほうだろうけど

338 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:55:47.85 ID:nRFyKIws.net
上智経済>慶應経済の奴全然相手にされてねえな、さすがの国立信者も上智は擁護できないらしい

339 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:56:22.92 ID:PJm8rEhU.net
京大は割と関東や東海でも人気ある
そういうとこ出身は一応早慶も受けてるはず
関西の人はあまりうけないよ
京大はローカルと言ってもやっぱり早慶とは違って近畿50%程度で半分は関東とか東海とか全国からくるからね

340 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:58:17.30 ID:PJm8rEhU.net
>>337
流石に分かるだろうけど、東大>京大>一橋>>早稲田政経くらいだよ?
俺もそこかちょい上くらいの出身だけど

341 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:58:25.42 ID:rH5z0wuM.net
>>335
北野生とみた

京大阪大神大132人合格 進学132人
早慶20人合格 進学5人←www

342 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 13:58:32.23 ID:xRl2R/6J.net
>>338
俺は上智じゃないよ。上智経済≧阪大経済とか言ってる馬鹿を黙らせてるだけ

343 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:00:57.82 ID:CWDzDOgV.net
>>340
専願ならそうだろうけど、あくまで併願受験難易度だと慶應法早稲田政経法で京大文系くらい
慶應経済で阪大経済くらいだよ

344 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:03:07.35 ID:PJm8rEhU.net
>>343
ありえない 京大経済ですら政経に45%くらいうかる その経済は別に難易度は京大法文と変わらない
それに東大文3ですら50数%
つまり東大文3=早稲田政経っていいたいの?

345 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:05:53.08 ID:CWDzDOgV.net
>>344
併願受験難易度はそうだろうね
大学としてのレベルは東大文二>京大経済>一橋経済=早稲田政経>阪大経済
くらい

346 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:06:01.08 ID:4tRgdns3.net
>>344
しかもサンプルほとんどないデータだろうからな。
受けてる大半は京大の二軍三軍かつ浪人くらいだろうし。

347 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:07:01.00 ID:PJm8rEhU.net
>>345
大学としてのレベルってなんだよ?

348 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:08:29.25 ID:4tRgdns3.net
洛南辺りの下は馬鹿もたんまりな自称とかには私大専願いそうだよな。
ま、どの中部近畿以西に慶應様だぞな威光は微塵も通じない。

349 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:09:04.29 ID:lpEkCFO9.net
そろそろ誰か決定版作ってな
ちゃんと理系と文系分けてな
上智のアホがうるさいからな

350 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:10:00.47 ID:kRP4GZGH.net
転勤のない地元大手に行きたいから慶應よりも同志社という奴が結構いる
東京は言葉の壁があるので無理

351 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:10:43.06 ID:lpEkCFO9.net
純粋なカントン人からの質問だけど
筑波とか横国が関西以西で大学名言ったら通じるの?早慶と比べて

352 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:12:23.04 ID:CnqmSyjB.net
>>351
筑波はそこそこ知られてるけど
横国はまず通じない

353 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:13:43.43 ID:4tRgdns3.net
なんとやくやけど神戸とか市大位の大学やろ?
いえばそこそこ賢いと思われるよ。
早稲田慶應は同志社の亜種扱いされてしまうことがある。

354 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:15:19.72 ID:3RtfkCTQ.net
関西あるあるやな
慶應生が同やん扱いは酷いなw

355 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:15:52.28 ID:LVufIoo5.net
いい加減私立の騙りが国立の併願成功率であーだこーだ文句言うのは見飽きたな

なんかキチガイで有名らしいおやじがいるし
まともな東京一工生あたりに判断してもらいたいもんだ

356 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:16:50.22 ID:PJm8rEhU.net
文系
東大文一
東大文ニ文三
京大経済法文
京大教育京大総人一橋法
一橋
ちょっとレベルがあいて
阪大法早稲田政経慶応法
阪大
早稲田法 慶応経済
名大東北大神戸大
北大九大早稲田慶応上智法経済
早稲田慶応文など筑波横国
早稲田慶応sfcなど上智
ここまでが高学歴

357 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:17:53.58 ID:xRl2R/6J.net
>>351
偏差値70の九州の高校では通じるよ。早慶の方が知名度はあるけど受験するのは筑波横国の人の方が多い

358 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:18:03.84 ID:CWDzDOgV.net
>>347
東大京大一橋受験生やら私大専願やらの一般受験生ごちゃ混ぜにして進学者平均レベル

359 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:18:58.82 ID:CWDzDOgV.net
>>356
そりゃないわ
俺は法学部だけど、法学部は
東大法>京大法>一橋法>慶應法=早稲田法>阪大法
だよ

360 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:19:11.13 ID:splIBY0K.net
北陸でも下宿したいけど金大と同レベルの大学どこですかって聞いたら千葉横国広島筑波って言われたから近畿ではもっと扱い悪いだろうな 神戸は旧帝寄りの扱い

361 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:22:19.45 ID:3RtfkCTQ.net
>>359
お前洛南とか西大和辺りの自称系卒の早慶で京阪神落ちなんやろ?
ぶっちゃけお前は落ちこぼれ系扱い。
関西圏では完全に負けて私大行った奴扱いや。

362 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:23:10.62 ID:PJm8rEhU.net
理系
東大京大医
阪大慶応医
旧帝医≧理1
理2 国立上位医
京大理薬 国立中位医 北大獣医
京大工農≧東京工業1類 国立下位医
東京工業 慶応理工上位早稲田理工上位
すこしあいて
早稲田理工慶応理工下位 千葉薬阪大薬
阪大
名大東北大
九大北大筑波
神戸
ここまでが高学歴

363 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:24:49.28 ID:ujLbN4Xs.net
やっぱこれがしっくりくるわ


【S+】東大(法・経済)
【S-】京大(法・経済) 一橋(法・経済・商)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【A+】阪大(法・経済) 神戸(法・経営)
【A-】東北大(法) 名大(法・経済) 神戸(経済) 九大(法) 慶應(法・経済) 早稲田(政経)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【B+】東北大(経済) 九大(経済) 北大(法・経済) 筑波(社学類) 横国(経済・経営)
    阪市(法・経済・商) 慶應(商) 早稲田(法・商) ICU(教養)
【B-】千葉(法政経) 名市(経済) 阪府(経済) 上智(法・経済)

364 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:29:14.79 ID:CWDzDOgV.net
>>361
京阪神なんて興味ないよ
文一落ち早慶上位
文一以外は大学と思ってなかったよ
受験生の時は

365 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:30:15.43 ID:PJm8rEhU.net
>>358
早稲田でも政経で東大落ちは10%くらいじゃないか?
だから東大>京大>一橋>早稲田政治経済≧阪大
もちろん東大落ちには京大一橋受かったかもしれない奴がいる(文3でも)
京大には東大受かったかもしれない奴がいる どちらも推測の域を出ないけれど、だから俺は早慶も京大もバカにしない
東大落ち上位=京大一橋だとしても
数にしても京大一橋>>東大落ち上位の数
集まるのも政治経済と慶応経済のみ
だから大学としては東大>京大>一橋>早稲田政経≧阪大

366 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:30:55.28 ID:LVufIoo5.net
>>361
私立心酔もここまでくるた気持ちいいな
早慶理工とか旧帝受かれば行く価値なしの幽閉所で
せいぜい横国と同等

367 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:31:40.30 ID:CWDzDOgV.net
>>365
一橋>政経まではわかるが
早稲田政経>阪大だよ
そもそも阪大は成績上位者が受験しないから
そもそも一橋も関西人はスルーだがまあ関東人が受験するだろうからな

368 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:35:21.85 ID:CWDzDOgV.net
それに政経で東大落ちが10%はないわ
センター利用だけで定員の10%あってこれはほぼ東大落ち
一般入試も京大一橋受験生は落ちまくるから国立受験生はだいたい東大落ち
政経の東大落ちは30%ってところ
内部や指定校もいるからね

369 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:36:10.77 ID:PJm8rEhU.net
>>367
だいたいそうだろうね
ただ東大京大一橋の下のカテゴリに早稲田政治経済と阪大がいると思ってる
ただここら辺はあんま変わんないかもね

370 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:37:28.74 ID:3RtfkCTQ.net
>>367
なら尚の事負け組やん。
東大に入れなかった時点で数段格落ちの早慶に逝くことになるくらい覚悟の上やったろ。
必死で落ちた自分を肯定したいんだろうけどお前はただの負け組やん。

371 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:37:50.80 ID:PJm8rEhU.net
>>368
300人もいない そもそも全員が政治経済に行くわけないじゃん
だって政治経済しか受けちゃダメみたいな決まりはないんだよ?
政治経済蹴って慶応経済もたくさんいる

372 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:39:58.28 ID:PJm8rEhU.net
東大落ちの中にも京大一橋確実行けた層もいれば逆に怪しいやつもいる亜
京大には東大行けたかもしれない奴もいる
3割いたとしても京大一橋>>早稲田政経

373 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:40:10.57 ID:4tRgdns3.net
関西から東大落ちちゃって早慶に逝った挙句
祝日に2ちゃんで数十レスしてコンプ爆発っすか
同級生の京阪神組が見たら腹抱えて笑うやろなあw

374 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:44:43.43 ID:CWDzDOgV.net
>>372
いや、駿台大阪校にいたけれど、京大合格者で東大A判定は一人もいなかったね
京大模試で冊子掲載レベルでも
東大落ちに京大A判レベルはいくらもいたが
東大と京大は科目数が違うからレベルは全く違う

>>371
東大文系落ちが何人いると思ってるんだ?
文系だけで2400名ほどいるぞ
半数が浪人としても1200名
それに政経は理系も加わっての受験だし
地底受験生のまぐれ合格もあるから阪大法よりは上
あと、早稲田法と慶應経済が阪大より下はない
早稲田法に関しては阪大法は併願対決で負け越してる
専願考慮しても早稲田法=阪大法くらい
慶應経済はよくわからん

375 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:45:00.77 ID:R4cnbjd4.net
わかった
早慶を阪神の格下の同志社の亜種としてみる人がいるんだ

376 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:45:35.53 ID:CWDzDOgV.net
じゃ、ちょっと遊んできますんで

377 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:47:01.99 ID:CWDzDOgV.net
>>375
一橋>早慶法経は理解できるから阪大=早慶法経は妥当だね
でも、阪大>早慶法経はないわ
そもそも首都圏では早慶法経>阪大と思われてるしね
関西人との妥結点として早慶法経=阪大としてると思うし

378 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:50:03.60 ID:4tRgdns3.net
可哀想な奴なんやね。
コンプが深いのと粘着な理由がわかるわあ。
東大落ち早慶、しかも関西人ならよーく分かる。
もう同窓会に恥ずかしくて出れんレベルやもん。

379 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:51:34.84 ID:LVufIoo5.net
首都圏で阪大が早慶法政経より下と思ってたら無知かこのワセホーニートみたいな早慶盲信のどちらかだよ
数々の詐称とウソ八百が明らかになってるのに
まだこのぼけ老人の言うことに耳を貸そうとするやつがいるのが信じられない

380 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:54:27.73 ID:4tRgdns3.net
そもそも併願が殆どいなくて対立しようのない京大阪大神大と早慶を不自然に序列つけさせたがり、1人で何十何百とレスする異様さは不気味だったし。
浪人までしたのに東大駄目でさらには関西的に同やんの亜種扱いな早慶に落ち延びなきゃ行けなくなったんやもん。
可哀想以外の何物でもない。

381 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:56:22.06 ID:j60fI2DS.net
廃人のワセホーニートを擁護する趣旨ではないが
阪大辺りは上か下かというのを意識したことすらないというのが正直なところ
別に見下すとかいう意図はなく

382 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 14:57:01.59 ID:uTg4xUqp.net
前に確か東京出身の一橋大生に早慶は神戸未満くらいだと言われて
暴れてたしこいつ自信が私立信者の最悪な累計ね

383 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:35:09.92 ID:2ZddZjzx.net
シンガポール国立大

384 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:40:28.92 ID:YP5JiDBI.net
高学歴っていうから世間の大学行けば高学歴みたいな価値観も微妙に干渉してるわけで
高学歴をエリートって言いかえれば旧帝一工早慶医学部くらいがエリートの範囲なんじゃないかと思う
まあこういう中に芸大が入ってないのもそれ故みたいな感じで

385 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:53:09.79 ID:8umU434e.net
横国とか寝言は寝て言え

386 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:00:06.83 ID:M0C8Sfyq.net
エリートとか言うなら旧制のナンバースクールなどを母体にしている帝大や三商大、それから防衛大とかが当てはまるだろ

387 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:04:48.20 ID:ACO0XDYh.net
お前ら早慶下位ってどこのこといってる?
俺これまで商とか文構のつもりだったんだけどひょっとして人科スポ科のこと?

388 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:05:32.27 ID:l9sYOMiv.net
つーか悲しいことに大卒にとって
マーチ以下は大卒扱いにならないんだよね。
遊びにいっただけ。

高校の勉強真面目にやり上位30%以内なら現役で確実に入れるから。

389 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:17:37.04 ID:ruCAvX9A.net
>>336

阪大経済vs早稲田政経 0%
一橋経済vs慶応法 0%
のクソデータでまだ頑張ってたのかwww

390 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:18:23.74 ID:ruCAvX9A.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

391 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:23:56.08 ID:4svuE/QL.net
入学者の質は阪大>早稲田だよ
ソースはサン毎の早稲田政経入学者ランキング

392 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:29:43.88 ID:X/fktvBG.net
早慶行って同窓会出れないって、ここってそんなにトップの進学校基準の高学歴決めようとしてんの?

393 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:30:16.43 ID:gvQ5BlL/.net
まだ私文脳のバカが河合塾の2.5の差を取り上げて喚いてるのかよw
慶応商程度じゃ上智経済には落ちまくるし
慶応経済も上智経済には半分落ちると主張することになることが指摘されてるのに
まだ都合よく妄想併願成功率で叫んでるのか
論理的に負けてるからって情けない

東北経済に慶応商が片手間で7割合格されるとか国立コンプのシダイが認められるわけないもんなw

394 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:32:40.65 ID:RDE40uKm.net
つうか阪大だけじゃなくて慶応商とか名古屋の滑り止めにされてるよね

395 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:33:26.29 ID:RDE40uKm.net
商の他に経済もね

396 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:34:44.45 ID:TwLWlCCq.net
安心してください。
偏差値70オーバーの高校の落ちこぼれ(高3)だけど、芝工落ちたよ

浪人するからいいけど

397 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:36:07.97 ID:9wDWByTX.net
文系
東大
京都一橋
大阪慶應上位
東北名古屋神戸早稲田上位慶應中位
北大東外お茶九州早稲田中位慶應下位
筑波千葉横国阪市明治立教同志社早稲田下位 こんなとこだろう。

398 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:19:46.06 ID:X/fktvBG.net
東北文系って九大より下じゃないか?

399 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:19:47.14 ID:+fmEOWjG.net
>>397
いつも思うけどなんでこの手のランキングって文系だけなの?

400 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:23:50.00 ID:RaqcgpGe.net
取りあえず早慶を高学歴の下限とするなら下位旧帝は当然入らないよね。

そして下位旧帝を高学歴の下限とするなら当然上智・ICUは高学歴に入るよね。

401 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:25:48.85 ID:RaqcgpGe.net
因みにここでいう下位旧帝とは東北・北大・九大や阪大外語のことね。

このへんはおそらく早慶平均よりレベルが低く上智レベル。(全学部的に早慶が上というわけではない。)

402 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:27:04.15 ID:MM3smZL7.net
>>400
上智が入るなら理科大も入るだろう

403 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:28:21.70 ID:RaqcgpGe.net
>>167
いくら一般の偏差値が高かろうと結果的に推薦入試入学者の方が成績いいんだから、推薦入試合格者>一般入試合格者だね。

手段と目的を履き違えているよ。

404 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:29:24.32 ID:RaqcgpGe.net
>>402
文系を想定してた。

理科大理系はいいけど経営は微妙。

405 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:32:07.03 ID:MM3smZL7.net
>>404
ああ文系か
理科大経営は微妙だから確かに入らんな

406 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:33:23.58 ID:RaqcgpGe.net
まあ公平に文系なら国立は名古屋神戸ライン、私立は上智国基ラインまでが高学歴でいいのでは?

東大京大一橋早慶上智ICU大阪名古屋神戸 

あとは東京外語とかかな。このあたりまでだろうね。

407 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:33:31.36 ID:IgduyVOJ.net
>>403
現時点での「推薦入試合格者>一般入試合格者」という発表は信じ込まないようがいい。

一般入試を減らす方向で入試改革をしているところなんだから、「推薦入試合格者>一般入試合格者」という権力側に都合のいい情報こそ、怪しまなくてはならないだろう。
慎重な吟味が必要だ。

それが、まともな大学で思索をしたことのある者の情報の見方だ。

408 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:35:07.51 ID:RaqcgpGe.net
>>407
要するにあなたは大学がウソをついていると言いたいの?

409 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:36:49.84 ID:RaqcgpGe.net
因みに俺は色々な理由から大学は推薦入試をより一層推し進めるべきだと考えているよ。

410 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:37:49.97 ID:AgZk8aE+.net
上智はMARCHより
というわけで早慶以上

411 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:38:37.58 ID:YP5JiDBI.net
上智はエリートじゃない

412 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:38:39.56 ID:RaqcgpGe.net
>>410
上智は実は早慶寄りだよ。特に上智の法とか経済は普通に早慶下位学部より難関だったりする。

413 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:39:01.82 ID:wcWnGR88.net
成城受かったんだが中学歴名乗っていい?

414 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:39:07.69 ID:9wDWByTX.net
文系
東大
京都一橋
大阪慶應上位
東北名古屋神戸早稲田上位慶應中位
北大東外お茶九州早稲田中位慶應下位
筑波千葉横国阪市明治立教同志社早稲田下位 ここまででいいよ。

415 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:39:56.03 ID:Qo+9BjNO.net
流石に上智ICUは入らない、あんなのマーカンと同列

416 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:40:28.09 ID:AgZk8aE+.net
>>412
君は何もわかっていない
大切なのは名前なんだよ

417 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:40:40.90 ID:IgduyVOJ.net
>>408
極端にいえばそういうこと。

善意にいえば、仮に1つ1つの数値は正しいものであったとしても、その数値の作り方、
すなわち、大学での成績・点数は、何を優に値するものと置くかの教員の価値判断で大きく異なるし、
大学総体としても自由に描けるからね。

418 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:41:12.44 ID:RaqcgpGe.net
>>416
上智は普通に評判いいのでは?

就職も地底と同じレベルだよ。

419 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:41:28.49 ID:Pm212RGM.net
>>412
俺この前上智経済受かったんだけど慶應商と慶應経済ならどこ進むのがいいの?

420 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:42:49.83 ID:3JgKDYZJ.net
進学校になればなるほど上智はショぼく感じる人が多くなる、上智経済が早慶下位に迫る勢いだとしてもどうしても早慶の方が上になるよ

421 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:43:12.21 ID:RaqcgpGe.net
>>419
おめでとう!

就職がいいのは慶應経済だよ。

422 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:44:11.07 ID:RaqcgpGe.net
>>417
なるほどね。

情報が少ないから何とも言えないけどね。

423 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:46:01.00 ID:RaqcgpGe.net
そうは言っても結局、推薦入試が一般入試に比べてレベル低いと断言することはできないでしょ。

「推薦が多いからレベルが低い」みたいな論調には俺は懐疑的だな。

424 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:46:10.13 ID:9wDWByTX.net
文系
東大
京都一橋
大阪慶應上位
東北名古屋神戸早稲田上位慶應中位
北大東外お茶九州早稲田中位慶應下位上智ICU
筑波千葉横国阪市明治立教同志社早稲田下位  

425 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:47:08.11 ID:UqWW2ODX.net
上智(笑)

「東大一橋東工国医
慶應早大理大私医

東京圏の有名校の「進学先」は、上記に集中している。

上智大やICU程度以下では相手にされない。
地方宮廷や郊外国立も医薬以外は基本スルー」

わかりましたか?(笑)
上智は理科大未満です(笑)

それに上智マンとか言う奴、上では入ってからの学力が推薦のが高いから推薦のが上とか言ってるのに、今度は上智が難関大とか言って、入る時の学力で比べてるし全く一貫性が見られない低能だね(苦笑)

426 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:48:59.06 ID:UqWW2ODX.net
>>423
理科大が出した、一般入学者と推薦入学者の点数の平均差を知らないの???(笑)(笑)
なーんもしらないくせに色々論じるなよ(笑)

427 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:48:59.51 ID:RaqcgpGe.net
>>425
上智一般入試は難関。けど推薦入学者はそれ以上に優秀だと言っている。

428 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:49:32.76 ID:LYgdocIJ.net
推薦云々の早稲田のデータは嘘っぽいというか、
かなり昔に教務部が作成したというデータが根拠になってるんじゃないかなあ
そもそも話だけで、だれもきちんとした数字見たことないでしょ?
まあ、推薦に関しては大人の事情ってやつだわ

429 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:49:56.34 ID:UqWW2ODX.net
>>427
はいはい(笑)
君みたいな意見を持ってる人はこの世に君しかいないよ(笑)
推薦のほうが優秀?君大学受験したことあるの?(笑)
もう見てて滑稽だよ(爆笑)

430 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:50:08.21 ID:IgduyVOJ.net
>>422
大学の評価が決まるのは、30年後にOB・OGが社会的にどう活躍できているか否かだろう。
だから、今、推薦と一般の優劣は難しい。

ただ、一般入試を継続することのリスク以上に、推薦が増えることへのリスクの大きさを少なくない人が感じている。

431 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:50:37.71 ID:RaqcgpGe.net
>>426
けど基礎学力だけが人間の能力の指標ではないよね?

これからの大学は一つのベクトルに捉われない多様な人材を確保しようとしているよ。

432 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:51:08.03 ID:UqWW2ODX.net
東大一橋東工国医
慶應早大理大私医

東京圏の有名校の「進学先」は、上記に集中している。

上智大やICU程度以下では相手にされない。
地方宮廷や郊外国立も医薬以外は基本スルー

結局これが事実。ごちゃごちゃ御託並べたところで事実は変わらないよ工作員くん(笑)

433 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:52:36.90 ID:UqWW2ODX.net
>>431
推薦のゴミ共は学力とは違った方面で一般組より優れているというのはあり得る話だし、納得も行くが学力に関しては確実に一般組のほうが上だよ(笑)
何今になって学力以外の話を持ち出してるの?(笑)
論に一貫性を持とうよ低能くん(笑)

434 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:53:02.20 ID:yZDys4wl.net
>>431
でもこのスレの主題は「高学歴」なんだから別に基礎学力に絞っても問題ないよな?

435 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:53:11.96 ID:RaqcgpGe.net
>>430
俺は推薦入試はより一層推し進めるべきだと思うよ。

ていうか、それがグローバルスタンダードだしね。

436 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 17:56:21.86 ID:RaqcgpGe.net
>>433-434
なぜそこまで基礎学力に拘るの?

基礎学力テストの点数が高いことは、優秀で資質のある人間であることの必要条件でも十分条件でもないだろう。

俺はペーパーテストの学力というベクトルだけに捉われない多様な能力を持った学生を確保するべきだと考えている。

437 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:57:47.11 ID:IgduyVOJ.net
>>435
そのグローバルスタンダードという汎米主義的なものが、
果たして日本や世界のために妥当な方法なのかも疑う必要があるだろうね。

日本の受験戦争も、目的と手段を倒置させた結果だけど、
米国での推薦得るための目的と手段の倒置もひどいもんだよ。「AO義塾」なんて可愛いもんだ。

438 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 18:09:19.50 ID:RaqcgpGe.net
>>437
それはその通りで、より適切な方法を絶えず検討し続けていく必要はあるだろう。

しかし現状のペーパーテストの一般入試がベストかというとそれは違うだろう。

439 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:10:09.57 ID:PJm8rEhU.net
>>367
だいたいそうだろうね
ただ東大京大一橋の下のカテゴリに早稲田政治経済と阪大がいると思ってる
ただここら辺はあんま変わんないかもね

440 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:17:12.22 ID:PJm8rEhU.net
>>439
結局これ

441 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:39:15.36 ID:CWDzDOgV.net
>>391
阪大の合格者数ランキングも公立高校メインでかなりやばい
医学部医学科だけは別格だが

>>392
難易度的には早慶上位>阪大なのだが関西人は大阪市大>早慶くらいの価値観だから
間に受けてはダメ

>>439
まあ、早慶政治法経済と阪大は似たようなものなのかもね


ちなみに俺の高校のクラスは東大一橋早慶の首都圏勢とと京大阪大神戸の関西勢の進学者数がほぼ同数だったので
首都圏と関西圏の進学者の学力比較ができるんだよ

442 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:45:45.04 ID:XAsNH4nb.net
>>441
早稲田政経の入学者上位も埼玉千葉の公立校メイン
しかも川越みたいな2番手校が上位に入っている
入学者の質は阪大>早稲田政経

443 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:54:48.37 ID:CWDzDOgV.net
>>442
15年の入学者数なんてどこで見れる?
合格者数は大学発表があるが
まさかネットに転がってる90年前後の進学者数じゃないよな?
あの頃は専願が大多数で有名進学校が少ないぞ
センター利用もないし
今は政経入学者の質は高い
早稲田なら法と理工系もね

444 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:58:09.45 ID:XAsNH4nb.net
>>443
90年度の政経は東大蹴りもあった最高難易度の年
今は東大蹴りはいない
専願が大多数のソースは?

445 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:59:24.89 ID:lKsE0o/H.net
難しいからって東大けるとかおかしいね。

446 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:09:34.81 ID:CWDzDOgV.net
>>444
00年以降も俺の知ってるだけで文一後期蹴り一人と文三前期蹴り二人早稲法に入学してるけど?

447 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:10:32.46 ID:YP5JiDBI.net
東大蹴りは稀すぎるんじゃないかと推測

448 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:12:13.32 ID:ooPv/UKZ.net
東北大経済

センター75%二次偏差値57.5

449 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:14:28.47 ID:xWuN36tE.net
その超レアなケースの話してもしょうがないでしょ
どう考えてもそいつが外れてるだけ

450 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:14:44.51 ID:XAsNH4nb.net
今は東大蹴り早稲田はいるの?
いないだろう?
ここ3年間でいるなら根拠を出して欲しいね

451 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:16:05.73 ID:lRd/R2oi.net
>>446
文3の人は本来法学部志望だったんじゃないか?で早稲田法に。
文1の人は「ドンマイ」と言う外ないな。まあ進振りが不安だったのか?

452 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:23:36.66 ID:CWDzDOgV.net
>>450
週刊誌に河合塾のW合格進路選択で東大文三VS早稲法が96%対4%になってたのが載ってた
調べたら2人発見できた
二人とも法曹志望だったが文一はどうせ受からないから文三に出願して合格したら考えようということだったみたい
同じようなので一橋社会蹴り早稲法もいた
文一後期のはもともと早稲法志望で昔の英語と論文のみの後期試験を記念受験したら受かってしまった
結局、第一志望の早稲法を選んだ
まあ、15年間で東大蹴り3人だからレアケースだわな
ただ早稲法だけでそれだけだから早慶全体だとけっこういるんじゃない?
理三蹴り慶應医というのも一人だけ聞いたことあるんだが、本当なのかね?

453 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:25:24.45 ID:YP5JiDBI.net
第一が早稲田で国立は併願のケースか
偏差値やランクが話題になるけど第一志望に行けるかどうかってのも一つのトピックだと思うんだよな

454 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:26:45.19 ID:3RtfkCTQ.net
早慶は一都三県の為のローカル大学。
他地方の人間はビックリするくらい早慶をスルーしているのが実態だよ。
中部以西の一流層は完全に私大を無視している。
実際には国立大落ちすらそんなに早慶にはいないのではないかという話になる。

早慶にいるのは一都三県の二流高校辺りの専願なんだ。

455 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:28:54.32 ID:dmH7hfv2.net
受サロはどんな話題でも最終的には地底vs早慶になる
まあどんぐりの背比べなんだろ

456 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:29:44.64 ID:YP5JiDBI.net
地方が早慶のブランドを知らず
関東も地方の価値観がわからずってとこかにゃ?

457 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:32:10.45 ID:XAsNH4nb.net
>>454
その通り
西日本進学校の早慶の存在感は皆無
進学者も卒業生がだいたい300人のうち5人とか泡沫的な進学先

458 :東大様:2016/02/11(木) 19:33:30.52 ID:2OifNvmU.net
真に高学歴といえるのはやはり国立大学だけだなwww
俺は現浪合わせて毎年100名前後の東大合格者を出す高校の出身だが、早慶行った奴ははっきり言ってアフォばかりだったよwww
ここで必死に国立叩きしてる国立コンプの低脳野郎を見ているとそいつらを思い出すんだよねwww
俺の同級生で早慶が高学歴だなんて思ってる奴など一人もおらんよwww
(≡^∇^≡)ハハハハハ

459 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:35:35.65 ID:YP5JiDBI.net
こ…これが自称東大…

460 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 19:50:45.65 ID:RaqcgpGe.net
取りあえず一つ言えるのは地底が高学歴なら上智も高学歴だよ。

上智が高学歴じゃないなら地底も阪大以外は高学歴じゃないだろうね。

461 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:54:43.61 ID:XAsNH4nb.net
地方帝大はその地方トップの主要進学先
地元の存在感は大きい
上智は早慶落ちの雑魚大学
東京でも存在感は皆無

462 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 19:55:37.91 ID:RaqcgpGe.net
>>461
でも地底も上智も難易度や就職は変わらないよ?

463 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:56:33.17 ID:+oqEZNQW.net
>>460
上智が言えるなら理科大もそうだね

464 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:57:32.47 ID:YP5JiDBI.net
なんで旧帝一工早慶とかの上辺見るのかってことだよ
この辺はエリートと言っても差し支えない大学

465 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 19:58:22.15 ID:RaqcgpGe.net
これはいつも思うことなんだけど理系>文系なので、

文系に比べて理系は高学歴の範囲が広いよね?

466 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 19:59:38.82 ID:RaqcgpGe.net
>>464
そこから下位旧帝や早慶下位学部を外すべきではないかと思う。

何故ならこのあたりが入るのであれば上智大等も当然に入って然るべきだから。

467 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:01:24.82 ID:YP5JiDBI.net
だから上智は上辺から見たらエリートとは言いがたいとあれほど

468 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:02:58.16 ID:mGyRmE/8.net
でも地方民は早慶の就職知ったらびびるんじゃね?

469 :東大様:2016/02/11(木) 20:06:01.79 ID:2OifNvmU.net
実際は早慶も上智も同志社もたいしてかわらんよwww
旧帝一工神外大お茶筑波横国国医が超高学歴としたらその他国立は高学歴、早慶上理同志社は準高学歴となりますwww
もちろん早慶上理同志社は私大の中ではトップクラスですが、国立大学とは同じカテゴリーには属しませんwww
(≡^∇^≡)

470 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:06:29.77 ID:3RtfkCTQ.net
>>468
一流層の憧れって医師とかだから勤め人の段階で驚かないと思うぞ。
大手企業ってだけなら凄くないしな。

471 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:07:25.62 ID:CbqNx+Nf.net
地方民が全員関東の一流企業目指してる訳じゃないだろ

472 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:08:20.08 ID:bgZf1i+h.net
地方にも一流企業あるしね

473 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:13:12.73 ID:0iVtPEAx.net
>>472 具体的に地方の一流企業をあげて

474 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:14:31.86 ID:+/E32oLu.net
同窓会で阪大落ちたけど慶應から三井不動産?だか勤めてる奴が鳴り物入りで来たが、クラスの半数は医師他も大体研究職になっててそいつ萎縮しまくって帰ってった。
痛々しく年収も自慢してたけど二次会でクリニック開業してる奴がぽつり「あいつ俺の4分の1か、、、」と呟き苦笑していた。

475 :東大様:2016/02/11(木) 20:14:56.11 ID:2OifNvmU.net
そもそも上場企業よりも教員・公務員の方が高収入だから民間就職だけ語っても全く意味はないwww
全体では駅弁>早慶 がガチwww
(≡^∇^≡)

476 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:15:08.66 ID:YP5JiDBI.net
任天堂とかか

477 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 20:17:35.81 ID:RaqcgpGe.net
>>474
でも阪大行っても同じだったんじゃない?

478 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:19:50.95 ID:+/E32oLu.net
>>477
理系だったからな。
結局院に行かなかったから文系就職の営業らしい。
クラスの大半は院卒研究職と医師、薬剤師とかだからめっちゃ浮いてたわ。

479 :東大様:2016/02/11(木) 20:21:25.46 ID:2OifNvmU.net
天下の旧帝様の阪大と3科目軽量簡単楽ちん入試の早慶では全く格が違うだろwww
アフォちゃいまっかパーでっか?
(≡^∇^≡)

480 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:22:54.23 ID:mGyRmE/8.net
大手企業だけなら凄くないとか負け惜しみ臭が凄いんですけど

481 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 20:23:52.54 ID:RaqcgpGe.net
俺にはよく分からない価値観だな。あまり詳しくないけど実際三井不動産は凄いのでは?

482 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:24:33.94 ID:QJyfQspM.net
大手企業で羨ましくないとかもう本当にどこ基準で高学歴決めてんだよ

483 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:26:09.05 ID:FERtb2im.net
大学名言って凄いと言われるのは上智以上、勿論地方によって変わってくるだろうけど
マーカンはギリ高学歴ではない

484 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:27:20.61 ID:XXm3P6W9.net
宮廷一工神筑上智早慶でFA

485 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 20:27:21.58 ID:RaqcgpGe.net
>>478
これは俺の価値観だけど、

医師はともかくそのへんの研究職とか薬剤師が慶應卒の三井不動産勤務をバカにするのは違和感がある。

486 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:27:30.95 ID:+oqEZNQW.net
私大なら、
私医と早慶、上智理科大まで

国立なら、
旧帝一工国医まで

487 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:28:04.73 ID:+oqEZNQW.net
>>484
上智が入るなら理科大も入るよ。

488 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:31:01.92 ID:3RtfkCTQ.net
>>485
大手企業のメイン研究職や薬剤研究職は三井不動産を馬鹿にしてもしゃーない超エリートだしな。
医師から見れば営業マンなんて接待営業で醜態さらしてる馬鹿くらいにしか認識してないだろうし。

489 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 20:32:46.71 ID:RaqcgpGe.net
>>488
少し考え方が偏ってる気がする。理系信仰がありそうだね。

490 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:34:42.92 ID:+oqEZNQW.net
>>489
理系の9割は文系のこと見下してるしな。

慶應から三井不動産なんてエリートコースだろ。
医師とかに見下されるのはわかるが、薬剤師(笑)なぞに見下されるのはおかしい。

491 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 20:36:04.63 ID:RaqcgpGe.net
>>490
優秀なのは否定しないけど、何か勘違いしちゃってる理系は多そうだよね。

実際年収は三井不動産の方が高いのでは?

492 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:37:45.92 ID:9gEHjyVV.net
>>490
お前絶対理科大生だろ、理科大擁護分かりやすすぎる

493 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:37:49.63 ID:AgZk8aE+.net
見下してるって普通に気持ち悪いと思うんだけど

494 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:38:00.45 ID:3lIe1dVs.net
進学校の究極的な目標って東大京大国立医学科なのは全国共通だよな。
というかそこだけが全国共通でそこから下は地域のよってバラバラなだけだろ。
一都三県以外だと上智って知られてないような気がするがな。

495 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:38:18.37 ID:6z5jN374.net
横国千葉お茶の水外大神戸上智ICU東京理科は議論の効率を考えたら高学歴に入れられないそうだ
神戸ぐらいは入れてほしいよな

496 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:39:48.63 ID:BKP3zjHx.net
神戸は文系だけなら名大当たりと全然肩並べるのに理系が足引っ張りすぎてかわいそう

497 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:40:25.68 ID:3RtfkCTQ.net
薬剤師といっても大手の研究職なんだろ。
東大京大と旧帝大の上組だけのスーパーエリートな世界だな。
年収も軽く2000は行く職場。

498 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:40:28.24 ID:YP5JiDBI.net
開成なんかでも早慶行くの結構いたりするけど地底やその他は少ないという

499 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:40:35.65 ID:+oqEZNQW.net
>>491
うんうん。医師なんかには負けるだろうけど薬剤師じゃ勝てないよね。

>>492
理科大生ではないよ。

500 :東大様:2016/02/11(木) 20:41:18.38 ID:2OifNvmU.net
>大学名言って凄いと言われるのは上智以上、勿論地方によって変わってくるだろうけど



国立は大学名言わなくても凄いと言われるぜwww
それが『国立大学』ブランドの凄さwww
私立は早慶でも大学名言うと逆にバカにしたような顔で見られる事があるwww
それが3科目軽量簡単楽ちん入試の悲しい宿命www
日本ではやはり高学歴といえるのは国立大学のみ(≡^∇^≡)

501 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/11(木) 20:42:08.78 ID:QcdGg1SH.net
>>495
神戸文系は地底を上回る就職力あるしな。
三大予備校すべてで大学別模試があって、特別な問題集や講座コースもあるし
神戸は難関大学に入れてもいいと思う。

502 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:47:02.19 ID:6z5jN374.net
>>496>>501
なぜか財界も官界も学界も神戸は入れないんだよな
やっぱり京大阪大に上位層が奪われてるからとしか思えない
関西人はそこまで京大阪大がいいのか

503 :東大様:2016/02/11(木) 20:47:32.69 ID:2OifNvmU.net
>三大予備校すべてで大学別模試があって、特別な問題集や講座コースもあるし
>神戸は難関大学に入れてもいいと思う。



そもそも高学歴といえるほどの難関大学は三大予備校すべてで大学別模試があるよねwww
でも、3科目軽量簡単楽ちん入試の早慶にはありましぇ〜んwww
残念wwwwwwwww

504 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:50:21.71 ID:4fHwurzo.net
農工大は?

505 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/11(木) 20:54:36.84 ID:QcdGg1SH.net
ちなみに進研プロシード模試(超進学校ばかりが受ける模試)だと
旧帝一工神筑早慶だけが合格判定対象だったな。俺が受けたの10年以上前だから今は知らんが。
難関大学は以上12校でいいんじゃないの。上智はともかく理科大はどう考えても難関ではない。
俺の高校でも理科大だったら蹴って浪人する人が大半だった。理科大は難関大学落ちたのが仕方なく行く大学だな。

506 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/11(木) 20:56:01.49 ID:QcdGg1SH.net
あっ、13校の間違い。

507 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:56:28.43 ID:+AwMNK2F.net
理科大は東工大落ちのイメージしかない

508 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:56:55.24 ID:+oqEZNQW.net
>>505
10年前の状況持ち出して何になるの?
神戸も筑波も余計だわ
昔と今はちがうんでちゅよー???わかりまちゅかー?www

509 :東大様:2016/02/11(木) 20:58:51.26 ID:2OifNvmU.net
>農工大は?




高学歴w

【学歴早見表】
超高学歴→旧帝一工神外大お茶筑波横国国医
高学歴→その他国公立大学
準高学歴→早慶上理同志社ICU
普通→関関立Gマーチ
低学歴→その他私大

510 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:59:47.39 ID:+AwMNK2F.net
>>508
よぉ低学歴理科大

511 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:00:19.84 ID:NelTQgT9.net
なんか理科大が暴れてるな
流石に理科大は高学歴ではないよ

512 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:00:34.41 ID:+fmEOWjG.net
薬剤師と製薬会社の研究職は全く別物なんだけどな
薬剤師は既存の薬を扱うだけで薬を作り出す研究職とは格も能力も違う

513 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:01:04.91 ID:8QBDenPv.net
理科大がしゃしゃっててワロタ

514 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:01:45.07 ID:+oqEZNQW.net
【学歴早見表】
超高学歴→旧帝一工国医
高学歴→お茶神戸外大筑波横国
準高学歴→早慶上理同志社ICU金岡千広
普通→関関立GMARCHその他国立
低学歴→その他私大

こうだろ

515 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:02:03.66 ID:MM3smZL7.net
>>508
神戸と筑波外すなら入試難易度が同程度の北大と九大も外れるな

516 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:02:40.12 ID:+oqEZNQW.net
>>510
ごめんなあ、理科大なんて受けてすらねえよw

517 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:03:38.53 ID:mBJdRDr0.net
難関大学なら二次は英数理科2科目は最低条件だよな。
理科大は理科1科目で入れる時点で難関ではない。

518 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:03:42.09 ID:+oqEZNQW.net
>>511
じゃあ上智も高学歴じゃないね
ハイ終わり

519 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:04:13.50 ID:bnwFXbaK.net
早慶>上智>>>理科大マーチ

520 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/11(木) 21:05:01.95 ID:RaqcgpGe.net
>>518
それなら下位地底も高学歴じゃないな。終わり。

521 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:05:02.91 ID:Za5f24L4.net
この時期は理科大でさえ暴れるようになるのか

522 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:06:04.79 ID:+oqEZNQW.net
>>517
じゃあ上智も違うね
ハイ終わり

理科大ってなぜハブられてるんだ? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455123465/

理科大を不当に下げてる奴はこのスレでも見て反論してこいよ
1はどっか消えたけど

523 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:06:31.17 ID:Za5f24L4.net
>>522
お前が不当に上げてるだけ

524 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:07:14.02 ID:+oqEZNQW.net
>>523
だからここ見てこいってwwww何も言い返せねぇだろうから

525 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:07:38.58 ID:SRsP5eSS.net
文系

東大
京大
一橋
阪大 慶応
名大 早稲田 神戸
東北 九大 北大 上智 ICU

526 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:09:04.85 ID:sSqCjn/+.net
こいつ上智落ち理科大だろ爆笑
お前が勝手に理科大を高学歴にするのはいいけど世間は理科大なんで知らないしここでも誰も理科大を高学歴なんて思ってないよ


自己満高学歴理科大爆笑

527 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:12:04.69 ID:+oqEZNQW.net
思ってるとかじゃなくてさあwwwwここ見てこいってwwwwその足りない頭じゃ現状を理解できねぇか?wwwww
一度染み付いてしまったイメージは簡単には拭えないから世間では不当な評価がされてるだけww今きちんと序列を組み直すならさっき貼ったレスの内容みたいになると思うわぁwww

なんか俺が理科大上げするために必死になってるみたいになってるけど、俺はただ単に自分の意見が正当な理由で覆されてるわけじゃないから反論してんのww
言われたら言い返すって主義なんでwww

528 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:12:24.14 ID:CWDzDOgV.net
>>494
東大・京大・国公立医学部は関西視点だよ
首都圏上位進学校(筑駒・開成・桜蔭等)は東大・国公立医学部
首都圏中堅進学校だと東大・京大・一橋・東工・国公立医学部

529 :東大様:2016/02/11(木) 21:12:28.56 ID:2OifNvmU.net
天下の国立大学様から見れば早慶も上智も理科大もみんな同じに見えるよw
何で争ってるのか全く理解できないよwww
(≡^∇^≡)

530 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:16:40.20 ID:+oqEZNQW.net
あーあ、あんだけあった俺へのレスの嵐がやんじゃったよwwwww
今頃顔真っ赤なんだろうなあwwwああきめえきめえwwwww
んじゃま、僕は高学歴慶應経済生なので馬鹿どもと戯れるのはこの辺にしてやめにしますわあwwwwwグッバーーーーーイw

531 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:39:22.50 ID:uTg4xUqp.net

sssp://o.8ch.net/7kxc.png

532 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:16:48.11 ID:Cvf7Y8+l.net
なんかもう偏差値とか数字じゃなく世間のイメージでいいだろ
旧帝一工神早慶なら神
他の有名大ならすげーで

533 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:23:04.70 ID:z6sZxwoI.net
国公立なら5s以上
私立ならマーチ以上じゃね?
さすがに旧帝じゃくても横国とか千葉とか高学歴だし

534 :東大様:2016/02/11(木) 22:28:12.40 ID:2OifNvmU.net
早慶で神とかよっぽど周りに高学歴いねーんだなwww
(≡^∇^≡)ハハハハハ

535 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:28:36.16 ID:3lIe1dVs.net
>>533
前にも書かれてるけど
MARCHKKDRが入る=国立大が全部入るだからね。
国立大にそもそも高学歴の境目なんてものがない。

536 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:29:19.50 ID:AgZk8aE+.net
国立大が全部入る?

537 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:30:06.19 ID:BtThe+/c.net
>>532
世間一般からしたらコレが真理

538 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:34:00.92 ID:gvQ5BlL/.net
旧帝一工神と外語筑波お茶国医まででいいよ

539 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:34:35.08 ID:3RtfkCTQ.net
スターズと法政関大中央非法立命館南山だと中身大して変わらんつーか、推薦はスターズより下だったりするよな。
MARCHが入るなら国立大が全部入るは真理だわ。

540 :東大様:2016/02/11(木) 22:36:03.19 ID:2OifNvmU.net
世間一般からしたら高学歴とは国立大学のみwww
これが真理www

541 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:36:22.97 ID:M0C8Sfyq.net
それに世間とか言いだしたら
東工大とか危うくなるよね

542 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:40:58.00 ID:CAdaKb6r.net
東京工業大学
東京工科大学
東京工芸大学
東京電機大学
東京情報大学
東京都市大学
東京農工大学
東京農業大学
東京理科大学
首都大学東京
東京工業専門学校

ここらは世間のイメージでは全部一緒。
ていうか高卒では全く区別できない。

543 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:41:46.95 ID:VvLBTDvo.net
ここにいると感覚狂うけど上智以上に行ける人なんてほんの一握りだよ

544 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:49:07.86 ID:NNfhRqxu.net
大東亜から

大東亜共栄圏

545 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:56:42.82 ID:bS9SkHfX.net
世の中的には大卒

546 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:57:00.04 ID:UiNaCz8e.net
スレ超伸びててわろた

547 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:06:36.86 ID:GG92VHyW.net
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2014/6t5h7p00000hn0ch.html
本学公認サークルに関する報告
2014年06月24日
明治大学

新宿旧コマ劇場前で大学生が昏倒していた写真及びその情報が,
インターネット上に流れております。
この内容について確認したところ,本学公認サークルに所属する部員
であることが判明いたしました。
本学学生がお騒がせしましたことを心からお詫び申し上げます。
本件については,過度の飲酒から起きた出来事であり,昏倒していた
部員の中には未成年者が含まれていることも判明いたしました。
なお,これらの部員の体調は回復しております。
また,詳細については現在確認中です。結果が判明次第,当該サークルに対し,
厳正に対処いたします。
今後,このような事態を起こさないよう,再発防止に努めて参ります。

548 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:07:12.52 ID:HMVkruon.net
二回目とかでスレ作ってこんな伸びててうれしいwwww

549 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:34:38.81 ID:E/Gjj7qo.net
祝日だからってお前ら暇すぎるだろ。
ほかにやることないの?おまえら。

550 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:43:56.25 ID:UiNaCz8e.net
春休みやもん

551 :名無しの受験者:2016/02/12(金) 00:15:24.98 ID:pk7QeFwA.net
高学歴にあたる大学=入手難易度が高い大学 という認識であってる?
もしこれがあっていると仮定するなら、ここで就職実績がどうこうほざいてるカスはなんなんや?

552 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 00:38:47.72 ID:u/zuo8Lx.net
>>551じゃあ東京芸術大学最強だ

社会的評価を見るって意味で就職は重要。

553 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 00:43:59.37 ID:ElU8SUwo.net
中央は推薦生の巣窟
文系は更にヒドい状態で法学部の一般入学者は半分以下

●中央大学2015年度入試方法別入学者比率

中央大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
法学  1,572  785 ×   408   35  286   58   49.9%
経済  1,057  551 ×   239   25  133   109   52.1%
商学  1,238  687 ×   229   ×  203   119   55.5%
理工   905  564 ×   217   10   87   27   62.3%

554 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 01:20:26.65 ID:8NLkJWm4.net
・農家や自営業とかやってるような人から見た高学歴
・大企業でバリバリ働く人から見た高学歴
・とりあえず大学を出て中小で働くような人から見た高学歴
・大学生から見た高学歴
・受験生から見た高学歴
・ジジババから見た高学歴

お好きなのどうぞ

555 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 01:30:24.71 ID:sYBY+ocz.net
>>554
全国ランキング100位以内に入るような国私立中高一貫校在籍卒業生から見た高学歴を希望します

556 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 01:35:13.925134 ID:hQWxpexl.net
・大企業でバリバリ働く人から見た高学歴

これ以外クソの役にも立たない基準

557 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 01:45:22.218089 ID:sYBY+ocz.net
>>556
俺は官僚・法曹・医師・研究者から見た高学歴が知りたいわ
民間企業に興味はない

558 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 01:58:51.556495 ID:hQWxpexl.net
>俺は官僚・法曹・医師・研究者から見た高学歴が知りたいわ

東大のみに決まってんじゃん。京大ですら中の上〜上の下くらいだろ。

559 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:00:33.173748 ID:6jLy8xXp.net
>>542
上3つと最後の専門学校の区別がつく人は意外に少ないだろうな

560 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:03:05.573911 ID:8NLkJWm4.net
ほら、こんな意見が分かれてるんだから
高学歴の線引きなんで無理なんだよ

目を覚ませ学歴脳

561 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:05:55.395255 ID:hQWxpexl.net
このスレ覗いて書き込んでる時点で十分学歴気にしちゃう学歴脳だけどね。

562 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:12:53.028596 ID:8NLkJWm4.net
>>561
なんだ?自分が学歴脳って言われて悔しいんか?

563 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:15:29.006943 ID:sYBY+ocz.net
>>558
では、高学歴は東大のみで

564 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:17:46.796891 ID:hQWxpexl.net
>>562
別に なんか滑稽だなぁって思っただけ。

565 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:26:20.517595 ID:8NLkJWm4.net
つまり選択肢から大企業を選んだ>>564も滑稽なんやろなぁ…
これにそうだよ?とか返すんだろか…

566 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:28:57.783599 ID:hQWxpexl.net
ヒント:>目を覚ませ学歴脳 と滑稽

567 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 02:32:55.130245 ID:3ENBLP7L.net
線引きは個人の主観なので、どこまでが高学歴か決めるのは難しく、それは皆分かっているが、

Aという大学が高学歴なのにそれ以上のレベルのBという大学が高学歴扱いされないことがあるからスレが伸びるんだろうねw

そう考えていくと結局のところこの手のスレは最終的に大学ランキングのスレになる。

568 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 02:35:57.534907 ID:3ENBLP7L.net
どこまでが高学歴か決めるためには、まずは正確な大学ランキングを作る必要があるよww

まあ受験サロンでは様々な思惑を持った工作員たちが犇めき合っているので、それは難しいだろうねww

569 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:37:06.389486 ID:GcuR+dGB.net
ところでそういう皆さんはどこの大学なん?

570 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:38:28.635348 ID:8NLkJWm4.net
いや大学ランキングなんて時代の流れで変わるし何を基準にして作るか分からんしどうせ主観のオンパレードになるから2chでは作れないでしょ
スレが伸びる理由は同意

571 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:39:48.562578 ID:8NLkJWm4.net
>>569
湘南工科大

572 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:40:43.387377 ID:GcuR+dGB.net
>>571
すまん、勉強不足でわからんかった

573 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:40:45.713091 ID:GcuR+dGB.net
>>571
すまん、勉強不足でわからんかった

574 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:47:20.708738 ID:hQWxpexl.net
>>571 マジで面白い 調べたらガチFだった(笑)

575 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 02:52:25.786293 ID:8NLkJWm4.net
>>574
来ると思ったよ

576 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:00:44.461122 ID:hQWxpexl.net
湘南工科大(BF)「目を覚ませ学歴脳」

良いギャグだ。流石にネタだろうけど面白い。

577 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:05:01.943839 ID:8NLkJWm4.net
>>576
でもお前とやり取りしてると大学の同級生とやり取りしてる時を思い出すよ

578 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:16:50.400039 ID:hQWxpexl.net
>>577へえ気になる。俺は君を面白い人だなぁと言ってるだけなんだがね。

まあ学歴はあって当たり前でその後は1要素と見られるものだと思うよ。学歴に一定の重要性はあるけど全てではない。当たり前だけど。

579 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:29:24.481678 ID:8NLkJWm4.net
>>578
ああ、そういう意味だったの?皮肉たっぷりの言葉で馬鹿にしてるのかと思ったから俺も渾身の自虐風皮肉で返したんだけど
ところであなたはどこ大学なの?嘘ついちゃダメだよ。

あと、俺があほだから分からないんだけど、なんで急に話まとめたの?

580 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:40:24.244397 ID:hQWxpexl.net
>>579
いやバカ正直に自分の通う大学言うとは思わないだろ。ネタだと思ってたよ。

明治の特待生 蹴ってそれより上の大学行ってる。学生証は晒したくないから証拠は合格証でね。

581 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:46:23.861079 ID:8NLkJWm4.net
>>580
2chは嘘つくやつらばっかだからな…

そうなんだわざわざ蹴った私立まで教えてくれてありがとう、でもキイテナイヨ
合格証見せて。そしたらあなたも晴れて高学歴を証明できるよ

582 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 03:51:24.255573 ID:hQWxpexl.net
>>581いやだから、大学名ぼかしたいから蹴った私立教えてるわけよ。別に蹴った自慢が目的じゃねえよ。

583 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 04:24:15.071561 ID:hQWxpexl.net
>>581
http://i.imgur.com/TKFOKBp.jpg

584 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 05:11:26.421373 ID:Cyt7NQ4F.net
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
アプリを20個公開したら毎月8万円稼げるようになった話
http://app-dev.hateblo.jp/entry/2015/09/15/174937
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/

585 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 05:44:11.109822 ID:41v0o3Bg.net
東大 京大 一橋 東工大 北大 東北大 名大 阪大 九大 早大 慶大 筑波大 医学部医学科 一部歯薬獣医


もう現在はこうとしか言えん
筑波外して神戸入れたいわぁ…

586 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:33:47.739658 ID:XbHRhtM1.net
筑波なんて入らねえよ
東京一工神早慶上智まで

587 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:38:11.534205 ID:B1v6PR/E.net
>>586
上智入れるなら理科大も だね^^

588 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:39:53.935010 ID:gZrWcwcS.net
こんなもん常識的に考えて>>586だろ
あと国公立医学部

589 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:59:33.138605 ID:KuOHPR00.net
>>580>>582>>583
あ、こいつ今絶対明治大生だわwww

590 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:04:11.274516 ID:rRXgW3rM.net
マーチに行ってる奴は無理やりマーチも高学歴にねじ込むか高学歴の基準を異様に高くして東・京以外高学歴じゃないとか言い出すかどっちか

591 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:09:06.472503 ID:EgDH54hL.net
旧帝一工神お茶外大までね
私立もいらない

592 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:12:25.728501 ID:zxDWqTGQ.net
正直旧帝でも北九はギリ高学歴だろ、偏差値ならそれこそ文系は神戸に負けるし理系は筑波横国に負けるんじゃないの

593 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:18:48.226004 ID:r1uxkUZX.net
学部によっても違う

594 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:55:34.471114 ID:1A+PtyXS.net
筑駒、灘、開成から合計して二桁以上進学してる学部なら高学歴じゃね

595 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 09:29:02.16 ID:2KpR7sjz.net
>>590
これ
MARCHの幅って早慶並の中央法からニッコマンと変わらない法政底辺と中央非法底辺まで幅ひろいからね。
千葉とスターズ以上に格差がある。

596 :東大様:2016/02/12(金) 10:06:03.06 ID:nTww86lD.net
これが日本国公認の学歴リストだwww
機密指定文書なので閲覧注意www


【学歴早見表】
超高学歴→旧帝一工神外大お茶筑波横国国医
高学歴→その他国公立大学
準高学歴→早慶上理同志社ICU
普通→関関立Gマーチ
低学歴→その他私大

597 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 10:19:45.28 ID:KJY7Q9Xh.net
>>591
外大は世間評価がFラン同然なので、、、

598 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 10:40:20.96 ID:V3rVuccP.net
ワイ理科大生イライラ

599 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 11:17:13.09 ID:UPZTVm29.net
世間一般ならMarch関関同立国公立大以上じゃない?
2chはそこらへんの線引き細かくしたがるからより↑になるけど、みんなそこまで受験偏差値のこと考えてないし

600 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:34:34.68 ID:aLi5myx/.net
>>592
早稲田より慶應にブランドがあるのと一緒で、
北大の旧帝大ブランドは大きいよ

筑波横国神戸じゃこうはいかない

601 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:37:43.42 ID:LA4QdKOC.net
>>596
横国?

602 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:44:12.80 ID:sYBY+ocz.net
>>600
いや、神戸は東名九レベルだよ
北大より上
横国や筑波とは違う

603 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:55:57.37 ID:8NLkJWm4.net
>>582
学生証出すほうが簡単なのになんで合格証書だけわざわざ引っ張ってくるのかわからないよ…どうせ大学だけ分かっても特定されないよ?
自分が明治だとしても俺より上だから胸張って言えば良いのにw
ただの臆病者じゃねえか

604 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:06:21.20 ID:f97m5rYs.net
>>600
北海道じゃ就職困らないだろうけど東京出てきたら横国とかと同じ扱いだよ

東大京大阪大は旧帝なんて括り使わないし未だに旧帝持ち出すのはそうでもしないと面子を保てない北九が多い

605 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:07:49.84 ID:lYVfhR8C.net
旧帝のブランドは否定しないけど北大は旧帝って感じしないなぁ
実際北大が旧帝って知らない人多そう

606 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:45:49.85 ID:K3zP6nz+.net
>>592
理系は筑波とは横並びだろうが
横浜は流石にない

607 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:49:33.65 ID:K3zP6nz+.net
豊田中央研究所とか旧帝(九北含)と名工からしかとってなかったし一部ではまだあると思うよ
ブランド

608 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:51:21.67 ID:K3zP6nz+.net
早慶と東工もあったは

609 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 13:58:32.30 ID:622TVkJ3.net
国の腹はもう決まっているだろう。
国立大学で高学歴として育てるのは、下記の第三階層までだ。

それに対応する私立大学は、
第一階層=早稲田、慶応
第二階層=上智、ICU、GMARCH、関関同立、南山、西南学院
第三階層=理大、四工大、豊田工、北里、東邦、昭和、順天堂、農大、津田塾、APU、あとは地方の金沢工大や岡山理大、崇城あたりに目をかけるかどうか。
医師薬単科大学以外に、ここまでは国も高学歴として尊重するんじゃないか。
第四階層=成成國武明獨、日東駒専、産近甲龍、愛愛名中、東海大、福岡大、北海、東北学院、広島修道、松山、東女・本女
このあたりまでは大衆大学として国も生かすだろう。これ未満はどうなるか分からない。


【文部科学省による新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、東京工業、筑波

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 広島、東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、一橋、神戸、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、東京学芸、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、東京海洋、
 電気通信、京都工芸繊維、九州工業、長岡技術科学、豊橋技術科学、筑波技術

第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
 福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
 浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
 和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、
 鹿児島、琉球

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png

610 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:38:42.97 ID:op5yrorJ.net
>>603 >>589
えー特別給費生に対する反応薄いなー まあいいや

611 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:47:11.98 ID:op5yrorJ.net
SGUのトップ型に一橋と神戸加えて広島抜けば高学歴グループの完成だ。

旧帝 一工 神 筑 早慶 医科歯科

612 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:49:21.75 ID:miWH2sBQ.net
>>610
自分九大だけど明治農の特待取れんかったよ。だからすごいと思うよ。

613 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:58:57.80 ID:8NLkJWm4.net
特特で入っても結局明治は明治なんだから学歴においては九大よりだいぶ格下だよね
明治特特です!!って周りの人に言ってもふーんだよね

614 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:06:18.10 ID:X13oPoHa.net
世の中には宮沢喜一みたいに東大文2文3でも平然と低学歴と言ってバカにする奴もいる

615 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:11:38.32 ID:a1nAPQnY.net
出身大学別 平均年収ランキング

大学 平均年収 算定人数

 1 東京大学 854 1,534
 2 一橋大学 853 535
 3 京都大学 835 1,251
 4 慶應義塾 834 2,849
 5 早稲田大 818 3,241
 6 筑波大学 816 182
 7 上智大学 812 592
 8 東京工業 810 1,005
 9 国際基督 808 118
10 東北大学 798 909
11 大阪大学 793 1,309
12 神戸大学 791 893
13 北海道大 788 687
14 名古屋大 788 842
15 首都大学 787 345

http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html

616 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:13:56.82 ID:op5yrorJ.net
>>613ああ まだいたんだ。粘り強いなー。そんなに学生証見せて欲しいの?

617 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:16:50.71 ID:op5yrorJ.net
先に湘南工科大の学生証みたいな。

618 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:19:34.24 ID:miWH2sBQ.net
>>613
まぁ、特待生って飽く迄制度であって学歴じゃないからね。
学士なら○○大学△△学部□□科、修士・博士なら○○大学大学院△△府□□学専攻×士課程、これが学歴。

そういえば学士の時の大学名ばかり注目されてるけど、
本来の高学歴というなら修士・博士にも注目すべきなんだけどね。

619 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:23:36.86 ID:op5yrorJ.net
もう旧帝 一工 神 筑 早慶 医科歯科でよくね?

620 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:26:51.32 ID:8NLkJWm4.net
>>617
いつまで付き合ってくれるんだ
お前も粘り強いぞ、賞賛されていい
ただごめん、俺は先に大学名明かしてるわけだからあなたが学生証示してくれないと次をgiveするつもりはない

621 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:34:30.64 ID:op5yrorJ.net
>>620 俺は慶應 ギブしたね。じゃあ次は君の番だ。学生証よろしく。

622 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:38:17.63 ID:N9yMEyPd.net
神戸って理系も凄いの?

623 :東大様:2016/02/12(金) 15:40:32.49 ID:nTww86lD.net
すでに高学歴の基準は法律で決まっていたwww
これが天皇陛下公認の学歴リストだwww
(GHQ流出機密指定文書からの引用)


【学歴早見表】
超高学歴→旧帝一工神外大お茶筑波横国国医
高学歴→その他国公立大学
準高学歴→早慶上理同志社ICU
普通→関関立Gマーチ
低学歴→その他私大

624 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:49:07.03 ID:8NLkJWm4.net
>>621
文章読んだ?
やり直し

625 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:20:07.07 ID:xVZuOfxP.net
すまん湘南工科大で草生えた

626 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:24:24.06 ID:op5yrorJ.net
自分でサーフボード作って湘南の荒波に乗ってそう

627 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:31:40.59 ID:8NLkJWm4.net
>>625
大体の人にウケる

628 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:37:12.77 ID:op5yrorJ.net
http://i.imgur.com/9soQ9tM.jpg

最初からこうすりゃ良かったんだ。これなら厄介なことになる可能性ゼロだ。

629 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:38:04.01 ID:oKa7ODhr.net
東北受かったんだが旧帝の中ではどこらへんなん
ちな教育

630 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:41:06.91 ID:op5yrorJ.net
やべ昨日のIDとミスターFのID書いてた。ミスった。

631 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:47:19.84 ID:f+/Efabs.net
>>629
間違いなく下位

632 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:49:41.17 ID:8NLkJWm4.net
>>628
字が下手だなあ…わざとか
合格証しか出せない理由がわからない。学生証デコってんの?やっぱ持ってないの?
それとも周りの人に俺特特受かったんだよwwって言いふらしたから特定されかねないってこと?

いま学生証持ってないからこれで許して
http://imgur.com/Vwc16lg

633 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/12(金) 16:54:08.30 ID:u1+S+c/2.net
ニッコマまでじゃねっていうとお前らマジギレするよね

634 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:58:21.10 ID:miWH2sBQ.net
>>633
仮に自分が東大生だと思ってみてくれ。
ニッコマと同じ扱いされるのは嫌じゃない?

635 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/12(金) 16:59:32.96 ID:u1+S+c/2.net
>>634
一緒にしてるわけじゃなくね

636 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:02:12.00 ID:op5yrorJ.net
>>632 学生証晒した上で差別表現等したら厄介事になる可能性があるだろう。合格証なら通ってる大学ボカしつつ学力証明できるじゃん。慶應蹴って他の大学に通ってる可能性もゼロとは言えないからね。
分かったかミスターF

637 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:11:39.09 ID:miWH2sBQ.net
大学名をはっきり特定させてしまうと本音が出しにくいよね。
一方で口先だけのクズだろという批判も回避したい。
個人的にお勧めはセンターの得点開示。

ところでミスターFってだれ?

638 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:20:59.96 ID:2KpR7sjz.net
世間体の面では

全国公立大学
難関私立大学(MARCHKKDR以上)

で決まってる。


一流コミュニティはまた違うけどな。

639 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:25:56.67 ID:T+6B2ZCR.net
>>637
fランってことや

640 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:05:19.44 ID:U2wS3Tvy.net
東大一橋東工国医
慶應早大理大私医

東京圏の有名校の進学先は、上記に集中している。
根拠は、ホームページの公開進学数
上智大程度以下では相手にされない。郊外国立も医薬以外は基本スルー

641 :東大様:2016/02/12(金) 18:13:52.41 ID:nTww86lD.net
残念ながら高学歴の基準はすでに国際条約で確定しているwww
(ハーグ条約の学歴規定より引用)


【学歴早見表】
超高学歴→旧帝国医一工神外大お茶筑波横国
高学歴→その他国公立大学
準高学歴→早慶上理同志社ICU
普通→関関立Gマーチ
低学歴→その他私大

642 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:16:21.14 ID:wm9/qKmi.net
>>641
なにいってんだ

643 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:17:18.66 ID:CvGgR+NI.net
日本を代表する一流総合大学BIG3

東京大学
京都大学
大阪大学

ここまでの大学出が真の高学歴で
これで三役揃い踏み

一工も入試偏差値は高いが世界に出ると見劣りするし弱い

644 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:20:02.41 ID:2wXESrXC.net
世界を知ってる男の発言まじかっけーっすわ

645 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:34:15.45 ID:f+/Efabs.net
>>643
名大にまけちゃう飯大が何言ってんの

646 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:58:33.96 ID:QzlBCqXZ.net
阪大www
阪大はまずノーベル賞取ってからなw

647 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:04:33.56 ID:fv9OXk8e.net
三大都市のトップ大学

東大阪大名大

でいいのでは

648 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:11:02.73 ID:N9yMEyPd.net
トヨタ大学

649 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:14:36.41 ID:8NLkJWm4.net
東大名大京大でいいと思う
関東中部関西的な意味で

650 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:14:38.61 ID:CqWxMQKz.net
日本人の半分以下しか大学進学してないことを考えるとニッコマでも十分だろ

651 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:16:12.60 ID:eBIYm2n5.net
博士以外は低学歴だから
東大でも学士はゴミ

652 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:16:38.27 ID:8NLkJWm4.net
実際大学行く人の中でもガチFの人って学歴的には国民の半分以上かも知れないけど能力的には下半分に入る人が殆どな気がする

653 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:21:02.15 ID:PM9ZulvE.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

654 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:44:24.37 ID:M+ylQhxm.net
>>650
その意味の高学歴と2chで言う高学歴が違うのは
2chで言う高学歴がエリートって意味と近いからだと思う

655 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:03:41.09 ID:TV5LxLPJ.net
九大の法とか経済とかどのくらい?

656 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:15:40.42 ID:emqADuEn.net
法経済
阪>神名>九>東北>北

657 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:17:58.17 ID:CMI0lVxc.net
>>655
東北の法経済くらい

658 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:18:39.35 ID:TV5LxLPJ.net
あー神戸に負けちゃうのか一緒くらいかと思ってた

659 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:21:13.06 ID:CMI0lVxc.net
>>658
負けるっちゃ負けるけど
差がないと言えば差がない
マーチ内で序列つけるようなもん

660 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:29:38.75 ID:Epn7QsLR.net
マーカン内の差で例えたら
同志社=大阪
明治=神戸
法政=九州

くらいかな
大括りとしては同じだけど差はあるという感じ

661 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:30:28.86 ID:T+6B2ZCR.net
神戸より名古屋の方がお得感あるね

662 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:37:53.94 ID:8NLkJWm4.net
確かに名声的な意味では名古屋に軍配

663 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:40:41.23 ID:Epn7QsLR.net
>>661
神戸だと就活で関西採用の波に乗りやすいし
関西の大学間での交流に便利だと思う
近くに京大阪大市大府大や関関同立や女子大があるのはインカレ充実したり大学生活面ではメリット
大阪京都神戸の都市が近くにあるのは便利だし

名古屋は一匹狼な感じ
それはそれで東海圏では殿様だけど

664 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:41:22.51 ID:Z38vLjbc.net
関西 神戸>名古屋
中部 名古屋>>神戸
就職 神戸=名古屋

665 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:48:34.10 ID:wAaNAO6W.net
東海地方がパッとしないんだよな

666 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:50:10.00 ID:2pl7n7N0.net
>>664
関西 名大≧神戸
中部 名大>>神戸
就職 名大>神戸
研究 名大>>神戸


神戸が勝ってるところはひとつもない

667 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:52:35.47 ID:KWL3WC6x.net
就職なんて一定ライン越えたら東大京大以外大差ないよ、あと関西は間違いなく神戸の方が強い

668 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 20:54:37.40 ID:XwPWF+nk.net
文系は神戸の方が強いと思うが。都銀や商事系の会社には神戸の学歴は威力発揮する。

669 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:57:14.25 ID:zrd5RQdt.net
旧帝あと一つどこだっけ?→あー名古屋ね
って感じ

670 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:58:29.23 ID:T+6B2ZCR.net
神戸は3番手ってのがきついな。学力は変わらないんだろうけど

671 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:58:57.24 ID:f+/Efabs.net
名古屋は就職では負けてる気がする

模試の順位は同じ点だと名古屋の方が低くなる

672 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:59:22.77 ID:2pl7n7N0.net
文系も名大のほうが強いよ
トヨタ会長とか経団連会長とか名大卒だけど、
普通の大手企業役員の10000人分あるからね

名大生はメーカー志向だから志望しないだけで
神戸理系はもちろんザコだし

673 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:01:35.55 ID:/p86G6ac.net
今度は名大が暴れてるのかよ
名大の文系なんて聞いたことないから、下手したら東北レベルだろ

674 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:02:39.59 ID:f+/Efabs.net
個人個人がどう頑張るか

675 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:03:25.77 ID:mX6fn0sh.net
>>671
これ
神戸Aでたら北九東北名大もAでる

676 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:04:12.63 ID:2pl7n7N0.net
名大理系は偏差値ですでに阪大理系に並んでるし、研究力も名大が上のランキングもある
もちろん阪大はノーベル賞取れてない

677 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:06:29.29 ID:Ul9TEgDZ.net
名大は東海地方で威張ってて下さい

678 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:06:44.13 ID:MFEyQD6y.net
ノーベル賞基準だと
徳島大、長崎大、奈良先端科学技術大>一橋、阪大、早稲田、慶應
だな

679 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:06:51.14 ID:f+/Efabs.net
>>675
多分俺の言いたい事と違う

680 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:09:08.33 ID:fv9OXk8e.net
つうかココらへんの国立大は日本の各ブロックで分業されてるんだからいいだろ
MARCH内の小競り合いみたいなはしたないことするなよ

681 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:10:07.96 ID:Z38vLjbc.net
ID:2pl7n7N0

名大の擁護がこいつだけでワロタ
名古屋もいい大学なのにこんな奴に
粘着されて可哀想だわw

682 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:11:02.14 ID:2pl7n7N0.net
>>681
お、神戸のザコどうした?

683 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:12:46.40 ID:Epn7QsLR.net
>>680
これだな

684 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:13:00.92 ID:sSOl9QjZ.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

685 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:17:52.58 ID:2pl7n7N0.net
そういえば>>189にも神戸のザコは入ってないね

686 :東大様:2016/02/12(金) 21:18:03.09 ID:nTww86lD.net
東大も阪大も名大も北大も全て同じ旧帝、みんな平等だwww
神戸大は旧帝ではないが難関国立大学の一角、旧帝に勝るとも劣らない優秀な大学だwww
どれも素晴らしい、国立大学ブラボォォォォオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwww

687 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:20:26.31 ID:YzCqofdV.net
なんか名大必死でかわいそう

688 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:33:20.86 ID:PFCIKobJ.net
名大生もメーカー志向なら世界一の外資系メーカーに就職しましょうよ


日本GE 採用実績校

青山学院大学、大阪大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、
京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、
上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京工業大学、
東京大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、
日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、
横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r953400034/

689 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:36:26.10 ID:vRgbuMJV.net
旧帝が高学歴じゃないのはあり得ないでしょ
だから北大以上の難度があれば高学歴と認めても良い

旧帝一工神筑波横国+早慶上位+医学部で完璧

690 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:36:27.68 ID:nVm4+VV9.net
東大
京都
一橋東工
大阪 早慶上位
東北名古屋九州
北大神戸東外 早慶中位
筑波お茶上智国基 早慶下位
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科ここ以上だろう

691 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:45:04.07 ID:F0siFyMJ.net
国立は埼玉
私立は理科大から

692 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:46:39.04 ID:fv9OXk8e.net
>>689
東京外大とお茶はぶち込んでよ

693 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:48:23.70 ID:4g7jQCcn.net
日本GE消滅しかかってるなw

694 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:48:31.02 ID:08U2aEEa.net
東大 京大
一橋 東工 医科歯科
地底 早慶 神戸筑波

これでOK

横国千葉は神戸筑波より明らかに格下。

695 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:48:46.10 ID:qsBPeYWq.net
>>689
この考え方めっちゃすっきりするわ

696 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 21:49:58.97 ID:3ENBLP7L.net
>>689
なら上智大も当然入るよ。上智は北大より難しい。

697 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 21:53:02.96 ID:3ENBLP7L.net
北大が高学歴なら、早慶はスポーツ科学部以外は高学歴と言っていいだろうね。

北大が高学歴であることを否定しているわけではないよ。

あと阪大外語は学科によっては北大未満の難易度だよ。北大を下限にするならここは高学歴ではないね。

698 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:54:19.48 ID:PFCIKobJ.net
北大を基準にするなら横国は入るな
上智は万年ない

699 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:55:23.22 ID:08U2aEEa.net
早慶だけ上位下位で分ける謎

名大理と情報何ちゃら学部
東北理系と教育
阪大理 法と外国語

これらじゃ大きな差があるんだが

700 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 21:55:23.47 ID:XwPWF+nk.net
上智が北大より上とかないから(笑)
上智は明治と大差ない。

701 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:55:24.94 ID:YYMsJe8Q.net
横国は理系も文系も北大より上じゃないの?

702 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:56:11.15 ID:7U0tv9rf.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

703 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 21:57:06.92 ID:3ENBLP7L.net
別に上智が高学歴じゃなくてもいいけど、それなら北大・九大・東北大・名古屋大・神戸大あたりも高学歴ではないだろうね。

704 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:57:36.56 ID:41v0o3Bg.net
東大生によるチェックシート

492 :名無しなのに合格:2015/12/03(木) 20:37:02.02 ID:AEw8GxoB
昨日のT大生だけど
私立文系はパッと思いつくだけでも以下の理由によって
国立に比べ入学者レベルから乖離した偏差値になってる
私立文系は実質英語のみで合格が決まるというのは
英語という科目の特質だけじゃなく、英語への加重配点によるところも大きい

1.受験科目の削減(慶応義塾大)
2.数学なしの英社・英国・英国社型の私文専願仕様科目
3.英語への極端な傾斜配点(慶応義塾大)
4.上位合格者の大量入学辞退
5.他学部併願可の複線入試
6.センター不要

705 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:58:14.07 ID:F0siFyMJ.net
上智って煽り抜きで埼玉レベルでしょ

706 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 21:58:18.22 ID:3ENBLP7L.net
>>700
上智大の難易度は早慶中下位学部と大差なく、就職も地底水準だよね。

明治大工作員かな?

707 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 21:58:24.79 ID:XwPWF+nk.net
>>699
学部格差もそうだけど、早慶は推薦AOの比率が高くてとてもじゃないけど、
まともな国立大学に受かるような層でないレベルにまで推薦AOばら撒いてるからピンキリな印象を与えてしまう。
あと、文系だと学部変えればいくつも受けれるから一回しかチャンスない国立よりもハードル下がるんだよね。

708 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:58:28.41 ID:YYMsJe8Q.net
>>703
ワロタ

709 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 21:59:50.69 ID:3ENBLP7L.net
>>705
河合偏差値によって、明治大=首都大東京が示されているのね。

埼玉は首都大より低水準なので、明治より低水準であると言える。ましてや埼玉じゃ上智の相手にならないよ。

710 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:59:52.91 ID:Fzk/0DXH.net
上智が早慶中位レベルだとしてあえて上智行く理由って何?

711 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:59:54.52 ID:7U0tv9rf.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい

712 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:00:50.88 ID:PFCIKobJ.net
>>702
じゃあ私立は受験科目が足りず国立大は大抵アウトだね
慶応法だと英社だから国立は埼玉でも無理と結論づけられる

713 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:02:04.05 ID:3ENBLP7L.net
>>710
色々理由はあるが、一つには入学金の納入時期の問題があるね。早慶の合格発表より上智の締め切りの方が早いからね。

714 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:02:07.91 ID:XwPWF+nk.net
>>711
河合のランクだと一橋京大=上智になっちゃうぞ。そんなランクだと
何かがおかしいって思わなきゃいけない。河合の偏差値ランクって謎だしな。

715 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:03:57.81 ID:3ENBLP7L.net
>>711
全くその通りで、東北なんかが高学歴なら上智は普通に高学歴だよ。

716 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:04:27.23 ID:7U0tv9rf.net
>>714だから国数英って書いてあんじゃんドアホ

京大一橋は二次に地歴あんだよ。この一科目が大きい。上智経済と東北経済は同じ科目。

717 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:04:37.98 ID:Fzk/0DXH.net
確かに河合の偏差値は少しおかしい
けど上智経済>東北経済はあってると思う
経済系目指したことある人なら分かると思うけど東北・北大の経済は本当に簡単

718 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:04:38.62 ID:pGMOElDR.net
少なくとも理系に限って言えば上智はないわ文系は知らんけど
理科大が入っても上智はまだ分からないレベル
で、その理科大は筑波とかにも蹴られまくる

719 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:05:14.34 ID:XwPWF+nk.net
>>707
× まともな国立大学に受かるような層
○ まともな国立大学に受からないような層

東大京大一橋東工旧帝に合格者ゼロとか1人の高校でも早慶は結構受かるから興味深い()

720 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:05:14.47 ID:7U0tv9rf.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

721 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:05:23.87 ID:3ENBLP7L.net
そもそも上智大の就職は地底あたりとまったく遜色ないので、

早慶文学部とか教育学部を蹴って上智の法・経済に入学するという選択は普通にアリ。

722 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:05:36.20 ID:Z38vLjbc.net
3科目の私立とその倍以上の科目数を
こなさなければならない国立とを
同一の基準で測る事が間違っている

723 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:05:58.35 ID:Fzk/0DXH.net
>>719
推薦じゃなくて?

724 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:06:26.52 ID:N9yMEyPd.net
そういえば上智の経済は数学必須だから
私文私文wwとはいえないね!

725 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:07:38.52 ID:3ENBLP7L.net
>>722
それは配点構造によるよね?

実際、地底文系であれば英国地歴の三科目で配点の80%〜90%を占める学部が存在する。

これは事実上三科目入試に近いよね?

726 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:07:55.84 ID:7U0tv9rf.net
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

727 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:09:06.79 ID:C2ptWRjM.net
自分で高学歴と胸を張って東大歩けるなら高学歴

728 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:09:37.55 ID:7U0tv9rf.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

729 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:10:08.56 ID:iY0wpKXZ.net
確定 旧帝一工神早慶
議論 上智筑波横国

730 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:10:56.91 ID:r1uxkUZX.net
一年間ただ三教科やればいいのと滑り止めとかの私学も意識しつつ国公立目指すのとじゃ難易度が全然違うと思うんだが

731 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:11:43.55 ID:f+/Efabs.net
阪大経済は無茶苦茶な配点やめてくれ

732 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:13:31.02 ID:3ENBLP7L.net
>>731
阪大経済のB配点は英数国三科目で配点の97%だからねww

こんなの上智経済に毛が生えたようなレベルだよね。

733 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:14:11.62 ID:VP1wJiss.net
>>730
ほんこれ国数英の点数だけだしてドヤってる奴いるけどそもそも土俵が違うし単純に比較はできん

734 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:14:20.34 ID:pGMOElDR.net
私立の偏差値と国立の偏差値比較してるやつまだいたんだ?私立の方がバカ大大量にあるから少し頭いいと偏差値高く出るに決まってんだろ
だーからいつまでも言われちゃうんだよ








735 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:15:16.87 ID:3ENBLP7L.net
>>734
バカはお前だよ。

私立と国立で偏差値算出の母集団が違うという勘違い。

736 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:16:09.88 ID:XwPWF+nk.net
そもそも予備校の偏差値ランクは必ずしも正確じゃないし、国立と私立じゃ条件違いすぎるから比べられないよ。
上智はマーチと同カテゴリーで永久に早慶や旧帝のカテゴリーにはなれない。

737 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:16:22.84 ID:iY0wpKXZ.net
でも筑波の社会学部が偏差値異様に高いのも科目数少ないからだよね

738 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:16:34.32 ID:Z38vLjbc.net
上智マンが来るとスレがメチャクチャに
なるな

739 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:17:12.74 ID:xdbTGobD.net
こういうスレの真の犠牲者は北大

740 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:18:10.94 ID:3ENBLP7L.net
>>736
最近ではJMARCHとかいうくくりを頑張って流行らせようとしているコンプがいるが、早慶上智という括りの方が一般的だね。

就活でも上智は地底とまったく同様の扱いだよ。ウソだと思うなら就職実績を比較してみれば?

741 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:18:25.11 ID:7U0tv9rf.net
科目条件同じで「7.5」の偏差値差はどう頑張っても擁護できるレベル差ではない。



上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

742 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:18:40.24 ID:r1uxkUZX.net
一年間私学対策のみでやってきた奴が国公立受かることはほぼないけど逆は多々あるよね
つまりそういうことじゃない

743 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:18:54.21 ID:Z38vLjbc.net
私立は何度でもチャンスがあるが
国立はセンター、二次と二回も
一発勝負をくぐり抜けなきゃいけない。

744 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:18:54.98 ID:CvGgR+NI.net
私大信者の妄想併願成功率じゃなくてさ、
実際のデータを見ようよ


阪大名大の慶応併願結果

・阪大経済→慶応経済(併願成功率66.7%)
  阪大経済のみ合格 1人 慶応経済のみ合格 10人

・阪大経済→慶応商(併願成功率100%)
  阪大経済のみ合格 0人 慶応商のみ合格 12人

・名大経済→慶応経済(併願成功率54.5%)
  名大経済のみ合格 5人 慶応経済のみ合格 6人

・名大経済→慶応商(併願成功率84.6%)
  名大経済のみ合格 2人 慶応商のみ合格 5人

慶応経済・慶応商は阪大の楽勝滑り止め
慶応商は名大の楽勝滑り止め
慶応程度にも合格出来ないようじゃ阪大なんてとてもじゃないが無理

745 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:20:13.66 ID:+YipAaJ4.net
単純に早慶とw合格した時に蹴れるのは旧帝一工神(筑)までだろ、あえて上智行く奴はいない

746 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:20:33.39 ID:3ENBLP7L.net
>>744
同じぐらいの割合で、慶應経済の学生は阪大文学部や経済学部に受かるだろうし、名大情報文化なら余裕で滑りどまるだろうね。

慶應経済=阪大>名古屋 というのが妥当だね。

747 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:20:48.01 ID:Z38vLjbc.net
>>744
これはコピペにして残したい有用な
指標だな

748 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:21:35.97 ID:pGMOElDR.net
センター受けてかつ2次も受ける国立と
併願込み込み合格者定員の数倍出す私立で比べられると思う?

母集団が違いすぎるんですけどwwwwww



上智マン実は上智下げるために暴れてるんだとは思うんだけどさ
ご苦労さんだよな

749 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:23:04.44 ID:CvGgR+NI.net
上智を数学受験するやつはみんな第一志望の国立か早慶受かって消え去るだろ
何が残るかって残りカスだかだろ

750 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:23:23.98 ID:3ENBLP7L.net
このスレに俺ほど上位大文系の力関係に詳しい人はいないと思うよ。

751 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:23:52.39 ID:pGMOElDR.net
>>750

752 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:24:30.97 ID:r1uxkUZX.net
そんだけ詳しいのに早慶にすら入れなかったんだな可哀想

753 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:24:35.13 ID:+YipAaJ4.net
>>750
文系国私混合ランクあげてくれ

754 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:25:08.37 ID:F0siFyMJ.net
どうでもいいけど上智行った友達より千葉大行った友達のが圧倒的に賢かったなぁ

755 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:25:53.07 ID:XwPWF+nk.net
早慶は文系学部より理工の方が難易度高いのに、何故か文系学部の方が評価高いって言う不思議な大学。
慶応経済、早稲田政経・法以外の早慶は地底はおろか上位駅弁より入るの簡単だろう。
慶応文とか英語、歴史(近代のみ)、小論文のみで入れて青学、上智、立教全部落ちた知り合いが受かったしな。

756 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:25:54.76 ID:Zee6kAim.net
旧帝一工早慶だろ

757 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:27:27.37 ID:Zee6kAim.net
地帝vs早慶の争いは終わらねえな
千葉横国筑波とかは出る幕ないぞ?

758 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:27:42.86 ID:T+6B2ZCR.net
昨日も指摘されてたけど、河合塾の偏差値だと
上智経済>慶應経済になるよ。絶対おかしいだろ?

759 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:27:44.99 ID:VP1wJiss.net
>>746
同じくらいの割合でってそのソースを晒してどうぞww
>>744みたいにわかりやすいの頼むで

760 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:28:36.26 ID:pGMOElDR.net
上智マンは上智ネガキャンマンに名前変えたら人気出ると思う

761 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:28:44.52 ID:3ENBLP7L.net
>>753
ざっくりだと、次のようになるだろうね。

東大
京大
一橋
早稲田政経 慶應法
大阪 早稲田法 慶應経済
神戸 名古屋 慶應商 上智法経済
東北 北大 九大 慶應文 早稲田文・文構・教育・人科など

762 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:29:30.36 ID:hBWole0f.net
実際早慶落ち地底はよく見るけどね

763 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:30:17.25 ID:pGMOElDR.net
法経済しか食い込んでない上智が高学歴と思ってんのか…

764 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:31:36.41 ID:VKD7WwXr.net
<国公立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 10人 北大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大
  4人 筑波大
  3人 広島大
  2人 千葉大
  1人 阪市大
  0人 首都大 信州大 和歌山大など

765 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:32:14.94 ID:Zee6kAim.net
阪大法経済vs早慶上位は荒れるよなあ

766 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:32:59.73 ID:T+6B2ZCR.net
>>762
そらそうよ。英国社が早慶上位レベルでほかが地底レベルなら京大一橋も狙えるし

767 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:33:35.67 ID:3ENBLP7L.net
地歴を選択するにしても、数学を選択するにしても、阪大よりは確実に早稲田政経や慶應法が難しいよね。

慶應経済とは互角だと思うよ。

768 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:35:05.41 ID:XwPWF+nk.net
東大
京大 一橋
東工
阪大 早慶理工
東北 名大 神戸 九州 北大 筑波 早慶政経・経済・法
横国 東外 首都 早慶大半
千葉 広島 金沢 岡山 上智
5s マーチKKDR

こんなものだよ。

769 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:35:07.51 ID:PFCIKobJ.net
>>746
無理無理、慶応経済の一般枠は3分の1は私文型だし
残りの一般枠以外組は土台無理
慶応経済生で阪大経済に合格できるのは多くて2割、
まあ実際は阪大に落ちがあれだけ合格できるからせいぜい1割くらいだろう

770 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:36:02.42 ID:r1uxkUZX.net
東大京大で早慶受ける人はいるけど上智受ける人は知らん

771 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:36:48.61 ID:3ENBLP7L.net
>>768
君は何も分かっていないね。

>>769
私文型でも阪大文や外国語には受かるよね?

772 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:37:45.15 ID:aAL+vqZ2.net
早慶上智はありえない

早慶と上理で分けるべきだとで分けるべきだと上で結論出てただろ

773 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:38:20.54 ID:aAL+vqZ2.net
>>768
理科大がないね
理科大理・工は上智と同格だよ

774 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:39:04.67 ID:7U0tv9rf.net
・阪大経済→早稲田政経(併願成功率0%)
  ダブル合格0人 阪大経済のみ合格 3人 早稲田政経のみ合格 2人

・阪大法→早稲田法(併願成功率33%)
  阪大法のみ合格 6人 早稲田法のみ合格 3人

・名大法→早稲田法(併願成功率0%)
  ダブル合格0人 名大経済のみ合格 1人 早稲田法のみ合格 1人

・東北大経済→早稲田商(併願成功率9.5%)
  東北経済のみ合格 19人 早稲田商のみ合格 6人



地底文系は早稲田にカスリもしないゴミ。おまけにサンプル極少の併願データにしがみつくしかないという事実。

775 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:39:07.12 ID:PFCIKobJ.net
慶応法はほとんど英語1科目入試なので
入学者の学力は経済よりかなり低いだろう
専願生が多いと思われる

そもそも一般枠が38パーセントしかないので最初から死んでいる

776 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:39:16.79 ID:f+/Efabs.net
阪大経済のb配点が上智に毛が生えただけっていうのはマジでない

あれはセンターミスって2次出来るやつの手段
だからあの配点で入るのは難しい

777 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:40:22.75 ID:3ENBLP7L.net
>>776
センター配点が小さすぎてミスろうがミスるまいが関係ないんだよねww

778 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:40:25.84 ID:Zee6kAim.net
阪大法経と早慶上位は際どいところだが他の地方帝大と神戸には絶対勝ってる

779 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:40:30.74 ID:aAL+vqZ2.net
なんつーかあれだな凄いごちゃごちゃしてるな
東京一工早慶国医でいいじゃん
地底や横国や筑波、上智理科大は入らない

780 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:41:35.73 ID:aAL+vqZ2.net
世間でもこれ以外は地元民と気持ち悪い学歴コンプの受サロ民以外みんな知らないよ

781 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:41:43.53 ID:7U0tv9rf.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

782 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:42:43.45 ID:PpVZD0I9.net
旧帝一工神早慶



コレ
難関10と早慶で終わり

783 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:42:51.55 ID:l9/g7Lc2.net
上智経済て私大トップの経済だったんだね
早稲田経済、商と慶應経済、商が英国社で偏差値70近くても
英国数は60〜62.5が50%ラインらしいし
上智経済>>慶應経済、早稲田経済>慶應商、早稲田商だったんやな

784 :東大様:2016/02/12(金) 22:43:04.10 ID:nTww86lD.net
まあいくら国立コンプの軽量早慶が旧帝と同等だあ〜と吠えても実際に3科目じゃあ駅弁さえも受かんねーからなwww
国立>早慶は悲しい現実なんだよねwww
(≡^∇^≡)残念www

785 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 22:43:44.79 ID:XwPWF+nk.net
>>771
分かってないのは君だ。早慶以外の私立など永遠に難関大学の土俵には立てないんだよ

786 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:44:32.74 ID:7U0tv9rf.net
つーかこれでもう結論出たろ 大手予備校が客観的に入試難易度で上智経済≧阪大経済と言ってるのね

阪大経済の上智経済併願成功率は30%〜40%

河合塾は合格率が50%程度になる偏差値を難易度表に記載

阪大経済→全統記述国数英62.5 の10人中5人合格

上智経済→全統記述国数英65の10人中5人合格
62.5だと10人中3〜4人

阪大経済は上智経済に3〜4割しか合格できないっていうデータを大手予備校が出してるわけ。
他の地底文系じゃ20%受かれば良い方

もう諦めろ田舎のバカ共

787 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:45:04.48 ID:3ENBLP7L.net
最近は俺や早慶理工一般は難しい氏の影響か、受験サロンにコテハンが増えたね。

トンチンカンなんとか一世みたいな名前の人も話題だよね。

788 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:45:16.15 ID:kNIuejva.net
三浪以上で入っても納得が出来る大学
これでFAだろ

789 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:46:07.43 ID:pGMOElDR.net
旧帝一工神筑外国医でいいよ
あとお茶かな

千葉大阪市立首都早慶あたりは同じ学力同士運命を共にしろ

790 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:46:21.10 ID:PpVZD0I9.net
まず旧帝で北大九大が括られるのが嫌だわ
明らかにレベル低いもん

791 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:46:31.55 ID:aAL+vqZ2.net
神戸が高学歴なわけ無いだろww
関西民とキモい受サロの学歴コンプ以外だーれも知らんよ

792 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:47:19.20 ID:7U0tv9rf.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

793 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:47:28.37 ID:6kvAZr2s.net
>>789
そこまでいくなら横国入れてやれよ

794 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:47:34.08 ID:aAL+vqZ2.net
国立信者湧きすぎだろ
早慶に勝てる国立なんて東大京大、後は文系理系それぞれで一橋東工くらいしかないやん

795 :東大様:2016/02/12(金) 22:47:50.98 ID:nTww86lD.net
高学歴→旧帝国医一工神外大お茶筑波横国ここまでだなwww
(ポーツマス条約学歴規定より引用)
(≡^∇^≡)ハハハハハ

796 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:48:44.58 ID:3ENBLP7L.net
>>785
なら阪大以外の地底や神戸は難関大学ではないね。

俺は別にそれで構わないよ。

797 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:48:50.60 ID:aAL+vqZ2.net
外大とかお茶とか筑波とかを入れてる奴は何なの?
全然高学歴じゃねえだろ

798 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:50:30.93 ID:PpVZD0I9.net
旧帝一工神早慶だっつってんだろ

コレが一般的

799 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:50:42.25 ID:6kvAZr2s.net
でも実際筑波大お茶大って聞いたら
頭いいんだなってなるだろ
東大生とか高卒とか関係なく

800 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:51:39.54 ID:Epn7QsLR.net
>>794
自分は私立信者の方だが
早慶より上の国立大は軽く10は有る

801 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:51:53.60 ID:7U0tv9rf.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

802 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:52:35.68 ID:PpVZD0I9.net
>>799
実際そうだよね
そもそも世間ではマーチから高学歴だよ
ここの高学歴基準がいかに偏ってるか

803 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:52:45.45 ID:41v0o3Bg.net
旧帝一工早慶筑波が今の我が国基準の高学歴

ただ俺は神戸を入れたい

804 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:52:53.06 ID:A1sBhg6W.net
早慶とか横国以下。Qさまで冬季オリンピックの都市が一つも答えられなかったAKB48のバカでも入れる。中野美奈子もネプリーグでひどいバカ晒したし。
横国の眞鍋かをりの方が早慶のバカ女よりよほど賢い。

805 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:53:43.82 ID:suc8k7CB.net
筑波お茶

806 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:54:04.40 ID:PpVZD0I9.net
旧帝一工神早慶

入れて上智まで

807 :東大様:2016/02/12(金) 22:54:38.04 ID:nTww86lD.net
【高学歴の定義】
下記の国立大学に限る(ラムサール条約学歴規定より引用)

旧帝国医一工神外大お茶筑波横国www
私大の名は見当たらずwww
(≡^∇^≡)ハハハハハ

808 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:54:45.02 ID:Z38vLjbc.net
早慶は大量に指定校推薦、内部進学生
を取るからな。
生徒の質が落ちてしまう

809 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:56:05.52 ID:JMjAkeIU.net
東大 京大

一橋 東工 医科歯科

地底 早慶 神戸筑波

これでOK

810 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 22:56:37.44 ID:3ENBLP7L.net
>>809
そこに上智も入れるべきだよね?

811 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:57:32.86 ID:6kvAZr2s.net
あとは教育系だったら学芸大とか
これより上の大学だと高校教師にはあまりならないだろうし
受サロ大好き中央法とかもあるから
なかなか確定できないと思う

812 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:58:45.31 ID:suc8k7CB.net
実際頭いいイメージなのは
筑波お茶外語大や横国
早慶とかマンモスな上推薦AO専願だの何もかもごちゃ混ぜカオスすぎて
ぱっと聞いて頭いいと思うのは理系の理工と医学部だけだな

例えば早稲田とか言われても推薦なのか何だか判断つかないし
学力の信用度はそこら辺の難関国立よりはるかに低いわ

813 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:59:41.32 ID:TaCdOdaz.net
>>38
そもそもそれなら何で面接呼ぶんだよw
書類でポイーッよ
作り話も大概にしとけ

814 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:00:01.67 ID:aAL+vqZ2.net
>>810
上智が入るなら理科大も入るよ

815 :東大様:2016/02/12(金) 23:00:41.73 ID:nTww86lD.net
【旧約聖書より引用】
汝下記大学以外高学歴と呼ぶべからず。
真の高学歴とは即ち旧帝国医一工神外大お茶筑波横国のみを指す。(イザヤ書より)
(≡^∇^≡)ハハハハハ

816 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:00:59.37 ID:3ENBLP7L.net
>>812
でも君のイメージなんてどうだっていいと思うよ。

大事なのは、例えば就活での企業や官公庁からの評価だよね。

早慶は地底以上、上智は地底と同じぐらいの評価を受けているよね。

817 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:01:22.63 ID:JMjAkeIU.net
>>810入試難易度的には入るけど、
少人数で存在感が薄い
女子が行く大学ってイメージ
難関資格の実績が乏しい

地底文系は入るの簡単だけどやっぱり「旧帝大」だからね。

818 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:01:57.24 ID:41v0o3Bg.net
横国千葉お茶の水外大神戸上智ICU東京理科は議論の効率を考えたら入れられない
それが答え

819 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:04:48.95 ID:aAL+vqZ2.net
>>818
これでいいよ
こいつら入れるとめんどいしそもそも入るか入らないか微妙なラインのとこなんて高学歴じゃないだろ

820 :東大様:2016/02/12(金) 23:05:26.87 ID:nTww86lD.net
【カントの言葉】
高学歴とは国立大学のみ。
それ即ち旧帝国医一工神外大お茶筑波横国。
(純粋理性批判より引用)
(≡^∇^≡)ハハハハハ

821 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:05:52.24 ID:4ECRaowZ.net
>>818
議論の効率考えたら上智マンみたいな荒らしや
推薦やAO付属上がり私大洗顔などわけわからん要素が多い早慶は入れられない

822 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:06:11.76 ID:6kvAZr2s.net
>>819
全部入れりゃいいじゃん
と思ったけど千葉だけはさすがにランク下がると思う

823 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:06:30.43 ID:pGMOElDR.net
>>818
確かに
てことはもうここでの高学歴は決まりそうだな

824 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:08:28.20 ID:3ENBLP7L.net
その論理に従うなら、東大様とかいう意味不明な荒らしのいる地底は入らないだろうね。

825 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:08:45.86 ID:K3zP6nz+.net
上智マンって上智アンチなん?

826 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:09:29.23 ID:fv9OXk8e.net
>>821
実際ここでなんか上智マンが来てかき乱したし
早慶こそ入れるとぶっ壊れるからいらんわ

827 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:11:06.52 ID:3ENBLP7L.net
入れるとぶっ壊れるのは地底だよね?

ここを入れるなら少なくとも上智やICUは入るし、理科大についても入れるべきだという意見が出る。

828 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:11:36.08 ID:4ECRaowZ.net
そもそも学歴ってのは信用でもあるので
学力低いやつが多いに紛れ込む地雷みたいな学歴の私立は排除でいいや

829 :東大様:2016/02/12(金) 23:12:12.89 ID:nTww86lD.net
【ノストラダムスの大予言】
西暦2016年の日本国における高学歴の定義

旧帝国医一工神外大お茶筑波横国(私大は無し)

以上www

(≡^∇^≡)

830 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:12:34.60 ID:41v0o3Bg.net
>>822
議論の効率と規模感を考えたら入れられないと言われたからもう諦めたわ
神戸も入れろよといつも思うが残りの大学も含めて悔しいが俺にはどうしようも出来ない

831 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 23:12:45.02 ID:XwPWF+nk.net
確かに慶応はどうしようもないレベルのバカが推薦入学するからな
http://www.officiallyjd.com/archives/319844/

その点、地底や神戸、筑波は最低限の学生の質は保証されている。

832 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:12:55.85 ID:pGMOElDR.net
>>818
確かに
てことはもうここでの高学歴は決まりそうだな

833 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:13:13.49 ID:K3zP6nz+.net
理科大はないな
理科一科目だしね

834 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:13:29.96 ID:41v0o3Bg.net
>>827
議論の効率と規模感を考えたら入れられない
残念ながらそれが答え

835 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:13:35.29 ID:3ENBLP7L.net
早慶を外すなら阪大・東工大は外れるだろうね。

では、この際高学歴は東大・京大・国立医学部・上位私立医学部だけということでいいのでは?

836 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:14:04.86 ID:6kvAZr2s.net
>>835
外れません

837 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:14:29.68 ID:JMjAkeIU.net
文系入り口のレベル

東大
京大
一橋
阪大経済 法 早稲田政経 法
神戸経営 慶應経済
名大経済 法 早稲田商 慶應商 上智経済 法
東北 九大 北大経済 法

文系出口のランク

東大
京大一橋
早慶法政治 経済
早慶商 神戸経営 阪大経済 法
名大経済法 上智経済 法
東北九大北大経済法

838 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:14:59.80 ID:4ECRaowZ.net
>>832
同じIDで何してんねんw

839 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:15:18.09 ID:3ENBLP7L.net
>>836
早稲田法学部と同難易度の阪大文系は普通に外れるだろうね。

そして慶應理工より低レベルで早稲田理工とほぼ同レベルの東工大も当然外れる。

840 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:15:27.94 ID:l9/g7Lc2.net
上智経済 2015(去年)
一般入試(定員105人)追加合格96人
TEAP利用型(定員25人)追加11人
TEAP利用/文(定員20人)
TEAP利用/理(定員5人)追加11人

残り 推 薦

さすが上智だわ。枠をしぼりにしぼって英国数の偏差値を早慶の数学利用にして
後から定員分の人数に追加合格出して偏差値維持とはやりますねぇ!
あっ東北は補欠0、早稲田政経経済 補欠0、慶應経済294人(一般720中294、A219人B75人)でした

総合的に考えると
上智経済>>>慶應経済>早稲田経済>>>東北経済ですね。やっぱ経済といえば上智だよな英国数で偏差値654だもんな

841 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:16:55.91 ID:JMjAkeIU.net
文系入り口のレベル

東大
京大
一橋
阪大経済 法 早稲田政経 法
神戸経営 慶應経済
名大経済 法 早稲田商 慶應商 上智経済 法
東北 九大 北大経済 法

文系出口のランク

東大
京大一橋
早慶法政治 経済
早慶商 神戸経営 阪大経済 法
名大経済法 上智経済 法
東北九大北大経済法

842 :東大様:2016/02/12(金) 23:17:01.28 ID:nTww86lD.net
【世界政府国連安保理決議】
高学歴→旧帝国医一工神外大お茶筑波横国

ゴミ→早慶

(≡^∇^≡)ハハハハハ

843 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:17:10.76 ID:T+6B2ZCR.net
>>840
なるほど、そういうカラクリだったんだ

844 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:18:07.38 ID:8NLkJWm4.net
>>838
すまん変なところで閉じたから2回書き込んでしまった

845 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:18:57.41 ID:4ECRaowZ.net
早稲田法学部とか専願の巣窟だわ
理系科目を捨てる勉強法で受かるとか学力の範疇外

846 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:19:38.17 ID:gUN5TqIH.net
高学歴かというよりは一流大学か的な議論だな。

旧帝大一工は文句なく一流大学。
神戸筑波東外もそうだろう。
横国千葉、、、1.5流かな。

私立大学は早慶だけが一流大学。
上智理科、、、1.5流かな。

847 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:20:11.64 ID:6kvAZr2s.net
>>839
私立に推薦制度がないような言い方だな
東工大にバカは何しても入れないだろ
あと学歴なんて結局イメージだと思うぞ
就職だけで優劣測る時点で高学歴とは言えないと思う

848 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:20:23.53 ID:3ENBLP7L.net
一番平和的な結論が出たね。

高学歴:東大京大医学部(下位私立医・地域枠・京大看護除く)

849 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:21:29.61 ID:3ENBLP7L.net
>>845
阪大も理系科目捨てても受かるよ。

850 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:21:41.70 ID:a1nAPQnY.net
規模・スタイルの違いをレベルの違いと勘違いする奴多すぎ

851 :東大様:2016/02/12(金) 23:22:37.25 ID:nTww86lD.net
【結論】
高学歴→旧帝国医一工神外大お茶筑波横国

(≡^∇^≡)ハハハハハ

852 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:23:21.91 ID:A1sBhg6W.net
早慶は高学歴ではない。

853 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:23:50.60 ID:3ENBLP7L.net
>>852
慶應医学部以外はその通りだね。東大・京大・医学部以外は高学歴ではないよw

854 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:25:54.77 ID:fv9OXk8e.net
日本の文系生の学力も難関国立大のおかげで維持されてるからな

地帝や神戸他難関国立がセンター排除して「英社でOKよ!」みたいな入試したら
ごくごく一部の上位層しか理数科目を勉強しなくなって
日本の文系学生の理数能力は崩壊する

予備校の見た目偏差値を上げる事に腐心してる世俗私立とは学力に対するスタンスが違うよ

855 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:27:09.02 ID:3ENBLP7L.net
>>854
いや、実際地底文系は「英国社でOKよ!」という入試をやっているよねww

856 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:27:20.40 ID:pGMOElDR.net
>>848
帰っていいよ

ところで、高学歴かどうかなんて学生の質がどうかってのが殆どだと思うのよ。就職力とか入試難度は2の次3の次で

ある程度大学事情が分かってる人ならあそこはレベル高い学生が多いとか推薦しかいないとかわかってるじゃん?
企業だって同じであの大学は良い生徒が沢山いるから取りたいって気持ちになる

学歴はあくまでイメージの枠を出ない産物で何を基準にして絶対的に決められるものじゃないと思うよ

857 :東大様:2016/02/12(金) 23:28:03.26 ID:nTww86lD.net
国医>慶医なので慶医は高学歴ではないwww
高学歴とは下記の大学のみを指しますwww

【高学歴】
旧帝国医一工神外大お茶筑波横国


(≡^∇^≡)

858 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:28:31.39 ID:3ENBLP7L.net
因みに大学入試での理数能力というものが本当にそこまで神格化されるべきものなのか俺は懐疑的だけどね。

実際、受験サロンにいる国立大工作員はほとんどが論理性が皆無だ。

859 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:28:45.08 ID:6kvAZr2s.net
そんなに地底に私立が負けるのが嫌なのか
親でも殺されたのか

860 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:28:55.20 ID:A1sBhg6W.net
七帝大、一橋、東工、筑波、神戸、横国、東外大、首都大、お茶女、千葉、阪市、阪府、首都、金沢、岡山

以上が高学歴。私立は該当梨。

861 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:29:00.76 ID:fv9OXk8e.net
>>855
してないよ
阪大文学部がーとか言いたいんだろうがそれでも一部だし
センターでしっかり配点があるだけでもインパクトが全然違って
勉強インセンティブが全然違うからね

862 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:30:02.89 ID:nLmw3uvN.net
アンケート取ればこんな感じでしょ。

@国公立マーチまで 50%
A旧帝一工早慶医学部まで 25%
B東大京大慶医国公立医まで 15%
Cその他 10%

863 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:30:23.59 ID:3ENBLP7L.net
>>856
>企業だって同じであの大学は良い生徒が沢山いるから取りたいって気持ちになる
 
では単純に就職実績のいい大学を見れば大学の実際の評価が分かるということになるよね?

864 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:31:40.93 ID:3ENBLP7L.net
>>861
意味不明だね。君みたいな人間を見ると日本人の論理性を疑わざるを得ない。

865 :東大様:2016/02/12(金) 23:32:07.38 ID:nTww86lD.net
地帝どころか駅弁にも勝ち目ねーのになwww
早慶の国立コンプは死ぬまで治らねーだろーなwww
(≡^∇^≡)

866 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:32:36.86 ID:3ENBLP7L.net
>>859
嫌だというより事実とは異なる評価が許せないだけだよ。

867 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:34:48.54 ID:41v0o3Bg.net
大学名だけで言えば旧帝一工早慶筑波+東京医科歯科が今のわが国基準の高学歴
もう答えは出てる
これに学科を加えて医医一部歯薬獣医

868 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:35:06.34 ID:pGMOElDR.net
>>863
企業目線だけの観点じゃ決まらないでしょう。世間様のイメージが最もでかい

て言うかある企業に就職してる人を見たときに絶対数だけで評価してるトンチキがおるが、割合で見ないと意味ないよな

869 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:35:07.47 ID:fv9OXk8e.net
>>864
果物ならばりんごである
という命題がある
このとき、りんごでないなら果物でない
ということを何と言うか

870 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:35:46.12 ID:3ENBLP7L.net
>>869
対偶。

871 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:36:03.67 ID:r1uxkUZX.net
早慶は入っても上智は入んないよ

872 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:36:19.42 ID:fv9OXk8e.net
>>869
お、私文でも対偶がわかるのか関心

873 :東大様:2016/02/12(金) 23:36:36.14 ID:nTww86lD.net
旧帝国医一工神外大お茶筑波横国>早慶


これがガチwww
(≡^∇^≡)

874 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:36:46.84 ID:A1sBhg6W.net
上智マンとか言う国立大コンプのバカ以外は

高学歴
七帝大、一橋、東工、神戸、筑波、横国、東外大、お茶女、千葉、広島、阪市、阪府、首都、金沢、岡山でFA。

875 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:37:13.18 ID:3ENBLP7L.net
>>868
でも企業のイメージと世間のイメージってほとんど一致しているよね?

また企業への就職実績がいい大学は当然人気も出ていい大学だと認識されるようになる。

876 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:37:30.44 ID:6kvAZr2s.net
>>866
そりゃ上智マンだもんな
私立をバカにする奴らは許さねえ!ってか
人間は論理や数字よりも感情を優先するもんだよ

877 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:38:01.70 ID:qZVRYeDf.net
>>860
広島は?

878 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:38:01.84 ID:8DPJ+6cy.net
お前ら大変だな

879 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:38:38.31 ID:3ENBLP7L.net
採用活動って、人事担当者が会社の命運を懸けて、責任を持って学生を選抜するから、

2chの書き込みとは違って、本当の大学の評価が分かるんだよね。

880 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:38:38.59 ID:Epn7QsLR.net
>>870
上智マンやるじゃんw

881 :東大様:2016/02/12(金) 23:38:50.64 ID:nTww86lD.net
私大などバカの巣窟だろwww
特に早慶www

882 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:40:01.50 ID:3ENBLP7L.net
>>876
ここにいる国立信者ほぼ全員に刺さる名言だね。

論理的に考えれば、当然早慶や上智は地底以上の水準だと分かる。

883 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:41:07.39 ID:MFEyQD6y.net
大学名だと東工大とか東京医科歯科大とか東京外国語大とか相当に無名だぞ。
明治、青山、日大と、とどっちが頭良いかを中卒高卒の連中に聞いたら後者になるぞ。

884 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:41:44.08 ID:6kvAZr2s.net
結局クイズ番組とかみても
インテリだとか高学歴だとか言われるのは基本私立はMARCH以上なんじゃね
そうすると国公立はほとんど該当するけど
全部じゃないよほとんどだよ

885 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:42:14.38 ID:8DPJ+6cy.net
完全に論理的に証明するのは不可能
併願データなどなんの参考にもならない

886 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:43:08.88 ID:3ENBLP7L.net
>>885
それはあなたの言う通りで、完全な大学の序列は現在あるだけのデータでは作れないよ。

けど部分的には分かることがある。

887 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:43:14.92 ID:pGMOElDR.net
>>875
どんだけ狭い世界で見ているんだ?
周りを見てみろよ。
採用に関わらない社会人やそもそも企業に勤めない者だって色々いるだろ

上智マンは視野が狭すぎるんだよ
地底叩いてるくせにどうせ地底を受けたことなんて無いだろうし
就職の絶対数でしか議論できないみたいだし

888 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:43:35.87 ID:2wXESrXC.net
顔がかわいければ帝京でも明星でもいい
ブスは慶応でも東大でもお断りします

889 :東大様:2016/02/12(金) 23:45:40.67 ID:nTww86lD.net
【ニーチェの言葉】
高学歴とは旧帝国医一工神外大お茶筑波横国のみを指す。
私大には死んでも行くな絶対に国立大学に行け。
(この人を見よ)

(≡^∇^≡)

890 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:45:52.89 ID:pGMOElDR.net
>>854
マジでこれなんだよなあ
私大の学歴はサブプライムローン証券化されすぎ
量産プラス学力度外視入試しすぎて
信用崩壊起こしてる

891 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:46:01.34 ID:3ENBLP7L.net
>>887
でも採用に関わらない人間の評価なんてどうだっていいとも言えるし、

そういう人間の評価と採用側の評価が同じだという理由はあっても大きく違うという理由はないよね。

俺が地底を叩くのは、地底より早慶や上智が下だと言っている人間が多いからね。

あと俺はあなたの言う絶対数で比較した覚えはないよ。(早稲法OBというコテハンは絶対数で比較する立場だが)

892 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:46:46.16 ID:8DPJ+6cy.net
>>886
平成26年に早稲田商学部を併願した阪大経済学部の学生内での早稲田商学部受験者との学力関係とかならわかるね

893 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:48:05.56 ID:gUN5TqIH.net
社会は広いよね。

医学界、教育界、法曹、官界、政界、財界、学界、研究、福祉など
色んな世界があってその総合値が所謂学歴評価なんじゃないのかね。

その意味では旧帝大は完璧なオールマイティだよ。文句なく一流。

894 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:49:04.01 ID:aAL+vqZ2.net
>>833
上智もだよ
それに私文なんて全部社会一科目じゃん(笑)

895 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:49:15.45 ID:3ENBLP7L.net
>>893
少なくとも法曹界、官界、政界、財界では地底はそんなに評価されてないよ。

896 :東大様:2016/02/12(金) 23:50:14.18 ID:nTww86lD.net
そりゃ天下の旧帝様に早慶ごときが敵うわきゃないのは当然だwww

897 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:51:16.62 ID:6kvAZr2s.net
人事担当の評価だけで大学決めるとか
悲しくならない?

898 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:51:20.21 ID:aAL+vqZ2.net
岡山が高学歴とか言ってる奴いてクソワロタ
バカ大じゃねえかよ

899 :味覇王・ジンギスカン ◆QGefoU4iVXjN :2016/02/12(金) 23:52:28.47 ID:XwPWF+nk.net
慶応ってこんなレポートしか書けないアイドルが入学してるのか・・・
私立でも早慶は少しはまともだと今まで思ってたけど、想像以上にひどいな・・・
http://blog.livedoor.jp/morning77/archives/40140960.html

900 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:52:35.42 ID:gUN5TqIH.net
>>895
上智はどこも大して評価されてないでしょ。
正直、上智は女がちょうどいい学歴を得る為の大学だと思ってるよ。
1.5流だよ。

901 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:52:38.76 ID:aAL+vqZ2.net
上智マンの言う通り、地底入れるなら上智も入る
で、上智が入るなら理科大も入る
そんなに私立が嫌いで、高学歴の括りに含めたくないなら、
東大京大国医のみにするしかないよ

902 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:52:39.43 ID:6kvAZr2s.net
っていうかわざわざ宮廷切って早慶とる企業がどれだけあるのよ

903 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:52:43.61 ID:pGMOElDR.net
>>891
そのへんの評価どうだっていいならそれもう学歴って言わないよね。
だって俺ら人事じゃないから
実際学歴フィルターだけで言ったらマーチレベルからほぼ無いような者だから就職基準だといい指標にならない
上智マンにとって都合悪いデータは沢山あるけど上智マンはそれを持ってこようとしないし貼られても無視するだろ?

地底より下ってのを認めたく無いだけなんだよね?きっととりあえずそれを証明するデータを持っておいで
もちろん法経済以外でも勝ってることを証明して見せて

904 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:53:11.52 ID:3ENBLP7L.net
>>897
何が悲しいのだろう。むしろ最も合理的な方法だと思うよ。

企業の人事担当者には責任があるから優秀ではない学生をあえて採用することはないし、

学生だって将来を見据えて出来る限り就職のいい大学に行こうとするだろうからね。

905 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:53:44.61 ID:aAL+vqZ2.net
>>902
かなりあるよ
特に慶應の就職は君が思ってる以上に強い
地底だったら慶應を優先するね

906 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:54:46.95 ID:6kvAZr2s.net
>>905
逆もあるとおもうけど

907 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:54:57.11 ID:Epn7QsLR.net
政界なんて地盤看板鞄がそろえば安倍や小泉進次郎みたいな学歴でのし上がれるし
そういう意味だと京大一橋も弱いし大卒程度であれば学歴は関係ないよ

908 :東大様:2016/02/12(金) 23:55:18.39 ID:nTww86lD.net
ミノやキヨの息子が無試験で入学できる大学ってだけでもう終わっとるやろwww
国立大学>早慶は世界のスタンダードwww
(≡^∇^≡)

909 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:56:10.55 ID:2KpR7sjz.net
言われてみれば上智って目的もって目指す大学じゃないよな。
つか、全国的には無名の域の大学だよね。
なんでこんなプライド高いのか謎だわ。

全国的には
旧帝大>>>>上智理科な差があるよ。

910 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:57:14.58 ID:aAL+vqZ2.net
>>906
そりゃあるだろうね
って、なんか論点ズレてない?(笑)
正直その辺になれば就職に関しては大して変わらんけどね

911 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:57:30.06 ID:T+6B2ZCR.net
東大様がんばれv(^_^v)♪

912 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:58:08.60 ID:3ENBLP7L.net
>>903
本当に頭悪いね。

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

就職実績の証明ね。同じ学部で比較すれば早慶上智は地底以上だと言えるね。

913 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:58:19.12 ID:aAL+vqZ2.net
早慶>>>>>上智理科>MARCH>>ニッコマ>>有象無象 
だからなあ

914 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:59:17.44 ID:6kvAZr2s.net
>>910
やっぱり宮廷も早慶も明確に優劣つけれないよね
ってことを言いたかった
もちろん早慶が大手就職強いのも分かってる

915 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/12(金) 23:59:55.07 ID:3ENBLP7L.net
>>903
俺は世間一般での学歴評価を考えているのね。

そして、企業での就職実績を見ればそれが分かると言っているのね。

理数だなんだと言いながら本当に論理性皆無だから困る。

916 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:00:00.05 ID:pHqJ/RSY.net
ある意味では上智経済>早慶、地底でしたなwwwwwww
TEAP入試(2015去年から)を取り入れ一般枠を推薦と指定校、カトリック高校推薦で埋める
そうすれば前哨戦で東大京大一橋と同じ偏差値だもんな
阪大や東北では合格率50%切りますよねwww
その後必殺の補欠合格で定員埋めればいいっすもんねwww

917 :東大様:2016/02/13(土) 00:00:19.93 ID:nvYS68C8.net
実際我々国立大学様にしてみれば上智も早慶も大して変わらんよwww

918 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:00:47.21 ID:Gtg/5sgO.net
>>914
せやな

919 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:01:31.70 ID:Gtg/5sgO.net
にしてもすごい伸びだなあ

920 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:01:34.45 ID:b+7RRs+R.net
頭悪いとそのまんま率で比較しかできないんだろうけど
阪大は京大以上
名大は京大並みの大企業就職率を持つよ
就職も方向性を揃えないと比較できないね

921 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:02:51.78 ID:rWeXRXfG.net
>>920
君のような馬鹿はもう10回以上見てきたんだよね。

まあ10回とも同じ人なんだろうけどね。

922 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:03:12.31 ID:m6ziBd11.net
就職
研究実績
歴史・ブランド
とかで分けてみれば

923 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:04:17.32 ID:m6ziBd11.net
それで総合的に考えれば
もうこのスレ終わりそうだけど

924 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:04:53.00 ID:tCUXvsih.net
総合職パン食の区別は?

925 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:05:03.86 ID:b+7RRs+R.net
>>921
誰でも見りゃわかるよw
他の奴らに何回も言われて逃げ続けたんだなお前は

926 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:05:07.53 ID:l1JcGDVr.net
上智は5s以下。特に理系なんて埼玉と上智なら迷わず埼玉行く。

927 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:05:46.59 ID:Gtg/5sgO.net
流石に埼玉と上智じゃ上智行くわ

928 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:06:08.66 ID:I+JHZVla.net
>>912
これどこ見ればいいの?
人気企業率?
だったら東大の人気企業率すげえ低いけどそれについてどう説明できるの?
そもそも人気企業が実質的にすごいところかどうか説明できる?

まったく参考にならねえよ脳みそスカスカだな

929 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:06:14.99 ID:tCUXvsih.net
青山かどっかは大手内定者のほとんどが女だったってオチだったけど

930 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:06:50.85 ID:rWeXRXfG.net
上智大男子の就職は、だいたい東北大学の男女混合の就職実績とほとんど変わらないよ。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1448814643/l50

931 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:07:31.03 ID:rWeXRXfG.net
>>928
文字化けぐらい直してちゃんと本文を読みなよ。

932 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:10:09.83 ID:I+JHZVla.net
ちなみに女は大手の一般職に付きやすいからそれを考えると女が多い上智は人気企業()が多くて当然
総合職では無い分やはりレベルは低い

933 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:10:22.82 ID:b+7RRs+R.net
>>930
東京のど真ん中の大学が仙台の大学に見た目の実績で並ばれたら
東京の大学はヒット率がずっと低いただの格下ってことだよw

934 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:10:43.73 ID:rWeXRXfG.net
>>932
上智大は男女別に就職実績を出しているから、公平に地底文系と比較できるよ。

935 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:10:49.84 ID:0/9Bcrwi.net
高学歴の定義を決めないと上智バカが絡んできてループする

936 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:12:12.87 ID:rWeXRXfG.net
>>933
どうしてそう言えるの?

一つ聞くけど、東北大で一流企業・公務員を避けて東北圏のローカル中堅企業に就職するような人がどれだけいるか知ってる?

937 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:13:25.13 ID:tCUXvsih.net
上智就職強いじゃん
マーチとは一線を画してる

938 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:14:26.83 ID:Gtg/5sgO.net
議題に関わる大事な定義ぎめを900レス過ぎてからやるスレも珍しいな

939 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:14:35.49 ID:rWeXRXfG.net
>>937
その通り。

JMARCHとかウソもいいところで上智は難易度も就職も地底と同水準なんだよね。

940 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:14:58.04 ID:b+7RRs+R.net
>>936
京大と東京の難関大比較しても
京大の実力は当然あるにもかかわらず東京の大学と比較した時の京大の率は低いからね

941 :東大様:2016/02/13(土) 00:15:31.16 ID:nvYS68C8.net
【高学歴の定義】
高学歴とは旧帝国医一工神外大お茶筑波横国などの難関大学を指す。
(広辞苑より)

(≡^∇^≡)

942 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:15:40.94 ID:Gtg/5sgO.net
jmarchなんていってる奴は2chでしか見たことないけどな
ワムーチ(WMARCH)が大数にあったのは笑ったが

943 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:15:44.59 ID:TXgzKMK9.net
東京にある高校から東京にある大学に多く進学する
東京にある大学から東京の企業に多く就職する
これは当然のこと

944 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:16:05.72 ID:tCUXvsih.net
>>939
文系に限ってはね
よくわかったよ
理系はどうなん

945 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:17:19.34 ID:Gtg/5sgO.net
理系なら早慶の次に来るのは理科大だろうなあ

946 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:17:36.41 ID:I+JHZVla.net
優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数
早稲田 929
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
理科大 205
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149

(対象企業)http://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30
日本たばこ産業 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 新日鐵住金
小松製作所 日立製作所 東芝 パナソニック ソニー ファナック 日産自動車 トヨタ自動車
本田技研工業 キヤノン セブン&アイ・ホールディングス 三井物産 三菱商事
三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ
みずほフィナンシャルグループ 野村ホールディングス 東京海上ホールディングス
三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話 KDDI NTTドコモ ソフトバンク

947 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:17:39.15 ID:rWeXRXfG.net
>>940
別に京大は就職悪くないよ。何を見てそう思ったの?

948 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:18:34.57 ID:rWeXRXfG.net
>>944
まだ分析していないので、分からない。

949 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:18:46.42 ID:b+7RRs+R.net
>>938
延々とループする話だからな
決まるようなものなら10年前に決まってるわ

950 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:19:04.36 ID:7nFwo/1u.net
>>940じゃあ立地も大学の実力を決める重要な要素じゃん。実際に実績に差が出てるんだから。

「立地を考慮したら地底はもっと上だ!」
これはただのワガママ

951 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:19:16.49 ID:I+JHZVla.net
>>948
分析する気ないだけだろ
弱いのわかってるから

952 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:19:23.84 ID:m6ziBd11.net
>>948
もうちょっと頑張れよ

953 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:19:43.35 ID:Gtg/5sgO.net
>>949
まあ時代とともに推移してくから10年前に決まってもまた議論がなされると思うけどな

954 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:20:31.31 ID:b+7RRs+R.net
>>947
悪いとは言ってないよ
単純に京大の大企業就職率は東京の難関大に比べて高くないってだけだ

955 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:20:59.51 ID:0/9Bcrwi.net
上智が就職良く見えるのは一般職で稼げる女子が多いからじゃないの

956 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:21:20.35 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

957 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:21:45.70 ID:tCUXvsih.net
>>948
調べる調べないは勝手だけど
あたかも上智理系まで地底に勝ってるみたいな書き込みは止めてな>>939

958 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:21:46.28 ID:rWeXRXfG.net
>>954
同じ学部で比べれば京大は東京の難関大に決して負けてないよ。

何を見てそう思ったの?

959 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:21:51.95 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

960 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:22:15.79 ID:rWeXRXfG.net
>>955
俺は男子だけで比較してるよ。

961 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:22:34.37 ID:b+7RRs+R.net
>>950
じゃあ論理的に京大の就職は地底に比べても大したことないということになるね

962 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:24:42.64 ID:TXgzKMK9.net
各大の合格者出身県を見ればだいたい就職率の話は理解できる

963 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:24:52.31 ID:m6ziBd11.net
>>961
就職面ではそうなのかもね
京大いくやつで就職気にするやついなそうだけど

964 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:24:52.56 ID:7nFwo/1u.net
>>961 実際に一橋 東工大 慶應の好立地大学は京大地底に大差つけてんじゃん。

立地も大学の実力の一要素

965 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:26:48.85 ID:b1P0WOeP.net
>>849
センターやらなあかんやろ

966 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:26:56.78 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!大企業就職率上がる!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

967 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:27:06.03 ID:b+7RRs+R.net
東工大や一橋に比べて京大の就職はクソみたいに悪いことになる
阪大よりも大企業就職率はだいぶ低い
ウンコだな

こういうことになるね

968 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:29:00.61 ID:TXgzKMK9.net
>>967
一橋大が圧倒的なトップ大ということになるだろうな

969 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:29:05.41 ID:rWeXRXfG.net
俺は同じ学部で比較しろと言っているのね。

因みに地域性を補正する次のようなデータがある。

東京の大学における比較基準を立教大
地方の大学における比較基準を同志社大
としたときの大企業就職力パフォーマンス

1.慶應 168%
2.早大 126%
3.阪大 116%
4.名大 111%
5.神戸 94%
6.東北 90%
7.九大 85%
8.北大 75%

970 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:31:50.55 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「私立はパン食で稼いでる!国立は総合職が大半!」

いや、たまーに国立で見かける一流企業就職職者女の割合高いから。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/jobs/

広島大     17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
金融業・保険業 54 (23) 51 (20) 53 (21) 49 (16) 42 (10) 43 (14)
3分の1から2分の1は女じゃんw
けっこう一般職も多いんだろうな

971 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:32:01.39 ID:b+7RRs+R.net
>>969
バカだね
同志社は関西のトップ私大という立場なんだから
それで在京の立教並みの数値を出してるんだから同志社自体が補正される対象になるんだよw

972 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:32:39.94 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!大企業就職率上がる!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

973 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:32:41.01 ID:tCUXvsih.net
ソース元も貼れよ
おまえの後出しジャンケンじゃ言いたいことも言えない

974 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:32:43.06 ID:TXgzKMK9.net
就職率で見たときに日本で最高最強の大学は一橋
これは間違いない

975 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:33:14.46 ID:tZ3f2T0g.net
今の時代、日本の大学云々ではない。

高学歴と言われたかったら、海外の大学を出て箔をつけないと。

976 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:33:23.44 ID:b1P0WOeP.net
やたら吠えてる奴がいるけど世間では旧帝の方が早慶より高学歴と思われてる
早慶は推薦とかAOとかでピンからキリまでいろんな奴がいる上に、センターを受けてきていないとか理数科目捨ててるとかの偏見を受けやすい
旧帝は推薦も母数が少ないし全科そこそここなさないと入れないなど平均的な学力は早慶より上回ってるだろうし、上なら上ももちろん早慶上回ってる奴は沢山いる
なんやかんやデータ引きずり出して早慶のが上とか言ってる奴いるが世間様の一般的な認識は旧帝大>早慶

977 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:34:26.03 ID:rWeXRXfG.net
>>971
もう俺は寝るけど、とんでもないバカだね君w

978 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:35:11.19 ID:I+JHZVla.net
分かった、経の就職が良いことは認めよう
でも他が足引っ張ってるから上智そのものが高学歴だなんていえないんだよなあ…

学校を細分化してこれは高学歴!これは違う!
なんて一般的には受け入れられないからな

979 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:35:19.96 ID:7nFwo/1u.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

980 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/13(土) 00:35:21.81 ID:rWeXRXfG.net
>>976
世間の一般的な認識は早慶>地底だよ。だから早慶の方が就職がいい。

981 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:36:03.95 ID:tCUXvsih.net
なんだ捏造だったのか
ソース無しじゃなあ

982 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:36:09.92 ID:7nFwo/1u.net
上智経済→国数英65
東北経済→国数英57.5

科目の条件は同じ

入試難易度上智経済>>東北経済

東北大経済は記述模試57.5で勝負できる低レベル
上智経済のが圧倒的に難しい


おまけに
東北大経済→センター75% 国数英二次57.5

配点はセンター:二次1:1

配点の半分が半分センターなのにたったの75%上智経済未満の低レベル。

983 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:36:39.72 ID:7nFwo/1u.net
率でも完敗だな

慶應法学部政治学科
287人(男子のみ)
住友商事8人
三菱商事5人
丸紅5人
三井物産4人
伊藤忠商事2人
電通4人
博報堂2人
NHK2人

阪大法187人(女子含む)
三菱商事:1人
伊藤忠:2人
丸紅:1人
住友商事:2人
キー局:1人
海運:0

984 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:36:55.50 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!大企業就職率上がる!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

985 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:37:19.06 ID:b+7RRs+R.net
まあ地帝や神戸は京大を上回るか同等か少し下回る程度の大企業就職率を持つんだから就職力もバツグンだよ

在京なのにぱっとしない早稲田とかはイマイチだね

986 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:38:29.29 ID:QkBKQvrv.net
総計が地底よりも評価されてる世界にすがって生きてる人間かー

987 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:39:01.94 ID:TXgzKMK9.net
ちなみに就職率だけでいえば早稲田は電気通信大国際教養大よりも下だからね
そこは覚えといたほうがいい

988 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:39:23.86 ID:7nFwo/1u.net
>>985
だから在京だろうが何だろうが早稲田>神戸の時点でもう勝負ついてんだよ。

在京有利なら立地も大学の実力の一要素。

989 :東大様:2016/02/13(土) 00:39:24.94 ID:nvYS68C8.net
高学歴とは旧帝国医一工神外大お茶筑波横国のことだが、中でも特に旧帝は別格といえる。
高学歴の中の高学歴、それが旧帝www
7大旧帝こそ日本国の中枢を担う人材の育成機関であり、まさに日本の大学の頂点である。
旧帝万歳www
国立大学ブラボォォォォォォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

990 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:39:43.28 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「私立はパン食で稼いでる!国立は総合職が大半!」

いや、たまーに国立で見かける一流企業就職職者女の割合高いから。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/jobs/

広島大     17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
金融業・保険業 54 (23) 51 (20) 53 (21) 49 (16) 42 (10) 43 (14)
3分の1から2分の1は女じゃんw
けっこう一般職も多いんだろうな

991 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:40:13.68 ID:ona6im19.net
パン職で稼ぐ私立

992 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:40:15.06 ID:tCUXvsih.net
確認だけど上智って理系学部もあるんだよな?
もしかして文系単科大学だったのかな

993 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:40:25.82 ID:sdAYtxhv.net
上智大経済学部
合格者偏差値62.1
入学者偏差値は56.1

994 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:41:30.32 ID:I+JHZVla.net
とりあえず、学歴スレでやろうぜ
高学歴の定義的なスレ立てとくから

995 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:41:31.11 ID:b+7RRs+R.net
>>988
論理放棄した低能くんがんばれ

996 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:41:32.12 ID:7nFwo/1u.net
田舎者「立地考慮したら地底はもっと上だ!大企業就職率上がる!実績出せる!」

いや 実績に差が出てるなら立地も実力の一要素だから。ただのワガママだよね。

田舎者「私立はパン食で稼いでる!国立は総合職が大半!」

いや、たまーに国立で見かける一流企業就職職者女の割合高いから。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/jobs/

広島大     17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
金融業・保険業 54 (23) 51 (20) 53 (21) 49 (16) 42 (10) 43 (14)
3分の1から2分の1は女じゃんw
けっこう一般職も多いんだろうな

997 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:42:07.70 ID:7nFwo/1u.net
>>995いや普通に正論な田舎者

998 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:42:10.89 ID:I+JHZVla.net
とりあえず、学歴スレでやろうぜ
高学歴の定義的なスレ立てとくから

999 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:42:22.25 ID:gv56kCqY.net
就職率の化けの皮が剥がれてきたようだね

1000 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:42:43.27 ID:MaeuDKx1.net
田舎者「私立はパン食で稼いでる!国立は総合職が大半!」

いや、たまーに国立で見かける一流企業就職職者女の割合高いから。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/jobs/

広島大     17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
金融業・保険業 54 (23) 51 (20) 53 (21) 49 (16) 42 (10) 43 (14)
3分の1から2分の1は女じゃんw
けっこう一般職も多いんだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200