2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中央大学商学部と新潟大学経済

1 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:25:05.05 ID:fuzj6WTm.net
前期落ちたら後期新潟大学受けるんだけど、
今日センター利用で中央受かってたからどっちにいくべきなのかわからない

就職場所はまだあんまり考えてない

2 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:25:23.34 ID:fuzj6WTm.net
意見ください

3 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:26:04.72 ID:y3EfEQa+.net
どこ住んどんねん

4 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:27:01.81 ID:fuzj6WTm.net
>>3
新潟県

5 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:27:27.72 ID:y3EfEQa+.net
>>4地元の友達好きなら新潟やな

6 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:29:10.03 ID:fuzj6WTm.net
>>5
なるほど…
好きだけど、もうちょっと視野を広げてみたいかなとも思う

でも地元なら便利だよなあ

7 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:33:09.72 ID:fuzj6WTm.net
他にも意見あれば

8 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:35:40.49 ID:y3EfEQa+.net
あ、中央商は法の次にじっせきある

9 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:35:58.63 ID:sdOaFt7/.net
志願者動向 昨年度比(2月4日時点)

大学名_ 2016年  2015年
早稲田大 107,566 103,494 103.9%
明治大学 106,641 105,221 101.3%
法政大学 101,202  93,986 107.7%
日本大学  93,864  94,373  99.5%
中央大学  74,419  69,047 107.8%
立教大学  60,693  66,351  91.5%
青山学院  59,150  59,738  99.0%
東京理科  49,344  52,108  94.7%
慶應義塾  44,797  43,352 103.3%
芝浦工業  30,840  35,578  86.7%
明治学院  22,841  25,114  90.9%
成蹊大学  20,543  20,978  97.9%
成城大学  18,640  17,385 107.2%
國學院大  18,184  20,475  88.8%
学習院大  17,931  11,798 152.0%
獨協大学  16,918  13,998 120.9%
武蔵大学  13,645  14,096  96.8%

10 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:38:22.04 ID:fuzj6WTm.net
>>8
そうなのか!中央大学って法学部強いってイメージしかなかったからびっくり

じゃあ都内で就職したいと思うんだったら中央悪くないのかな?

11 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:43:46.90 ID:bzmthzSL.net
俺なら新潟で骨を埋める

12 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:47:15.77 ID:fuzj6WTm.net
>>11
地元やな、、

思ったより新潟でもいいんじゃね見たいな感じだから割りと驚いてる

13 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:50:49.33 ID:9V2u4ld0.net
前期どこ受けんの?
あと私大は受けないの?

14 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:52:41.43 ID:fuzj6WTm.net
>>13
前期は千葉
私大向きの成績じゃなかったからセンター利用で中央法政専修出したかな
一般は受けないと思われ

15 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:58:05.42 ID:9V2u4ld0.net
>>14
なるほど
スレタイに関しては新潟に一票かな
とりあえず前期がんばるんだぞ

16 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:07:09.28 ID:KeuLvDNr.net
>>15
ありがとう!
新潟前向きに考えてみる
せやな…前期受かれば問題ないんや…頑張る!

17 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:51:50.33 ID:3RtfkCTQ.net
千葉受かれば無問題な話だな。
千葉なら早慶以外迷わない。
新潟でも普通は迷わないが。

18 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 08:09:27.87 ID:MZlAg8Du.net
就職を考えたら完全に中央なんだよなぁ
新潟だと地元の市役所とか教師になるしかないぞ

19 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:38:21.88 ID:LKeoCb7J.net
>>17
新潟って全国的に見たら中堅くらいであってるのか?県内だと就職いいからちょっと過大評価感あるんだが…

そうだな、千葉受かるように頑張る!

20 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 09:40:09.70 ID:LKeoCb7J.net
>>18
教師にはなりたくない…地元金融か県職だったら安定してるしいいかなとは思う
ただ、大企業に行きたい!っておもっても新潟じゃあんまり希望ないからな…

21 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 00:33:50.27 ID:ElU8SUwo.net
中央は推薦生の巣窟
文系は更にヒドい状態で法学部の一般入学者は半分以下

●中央大学2015年度入試方法別入学者比率

中央大 総数 一般 AO 指定校 公募 付属 その他 一般率
法学  1,572  785 ×   408   35  286   58   49.9%
経済  1,057  551 ×   239   25  133   109   52.1%
商学  1,238  687 ×   229   ×  203   119   55.5%
理工   905  564 ×   217   10   87   27   62.3%

22 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 11:00:22.40 ID:7mMrImct.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

23 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 11:27:38.25 ID:B7yknG/x.net
新潟は経営難で教員足りてないしやばくね

24 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:11:54.94 ID:pveDoCaJ.net
センター利用の学費って後期まで待ってもらえたっけ 後期受かるあれはないしなあ
前期新潟一本とかはじめからマーチとかにすればええのに
センター利用受かるくらいだし千葉も押せ押せになって杞憂に終わるんじゃね https://twitter.com/lake_human

25 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:04:02.94 ID:BWH7j9Mc.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:53:25.75 ID:VgUz+WJ7.net
>>23
それな
ニュースでびっくりした

27 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:54:49.63 ID:VgUz+WJ7.net
>>24
授業料は後期発表後でも大丈夫だった
そうだな、千葉の二次でこけないように頑張るは!

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:09:59.10 ID:uLuJkA6S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

29 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:09:11.70 ID:UgEm+iRT.net
新潟で働くなら
新潟
新潟以外で働くなら間違いなく中央かな

総レス数 29
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200