2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應理工の人いる?

1 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:44:03.92 ID:VWc5k72c.net
明後日なんやが

2 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:44:53.19 ID:lubCf1IT.net
受けるよ~、駿台全国でB判やからちょい不安
学門5や

3 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:46:28.17 ID:VWc5k72c.net
>>2
慶應の判定模試に書いたことないからわからない
学門4やでー
多分自分は受からない
本命は翌日の経済A

4 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:47:47.18 ID:5KLAgDhs.net
おりこうさん

5 :名無しなのに合格:2016/02/10(水) 23:58:36.41 ID:lubCf1IT.net
>>3
経済もついでに受けるから同じやな!
一緒にダブル合格できるように頑張ろうな!

6 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:00:19.21 ID:HfWsR0SW.net
浪人したくないから学問3受けるよ
数学しか過去問やってないからちょっと不安

7 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:32:21.20 ID:FybAFxJR.net
>>5
よし、頑張ろう!

8 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:33:18.35 ID:FybAFxJR.net
>>6
逆に数学だけやってない
他も去年のだけ
数学は傾向だけ読んだけど難しいんやろなー

9 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:39:39.08 ID:ujXGw1yz.net
受けるよ
一応A判は出たけど対策あんまりしてないからちょっと不安

10 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 05:51:11.24 ID:eQEMKwON.net
理科でテンパらなかったら大丈夫なんだけどな

11 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/11(木) 10:05:51.39 ID:rwinYo1v.net
学門5受かってくれ

12 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:20:48.98 ID:BtUNYoTL.net
最新 2016年度用 河合塾入試難易ランキング
http://www.keinet.ne.jp/rank

  【理工学部系】
64.6 早稲田先進理工C
64.5 慶應理工C
63.3 早稲田基幹理工C
62.5 早稲田創造理工C
62.5 上智理工
59.5 東京理科工
59.2 東京理科理
57.8 同志社理工
57.5 立教理
56.8 東京理科理工

13 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 10:20:59.18 ID:BtUNYoTL.net
文科省科研費ランキング
大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【理工系全体】
@早稲田理工
A慶應理工
B東京理科理等
C日大理工等
D立命館理工
E近畿理工
F同志社理工
G中央理工

14 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:32:59.02 ID:GjWz0WXy.net
英語って何点ぐらいとるものなの
60~70ぐらいなんだけど
学門4

15 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:54:56.75 ID:ujezRkBP.net
合格ライン90点だろ

16 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 15:59:21.50 ID:k8JjJSjX.net
英語とれて半分だわ...理科も時間たりねぇ

17 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:14:09.36 ID:GjWz0WXy.net
やっぱり90ぐらいはとれるもんなんだな
まあ理数で250とればいいや

18 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:24:08.72 ID:gFvotDav.net
理科の配点大きいからうれしい

19 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:38:35.47 ID:Lo70V9rc.net
2008年度ってなんであんな最低点高いの?

20 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:50:59.94 ID:+oqEZNQW.net
>>19
簡単だったんだよ

21 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:55:50.59 ID:gFvotDav.net
2014年も5学問の平均のボーダー324点

22 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:00:39.56 ID:fXT8Xs9m.net
学問4って最低点の平均より上?下?

23 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:06:00.42 ID:Lo70V9rc.net
>>20
講評とか見ると物理だけ易化でそれ以外はいつも通りとかだったんだけどそんな変わるもん?

24 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:10:08.19 ID:gFvotDav.net
理科の問題文ギュウギュウ詰めで読みづらいんだよな

25 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/11(木) 20:07:33.78 ID:AZKCP9cb.net
>>22
学門4って一番人気高くて難しいって聞くわ…
学門5はどーなんだ??

26 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:10:33.98 ID:k3xwlaIw.net
緊張するなぁ

27 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:57:25.65 ID:k8JjJSjX.net
時間配分間違えませんように

28 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:57:51.55 ID:+oqEZNQW.net
>>27
ちなみに時間配分どんな感じにしてる?

29 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:54:09.53 ID:XYYEwLj3.net
普段何を何点とってるか教えてください

30 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:48:53.54 ID:U4Rpb5Tl.net
高2の3学期から英語の定期テストは毎回丸々早慶過去問で俺は毎回6割は超えていた…若干以上に古い問題だがな
ノー勉でそれだったんだ、専用に訓練した今なら7割は取れるはず!大丈夫!赤本も配点わかんねーけど過去6年分5,6番以外は8割近く取れてたはず!

てか5,6番の配点てどんなもんなの?

31 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:13:29.65 ID:GjWz0WXy.net
多少上下するけど、理科150,数学100,英語65

32 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 05:27:42.312625 ID:IYsAdX75.net
皆頑張ろうぜ

33 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:09:14.626335 ID:+BPFciCZ.net
計算ミスなきゃ余裕で受かるけどどうせミスるんだよな
悔いのないようやろうな

34 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:22:31.208961 ID:ToxNaQuB.net
今日はぐっすり寝れたわ
7時間も寝たし負ける気がしねえ、センター寝不足で爆死したから逆襲じゃああああ

35 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:44:57.002614 ID:B0hkGZ7j.net
まあ去年受かったし今年もいけるだろ

36 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:16:17.86 ID:kVmZ72Et.net
理科終了!
易化気味かな

37 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:17:41.23 ID:ZnumQQqV.net
力学と電池が未完

38 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:20:18.58 ID:aqiZyi/j.net
理科易しかった


落ちたわこれ

39 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:23:22.69 ID:hRZISnba.net
物理でほぼ計算用紙使い果たしたのが失敗だった…
化学計算する場所なくてやる気失せたわ

40 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:24:22.50 ID:ZnumQQqV.net
>>39
消せよ

41 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:26:05.95 ID:5fZqjR5u.net
物理楽勝化学惨敗

42 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:28:30.33 ID:8Hxx2mY1.net
去年よりは取れたはず

43 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:29:08.40 ID:6gYSaV9C.net
化学から解いたの失敗

44 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:29:25.04 ID:aoCLTPXk.net
有機前半がよく分からんかった

45 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:30:17.29 ID:kVmZ72Et.net
物理の1問目を理解するのに時間かかったんだけど

46 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:30:22.19 ID:kVmZ72Et.net
物理の1問目を理解するのに時間かかったんだけど

47 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:40:12.59 ID:3RduAfVr.net
やっぱ計算力だな

48 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:48:42.93 ID:R3zjjNLQ.net
過去問解いたことないけどこれ易しめ?
難しい印象はなかった

49 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:50:22.23 ID:R3zjjNLQ.net
2.04なんちゃらって出た?
ここ焦ってミスったかも

50 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 12:58:52.71 ID:aqiZyi/j.net
有効数字間違えた

51 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:29:33.83 ID:xq56HE2L.net
グエー死んだンゴ

52 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:30:52.80 ID:pdJAFQ26.net
むずすぎワロタwww

53 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:32:56.22 ID:8Hxx2mY1.net
値変なのばっかりだしまじ意味分からん

54 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:35:00.87 ID:CNCp5KuW.net
確率はぬるかったけど他やばい

55 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:37:57.82 ID:IdZb+Hkx.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

56 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:41:43.15 ID:IdZb+Hkx.net
最新 2016年度用 河合塾入試難易ランキング
http://www.keinet.ne.jp/rank

  【理工学部系】
64.6 早稲田先進理工C
64.5 慶應理工C
64.3 早稲田基幹理工C
62.5 早稲田創造理工C
62.5 上智理工
59.5 東京理科工
59.2 東京理科理
57.8 同志社理工
57.5 立教理
56.8 東京理科理工





文科省科研費ランキング
大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【理工系全体】
@早稲田理工
A慶應理工
B東京理科理等
C日大理工等
D立命館理工
E近畿理工
F同志社理工
G中央理工
H芝浦工業工
I関西理工


理工系全体では早稲田理工、慶應理工が1位と2位を占める

57 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:42:21.60 ID:CxhR4xtG.net
複素数の証明、帰納法で解いたやついる?

58 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:45:33.53 ID:xq56HE2L.net
帰納法でできんのあれ
普通に余りが異なるのでやったわ

59 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:44:48.71 ID:VEMzXHkW.net
英語は体感的には大したことないな

60 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:01:14.99 ID:4Ey2BD+s.net
数学微妙英語楽勝

61 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:09:41.32 ID:2eLSG0a/.net
英語は易化
数学並み

理科は片方できて片方死んだ人が多いイメージ

62 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:12:48.68 ID:3cS5b9Vi.net
数学4〜5割
英語4〜5割
理科7〜8割

うかんねぇわ…

63 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:15:41.85 ID:VEMzXHkW.net
解答速報ってあるの慶應

64 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:18:24.66 ID:br/DlL51.net
>>62
例年5割5分で受かってるぞ

65 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:19:41.18 ID:0aF1341y.net
>>64
6割5分とかの年もあるだろ

66 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:23:17.46 ID:3cS5b9Vi.net
>>65
国立あるしあんまり期待しておかないようにするわ。

67 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:23:34.10 ID:3cS5b9Vi.net
>>63
東進とかあるやろ

68 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:24:41.90 ID:0aF1341y.net
>>66
理科の配点高いし君は受かりそうだと思うけど

69 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:24:43.92 ID:5cGoBbPu.net
>>65
すまんよくみてなかった
例年より簡単なの?今年

70 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:25:41.47 ID:0aF1341y.net
>>69
それは俺も良くわからんw

71 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:33:14.82 ID:3cS5b9Vi.net
あてにならんかもしれんが。
http://imgur.com/53fsGCx.jpg

72 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:36:28.73 ID:0aF1341y.net
>>71
マジ?去年の最低点かなり高かったぞ

73 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:38:02.36 ID:5cGoBbPu.net
数学の難化より英語の易化の方が影響したってことか
数学て取れてたら合格だね

74 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:39:14.79 ID:3cS5b9Vi.net
>>72
それ一昨年じゃない?

75 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:41:29.01 ID:0aF1341y.net
>>74
ごめん一昨日だった

76 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:41:55.41 ID:0aF1341y.net
>>75
ミスった一昨日じゃなくて一昨年w

77 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:43:18.69 ID:rHiOzjs0.net
さらばだ福澤先生...

78 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:44:30.70 ID:haL+TXYk.net
本命じゃ無いし良いや

79 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:48:23.00 ID:+P8d1bZ3.net
東大志望だからどうせ受かってるけど例年に比べて難しかったのか簡単なのかよくわからん

80 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:49:35.20 ID:0aF1341y.net
オープン冊子掲載だったけどあんま自信ないです

81 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:51:44.85 ID:ToxNaQuB.net
英語俺的回答
2442
2443
27 16 2346
4313
11243
42144424
2414
4231
24


いろいろ適当だけど暫定な

82 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:52:45.13 ID:hYyPjiPg.net
漸化式の定数項どっちも0になったけどミス?

83 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:59:04.75 ID:ToxNaQuB.net
1の5なんだけもさ

1.前半意味わからんけど2倍の速さで拭くとか分けわからんから×
2.多分間違ってるけど消去法で○
3.熱は高い→低いの移動しか無理だから○
4.体とタオルが同じ湿り気の場合、気液平衡みたいになる○
5.作者は経験したことがあるから×
6.熱が逃げてくから利用しにくい○
7.体の方が濡れてるなら水はタオルに逃げるはず○
8.熱量保存の法則は失われないという法則だから×
9.これ意味わからんけど勘で×、本文最後意味わからん

84 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:59:11.79 ID:yvlVzQpK.net
>>82
どんまい

85 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:00:06.37 ID:ToxNaQuB.net
嘘、7番×にした…

86 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:03:32.74 ID:hYyPjiPg.net
>>84
まじか…
答え何?

87 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:05:34.03 ID:0aF1341y.net
>>83
俺確か2468にした

88 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:11:00.17 ID:ToxNaQuB.net
>>87
8はないやろー



ないやろ?

89 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:12:31.92 ID:vRGH13Gm.net
東大雑誌掲載勢だが
2468

確証はないけどな

90 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/12(金) 19:17:03.82 ID:D3gcZaDc.net
俺も2468にしたわ

91 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:18:03.39 ID:4r+lxZSt.net
2467だろ

92 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:18:04.46 ID:aAL+vqZ2.net
俺も2468

93 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:18:48.61 ID:aAL+vqZ2.net
てか数学やばくね???
東工大実戦200取れたのに多分今回はんぶんとれてない

94 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:19:08.29 ID:PM9ZulvE.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

95 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:21:20.27 ID:vRGH13Gm.net
数学はなんか掴みどころ無い問題が多かったけどやっぱ難しかったのか

にしてもほんとつまんないよな慶應の数学って
煩雑な計算させるだけのクソ
大問1から分数と√混じるくっそ汚い式とかやる気失せるわ
数学じゃなくて計算技能検定にでもしとけよ
東大や京大はその点よくできてるわ

96 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:21:31.57 ID:3cS5b9Vi.net
数学は1,3,5完とう。2チョロっと

ってやればよかったなあ。できてないけど

97 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:24:58.11 ID:ToxNaQuB.net
Conservation means that the total amount of energy in a system fluctuates because of uneven jigglings

「保存」とは系の中のエネルギーの総量が、不規則な揺らぎによって上下することである

エネルギー保存の法則って「系の中のエネルギーの総量は変わらないこと」だろ?
違うんじゃねーの?

98 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:28:04.40 ID:JsMf0HPR.net
文脈中のconservationだから
従来のっていう意味で従来の資源についての考えのこと言ってんじゃないの
いくらでも使えると思ってたみたいに

実際はエネルギーは一定量しかないし
いろいろやってけばタオルの例みたいに世界中に分配されるだろみたいな話じゃなかったっけ

99 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:28:48.88 ID:0aF1341y.net
>>95
ほんとこれやわ
1の2いい計算方法あるんかと思ってたけどわからんくて後回しにした
化学も知識問題多いし
全体的にいやらしい問題ばっか

100 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:29:45.00 ID:aAL+vqZ2.net
慶應っていうか私大なんてそんなもんだろ

101 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:32:10.39 ID:JsMf0HPR.net
確率も三桁とか普通だからな
東大の確率だと三桁とかまず見ないわ

102 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:32:22.60 ID:7IHQX9fN.net
何で私大と国公立で傾向違うんかな

103 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:35:47.33 ID:N5l22dwG.net
確率3桁分の3桁とかになったんだけど、大丈夫かこれ‥

104 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/12(金) 19:35:53.05 ID:D3gcZaDc.net
>>99
そ、それな(俺は何もできない)

105 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:36:40.07 ID:aAL+vqZ2.net
>>104
どうだったの?オナキン
確か早慶理工志望やろ?

106 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:37:22.19 ID:YID7jE4n.net
2346じゃないのか
というか、理科易化なのかよ
絶対難化したと思ってしまったわ

107 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:37:55.93 ID:+BPFciCZ.net
>>93
俺と全く同じだわw

108 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/12(金) 19:40:18.67 ID:D3gcZaDc.net
>>105
おっ
俺のこと覚えてくれてた人がいると嬉しいね笑
英語はできた(おそらく易化してるからだと)けど他壊滅だわ…
まぁ早稲田頑張るわ

109 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:40:52.90 ID:ToxNaQuB.net
>>98
ちょっとこじつけっぽくね?でも全国クラスの奴らがみんな8選んでるとなるとファンになってくふ…

でもなんで3がダメなの?
海水が冷たすぎるから使えません!とタオルが濡れすぎてるからふけません!ってことでしょ?
海水がお湯だったら蒸気機関し放題じゃん?タオルが乾いてたら吹き放題じゃん?

>>106
俺も同じだ、自信を持て!

110 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:44:06.31 ID:aAL+vqZ2.net
>>108
ああ同じ感じだな
早稲田合格しようや

111 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:47:55.14 ID:rdo1dzyM.net
センター英語120の俺が2468だから間違ってるな

112 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:50:04.48 ID:4r+lxZSt.net
さっきも2467って言った私は東大理一脂肪

これまで模試はA判定しかとったことがない


8は保存とjiggling(だっけ?)を絡めて話してるけど本文中じゃ絡んでないから間違いっしょ

113 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:50:25.01 ID:YID7jE4n.net
>>109
俺も自信はある
温度の違いのせいでエネルギーを利用できない、ってのが本文にあって…あれないじゃん
本文には温度の違いがないとエネルギーを利用できないとしかないな
じゃあ3番そのまんまのことは書いてなくないか…

てか8番は単語がむずくて意味わからなくて選べんかった

114 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/12(金) 19:51:35.35 ID:D3gcZaDc.net
>>110
おう!!
あと少し頑張ろうな

115 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:52:41.09 ID:CIVYdrJn.net
2442 2143 27 16 2469
4213 21242 43144211
2414 4232 13
1233
dependable motivating iconned probability financial
automobile indicating thoretically capacity navigate obstacles meeting altering


虚偽なし

116 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:53:13.30 ID:4r+lxZSt.net
3番は理由がおかしい
そもそも「冷たすぎ」ないだろだってエネルギーは均等に分配されるんだから

エネルギーが均等に分配されてる限り「too cold」っていう相対的な意味を含んでいるのはおかしい(と思う)

117 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:53:38.35 ID:7IHQX9fN.net
>>115
ingとed使ったらアカンで……

118 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:54:38.55 ID:CIVYdrJn.net
>>117
まじ?

119 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:55:23.19 ID:4r+lxZSt.net
>>118
(問題文)

120 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:55:23.52 ID:w63AMwmA.net
わろた

121 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:55:32.27 ID:CIVYdrJn.net
まじだったあああああああああああ

122 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:55:58.16 ID:ToxNaQuB.net
>>112
A towel can have less water in it than is on you and still not be able to dry you.

あなたの体表よりも少ない水しか含んでいないタオルでも、まだ体を乾かすのには不十分だ

…訳してて気づいた、これって「小さいタオル」と「大きいタオル」の話か?
だとしたらあってる気も…うーん…

123 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:56:36.02 ID:CIVYdrJn.net
まあ2個だし誤差の範囲よ…

124 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:57:00.49 ID:7IHQX9fN.net
>>122
これあってそうだな
本当に試験中は分からなくても冷静に見直すと気づくもんだな

125 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:57:32.11 ID:YID7jE4n.net
海水冷たいの想像して早合点してしまったわ 本文の趣旨からは外れてると思う
てか解答速報いつごろ?

126 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:57:53.55 ID:7IHQX9fN.net
>>122
タオルの方が人より乾いてても人の体を乾かすには十分じゃない
って言う意味だよね?

127 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:58:26.17 ID:scj82634.net
数学やらかして多分落ちたわ
東大の滑り止めにすらならなかった

128 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:59:31.26 ID:CIVYdrJn.net
じゃあmotivative iconicalとか?

129 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:00:05.41 ID:4r+lxZSt.net
>>122
これって
「人が持つよりも水を少なく持っているタオルでも、それ以上人を乾かせないっていうことはあり得る」

みたいな意味なんちゃうん?

130 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:01:49.92 ID:CIVYdrJn.net
2467か
俺の中でdry=水分減らすこと
ってな感じになっちゃってばつつけてたわ

131 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:02:01.68 ID:EXU4zNkX.net
誰か漸化式教えてくれ

132 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:03:37.12 ID:CIVYdrJn.net
つかed ing禁止って毎年のこと?
だったら過去問やらなかったツケが回ってきたか…

133 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:03:39.87 ID:yvlVzQpK.net
iconicじゃないの

134 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:03:45.07 ID:DaekwXBd.net
漸化式の定数項知りたい

135 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:05:07.77 ID:YID7jE4n.net
この場合のA towelって一般論としてのタオル?
そんでもってnot be able toで必ずしもできない的な意味になるの?
それともできないタオルが存在するって感じ?

136 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:05:38.84 ID:RTOfCIFs.net
iconic

137 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:05:55.35 ID:05/fwvBO.net
俺は2467だった
ちなみに2は消去法で選んだ
一応京大A判定やで

138 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:06:11.09 ID:ToxNaQuB.net
>>116
この話で言いたいことって「濡れタオルで体を拭くことはできない」「エネルギーは高いところから低いところに移動するだけ」ってことだろ?
相対的な温度が全てなんですよ、ってそういう話じゃ?

>>126
そうとも限らない、less waterってのはあくまで「量」の話

10ケルビンの水100g(A)と100ケルビンの水1g(B)があるとする
Aの方が持っている熱は多い(4.2×10×100)が、AでBを温めることは可能か?

139 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:06:29.79 ID:YID7jE4n.net
>>122みたいな感じの英文全然馴染みないわ
そういうのもあるのかって感じ

>>132
毎年のこと

140 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:06:49.75 ID:05/fwvBO.net
>>132
俺は去年のだけやったけどそうだったよ
まあその傾向知ったところでどうにもならんやろ

141 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:09:11.68 ID:05/fwvBO.net
>>132
実際にingとedで書いちゃったのか
ドンマイ

142 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:09:14.90 ID:rhhJDp34.net
>>134
上が0で下が5/16になった
多分違うけど

143 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:11:31.17 ID:4r+lxZSt.net
>>138
温度の相対的が鍵だからこそ「冷たすぎる」っていうのはおかしくない?
「冷たすぎる」なら差が存在するわけだから、エネルギーを移動できるしどうにか利用できそう

144 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:12:11.43 ID:scj82634.net
5/18じゃね?間違ってたらすまん

145 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:12:13.00 ID:4r+lxZSt.net
>>137
一緒だ嬉しいもんだな

146 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:12:19.23 ID:YID7jE4n.net
>>142
俺0と5/18になった
てかセンターとルール違うとは思わなかったら0になって焦ったんだけど、あり得るの?

147 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:13:24.28 ID:ToxNaQuB.net
>>129
その意味だとしたら正解だろうなぁ
「小さいタオル」て「大きいタオル」でバッチリ言われてるし…

148 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:13:55.25 ID:scj82634.net
漸化式しか完答できなかったわ
複素数さっぱり

149 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:14:35.08 ID:YID7jE4n.net
冷たすぎたら同じ温度の時よりエネルギー利用しにくくなるだけかと、本文はおいといて考えれば
本文から読み取れることなのかよくわからないけど

150 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:14:45.85 ID:4r+lxZSt.net
あれ複素数っていうか整数だけどな

151 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:15:30.81 ID:rhhJDp34.net
>>146
pとqに対称性があるからきえるはずだよね……

152 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:15:55.50 ID:RTOfCIFs.net
0と5/18

153 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:16:40.47 ID:haL+TXYk.net
化学の最後何

154 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:17:51.27 ID:4r+lxZSt.net
>>149
うーんそうか
これ以上思いつかんなあすまん

155 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:17:51.54 ID:rhhJDp34.net
>>153
8?
多分違うけど

Aの構造式どうなった?
エノールにしかならんのだが

156 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:18:32.18 ID:DaekwXBd.net
よかった0と5/18だよな

157 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:19:42.54 ID:4r+lxZSt.net
>>153
7

158 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:19:59.20 ID:7o0jG921.net
>>157
マジ?信じていい?

159 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:20:21.16 ID:+BPFciCZ.net
>>157
俺も7

160 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:20:38.36 ID:8kEt7URX.net
東大模試数学の偏差値78のわいがきたやで

定数項0と5/18にしてるわ
というか0をわざわざ埋めさせるとか性格悪すぎだろクソだわ慶應
間違えだなーとは思いつつ時間ないからしょうがないなと思って書いたわ

161 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:21:36.99 ID:7o0jG921.net
0と5/18もあってるのか

162 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:21:50.84 ID:haL+TXYk.net
>>155
同じだ
Aのやつってどんな問題だった

163 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:22:07.18 ID:7IHQX9fN.net
>>160
偏差値やば

164 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:22:24.53 ID:+BPFciCZ.net
>>155
いわれてみりゃエノールだな

165 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:22:41.94 ID:4r+lxZSt.net
>>158
ぜっっっっっったい大丈夫

166 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:23:42.82 ID:Z3LmZmJg.net
0と5/9になったわなんでやろ

167 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:24:05.01 ID:7o0jG921.net
>>165
ありがとう

168 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:24:06.80 ID:rhhJDp34.net
>>162
オゾン分解でカルボン酸

まじか7かぁ

169 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:24:37.22 ID:yvlVzQpK.net
ベクトルの最後なににした?

170 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:26:02.72 ID:ToxNaQuB.net
時間なかったから適当に7って書いたけど合ってたのかw
数学体感3割だけどこれワンチャンあるかw?

171 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:26:52.13 ID:fNvgug6w.net
誰か問題あげてくれ

172 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:27:07.60 ID:4r+lxZSt.net
Aはフェノールのパラ側にCH=CH-COOHかな

173 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:28:44.04 ID:75N8bf8Z.net
>>172
同じく
力学の最後って-1/3?

174 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:29:13.20 ID:yvlVzQpK.net
>>173
マイナスってなんやねん

175 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:29:42.56 ID:rhhJDp34.net
>>172
アルデヒドで止まらないの?

176 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:29:44.69 ID:7o0jG921.net
>>173
マイナスつく?

177 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:30:01.69 ID:1DTRVR/g.net
>>172
俺もこれだわ

178 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:30:53.54 ID:ToxNaQuB.net
>>171
http://i.imgur.com/QOg1679.jpg
とりあえず理科最後の問題だけ

179 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:31:35.00 ID:7o0jG921.net
>>172
これだとオゾン分解する前にCO2で遊離しない?
…なんか俺間違ったっぽい

180 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:31:44.12 ID:YWDUG7vx.net
0と299/648になりました(半ギレ)

181 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:32:41.06 ID:Z3LmZmJg.net
なんで5/18になるの?

下のやつおれ5/9になったんだけど教えてください

182 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:32:55.37 ID:rhhJDp34.net
>>179
確かにそうだよな
カルボン酸エステルにならない?

183 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:34:23.09 ID:scj82634.net
これ何割で受かるの?

184 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:34:56.65 ID:7o0jG921.net
>>182
俺は-COO-CH=CH2にした

185 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:35:10.95 ID:rhhJDp34.net
>>181
たぶん漸化式立てるときに
(1-pn-qn)×5/18にしてない?

186 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:36:20.59 ID:RTOfCIFs.net
>>183
6割くらいじゃね(適当)

187 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:37:09.43 ID:6bBbW/mo.net
理科150
数学80
英語120
余裕やな

過去問パラパラ見ただけだけど例年と比べて数学はかなり難しかったよね?
理科英語は簡単だったけど、最低点はどうなんだろ

>>184
俺もそれだけど違うのか?

188 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:38:49.40 ID:scj82634.net
>>186 マジか。。。やっぱ落ちたくさいな…
調べたら過去5年は一回を除き300割ってるのな

189 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:39:39.55 ID:7i3m3cS1.net
過去問それなりにやった人最低点予想して

190 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:41:15.83 ID:Z3LmZmJg.net
>>185
してるわ。。。

だめ?

191 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:41:46.23 ID:rhhJDp34.net
http://i.imgur.com/8ASNDyp.jpg

これもカルボン酸らしい

192 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:48:15.47 ID:ED0GNG1r.net
>>122
あなたの体表にある水よりも少ない量の水しか含めないタオルではあなたの体を乾かすことはできない

193 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:49:13.05 ID:ToxNaQuB.net
>>192
あっ、ほんとだ
canだからそうじゃん…

194 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:49:16.64 ID:rhhJDp34.net
>>190
説明しにくいけど
1-pn-qnが3と4の表裏が違うときだろ?
だから×5/9ならダブルカウントになってしまう

195 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:49:22.72 ID:yyNc8z/q.net
>>144
一緒や

196 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:50:17.20 ID:7IHQX9fN.net
>>192
違くね?
stillの訳抜けてるし

197 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:51:32.23 ID:7IHQX9fN.net
誰かちゃんと過去問といてる人易化か難化か参考程度にでも書いてくれよ

198 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:51:50.36 ID:cvUA2tGI.net
複素数のトとナってb1b2とb1b2/dであってる?

199 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:53:31.38 ID:0pJGJxAu.net
さっきから化合物Aってなんの話してんのかなと思ったら
構造決定ができないのかよレベル低すぎワロタ

Aは二酸化炭素通じても遊離しないんだからカルボン酸ではないだろ
>>184が正解でしょ

200 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:59:49.97 ID:CIVYdrJn.net
>>198
足し算にしたんだが
あと0考慮で-1

201 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:00:37.61 ID:4r+lxZSt.net
>>198
あってる
なんでか俺b1b2/d^2にしちゃったんだよなあ

202 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:01:07.74 ID:7o0jG921.net
>>187
>>199
やっぱ俺合ってんだ
良かった良かった

203 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:01:40.74 ID:7o0jG921.net
>>198
あんま時間なくて直感でこれにした

204 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:04:14.80 ID:ToxNaQuB.net
すまんこれだいぶ基礎的な話になるかもしれんのだが

>>184がオゾン分解したらどうなんの?
パラヒドロキシ安息香酸のcoohのhがとれてアルデヒド基がつく感じ?

205 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:06:08.54 ID:CIVYdrJn.net
うわあああああああああ
R=Q1+Q2だと思ってたらそれぞれの要素の席じゃんか

206 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:11:42.14 ID:YWDUG7vx.net
0と299/648になりました(半ギレ)

207 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:13:19.00 ID:0pJGJxAu.net
>>115
この虚偽なしってどういうこと?
これ正解なの?

208 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:14:45.42 ID:YWDUG7vx.net
ミスった
変な書き込みしてすまんな

209 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:16:09.02 ID:ToxNaQuB.net
>>207
な訳ないだろ、どこの塾が終わって1時間で解答速報だせるんだよ

210 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:18:50.93 ID:0pJGJxAu.net
>>209
だよな
明らかに間違ってるとことかあるし
頭悪そうだなと思って

211 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:19:31.93 ID:gkaFt4aA.net
>>210
自分の解答を虚偽なく書いたってことでしょ

212 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:19:37.03 ID:CIVYdrJn.net
>>210
自分の答えに嘘混ぜてないってこと

213 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:20:14.51 ID:c5xBn0VM.net
漸化式の定数項8/81と65/162になった
これで合ってるとは思わないけどn→∞でpnが1/4に収束して問いの定数項の合計は1/2になると思うんだが

214 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:22:56.87 ID:c5xBn0VM.net
そうだとしてもpn-qnの定数項は0になるか

215 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:22:57.21 ID:0pJGJxAu.net
>>211
>>212

なるほど
そんなこと誰も気にしてないのに


n→∞で
表裏の組が均等に1/4ずつになるというのは定性的に考えても飛躍しすぎでは
初期条件が表の時点で表と裏に対等性があるようにも見えないしそもそも
表裏になる状態遷移確率がなかなかにバラバラだから流石に無理がある

216 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:26:33.76 ID:ToxNaQuB.net
プラスの無限大までリムったら表が出る確率も裏が出る確率も同じになるだろう

217 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:32:12.71 ID:rhhJDp34.net
極限考えるとか次元違いすぎてついていけない

218 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:33:22.42 ID:ToxNaQuB.net
>>217
自分が出した答えがあってるかどうか確かめるのに使わんの?

219 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:34:58.89 ID:YWDUG7vx.net
5のヒって何になった?

220 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:45:41.00 ID:c5xBn0VM.net
>>219
3√215/64
多分どこかおかしい

221 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:51:23.10 ID:4r+lxZSt.net
>>199
問題文読んでや
君間違ってる

222 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:52:49.85 ID:ChX0LwHT.net
>>199
カルボン酸って二酸化炭素で遊離すんのか?
弱酸が遊離すんだよな?
馬鹿ですまん

223 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:57:10.00 ID:4r+lxZSt.net
>>222
合ってる

ワロタとか言われてムカついたから無視してたけど>>199は間違い

224 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:58:05.54 ID:AZwL/9rv.net
結局何が答えなのかオラ分からなくなってきたぞ

225 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:59:29.26 ID:7o0jG921.net
結局間違ってんのか

226 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:02:52.03 ID:PHjLOBzj.net
例年通りカオスやなあ

227 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:04:21.63 ID:jwcPXFV4.net
慶應受けてないから流れよくわからんけどID:0pJGJxAuこいつうぜえな

228 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:06:26.87 ID:YID7jE4n.net
数学1番(2)(iii)ってどう解くのが楽なの
8次式の増減考えてcosθ=(√7-1)/4の時最大値(3/16)(√7+1)って答えが今ようやく出てきたけど、計算だるすぎる
あってるか知らんし
一本道で計算できればそこまででもないが、少しでも寄り道すると計算量がやばすぎた

229 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:09:52.71 ID:yvlVzQpK.net
>>228
2次方程式から次数下げする
基本だね
あとその答えあってるの

230 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:10:42.13 ID:4r+lxZSt.net
>>228
2S1(θ)=2sinθ+sin2θ-sin4θ
になるから、あとはsincos,cos-sin,cos+sinの3つで2S1(θ)を表せばおk

231 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:14:07.76 ID:YWDUG7vx.net
てかみんな自己採配点ってどうしてるの?ネット見てもよく分からんかった
塾とかで教えてもらえるもんなん?

232 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:14:47.84 ID:CIVYdrJn.net
明日東進で出るらしいからもう今日は普通の勉強してる

233 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:15:58.93 ID:CIVYdrJn.net
配点か

数学の(1)は配点少なめで他はもう科目配点×正答率でいこうかと

234 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:17:19.23 ID:tRa8LSci.net
2442 2143 87 16 2467
4213 23243 43144224
2414 2232 12
3234
数学が若干しくじったから英語が頼りだわ
なお記述()

235 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:17:53.16 ID:rhhJDp34.net
物理の電磁気の前半難系の例題にほぼ同じ問題あったよな……
あとマイケルソンの干渉計も演習にあったし

236 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:21:02.21 ID:H9B6p54H.net
オワタ

237 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:21:34.60 ID:YID7jE4n.net
>>229
次数下げって解き方じゃなくて計算方法のことでいいのかな
あってるかは知らない

>>230
そんな簡潔な式で表せたのか
ごめん、下二行がよくわからない
積和とか使うってこと?

238 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:26:16.23 ID:4r+lxZSt.net
>>237
2S1
=2(cos1-cos2)(sin1+sin2)
=2cos1sin1-2cos2sin2+2(sin2cos1-cos2sin1)
=sin2-sin4+2sin1

になる

あとはsin2=2sin1cos1
sin4=2sin2cos2
cos2
=cos^2-sin^2
=(cos1+sin1)(cos1-sin1)

っていう意味

239 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:36:01.00 ID:yvlVzQpK.net
普通にtとかおいてやれよ

240 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:36:16.42 ID:tRa8LSci.net
複素数のやつなんだけど、
ドモアブルに重点をおくのか、互いに素に重点をおくのか迷って、
ドモアブルはいきなり書き下して、ax+by=1が整数解x,yをもつことを示しといたんだけど、それでいいのかな
ドモアブルにスペース使って、互いに素なabに対してax+by=1を満たすxyの存在を自明にしても証明になる気がしてきた

241 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:36:58.61 ID:YID7jE4n.net
>>238
サンクス
少し計算してみたけどその計算の狙いがよくわからないなあ
cosθとsinθだけの式にしたいだけなら
(cosθ-cos2θ)(sinθ+sin2θ)に2倍角の公式代入するだけでいいよね

バカですまん、だるかったら無視してね 速報待つから

242 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:49:13.80 ID:cvUA2tGI.net
>>240
不定方程式だして互いに素なので存在するって出しちゃったけどフルマークは厳しいかな

243 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:55:41.65 ID:4r+lxZSt.net
>>241
cos-sin,cos+sin,sincosの値が計算しやすいから楽だよってだけ

244 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:06:15.22 ID:tRa8LSci.net
>>242
満点ってfullmarkって言うのか
自由英作で出たら使わせてもらうわ

実際俺も、
a,2a,3a,...,baのb個の数をbで割った余りは全て異なり、それらは0~b-1のb通りしかないので、bで割って1余るkaが存在し、その時商をnとしてak=bn+1である
位しか書いてないけど、どうなんだろ
慶應よくわからん
解答欄ちっちゃかったし、周りのできによっては満点入るかもよ

245 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:12:05.82 ID:AZwL/9rv.net
解答欄の大きさで言えば数学の大問2(3)ってあんなに解答欄必要だったか?
やりようによっては3行で済むような問題だったぞ

246 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:12:57.38 ID:ChX0LwHT.net
皆数学結構できたんだな……

247 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:17:57.85 ID:t5/tCyuy.net
>>246
できた人が書いてるだけ
最低点6割もないこと考えれば数学は合格者でも5割とれてないぐらいの人もわりといるだろう

248 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:18:34.33 ID:bGOI/qOW.net
去年の過去問と一緒くらいの難易度に感じたので合格最低280±10くらいと予想

249 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:21:37.79 ID:ZErYZxlS.net
>>248
高くても290くらいだろうね。
6割取れてりゃ合格できると思う。

250 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:26:11.10 ID:tIqmovGk.net
東進の解答速報って明日の何時ごろ?

251 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:39:10.77 ID:cu+LAA+r.net
感触だけど数学100英語80理科120くらいは取れてそう
安心して東工大いけるわ

252 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:48:49.77 ID:q+L2/EtY.net
>>251
それは微妙だぞ

つーか>>199がドヤ顔で間違えてて笑えるな

253 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:53:49.10 ID:ZErYZxlS.net
>>252
ID:0pJGJxAuはただのバカだから無視してあげて・・・

254 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:54:07.35 ID:0GueN2a5.net
慶応OKでも東工大いけるとは限らない

255 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:16:28.83 ID:ZR+M+Xmi.net
暇だから俺が思う化学の正解
赤外/ヘンリー/39.2/0.0169/H4N2O3(固)+aq=H4N2O3aq−25.7kJ/704/-1.03/
MgO/3.61/0.123/62.0
NH3/NO/P4O10/k[N2O5]/2.40×10^(-4)/2.00×10^(-3)/0.0640/0.127/
89.6/11.2/1.3
アセチレン/C=CH(OCOCH3)/酢酸エチル/エタノール/吸水/共/Al
/HO-C6H4-CHO(パラ位)/HO-C6H4-CH2CH2COOH(パラ位)/α-ガラクトース/
グリコシド/α-ガラクトースの1位の-OHを-ORに代えたもの/7

256 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:20:39.51 ID:ZR+M+Xmi.net
ー25.7kJ/-1.03→-1.05/C=CH(OCOCH3)→CH2=CH(OCOCH3)

257 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:22:26.39 ID:LumC2DdA.net
吸水のとこって吸湿でもいいかね

258 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:29:02.22 ID:ZR+M+Xmi.net
水蒸気じゃなくて水を吸収する上に、吸水性高分子って名前のところも空欄
だから吸水じゃないとだめな気がする

259 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:32:38.37 ID:TU9UNrC/.net
>>255
アンモニアじゃなくて窒素じゃね?
あと耐熱性かな?

260 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:36:21.90 ID:ZR+M+Xmi.net
アンモニアだと思う 知識だから調べれば出てくる

261 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:41:09.85 ID:LumC2DdA.net
>>259
窒素はハーバー法
オストワルトのほうは原料アンモニアでいいはず

262 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:41:41.35 ID:gCzgvUMe.net
アンモニアしかないだろ
窒素からならハーバー法の説明が入るはず

263 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:46:07.59 ID:vtnQyqUq.net
しまったα付け忘れた…
有効数字も1個ミスったし…
\(^o^)/

264 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:53:48.34 ID:LumC2DdA.net
陽イオン半径のとこが違う気がする
イオン半径Mg(2+)<O(2-)だと思うんだけどそれで計算すると0.0875にならない?

265 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 01:59:26.18 ID:ZR+M+Xmi.net
>>264 これは俺のミスだ
(コ)(サ)が違う

266 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 02:05:56.99 ID:ZR+M+Xmi.net
0.127→0.0875
89.6→15.1(?)

267 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 03:23:17.19 ID:hOAAcQTJ.net
あっやべえ
aqは書いたのに固体って書いてなかったてへぺろ

268 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 07:34:51.68 ID:khVjOekb.net
やべえαたぶん書き忘れてる

269 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 07:38:49.37 ID:khVjOekb.net
ミスが後からどんどん見つかって萎えるわ

解答出たら教えて

270 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 07:43:31.26 ID:i9ZwFJEQ.net
あーそっか、イオンだと電子殻の数変わらないのか
それで陽子が多い分Mg<Oか…

271 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 07:58:56.44 ID:cD9sQOQt.net
慶応受けてないけど見てるだけで楽しい

272 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:00:26.59 ID:BrHLye03.net
最新 2016年度用 河合塾入試難易ランキング
http://www.keinet.ne.jp/rank

  【理工学部系】
64.6 早稲田先進理工C
64.5 慶應理工C
64.3 早稲田基幹理工C
62.5 早稲田創造理工C
62.5 上智理工
59.5 東京理科工
59.2 東京理科理
57.8 同志社理工
57.5 立教理
56.8 東京理科理工





文科省科研費ランキング
大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【理工系全体】
@早稲田理工
A慶應理工
B東京理科理等
C日大理工等
D立命館理工
E近畿理工
F同志社理工
G中央理工
H芝浦工業工
I関西理工

273 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:49:02.07 ID:TfkPD8BH.net
>>266
15.0%になったわ

ガラクトースにαつけ忘れた(^o^)

274 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 11:25:09.05 ID:MW7T8wCm.net
さりげなく東進のが近日公開になっとる

275 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:04:15.71 ID:EL9o4VSS.net
おうふ
約数のところ何故か237の累乗和足してた
他の科目ばっかやって数学さぼりすぎたわ

276 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:08:10.29 ID:EL9o4VSS.net
やべぇよ…
一次関数の微分で符号ミスしてやがる

277 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:19:13.27 ID:EL9o4VSS.net
あかん…少なくとも一方を両方表と勘違い普通の漸化式で計算ミス…

まじで半分いってないかもしれん

278 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:30:52.17 ID:hOAAcQTJ.net
>>273
あっ、俺も…

279 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:06:44.47 ID:i9ZwFJEQ.net
慶應理工、英語と化学だけ東進のデータベースに解答きてるな

280 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:35:41.07 ID:i9ZwFJEQ.net
東進の解答で
6の2つ目がindicatingになってるけど、instructingはだめかな?
あと6つ目がobstaclesだけどobstructionsは?
6つ目の方は複数形のsつけなかったからどちらにせよ俺はバツだが…

281 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:43:08.59 ID:LumC2DdA.net
>>280
instructingはたぶん"人に"指示するだからだめそう
obstructionsはだめとは言えない気がするが

282 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:07:56.85 ID:3nTtnWKG.net
自分「東進に化学の解答来てるよ、見た?」
友人「うん・・・」
自分「どうだった?」
友人「やべーよ」
自分「え?どうした」
友人「1問間違えた」
自分「」

満点がデフォですかそうですか

283 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:17:18.87 ID:4ax73YFr.net
東進で物数速報出たぞ

284 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:17:47.44 ID:i9ZwFJEQ.net
>>281
なるほど…言われてみればそうだ

化学の採点してたら計算問題軒並み外してて萎えたんだけどそれ以上に
5ページ〜8ページの余白しかないところが計算用紙に使えたことに気づいて萎えた
通りで計算スペースがないと思ったわ

285 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:35:57.34 ID:2qj6Zw2x.net
東進のやつってどうやってみるの?
リンク貼ってくれー

286 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:44:12.62 ID:V93/2/dZ.net
東進 過去問 でググれば出るぞ
会員登録必要だが

287 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:53:26.25 ID:rlrOgfAB.net
オナキンは駄目そうか

288 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:56:35.15 ID:mYvETG9G.net
オナキンがわいの後輩になれるのかどうか少し楽しみ

289 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:57:43.10 ID:BrHLye03.net
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)

【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1


≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名

※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770

290 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:05:05.74 ID:2qj6Zw2x.net
数学貼ってー( ;∀;)

291 :オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI :2016/02/13(土) 21:44:16.71 ID:aETTX8oO.net
>>287
>>288
もう1年オナキンすることになるかも……
俺の理論上
M=オナキン定数 d=日数
偏差値=Md^2
だから来年はいけるっしょ……

>>290
http://www.toshin-kakomon.com/sp/index.php
ここ登録すれば見れるよ

292 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:50:25.68 ID:EL9o4VSS.net
そんなのしなくても解答速報でみれるだろ

293 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:57:55.41 ID:+Ed5S91K.net
化学の最後の7ってどーなってるか教えてください

294 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:02:55.79 ID:LumC2DdA.net
>>293
言葉だと解説しづらいんだが全部のヒドロキシ基に対してオルト,パラ位がどこにあたるかを考えてその合計が4箇所になるように考えればいい

295 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:08:46.69 ID:5s1XXEtb.net
>>294
よぉわからんわ…アホですまんな
これが国立で出たら俺おわってるやん
やばい…

296 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:11:18.55 ID:i9ZwFJEQ.net
>>293
化合物iiの4つのOH基に対しオルト位とパラ位で、かつ2つ手が空いている(2つの水素と結合している)炭素を数えてみると、5個
よって四箇所で付加したってことは、化合物iiから化合物Bになることでそのうち1個の炭素がその条件に該当しなくなったことになる

化合物iと結合する位置の炭素番号が
10だったら0個
9だったら0個
8だったら2個
7だったら1個
がオルトパラの条件に該当しなくなるから
適するのは7番
だと思う

297 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:06:14.39 ID:+Ed5S91K.net
>>296
あ、なるほど!
ベンゼン環についてる7.8.9.10のヒドロキシ基で一つ選んだら、選んだヒドロキシ基ついてるベンゼン環の方のオルトパラだけが対象になるってことか!
ってことは、ホルムアルデヒドはベンゼン環のCと反応してんのか
問題文理解できてなかったなぁ…
ありがとうです!

298 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:08:42.83 ID:+Ed5S91K.net
>>297
選んだ方のベンゼン環のオルトパラと、もう一方のベンゼン環オルトメタパラのCか

299 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:20:16.19 ID:i9ZwFJEQ.net
>>297 >>298
言ってる意味がわからなすぎて不安なんだけど
>>296に書いた
10だったら0、9だったら0…っていうのが4つとも成り立つのは確認できた?
なら大丈夫かと思うけど

今頃だけど手が2本空いてる、じゃなくて1本空いてる、の間違いでしたね…
付加反応はフェノール樹脂の生成とかにもある-CH+HCHO→-C-CH2OHって反応のことだろうね

300 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:24:38.57 ID:ZIHC5MuO.net
>>291
オナキン定数って1.0*10^-23くらい?

301 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:33:59.89 ID:+Ed5S91K.net
>>299
手一本やんな!
この0って対象じゃなくなるやつの個数のことよな?それならわかった!
この付加反応有名なんかー知らんかったな

302 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:38:15.24 ID:i9ZwFJEQ.net
>>301
ならよかった
それ知らないと厳しかったかもね

303 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:41:54.16 ID:+Ed5S91K.net
>>302
OHとHCOHが反応すると思い込んで読んでいってたわ
国立切り替えますわー
とりあえずありがとう!

304 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:04:12.45 ID:wUEwhCYw.net
最低点300はいかないよね?

305 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:06:33.38 ID:uU+mJQGz.net
良かったら化学の2番の(2)(サ)を誰か教えてくれ
コは分かったんだがサの計算合わない
電解槽1には
Cu2+が完全消費されるまでの間に5×10^(-3)molだけ電子が流れ
その後1×10^(-3)molだけ電子が流れ
合計6×10^(-3)電子が流れて電気分解終了だよな それでコが合ったし

すると、終始陽極で
2H2O→O2+4(H+)+4e-の反応があることから
陽極で6.0×10^(-3)molだけH+発生
加えて、Cu2+完全消費以後のみ陰極で
2H2O+2e-→H2+2OH-の反応があることから、陰極で1.0×10^(-3)molだけOH-発生

H+とOH-の中和を考えて、最終的には電解槽1内に5×10^(-3)molだけH+があると思うんだけど、電解槽1は100mL水溶液だから
[H+]=5×10^(-2) よってpH=2-log5(常用対数)=1.3

となってしまったんだが、東進の解答は[H+]=5×10^(-3)といわんばかりに2.3
どこが間違ってる?
くそ長文すまん

306 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:25:47.72 ID:ukcWMHlF.net
合格最低点は280前後だと思うがどうか?

307 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:34:20.06 ID:5oYq0jK6.net
>>305
俺も1.3になったぞ
つーか化学の解答何問か間違ってるとこない?

308 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:36:15.24 ID:vCY20iUw.net
俺も1.3

309 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 03:28:02.20 ID:BhKLyghS.net
過去問解いたことないから知らないんだけど、小問それぞれの配点ってどんなもんなの?

310 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 07:34:05.79 ID:uU+mJQGz.net
>>307 >>308
そうだよな?100mL見落としてるんだよな多分
何問か、って他にもあるの?
ガラクトースにαβつけるか、とか細かいのを無視したら気づかなかったわ

311 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 08:51:41.98 ID:WJrH53jt.net
127×10^-3から何故か1.27×10^-3にしてた

312 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:05:53.41 ID:uU+mJQGz.net
東進の数学5番のハとヒが間違っていることは確定的に明らかと思うけど
今計算したらハ:(21/40)√15 ヒ:(49/125)√13になった ヒ合ってるかなー

313 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:32:03.80 ID:uU+mJQGz.net
>>312
ヒくそ間違っててた 連投申し訳ない

314 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:00:20.89 ID:DtcEAwhQ.net
ボーダーの点数についてだけどうちの予備校曰く
今回は320近くまで合格最低点上がるらしいよ。
東大志望の奴らが数学を思っているほど落としていないって。
俺は300いくかどうか。
かなりヤバイみたいです。

315 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:56:06.33 ID:pxEa4uYM.net
>>314
えそこまではいかなくね?

316 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:59:44.31 ID:9FDFa8R4.net
まあ今更終わったことだしどうでもいいよ

317 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:05:34.74 ID:ZvcaPjHQ.net
まあ慶応とかどうでもいいしね
国立受かれば

318 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:31:22.80 ID:qBAsPiys.net
305くらいが妥当では

319 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:23:23.28 ID:B1bH/WDJ.net
>>315
学問1と学問4は毎年平均点が高く
今年のボーダー恐らくは330点前後との話。
今更どうにもならないが併願校の入学金納付など含めて
影響のある話だね。つまり慶応理工はすんなりと
滑り止めにならない学校ですね。

320 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:58:52.12 ID:FO2O7lT0.net
受験終わって一人暮らしする奴ら、悪徳不動産屋に気をつけろよ。
田町駅近くのmk trustって所は最悪。
宅建持ってる人いないのに違法営業してる犯罪組織です。
おとり物件で仲介手数料無料を謳って来店させて、別の物件を勧めてくる。

手口としては、
・精神異常者が近所にいて、夜中に壁やドアを叩いてくる
・高額な退去費用をふっかけてくる管理会社の物件だ。
・人が死んでいる
・大家さんが変わっていて、門限がある
・大家さんがローンの支払いを滞って、差押えにあったので、競売にかけられる予定。新しい大家に変わった時に出て行かなくてはならない。
・虫がいる
・日当たりが悪くて湿気がたまり、カビが生えている。前の入居者はそれが原因で体調を崩し、すぐに出て行った。
・管理会社がヤクザ
・ネットに載せている物件の管理会社はいい評判を聞かない。同じ部屋を別の管理会社がやっているので、仲介手数料かかるけど、そちらから申し込んだ方が後々困らない。

なんて有りもしない話でっち上げて、仲介手数料取る物件を勧めてくるから、気をつけろよ。
弱みを見せると礼金を上乗せしてくるしな。
ちなみに、礼金って大家には渡されずに、紹介した不動産屋の儲けになるから。

321 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 05:30:44.96 ID:C/qf//nv.net
>>319
そうすると学5だと310〜320くらいですかね

322 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:35:45.00 ID:uLuJkA6S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

323 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:04:39.64 ID:raSCgCeb.net
最低点ってあれ補欠合格入ってる?

324 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:53:03.19 ID:JX0UTFTJ.net
やっぱり合格最低点は310-320じゃないか。。。。。。

325 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:12:52.14 ID:0tC8FqAm.net
>>311俺と全く同じことしててワロタ

326 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:14:24.94 ID:0tC8FqAm.net
>>312
ハは同じ。ヒは解けなかったな

327 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 10:51:46.17 ID:VzGaD4Bh.net
一番最低点高い学問はどこ?

328 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 10:55:09.44 ID:Ms1ZEE5S.net
2だった希ガス

329 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:03:40.02 ID:QcQbn22m.net
275点の年とかより難しい気がするんだけどそんな高くなるの?

330 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:41:15.32 ID:0tC8FqAm.net
事故採点が310〜320/500だったから悪くても300は越えてるだろうけど、最低点が320越えてる年あるし気になって仕方ない

331 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:45:00.09 ID:gGxq2Ksb.net
みんな平均何浪くらいなんか

332 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:08:22.98 ID:7PGCsbtX.net
>>331
点じゃなくて浪なのかよww

333 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:14:15.13 ID:govLJFDF.net
>>331
0.7浪くらいと真面目に予想してみた

334 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:41:53.58 ID:0tC8FqAm.net
英語のnavigateを書けただけで満足してるわw

335 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 15:10:16.76 ID:kboRdCx4.net
平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf

336 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:38:37.63 ID:d0NL+pRL.net
>>334
あれは思いついた時ドヤ顔したくなった

337 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:44:17.88 ID:6VpDNysB.net
>>334>>336羨ましいわ
わからなすぎてnextrunってかいた
普段からナビタイム使ってれば出たかもなー

338 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 05:35:44.00 ID:8S5N0k4E.net
自己採点で合計300点ギリって受かるかな?

339 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:30:05.90 ID:1zXjIL1W.net
年度によるとしかいえんな

340 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:38:17.91 ID:BihmDnz2.net
>>338
ことしはいけるんじゃない
数学むずかったし

341 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:28:25.42 ID:j+ukxzYP.net
自己採316だった俺は安心してていいのかな…

342 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:18:13.12 ID:5YMDUxsU.net
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1
日本時間2015/10/1 AM5:00発表

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

343 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:18:49.70 ID:5YMDUxsU.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html

≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

総レス数 343
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200