2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難関文系大学目指してるんだが

1 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:25:06.53 ID:sqVEOi+Q.net
やっぱり数学できるようにならんといけないよな参考書教えてくれないか?
それと地歴は暗記でいける?

2 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:26:06.35 ID:qkejOFqf.net
理系だけど地歴は論述じゃね?

3 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:26:40.08 ID:sqVEOi+Q.net
>>2 全部?

4 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:27:54.50 ID:qkejOFqf.net
いやお前の受ける大学知らないから

5 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:29:27.85 ID:sqVEOi+Q.net
>>4 一橋

6 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:30:32.18 ID:qkejOFqf.net
全部でぇす

7 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:33:52.27 ID:S0uOhcXK.net
一橋地歴はどの科目も暗記だけではどうしようもない
いくら単語を大量に覚えても地歴の合計1000文字以上の論述が書けるようにはならん
もちろん暗記しなくていいという話ではなく単語暗記なんてさっさと終わらせた上で論述対策をしなければならないということ

8 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:48:29.46 ID:xRl2R/6J.net
論述は教科書丸暗記が最強

9 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:52:44.98 ID:ujXGw1yz.net
一橋は地歴1科目だけどその1つがわりと重い論述だからきちんと対策しないと無理

数学は文系としてはかなり難しいができればかなり差をつけやすいはずだからできれば有利になる
まあどうしてもできなければ捨ててもいけなくはないが

10 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 00:56:12.74 ID:IasNmeRj.net
一橋の地理は闇

11 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 02:46:09.40 ID:R6nm4Cz/.net
>>9
一橋数学の問題の難しさはかなりどころか文系なら日本一だろ

12 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 07:46:27.50 ID:Iq+E2+U4.net
>>11
まあ、年度によるけど東大文系数学二完と一橋数学の合格平均取る難易度はそんなに変わらんと思う
ただ一橋は数学の配点が重くて、素直に解きにくい問題が多いってくらい?

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200