2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成蹊成城武蔵学習院という東京四大学wwwwwww

1 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 16:57:28.51 ID:a14AYD4D.net
なかなかいい

2 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:00:15.57 ID:mGyRmE/8.net
マーチ落ちてたら成城行くわ、よろしくな

3 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:04:21.87 ID:Z1efwlLs.net
march特攻御用達

4 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:10:23.61 ID:32MS/AU8.net
なお、偏差値28の明学やウン國學院などが無理矢理混じって誕生した成成明学獨國武が有名になり影がうすい模様。

5 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:19:55.35 ID:De43rqNP.net
>>4
本当にな
偏差値28号のおかげで見事明学()が群から外れてくれる事を祈るわ

6 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:20:04.82 ID:a14AYD4D.net
>>4
國學院 文学
獨協 外国語
は高いよな

でも経済とか日東駒専レベル

7 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:35:05.14 ID:p7Qh72Wg.net
学習院だけぬけてるな

8 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:38:54.86 ID:fpdLF26r.net
武蔵の経済はそこそこいい

9 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:40:48.04 ID:QUH1BcuZ.net
>>4
成成「明学」だな。そのくくりに学習院はいない

10 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:42:40.11 ID:32MS/AU8.net
>>6
それ
その二つの学部の人間にとってお荷物学部は邪魔だろうな 同情するぜ

11 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:43:54.77 ID:32MS/AU8.net
>>9
知ってるぞよ
言葉足らずですまんな

12 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:45:37.22 ID:yJ8FNVBC.net
成蹊と学習院はいいと思うが、その他は日大や國學院と大して変わりなくね

13 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:49:11.66 ID:dj/pAIZk.net
>>12
まあ日東駒専でも日大はわりといいよな

学習院
成蹊

成城 武蔵
獨協 國學院 日大

東駒専

こんな感じやと思う

14 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:54:40.36 ID:De43rqNP.net
>>13
しれっと明学外してて笑う

15 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:15:11.82 ID:F0L1FYle.net
>>4
そんな暴走族みたいなの知らんぞ(笑)

16 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:16:58.27 ID:I/CtvXIQ.net
明学は国際と心理以外なんであんなに低いんだ

17 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:19:12.15 ID:De43rqNP.net
>>15
獨國のせいで見えるよな

18 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:20:32.27 ID:z/sS58h+.net
明学仮面出向先確保僕「明学はホントにやめとけ、いいことなんて入学式の日に図書カード500円くれることくらいやぞ。」

19 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:19:05.01 ID:vzDBenYh.net
今日成城のセンター利用が受かってた
まさか受かるとは思ってなかった
第一志望日大法学部だけどどっち行こう

20 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:44:32.90 ID:7v2osVTH.net
その成成なんとかっていうの4校だったんだ
字数的に6個ぐらいあるのかと思ってた

21 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:47:32.55 ID:Jp/MZcY7.net
姉妹校の拓殖大学並って指摘された成蹊↓
予備校によれば、成蹊がまともな入試をしたら拓殖大学並になるとのこと(もちろん、センター・一般・全学部入試全部、古典なしの軽量入試)

成蹊はFランでもやってない3教科一般入試率わずか8%(しかも古文なしw)のおしぼりインチキ偏差値だけかと思ったら、
全学部日程ではなんと、募集定員を7人まで絞る(さらに2教科入試w)超絶おしぼり偏差値イリュージョンを展開しててワロタwww


それだけ操作をやっといて偏差値を得意気に書き込んでる成蹊クッソワロタwwwwwwwww

22 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:50:34.64 ID:YZw8GUaA.net
その4大は合同で体育祭やら色々やってて仲良いんだよな

23 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:20:57.37 ID:Jp/MZcY7.net
偏差値操作具合や予備校の寸評を考慮すれば、
学習院>>成城>武蔵>>>成蹊髄殖
だな

24 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:04:42.46 ID:79d0VnpZ.net
突然の拓殖わろた

25 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 23:23:32.77 ID:YZw8GUaA.net
>>23
武蔵と成蹊は入れ替えだな
拓殖の大躍進に感動

26 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:12:13.02 ID:Oe+Twh4T.net
>>24
成蹊は偏差値操作が激しくて、当たり前の入試をしたら拓殖大学並の偏差値になるみたいよ

27 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:55:43.69 ID:PM9ZulvE.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

28 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:26:36.20 ID:Oe+Twh4T.net
成蹊が自慢気に貼ってるけど、それ、成蹊は院卒を含めるという水増し増量を行なってるインチキだよな
さらに、就職しやすい理系の学部があって、その数値だとは何ともお粗末だということを理解してないのかね

29 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:27:56.85 ID:FjwDk0SR.net
成蹊コンプやばすぎだろこいつ

30 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:16:50.39 ID:C7nHalm3.net
http://i.imgur.com/TZU5x29.jpg
http://i.imgur.com/JIQJ2za.jpg

明治学院大学と立正大学と国士舘大学は
同じレベル
偏差値47.5wwwwwwww
河合塾公式http://www.keinet.ne.jp/rank/

31 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:04:45.07 ID:9ERxMbCR.net
>>26
さすがにそれはないやろ

32 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:22:17.27 ID:BWH7j9Mc.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

33 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:22:32.75 ID:mY5aas8V.net
明学って確か志願者一割くらい減ったなかったか?

とりあえず、天下の三菱様が後ろ盾の成蹊と、
皇族・上流階級御用達(実際はどうだか知らんが)の学習院は、
偏差値以上の価値を持ってるだろうな。

34 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:40:15.77 ID:/ifIM6g8.net
成蹊の三菱神話って、何十年前の話してんだ?

今の成蹊は、三菱商事、三菱電機等の冠親会社に入る奴はパパコネを殆どいないよ

良くて、三菱商事運輸倉庫や三菱電機ビルメンテサービス等々の孫会社ばっかりだよ

35 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:45:16.34 ID:qlQHv9F1.net
日本のヨハネストンキン

36 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:13:00.51 ID:C7nHalm3.net
k-net 最新ランキング

全入明治学院大学のニッコマ以下学部一覧

フランス文/A日程 47.5 (偏差値)
社会福祉/A日程 47.5 (偏差値)
法律/A日程 50.0 (偏差値)
政治/A日程 47.5 (偏差値)
消費情報/A日程47.5(偏差値)
消費情報/全学部47.5(偏差値)
フランス文/全学部50.0(偏差値)
社会福祉/全学部50.0(偏差値)

※どれも倍率は約2倍(笑)しかも配点非公表(笑)

法学部やフランス文にいたってはなんと1倍台www

ド底辺すぎクッソワロタFランすぎ

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:32:05.27 ID:YowEQ+bm.net
バカでも受かるよ

これが真実のランキング。
http://daigakuhensachi2016.com/

SSS+ 医学部
SS+ 慶応66.8
SS 早稲田65.2
S+ 国際基督教65.0
S 上智62.3
S- 東京理科60.5
----------超一流の壁----------
AAA 明治59.2 立教59.1
AA+ 同志社59.1 青山学院58.8
AA 中央57.0 学習院56.9
AA- 関西学院56.7 立命館55.7
A+ 法政55.6 武蔵55.5 薬学部
A 関西54.8 立命館アジア54.0 成蹊53.9 國學院53.6
A- 南山53.3 芝浦工業52.8 成城52.1
----------一流の壁----------
BBB 獨協51.8 西南学院51.7 明治学院51.5 東京農業51.2 駒澤51.0
BB 中京51.0 近畿50.3 名城50.2 文教50.1 福岡49.6 武蔵野49.3
B 愛知49.3 二松学舎48.7 甲南48.7 東京工科48.6 東洋48.5 産業能率48.3
CCC 日本48.1 工学院47.9 岐阜聖徳47.9 専修47.7 京都産業47.6 東京電機47.2




CC 龍谷47.1 佛教47.0  東 京 都 市 46.8  松山46.5 摂南46.3 愛知淑徳46.2
C 亜細亜45.3 玉川45.3 神奈川44.6 大阪経済44.6 愛知工業44.4 立正44.2
DDD 大阪工業43.9 広島修道43.9 東北学院43.7 愛知学院43.6 常葉43.4 桜美林42.8
DD 東海42.3 国士舘42.2 帝京42.1 東京経済42.0 中部42.0 神戸学院42.0 広島国際41.6
D 久留米41.4 広島工業41.3 大正40.8 四天王寺40.8 北海学園40.7 明星40.7 金沢工業40.7
EEE 大東文化40.6 福岡工業40.4 関東学院40.2 阪南40.2 名古屋学院40.1 追手門学院39.3 文京学院39.2 西武文理39.0 拓殖38.9 淑徳38.8 千葉工業38.7
EE 沖縄国際38.7 桃山学院38.6 城西38.0 岡山理科38.0 大谷37.8 目白37.4 白鴎37.3 帝塚山37.3 山梨学院37.0 大同36.9
E 熊本学園36.4 和光35.8 東京国際35.7 広島経済35.6 九州産業35.3
----------一定の知名度がある最低ラインの壁----------
F 北海商科35.0 中央学院35.0 駿河台35.0 高千穂35.0 大阪商業35.0

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:35:40.43 ID:uLuJkA6S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

39 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:12:07.57 ID:idLC4eMI.net
旧制高校の東京4大学がマーチより下なんてありえない
東大、京大に近い存在

40 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:48:47.88 ID:f+2Dfm+x.net
予備校によれば、成蹊がまともな入試をしたら拓殖大学並になるとのこと(もちろん、センター・一般・全学部入試全部、古典なしの軽量入試)

成蹊はFランでもやってない3教科一般入試率わずか8%(しかも古文なしw)のおしぼりインチキ偏差値だけかと思ったら、
全学部日程ではなんと、募集定員を7人まで絞る(さらに2教科入試w)超絶おしぼり偏差値イリュージョンを展開しててワロタwww


それだけ操作をやっといて偏差値を得意気に書き込んでる成蹊クッソワロタwwwwwwwww

総レス数 40
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200