2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター4割が東北大目指す

1 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:03:00.31 ID:Gop34nA/.net
今日から1日の勉強記録晒していくでー

2 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:05:58.78 ID:wlGJtUvq.net
学部は?

3 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:07:31.80 ID:Gop34nA/.net
>>2
工学部

4 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:10:54.92 ID:/a5Sjbmw.net
絶望的だな

5 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:15:08.69 ID:Gop34nA/.net
絶望的なのは知ってるけど、足掻いてみようと思って
習ってない範囲とかも含めて4割だしね(言い訳

6 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:17:56.62 ID:rBesHf2r.net
浪人して来年東北大受けるってことだよな?

7 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:23:02.19 ID:Gop34nA/.net
>>6
いや、今高2

8 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:36:41.59 ID:mFGBr5Ti.net
しょーもな解散

9 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:52:20.89 ID:wv9LyDRC.net
習ってないところって選択してない科目でも解いたのかよ

10 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 17:58:00.72 ID:Gop34nA/.net
>>9
物理はまだ基礎しか終わってないし数2Bや化学は3学期でおわるからねー
それにしたって酷い点数だとは思ってるけど

11 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:04:31.44 ID:Gop34nA/.net
正直きついと思ってる
学校で旧帝、医学部、一工なんて毎年2桁いくぐらいだし(多分
ただ、今まで本気で何かをやったことがないからこの1年ぐらいは本気を出してみたいんだ

12 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 21:26:17.83 ID:Gop34nA/.net
とりあえず今日の報告
宿題の模試の解き直し3h

なんでこううちの学校は宿題が多いのか...
そしてバレンタインとかいう友チョコ強制システム\(^o^)/買った方が美味しいし安いやろ...

これからまた勉強してきます

13 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:56:00.020314 ID:gMnNwgtG.net
去年センター4.5割から今年87とったから行けるよ。自分は文系だけど

14 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:15:55.47 ID:NgLW9w5q.net
>>13
普通にすごいな
私もそんくらい取れるように頑張るわ

15 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 23:25:37.63 ID:NgLW9w5q.net
今日の報告
クリアー(数B:空間ベクトル) 2h
iknow 45m

友達の失恋慰めてたらあんま勉強できんかった...
明日は図書室残って7時まで勉強しよう

16 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 10:42:53.12 ID:7mMrImct.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

17 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 18:54:39.55 ID:4s/SHHLg.net
とりま今日の報告4.5h
化学重問 1h
物理のエッセンス 40分
基礎英語問題精講 40分
クリアー(数2:微分) 1h
その他 30分

やっぱりぶっ続けで勉強するのキツイな...
明日は用事があるからこれからご飯とお風呂はいってまたやろう

18 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:02:30.63 ID:BByDaEh/.net
スタプラやれば?

19 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 20:22:57.38 ID:4s/SHHLg.net
>>18
やっとるでー
ただ、スレ立ててやったほうが見られてる感あるやん?
なお、見てる人はいない模様

20 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:04:08.30 ID:H/IvTa3y.net
1日に複数の問題集をそれぞれ少しずつやるのやめたほうがいいよ

21 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:08:20.87 ID:4s/SHHLg.net
>>20
まじ?
一気に一冊終わらせる方がいいの?

22 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:10:52.16 ID:cIPv+HQ/.net
1日1教科の方がおかしいよ

23 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:18:19.55 ID:H/IvTa3y.net
まあ人によって良いやり方は違うだろうけど、例えば長期休暇の時とかは俺は1日に2教科しか手をつけなかったよ
授業がある日は普通にその日やった教科の復習と翌日の予習してたしそういう意味ではいろんな教科やってたな

24 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:19:17.34 ID:H/IvTa3y.net
何日も1つの問題集だけをやるのはダメ

25 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:20:49.84 ID:4s/SHHLg.net
長期休暇も問題集の問題1ヶ月で割ってちょっとずつやるつもりだったわ...

26 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:23:02.63 ID:4s/SHHLg.net
明日から少ない科目で単元ごとにやってみるわ

27 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:26:56.34 ID:H/IvTa3y.net
長期休暇の間は曜日ごとにやる教科決めてたよ
月曜は数学と物理、火曜は...みたいな感じで
少なくとも4時間は1つの教科を連続でやってた
そもそも俺の場合、難しい問題をじっくり解くのが好きだったから必然的に長くなってたってのもある...

28 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:29:11.13 ID:H/IvTa3y.net
俺はこのやり方で名大行けたけど、まあ参考程度にしてくれ
結局は自分のやりやすいやり方で勉強するのが一番!
なるべく早く自分に合った勉強法を見つけような

29 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:31:03.34 ID:4s/SHHLg.net
4時間も集中続かんわ...\(^o^)/
数学の難しい問題わかった時の快感は止められないよね
参考にするわ!

30 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 21:32:28.05 ID:4s/SHHLg.net
>>28
ありがとうb
名大とかすごいな。尊敬するわ

31 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:05:38.21 ID:oIoyd9cL.net
今の時期は部活もあって勉強時間が少ないからね……夏休み前までは苦手+二次で必要な数学英語と一から始めた世界史に絞ってた

32 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 09:01:23.86 ID:ZxE/CbX8.net
部活は週2の1時間しかないんだよねw
じゃあもっと勉強しろって感じなんだろうけどまずは勉強週間つけるってことで大目に見て☆〜(ゝ。∂)
これからどんどん勉強時間増やしていく予定
英語と化学と数2Bが壊滅的にできないんだよね...
だから、先ずはそこから頑張りますb

33 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:34:36.13 ID:MkZ4smNq.net
ねてもうた\(^o^)/

34 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:50:18.26 ID:hddNCYEE.net
おいwww
自分この時期一番忙しくて毎日8時とかまで部活だったぞww
まあ部活で頑張る週間できてたからやめた瞬間スパッと切り替えられた
四月までに1日4、5時間できるようには頑張れ

35 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:51:16.00 ID:bF7KWe6J.net
このままじゃ落ちると思ふ

36 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:10:34.83 ID:uLuJkA6S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:25:02.11 ID:MkZ4smNq.net
部活は勉強するために緩い所入った(なお、勉強はほぼしてない模様
とりま今日の報告
化学重問 1.5時間
その他 0.5時間
7限とか意味わからんのだが...
無駄でしかない

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:25:38.17 ID:MkZ4smNq.net
>>35
まじか
もっと頑張ります

39 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:02:20.44 ID:iAg87mpu.net
勉強できるできないの問題よりやる気なさそうなのが気になる
ダラダラやってるだけで勉強した気にならないように
今は少なくてもいいからその少ない時間死ぬほど集中
そして死ぬほど集中できる時間を伸ばしていけばいい

40 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:30:42.74 ID:MkZ4smNq.net
>>39
確かに本気さは足りないかもしれん
やる気はあるんだ。ゆる〜い感じは否めないが
割と集中はしてるつもりやで
つもりになってるだけかもしれんが
3時間ぶっ通しとかすると頭痛くて働かんくなって家でできなくなる

41 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:31:41.39 ID:MkZ4smNq.net
明日は進研模試の結果が帰ってくるやでー
化学と物理は死んでると思われ

42 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 09:36:39.01 ID:i/bsbTNB.net
理科より数学の方が重要じゃないかな。今やってるのと終わらした数学の問題集何?

43 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 09:55:47.30 ID:i/bsbTNB.net
理科より数学の方が重要じゃないかな。今やってるのと終わらした数学の問題集何?

44 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:10:22.53 ID:mb0eQ242.net
>>43
クリアーとチャートを平行してやってる感じかな
クリアーは定期テスト用、チャートは長期休みの宿題&自習用みたいな感じで

45 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:13:14.59 ID:mb0eQ242.net
とりま今日の報告
チャート2B 184~197 2.5h
数3の範囲出てきて先生に聞きに行ってたからあんま進まなかったけど13問きっちり理解できた

46 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:19:36.43 ID:mb0eQ242.net
進研模試の結果
国語:64.8
数学:56.3
英語:60.5
倫理:49.4
物理:44.8
化学:47.6

今回は珍しく数学より英語ができた。数学の敗因は2Bだなー演習量も足りないししゃーないっちゃしゃーないけど
物理は範囲が終わってないにしても化学。君はなんだ。範囲終わっとるやろが。

課題
•英単語
•数2B
•化学

47 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:49:14.46 ID:i/bsbTNB.net
>>44
チャートだけで十分じゃないかな、定期テストも。進研模試偏差値56ならチャートも基本例題なら解けるでしょ?クリアーもやってるとチャートなかなか進まなくない?というか、青チャートも少し切り捨てて良いと思う。
俺は東北大志望の高3でね、高12で青チャートやりこんで高3から1対1対応入ったんだ。でも、青チャートって分厚くて応用例題はマニアックな問題ばかりで点に結びつかない。青チャート進めるのも復習するのもしんどい。時間も必要。
だから、簡単な基本例題でさっさと基礎力つけてから1対1に取り組んだ方が良いと思うよ。俺は夏前に1対1を始めて十月ごろに終わった。
1対1やり始めはこんな分かりやすくて薄い問題集があるのかと驚き、青チャートをやったことに後悔したよ。そして秋の東北大模試ではA判定取れた。数学では大きなアドバンテージをもてたと思う。配点も大きいしね。

まあ、まだ俺は受かってないから説得力ないからこんな方法もあるんだなと思って。ちなみにセンター同日はそれぞれどれくらい取れたの?

48 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:54:38.72 ID:mb0eQ242.net
>>47
クリアーは定期テストの時ノート提出があるのよね...
チャートは普通に解けるよbわからない問題もあるけどね...
一対一ってよく聞くけどそんなにいいのね。チャートは春休みに終わらせて3年からは一対一やってみるわ

49 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:00:10.73 ID:mb0eQ242.net
センターのクソみたいな点数

英語 筆71/リス36
国語 156
数学1A 51
数学2B 7
倫理 54
化学 5
物理 26

英語の筆記は過去問だと3桁は行くんだけどねぇ...なにがあったのかよくわからない
国語はマークミスで-4
数2Bはなんかよくわかんない
化学はもっとよくわからない
物理はまだ習ってない

私は本当に理系なのかよくわからなくなる点数

50 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:00:36.19 ID:6WZjDadO.net
2年生かよクソスレあげんなしねこんなとこで勉強報告してる時点でお前は落ちる
国立なんてまず無理だし地頭もないから大人しくニッコマいけ

51 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:06:19.71 ID:mb0eQ242.net
>>50
ニッコマ落ちたのか...
すまんな

52 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:16:13.54 ID:QYtu2mEx.net
この>>1クズ臭やばない?

53 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:18:30.34 ID:6WZjDadO.net
うわぁ…煽ってきたよわざわざ忠告してやったのに
頭悪いのに高望みしてるとここで暴れてるコテと同類になんぞ
そもそもセンター4割だけど二年生だから平気だみたいな姿勢が感じられるし
そんな姿勢じゃ国立なんて絶対無理、ニッコマもその姿勢じゃ落ちるだろうな

54 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:31:03.04 ID:mb0eQ242.net
クズなのは重々承知なんやでー
煽られてはいそうですかっていう人なんてそうそうおらんやろw
しかも忠告してやったって笑
別に受かると思ってないよ。目指してるだけで。目標は高い方が最終的な到達点が上がると思ってる人間だからねー
たしかに言い訳は多いと思う。そこは治していかなきゃね

55 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:22:34.76 ID:i/bsbTNB.net
>>49
普段慣れてる場所とは違うところで解くとテンパるときもあるから全然いける。数学も進研で56とれてるなら形式に慣れればもっと取れるようになる。
化学はまだ習ってないところあったとしても低いと思うよ。でも全然焦らなくて良い。
俺は公立高校で化学は高3から始めたけど間に合った。とりあえず、重問じゃなくて基本問題集から始めた方が良いかも。別に重問からやってもいいけど、あんま解けないとやる気でなくない?しんどくない?
それなら、基本問題集からやった方が楽な気分になる。気分の問題だけど重要な点だと思うよ。

でも、俺の友達は東北大目指して夏休みから毎日12時間やってたけど結局そのレベルまでは行かなかった。でも、今から要領良く油断せずやればいけるはず。

56 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:26:14.53 ID:i/bsbTNB.net
>>55
受験生の単なる意見だと思うかもしれないけど、ネットの参考書紹介サイトみたいなところでは大体重問の前には簡単なやつ挟めって書いてある。学校の先生も言ってた。長文何回もごめんな。

57 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:40:36.94 ID:mb0eQ242.net
>>56
いやいや、参考になるわ!ありがとねb
やっぱり化学低いよね...
重問って難しいやっぱり難しいのね...セミナーの基礎問題とかでも代用できるかな??

そんなにやってもダメなのか...やっぱり東北大難しいのね...今からコツコツ頑張って合格圏内に入れるように頑張るわ

58 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:42:27.45 ID:QYtu2mEx.net
だれにも構ってもらえないのにどうしてレスするの?
スタディプラスとかスケジュール帳とか日記帳とか勉強記録する方法なんていくらでもあるよね?
なぜわざわざクソスレあげてまで書き込むの?自己主張激しいゴミかな?

59 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:43:19.33 ID:QYtu2mEx.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

60 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:43:43.08 ID:QYtu2mEx.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

61 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:45:59.09 ID:QYtu2mEx.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

62 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:46:44.63 ID:QYtu2mEx.net
389 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/20(金) 18:53:51 ID:0qLNtIF+O?

大学受験甘く見てた?
中央、専修、日大\(^O^)/オワタ
?
まだそれぞれ違う学部の結果残ってるけどおそらく無理だろう?

どうしてもっと低いところ受けなかったんだろう?
親が泣きながら「あんたの大学受験は失敗だった。
?
でもそれをしっかりと受け止めて、ひねくれたり落ち込んだりしちゃだめ。?

もし浪人するっていうなら応援するし、後期受けるなら協力する。短大でも専門学校でもいい。
?
お父さんもお母さんもあんたが前向きなら応援するからどうしたらいいか決めな」って言ってくれた(/_;)?

本当は浪人なんて出来ないから後期の四大付属の短大を調べようと思います?

63 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:06:52.66 ID:i/bsbTNB.net
>>57
セミナーの基礎問題で十分。重問は夏休みから始めても全然間に合う。一番怖いのは、基礎固めせずに要領悪く難しい問題やることだよ。得るものが少ない。

64 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:09:34.13 ID:mb0eQ242.net
>>63
何度もありがとう!参考にさせていただきますb
後入試まで少しだけど頑張ってください!

65 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:12:39.90 ID:kboRdCx4.net
平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf

総レス数 65
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200