2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浪人について相談に乗ってください。

1 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:09:20.31 ID:/HEVraZd.net
自分は今浪人を考えております。
理由は、勉強をしてもっと上にいきたいからです。
しかし、浪人にしても人によったら上がらない可能性があるというのを聞きました。
自分がそのパターンに当てはまる可能性十分にあると思います。
また、元々私立文系を狙っていてそこから国公立に変えることについても不安があります。
頭はあまり良くないため、できるかどうかが不安です。

そこで、詳しく相談に乗っていただける方いらっしゃいませんか?
結局は自分次第なのですが、皆様の意見を踏まえて判断したいのです。自分の知らないことを多く知っていらっしゃると思っています。
また、浪人する場合の教科、参考書についてもお聞きしたいです。

狙う国公立は、京阪神です。
自分では無理と言われるのは承知してますが、自分で無理とわかるまでやってみたいというのが今の気持ちです。

2 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:10:28.88 ID:TwLWlCCq.net
俺もそんな感じだし
前向きに考えようよ
やっても伸びないなんて考えてやっても伸びないし

3 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:13:33.16 ID:/HEVraZd.net
>>2
たしかにそうですよね。
ただ、自分は受験の世界で世間知らずに近いもので凄く不安なのです。

4 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:13:42.59 ID:hMECRPOR.net
今年の受験校とその合否

5 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:14:26.95 ID:1oEZ3fni.net
真面目に遅くまで自習してれば成績はあがるよ。
ただ友達は選んだほうがいいってことと息抜きの方法もちゃんと考えるべきだと思う
勉強だけしまくるのは逆に効率悪いし

6 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:16:48.51 ID:/HEVraZd.net
合否はわかりませんが、関大と同志社大学です。
勉強してこなかった自分が悪いと後悔しか残らないですね。

7 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:17:29.23 ID:/HEVraZd.net
>>5
ありがとうございます
そこについても中々難しいところですね、、

8 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:20:55.52 ID:SJ8jd1HK.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

9 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:23:34.12 ID:/HEVraZd.net
すみません、情報が少なすぎました。
これを見て考えてもらえるとありがたいです。
お時間をとってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

そんなにやって?
京大はお前がどんだけやっても無理。

と言われるのが一番の恐怖です。


9月 英語 完璧に一から 偏差値30〜40
数学 同じ 8月模試 20ずつくらい
国語 古典 12月 現代文 12月 元々合計100点くらいです。

10 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:24:58.11 ID:a14AYD4D.net
とりあえず>>1がすごい頭悪そうだから無理だと思う

11 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:25:31.16 ID:/HEVraZd.net
志望校は
知らないかも知れませんが、元々龍谷
途中で関大、同志社へと変更しました。

12 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:26:22.85 ID:/HEVraZd.net
>>10
日本語下手ですみません。

13 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:29:18.21 ID:1oEZ3fni.net
>>9
めっちゃ成績悪くて一浪して京大合格みたいなのもかなり少ないけどいる(予備校のパンフに乗せられてる人はこんなん多いと思われる)

ただ自分がその少数になれなくても京大やら阪大やら目指してやってたらそれなりにいい大学行けるだろうし
挑戦するのはいいんじゃないw?

14 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:30:01.58 ID:hMECRPOR.net
>>9
見づらい9月とか12月とかなに?
今のが知りたいんだけども

15 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:30:17.95 ID:TwLWlCCq.net
http://i.imgur.com/FhkNrQI.jpg

人の意見で進路を決めるなよ

16 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:30:26.00 ID:GCJoVBks.net
とりあえずセンターの点数

17 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:31:59.36 ID:loUcDtSM.net
浪人して偏差値上がったものやけど、まずはセンターレベルの基礎をしっかりしてそして演習して間違えた問題をなんで間違えたかを考えたら自動的に偏差値上がると思う

18 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:32:26.18 ID:trmxyltR.net
>>17
当たり前過ぎて草

19 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:32:55.15 ID:/HEVraZd.net
>>14
センターは、
現代文 75
古典 46
英語 152
数1 62
数2 80
です。
英語と数1はマークミスで下がってしまってます。

20 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:33:31.04 ID:z/sS58h+.net
とりあえず数学の具合によるとだけ。今年私立文系から一念発起して国立文系志望に切り替えて、上半期他教科無視して数学1から始めたけど全然ダメだったし、多分殆どの私文はそうなる。
結局秋頃切り替え、英世現文は昔から得意だったから何とかセンリ関関同立までは抑えがきいたけど、最初から私立貫けばもっと余裕があったかなと後悔に繋がってる。
悪いことは言わないから、もし数学全くダメならやめとけ、私立文系志望の方が希望はある。

21 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:33:57.25 ID:hMECRPOR.net
>>19
京大は不可能とは言わないが厳しい
阪神は一年本気でやれば行ける

22 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:34:06.77 ID:0DzoPxqU.net
浪人が決まった時に今年はしっかり勉強してやろうと思えたなら十分に伸びうるよ
それでも1年間モチベ保つのはかなりしんどいからね
だから浪人して最初から勉強したくねえって思ってる奴はまず伸びない

私文志望から浪人で京阪神に狙いを変えるなら予備校には行っといたほうがいい、というか行かんと受からん
予備校は大手ならまあ駿台でも河合でもどっちでもいい、ただ最初に入るクラスはなるべく高めのレベルのクラスにすること
そして予備校のカリキュラムに沿って予備校のテキストを勉強する、まずはこれを守ること
勉強に余裕が出てきたりキツくなってきたりしたら自分でどうすべきか判断する前にチューターに相談すること

ダレてきたら少し位息抜きは入れてもいいけど、一日勉強しなかった、みたいな日は絶対に作るな
あと、新たに友達は作ろうと思わない方がいい、勉強面でプラスになる事は殆ど無いぞ
浪人して成績が上がらん奴はほんまに勉強してへん奴か元から出来る奴やからな
1年ちゃんと勉強したら絶対に成績は上がるから頑張れ

23 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:34:19.98 ID:/HEVraZd.net
>>15
ありがとうございます。
このような考え自体がダメなんでしょうね。

24 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:37:03.68 ID:fwdd5RiM.net
浪人経験者が割とマジレス

予備校とか勉強法とか細かいことはあるけど、「本当に1年勉強できるか」ってのが一番問題
この時点ではモチベもあると思うし、勉強するだけだろって思うけど、やってみるとマジで辛い。1年も続けたら頭狂いそう。
そんな中でも1年やれるなら、結果は出ると思う。(上位国公立とまでは保証しきれないけど)

俺は浪人しても頑張れずに結果も微妙だったから応援してる
長文スマソ

25 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:37:08.14 ID:/HEVraZd.net
>>22
ありがとうございます。
感銘を受けました。
高校生の方でしょうか?
自分と同じ年齢のようには感じませんでした。

はっきりいっていただきありがとうございます。
自分のした方が良いことがだいぶわかりました。

26 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:38:21.76 ID:loUcDtSM.net
>>18
でも、成績上がらんやつってこの当たり前のしてないから上がらへんやん

27 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:39:00.94 ID:/HEVraZd.net
>>24
言い方が悪くてすみません。
失敗した方からの意見をもらえるのは、すごくためになります。
自分と一年つづけれるのか相談してみます。

また、応援していただきありがとうございます

28 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:39:45.17 ID:S0uOhcXK.net
文系で今年の数2B80点取れるなら十分じゃん
国英なんてやればすぐ伸びるし京大目指せる見込みはある
というかやる気さえあったら今年神大ぐらいなら受かってるだろ

29 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:39:55.71 ID:hMECRPOR.net
勉強を楽しいと自己催眠しろ

30 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:40:32.39 ID:/HEVraZd.net
>>26
なるほど、上がっていない方がいる理由はそういうことなんですね。
浪人したら、もう一度すべて一からやるつもりです。
特に数学は黄色から青チャートへ移行して何週もやります。

31 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:41:43.26 ID:1oEZ3fni.net
ちなみに自分の浪人の成果は
二次力は偏差値10くらい各教科(理系)あがったけどセンターは総合点でいうと2点しか伸びなかったwww

まぁセンター爆死したけど受けた私大はいまんとこ全勝してるし>>1も頑張ればいけるべ

32 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:41:59.69 ID:/HEVraZd.net
>>28
本当にありがとうございます。
そういっていただけると、自分に自信がもててさらにやる気が出せそうな気がします。

33 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:42:08.14 ID:S80h9hck.net
>>27
上の人も既に言ってるけど、伸びるかどうかはやる気しだいだよ
浪人しても伸びない人が多いって言うのはたんにサボってる人が多いだけ
1年間周りの人見てきて良くわかった
やる気があるなら京大目指せるよ
ちなみに俺も浪人

34 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:42:39.46 ID:/HEVraZd.net
>>29
それはたまにやっております!
結構使えますよね。

35 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:43:27.26 ID:loUcDtSM.net
>>30
覚えることは覚えて、間違った問題を間違わないようにしたら確実に上がるよ!浪人頑張ってね

36 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:43:31.58 ID:/HEVraZd.net
>>31
ありがとうございます
やはり、苦しかったですか?
どうやって乗り越えましたか?

37 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:44:27.01 ID:/HEVraZd.net
>>33
はい、ここで聞くことで上がらない理由はやる気の問題ということに気づかされました。

38 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:45:24.97 ID:/HEVraZd.net
>>35
ありがとうございます!
意地でも自分に負けません。

39 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:47:03.79 ID:/HEVraZd.net
コメント出来ていない方すみません。
どのコメントも参考にさせてもらっています。

40 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:49:07.49 ID:1oEZ3fni.net
>>36
自分の場合志高い友達とご飯を一緒に食べる約束をすることによって塾に絶対行くようにしてましたww
絶望したら塾にいきたくなくなりますからね

41 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:52:37.92 ID:wYRtqjw8.net
俺は今年一浪した
センターは10%上がった
友達は微減した奴から23%ぐらい上がった奴もいるから、あなたの努力次第で高学歴を勝ち取ってください

42 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:54:13.48 ID:/HEVraZd.net
>>40
そのような方法もあるんですねw
勉強に取り組むまでの方法も大切ですね。

43 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:54:27.15 ID:0liHnGBe.net
人生一度きりなんだし一度くらい浪人を経験してみるのも悪くない
矛盾してるけど気楽に、でも気は抜かずに頑張れ

44 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:55:01.04 ID:/HEVraZd.net
>>41
体験談ありがとうございます。
頑張って勝ち取ります!!

45 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 18:57:55.83 ID:/HEVraZd.net
>>43
はい!!
ありがとうございます。
浪人も大切な経験になると自分でもおもってます。
指定高でいくより、自分の人世に納得頑張ってできそうです。

46 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:00:04.52 ID:/HEVraZd.net
>>45
消し忘れです。
納得できそうです。

47 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:05:55.42 ID:a14AYD4D.net
そのセンターの点数なら関大は受かるやろ?

関大受かっても浪人するん?

48 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:13:46.84 ID:/HEVraZd.net
>>47
はい。
同志社大学に受かってもです。

49 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 19:55:44.62 ID:zpdy+uES.net
予備校はペース作りの為にも行っとくのを推す
一応ちゃんと計画されたカリキュラムになってるしそれに沿ってしっかり真面目に予復習すれば、基本的には伸びるかと。
俺のまわりでは、高校時代受験勉強が間に合わなかった感じの奴が浪人して予習復習きちんとやってめっちゃ伸びてた
浪人は辛いけど挑戦したいって思うんなら頑張れ
親にお金払ってもらうんならちゃんとその事も感謝しろよ

50 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:10:59.56 ID:X5vmu0dJ.net
浪人して目標の大学に行けるか行けないか、は個人の努力と才能によると思うし何とも言えないが、少なくとも「勉強を継続できなければ間違いなく成績は下がる」。
だから継続できる環境というのを本気で、本気で考えて、自分が勉強しやすい環境、したくなる環境を全力で整えよう。現時点の衝動的なやる気だけで1年は乗り切れないよ。

51 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:13:40.29 ID:wuBrVMyS.net
予備校に行くのは構わないけど予備校のカリキュラムとは別に全科目最低一冊は問題集を完璧にした方がいい(俺は予備校は行かなかった)
自習の方が予備校より明らかにペースは早いから夏以降の模試でいい結果出るよ

52 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:56:42.94 ID:/HEVraZd.net
>>49
わかりました!
ありがとうございます。
親を養うために、いい大学行きたいっていうのもあります。
気持ちをまとめると、いってみたいっていうのが一番ですが。

53 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:57:42.27 ID:/HEVraZd.net
>>50
なるほど、
少し計画を練ってみようと思います。
休憩の数を増やして、朝早くからやるなど!!

54 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 20:59:14.04 ID:/HEVraZd.net
>>51
ありがとうございます!
自分も家の都合で予備校に行けるかわかりません。
バイトしてためるか、Z会などをやろうと考えています。
よければ、意見をお聞かせください。

55 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:07:01.47 ID:BEbzsd1h.net
今年浪人していろいろわかったけど国公立目指してて目標の大学に届いた奴は俺の周りにはいなかった
模試は伸びてもセンターがダメだったっぽい
そういう意味でも国公立の浪人はあまり勧めない
狙うなら三教科に絞って早慶でも狙え
俺も私立専願だったが去年では考えられなかった所にも受かりそうだ

56 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:20:14.29 ID:/HEVraZd.net
>>55
本当ですか、、、

57 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:41:09.06 ID:wuBrVMyS.net
>>54
Z会はあまり詳しくないけどとにかく出来る限り早く自分のペースで進めるのが理想だと思う
予備校とかは一年かけて受からせようとするわけだけど、別に夏に合格ラインに達してても良い訳だから
そうなるためには参考書ガリガリときまくれってことね

58 :名無しなのに合格:2016/02/11(木) 22:43:29.97 ID:+oqEZNQW.net
アホウセイセイアホウセイwwww

59 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 04:09:59.760772 ID:tN1p9ioL.net
文系なら慶應洗顔って奴がいい
国立は止めた方がいい
慶應の倍勉強量が必要になる
つまり無理げ

60 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 06:45:11.288051 ID:gX49n3Ch.net
むりなんですかね、、
政治・経済と基礎科目とるつもりなんですが。

61 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 07:16:01.316634 ID:8lk1ytPs.net
浪人してもただただ苦しいだけだからやめとけ。

62 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:02:20.113477 ID:+2haSOYR.net
今年の勉強開始時期と平均勉強時間は?

63 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:27:47.223412 ID:gX49n3Ch.net
>>62
短いときは5時間とかになりましたが、12時間勉強するときもありました。
平均して7〜10だと思われます。

始めたのは
英語 8月半ば
数学 9月半ば
現代文 12月半ば
古典 11月半ば
です。

そんなにやって?と言われるかもしれません。

自分のクラスはスポーツクラスであり、そのため自分の偏差値が低いことにも疑問がなく、そのままで来てしまった自分の責任です。

古典、英語は中学生レベルすら危うかったので
ほぼ一からです。
数学は中学生のころのことはある程度できてたので、黄色チャートを一周+半周くらいだけしました。

64 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:29:15.540394 ID:gX49n3Ch.net
>>61
苦しいのは承知してます!
それを分かっていたとしても、やめるべきですか?

65 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:30:06.045534 ID:gX49n3Ch.net
>>59
むりなんですかね、、、
本当に無理なのでしたら、浪人について考え直さないといけないです。

66 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:31:28.515276 ID:gX49n3Ch.net
>>57
ありがとうございます。
良いことを聞けました!
秋を目標として、やってみようと思います。

67 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:32:37.810162 ID:bWyFOqfJ.net
さすがに京大をなめすぎ
阪大もなめすぎだね

68 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:38:12.521324 ID:gX49n3Ch.net
>>67
なめてはいるつもりはありません。
そう見えたならすみません。

ただ、目標として頑張りたいのです。

69 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:41:54.319599 ID:bWyFOqfJ.net
目標がうえすぎると途中で精神的に死ぬよ

70 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 08:44:00.349880 ID:gX49n3Ch.net
>>69
なるほど、それについては考えてませんでした。
たどりつけなかった時について考えてみます。

71 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 11:45:47.58 ID:aS9L8JXk.net
>>64
やめるべき、ある程度高いレベルのとこ受けてるけど、自分の同期とかが正門にいて頑張れよとか言われるのほんと気まずいし、死にたくなる
スポクラなら余計に周りの奴等がほぼ大学生なのに自分だけなんでみたいに思い込みかねないと思う

72 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 11:58:42.51 ID:+2haSOYR.net
>>63
うーーん、3教科に絞ってそれだけやったなら、あんまり伸びしろはないかもしれない。

73 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:58:42.91 ID:oAIUfA7g.net
>>71
ありがとうございます。
言い方が悪いですが自分的には、周りはどうでもいいと思っているので、そこは気にしないです。
伸びない可能性が怖いです。

74 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 14:59:18.22 ID:oAIUfA7g.net
>>72
ですよね。
こんだけやって、同志社すらあやしいのはやばいですよね。

75 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:07:16.56 ID:XkXcRUcj.net
同志社受かったらいけよw

76 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:08:47.83 ID:gMnNwgtG.net
二次力はどれくらいあるん?

77 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:14:54.19 ID:oAIUfA7g.net
>>76
何を見てはかればよいのでしょうか、、

78 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:17:39.44 ID:oAIUfA7g.net
>>75
ここであきらめたら、将来後悔する気がするのです。
やらぬ後悔より、やって後悔を選んで見ようかなと考えています。
今回の経験のためには一年は安いものと自分では考えています。
ただ、様々な意見を聞いて勉強のセンスを自分には感じられないようでしたら諦めるしかないかとも考えてはいます。

79 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:21:49.57 ID:oAIUfA7g.net
上のかたもおっしゃっている通り、三教科ですので、、
国公立の方とはまず比べようもありません。
そして、三教科だったらこれだけやったもう少し点数とれててもおかしくないですよね。

80 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:30:00.71 ID:gMnNwgtG.net
記述模試とか受けたことない?

勉強始めたのがそんなに遅いのなら一年間毎日学校で友達と喋ったりするストレス解消もなく勉強し続けられるのに耐えられるのか
本当に1年やれば自分の成績は伸びるのか。その根拠はどこにあるのか。
全落ちしたのならともかく今年どこかに受かったんなら浪人はしないほうがいい。
私立専願、しかも最初は龍谷から一年で神大なんて並大抵の努力じゃ足らないと思う

81 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:39:08.14 ID:B7lLrs7B.net
>>80
受けたことないと思います。

伸びる根拠も続けれる根拠もありません。
ただ、果てしなく辛いことは理解してるつもりです。

やはり、きついですか、、

82 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 15:51:25.68 ID:miWH2sBQ.net
一年浪人した自分の結果

現役時
センター660/900 国語102/200(現代文で10点台)他科目は大体平均8割。
私立未受験、国立旧帝大不合格

浪人(1年目)
センター783/900 国語170/200 他は大体8割7分から8分
私立march合格、国立旧帝大前期合格

現役の時に例えば関関同立受験してたとしても合格したかどうかは分からない。
ただ私立専願ではなかったし現代文以外はセンターで8割前後取れていたのも幸いだった。
現役時がセンター難化、浪人時がセンター易化の年だったし実際取れた点数程は伸びてないとも思う。

それでも、浪人させて貰えなかったら違う大学に通わざるを得なかったし今とは全く違う人生になっただろうと思う。

83 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:04:07.68 ID:oAIUfA7g.net
>>82
合格おめでとうございます。
浪人して上がった方なのですね。
一年間お疲れさまでした。
良い結果を聞かせてもらえると、やはり伸びないことはないと思えます。
ただ、自分に当てはまらないのが辛いですね。

84 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:22:53.77 ID:f4Zck5Wj.net
>>78
いや、浪人の辛さは現役にはまじでわからん。
俺自身もそう思ってたよ。

85 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:27:00.50 ID:oAIUfA7g.net
>>84
なるほど。
甘く見すぎですね
もしするなら、自分では想像できないくらい苦しいと思わなければいけないということですね、、
ありがとうございます。
改めて苦しさを認識しました。

86 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:28:17.65 ID:f4Zck5Wj.net
>>85
まぁゆーてほんとに苦しいのは1月以降であってそれまではたいしたことないw

87 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:33:42.13 ID:miWH2sBQ.net
>>85
えっと、別に浪人でもきつくない人はきつくないよ。俺はきつくなかった。

その人の成績と目標が見合っているか、計画的に勉強できているか、
ストレス消化、体調管理などきちんと行えているか。入学後の進路も含めた勉強以外の面も考えているか。
そういう諸々のバランスが崩れていると苦しいと思うけどきちんと整えてたら大丈夫。

88 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:38:37.06 ID:p2p/Z/6b.net
数年前のことだけど、宅浪で国立志望。
センター69%→85%まで伸びたけど、ずっとバイトもしてたし読書とかやりたいことも楽しめて、充実した一年だったよ。

ただ1人が割と好きな性格だったし、現役時はほとんど勉強してなくて、浪人で勉強し始めて
成績が伸びるという実感があったから乗り切れたけど、そうでなければお勧めはしない。

89 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:49:19.66 ID:oAIUfA7g.net
>>88
すごいですね、素直に尊敬します
よければ、勉強法方を参考にしたいです。


自分は勉強してこれなのですが、88さんは最初勉強せずにそのレベルですので、、

90 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:50:22.47 ID:oAIUfA7g.net
>>87
そうなんですか!
人によりけりということですね。
自分はどうかわからないので、最上級の恐怖を抱いときます。

息抜きのしかたが問題となるみたいですね。。

91 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:51:02.58 ID:oAIUfA7g.net
>>86
あれ?そうなんですか?笑

92 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:57:18.44 ID:f4Zck5Wj.net
>>91
メンタルがつよくない俺でそうだったから多分ほとんどの人はそうだとおもうwww

93 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 17:23:50.15 ID:oAIUfA7g.net
>>92
自分もそうだと嬉しいです笑

神戸大学の数学してきます。
後ほど、結果報告します。

94 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:11:01.54 ID:0aF1341y.net
>>93
勉強時間が足りてるのに伸びないんだとしたら、自頭がかなり悪いか勉強法が間違ってるかだと思うけど、前者ってことはまずないと思うから予備校行ったら伸びるかもよ
浪人辛いって言う意見があるけど、人によると思うよ
当たり前だけどあんまり勉強しなかったら辛くないからね
俺もそんなにやらなかった方だけど何故か成績だけは伸びたw

95 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:19:01.53 ID:3mvQuatJ.net
千葉大学 法政経
北海道大学 教育を考えてる
私立は明治文系ならどこでもいいや
本当は青山の教育行きたいんだけど
青山ってイケメン多いからなんとなく浪人生いなさそうで怖いんだよね

96 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:19:34.97 ID:3mvQuatJ.net
すいませんかくとこ間違えました(^。^)

97 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:37:31.35 ID:oAIUfA7g.net
大門1と大門2の3がわかりませんでした。

98 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:43:08.51 ID:oAIUfA7g.net
>>94
なるほど、そのような伸びかたもあるのだすね。
参考になります。

これだけやって伸びてないのは斉能がないのでしょうか?
国語と数学は塾にいってます。

99 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 18:45:50.85 ID:0aF1341y.net
>>98
ごめんよく読んでなかったけど英語とか中学レベルから始めたんだね
だったら目指す価値はあると思うよ

100 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 19:01:35.03 ID:oAIUfA7g.net
>>99
中学レベルと高校レベルが被ってるところがあるのであれですが、中学生入試で英語のレベルが止まって増した、、、

101 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:01:03.38 ID:8lk1ytPs.net
>>73
俺もまわりは気にしないとか言ってたけど、ラインなどが普及したこのご時世にはその現実を見ざる得ないんだよね

正直なにやってるんだろうと思うことも多々あるし、思ったより辛い それが本音かな

102 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:02:45.13 ID:oAIUfA7g.net
ほとんどの人が夏くらいから一から始める人ばかりじゃないんですか?
部活終わって、やばいことに気づくみたいな、、
それで、いままでやったことなんて覚えてる分けないので一からです。

103 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:05:56.50 ID:oAIUfA7g.net
>>101
なるほど、、
そこの考えは違うみたいです。
友達が勉強してるときに邪魔してこようが、あまりきにならないタイプです。
うらやましいなどがないのは特にありません。
当たり前かもしれませんが。

さすがにめちゃくちゃ邪魔だったら怒りますが。

人が何してようが、自分の決める道なので納得できます。
伸びるか、やり続けることができるかが怖いです。

104 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:06:40.39 ID:oAIUfA7g.net
誤字です!
うらやましいなど特にありません。

105 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:31:09.53 ID:Wd20pidD.net
ちなみに99%の浪人は現役のワンランク上にあがるのがやっと。

京大いきたいなら今の時点で駅弁は受かってないと無理。

106 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:54:07.71 ID:oAIUfA7g.net
駅弁、、とは、、?
滋賀大学とかのことですか?

107 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 21:27:19.09 ID:4Dw3szFI.net
難関レベルの人は2年の終わりか三年のはじめから全力で勉強始めるよ
夏以降で行けるなんて本当の一握りだけ

108 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 22:22:20.85 ID:oAIUfA7g.net
>>107
本当にすみません。
難関大学の基準がわかりません。
どこもあやふやで、、

109 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 00:08:36.89 ID:cIPv+HQ/.net
そんなレベルで京阪神とか言ってるのか……
絶対に反対する。自分の実力受け入れろ

110 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:40:26.51 ID:lAgBtUxY.net
真面目にやれば上がるとか言うけど、勉強するのは当たり前で何が自分に足りないのかを考えて要領よく勉強しないとダメだよね

111 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 09:45:47.06 ID:DPi6Hsji.net
>>109
すみません。

112 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 10:02:11.92 ID:DPi6Hsji.net
>>110
それは何となくわかります!

113 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 10:03:14.80 ID:VtJfbD2W.net
つうか典型的な地図と目的地はわかるけど、自分の現在地と方角はわからんって奴だな。
時間を無駄にしてるぞ?

まず現状の偏差値+5を志望校にして秋までがんばる。余裕で合格点が夏終わりでもでるならランクアップにしておけや。

114 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 10:09:02.76 ID:ARCn/pSX.net
京大は今年で九大受かるレベルのやつくらいじゃないと無理と思うわ

115 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 10:50:19.92 ID:7mMrImct.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

116 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:28:57.43 ID:DPi6Hsji.net
>>113
なるほど、ありがとうございます。
一個上でしたら、神戸大学とかでしょうか?
数学をやってみた感じではギリギリでひけをとらないかんじでした。

117 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:29:51.89 ID:DPi6Hsji.net
>>114
そこまで上げれるほど、頭がよくなかったです、、

118 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:13:08.72 ID:DPi6Hsji.net
地理と日本史と世界史、、
どれがいいんでしょうか?

119 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 19:56:00.92 ID:BWH7j9Mc.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

総レス数 119
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200