2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立高校専願受かったんだがこれから何すればいいか教えろ下さい

1 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:16:04.87 ID:hjCH8fJD.net
頼む

2 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:17:06.44 ID:jRilR3HQ.net
卒業式まで静かに過ごす

3 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:18:07.88 ID:hjCH8fJD.net
>>2
勉強の話だよハゲ!

4 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:19:12.99 ID:hjCH8fJD.net
ちなみに偏差値はMarch附属高校くらい

5 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:19:13.23 ID:jRilR3HQ.net
今の時期なら県立入試問題をとくとか

6 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:23:46.78 ID:hjCH8fJD.net
>>5
過去のは解いたそ

7 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:25:55.51 ID:FiDV1rUz.net
英語と数学コツコツと

8 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:32:50.86 ID:2wXESrXC.net
彼女作る

9 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:37:43.32 ID:Kdn7WGXr.net
単語系
基礎系

10 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:53:25.19 ID:OFfk4O7Q.net
とりあえず単語は見たら覚えるようにする(チェックでもして1週間おきに見直すくらい)
長文を毎日1つでもいいから読む。この時に問題を解くのもたしかに重要だが英文が何を言ってるのかのかを自分なりに考える。んで解答と照らし合わせる。
文系なら社会系は早めにやって損は無い。1日教科書5ページくらい1年から読めば苦労することは無い
理系ならまず数学と英語を極める
理科は2年からでも間に合うけど自分だけで学習するのは少し辛いと思う。
数学は天才じゃなければこなした数だけ偏差値は上がるから2年までにともかく3まで終わらせる。そっから演習。

国語は知らん

要はコツコツ毎日5時間やれば旧帝なんそ余裕

11 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:57:23.58 ID:hjCH8fJD.net
>>9
単語は大事だから頑張るよ

12 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 16:58:41.59 ID:hjCH8fJD.net
>>10
英語、数学やっとくわ

13 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:29:51.75 ID:oVPWJ/uv.net
入学前にやる必要なくね

14 :名無しなのに合格:2016/02/12(金) 20:33:58.15 ID:IC1lhfhS.net
まーたピアノガイジか

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200