2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駒沢、龍谷、國學院のどれかだったらどこいく?

1 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:43:07.48 ID:krSF2Kxt.net


2 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:43:35.98 ID:krSF2Kxt.net
すべて経済学部です

3 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:45:03.51 ID:Bl+24P8U.net
レベルだけで言うなら俺は國學院行く。キャンパスも確か渋谷で都会だし。龍谷は関西就職ならいいと思う。そうじゃないなら駒沢じゃない?

4 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:45:44.42 ID:02DApdER.net
そのチョイスで仏教とか神道じゃないのか…

5 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:51:27.46 ID:TBgB27wC.net
武蔵の経済おすすめ

6 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:53:06.07 ID:TBgB27wC.net
ニッコマよりは成成獨國武いっとけ

7 :どせいさん:2016/02/13(土) 12:58:11.53 ID:IXuJZjKG.net
國學院>>龍谷>駒澤

8 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 12:59:06.40 ID:02DApdER.net
ドラゴンバレーのかっこよさは異常

9 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:00:56.49 ID:krSF2Kxt.net
なるほど
國學院か
ちなみに日大経済もまぜたらどうなる?
ここは結果まだなんだけど

10 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:01:49.32 ID:/k4TwXLd.net
國學院一択

11 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:04:49.31 ID:gAhVQ7gM.net
>>9
國學院がいいよ

12 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:10:34.36 ID:fvjG7z7q.net
>>9
ニッコマはない

13 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:11:29.80 ID:02DApdER.net
マーカンは受けてないん?

14 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:19:48.60 ID:cOTisBD8.net
関西で暮らすなら龍谷

15 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:22:01.86 ID:krSF2Kxt.net
>>13
立命館は受けてるけど駄目そう

関西関東にこだわりはないので悩んでる

16 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:26:35.45 ID:4e+31PLw.net
國學院がいい
立地がつよい

17 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:29:28.38 ID:h8FFC6Ak.net
國學院だろ
駒澤よりは聞こえもいいし

18 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 13:35:53.78 ID:BmgVXUw1.net
駒澤大は入学式の途中で、会場の体育館の雛壇から仏像が出てきて
新入生は爆笑するらしい。

19 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:44:33.77 ID:vBOYu26N.net
国学院と国士舘の違いとか一般人にはわからない
けど、立地がいいから国学院いいと思う
駒沢は駒沢公園の隣で自然豊か

20 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 14:55:15.73 ID:FY+5RqUR.net
國學院は渋谷駅から歩きなので自然と渋谷が本拠地になる。大学の周りは
渋谷駅前と対照的に静かで落ち着きがある。恵比寿、代官山、広尾あたりも
徒歩圏内。青山、表参道エリアも。
マーチより比較的入りやすく、校舎は最新で環境抜群。
学校自体は地味目だがお洒落な東京生活が満喫できるんやで。

21 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:04:32.62 ID:AAeKnxNX.net
國學院偏差値の割りにググったら知恵袋でニッコマの方進める人多い
まあ知名度やOBもあるんだろうけど
国士舘と間違えられるってのがデメリットかな

22 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:09:26.01 ID:krSF2Kxt.net
ここまで見る感じとりあえず日大駒沢よりは國學院なのかな

龍谷ってどう?

23 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:16:36.60 ID:KAGTcNGo.net
ワイは國學院の法と駒澤の経済で迷ってるけどこれはどっちがいいんだ?周りから見たらどっちのが上に見える?

24 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:18:04.33 ID:02DApdER.net
國學院法

25 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:24:37.36 ID:KAGTcNGo.net
>>24
やっぱそうか… なんかセンター利用のボーダーが國學院法のが5%くらい低いんだよな…それが気になって…
ありがとな、残りの一般も頑張るわ

26 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:37:31.62 ID:E3mCY24u.net
関西人だけど龍谷以外はよく知らないわ。専修で中退して引きこもると岬ちゃんが来ることだけは知ってる。

27 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 15:38:46.35 ID:FY+5RqUR.net
國學院は昔から文学部が有名で実績がある。法と経済はそれより格下感はある
ものの大学名で言えばニッコマより上のイメージ。特に年齢層が上に行くほど。

28 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 16:50:24.63 ID:krSF2Kxt.net
>>27
逆に年配のほうが評価低そうでない?
大東亜帝国の括りに入ってた時代経験してると思うから

29 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 17:38:44.08 ID:sYu1tDme.net
帝国が帝京と国士舘だってみんなわかってたよ

30 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 22:40:16.05 ID:NLn4Qra2.net
関西だったら早慶以下は行く価値ないから龍谷ということになるだろ

31 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 03:35:17.77 ID:8bdvQnny.net
國學院に通ってるが経済は栃木からの付属校の知的障害者ばっかりだから偏差値に騙されてはいけないよ
内情は偏差値以下
文学部か神道なら普通にお勧めやで

32 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 04:37:54.44 ID:VR5bTaKd.net
国学院は保守派の人からは評価たかいよ
神道の学校だしね

天皇陛下万歳

33 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:45:10.80 ID:s3BvtlqQ.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

34 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:44:13.92 ID:1BSOSuk/.net
マジレスすると龍谷

35 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:01:47.75 ID:t3mzK2AV.net
>>34
理由は?

36 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:37:59.19 ID:8nKeQOdc.net
というか普通迷うか?
なぜ仮にも一流大学と呼ばれている國學院を蹴り中堅と呼ばれるニッコマや龍谷を勧めるやつがいるのか・・・

180 名前:名無しなのに合格 :2016/02/15(月) 00:18:46.94 ID:ZG/e0yUr
http://i.imgur.com/2JF3hTK.jpg

これ見ると、産金甲龍とニッコマはどっぷり中堅大学。

國學院は一応一流大学の括りかな。

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:57:43.13 ID:c+QIzKPt.net
文学部のダブル合格で、中央あたりを蹴って國學院って結構いるんだわ

それ考えると、同じように國學院蹴って下のランクのニッコマに行くのもありだろ

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:49:53.33 ID:+MOcZ9xX.net
このソースってなんの雑誌だっけ?

成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南

〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓

日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡

境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「難関(準難関)」と表記される事があっても、日本大学が「難関」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「難関」(もしくは「準難関」)と呼ばれるのだ。

私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えた。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレベルだが、
世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同格とされる
大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたと言える。

予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。

39 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:00:39.88 ID:zmOEUH9R.net
>>36
関西住まいやったら龍谷はありやろ
最低MARCH以上いかな東京に行く価値あれへんわ

40 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:16:14.28 ID:3aqQE7Qn.net
学費
國學院が120万
龍谷が100万
んで渋谷やしな
金考えると龍谷でも良いんでね
差はないんだし

41 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:13:34.29 ID:kStLB9vn.net
なんで、みんなそんなにニッコマを嫌がるんだ

42 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:19:03.71 ID:SfWuMHUp.net
>>41
格好悪いやんニッコマとか

43 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:25:03.46 ID:jfQvcOks.net
獨國武の國だっけ?(國學院
かたやニッコマン、かたや國學院卒だからな。
実際、中身はどうかは知らんが、正統保守って感じがするわ。

44 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:07:18.38 ID:cvsZ6Vq/.net
龍谷はかっこいいけど、産近甲龍なんて変な括りがあるせいで損してるわな。
産近甲龍の中では一番いいと思う。
駒澤は名前もかっこ悪いし、ニッコマだし、

まあ、國學院だわな。常識的に考えて

45 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:23:22.50 ID:xXynU5Nm.net
>>44
龍谷は仏教系の大学でも唯一総合大学化に成功した大学だからな
バックに浄土真宗本願寺派がついているのも大きい

46 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:45:32.01 ID:AwEeKUvU.net
龍谷大学の 「建学の精神」は「浄土真宗の精神」です。ホームページより
無宗教の俺はどうすればいいんだ・・・よ

47 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:50:37.91 ID:xXynU5Nm.net
無宗教でも全然問題ない

48 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 02:28:54.96 ID:21Y1HEuf.net
1年の必修にそれっぽいことはどの学科でもやるけどそれくらい

49 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 02:59:40.36 ID:oHVPWyv/.net
河合塾

50 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 09:04:49.43 ID:TxQq0tAS.net
國學院も駒澤も落ちたけど質問ある?

51 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 09:29:58.62 ID:yrbtrIvp.net
>>50
現役?どうすんの?

52 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 09:53:05.08 ID:YZmRCtNd.net
(>_<)

53 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 07:36:56.86 ID:Dxj7rJl5.net
>>44
そんな括りは単なる予備校の受験用語だから無視してよろしい
大宮も深草もいい場所だからな 
瀬田はちょっと遠いが悪くない

54 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 01:55:52.62 ID:Nw/pIQ7S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

55 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 02:28:03.30 ID:mtQjVg5J.net
駒澤割と近所だけど酷いぞ、主に学生の態度というか振る舞いの点で
警備員がわざわざ大声張り上げて手を振って誘導しないと道にどんどん広がって歩行者の邪魔をする
これで頭悪いって救いよう無いよ

56 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 04:41:41.35 ID:isQeRNri.net
>>44
名前もカッコ悪いって
駒沢って世田谷の中でも金持ち多い街やぞ。田舎者だから知らんのかもしれないけど

57 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 04:49:48.86 ID:isQeRNri.net
あの辺住んでたことあるけど
芸能人とかめっちゃ住んでる

58 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:45:37.55 ID:mtQjVg5J.net
美輪明宏の家とかも駒沢だな

59 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:48:35.56 ID:xwRUGR9L.net
>>58
それは知らん

60 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:55:46.39 ID:xwRUGR9L.net
てかマジかよ
どの辺?

61 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:41:53.99 ID:mtQjVg5J.net
深沢不動方面(246とは逆)側に歩いてくとトモズと写真屋があるんだが
そこの道路を挟んで目の前の路地を歩いてくと白い家がある
てかここまで言っていいんだろうかwww

駒大生は246から駅に直行だから、こっちの方は意外と馴染みないかもね

62 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:43:28.46 ID:mtQjVg5J.net
というか駒大生は遊びたい場合どうするんだ?
渋谷でも行くの?

63 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:23:00.82 ID:qoOYdl/j.net
駒澤界隈はただの住宅街だから、渋谷まで行く

64 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:51:26.55 ID:sHgq+Vxa.net
>>61
やべぇ爆笑だわw
ガキ使の芸能人に遭遇する企画で見たけど、あそこ佐藤蛾次郎も住んでるよw

ちなみに、深沢不動のとこにあるコンビニは吉高由里子の実家が経営してるらしいよ

65 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:59:03.88 ID:sHgq+Vxa.net
あと、深沢不動あたりのマンションに瑛太と木村カエラが住んでるって噂聞いたことある

66 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:31:10.67 ID:VaYnPC31.net
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」
【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
■有効回答数
約100,000件 ※プレジデント等雑誌の平均年収記事よりも調査数が二桁多く圧倒的規模の、転職企業による調査。

国内総合大学
1 ●東京大学 729万円     26 ●金沢大学 511万円    52 名古屋市立大 468万円   76 ●岐阜大学 453万円
2 ●一橋大学 700万円     27 ○青山学院大 510万円   52 ○成城大学 468万円    77 ○専修大学 452万円
=====================.   28 ●広島大学 506万円    54 ○関西大学 467万円    78 ○神奈川大学 451万円
3 ●京都大学 677万円     29 ●長崎大学 504万円    54 ○甲南大学 467万円    --------------------
4 ○慶應義塾大学 632万円  29 ○成蹊大学 504万円    56 ○立命館大学 466万円   79 ○東北学院大学 449万円
5 ●東北大学 623万円     29 ○立教大学 504万円    57 ●秋田大学 465万円    80 ●岩手大学 448万円
6 ●名古屋大学 600万円   32 ●山梨大学 503万円    58 富山県立大学 463万円   81 ○福岡大学 447万円
=====================.   32 ○学習院大学 503万円   58 ○東京経済大 463万円   82 ○近畿大学 446万円
7 ●大阪大学 599万円     34 ●山形大学 503万円    60 ○東邦大学 461万円    83 ●茨城大学 445万円
8 ●北海道大学 590万円   35 ○国際基督教大 502万円 60 ○明治学院大 461万円   83 ○國學院大学 445万円
8 ●神戸大学 590万円     36 ●熊本大学 500万円    60 ○西南学院大 461万円   83 ○愛知大学 445万円
10 ●横浜国立大学 573万円 ====================    63 ●山口大学 460万円    86 ●宮崎大学 442万円
11 ○早稲田大学 572万円   37 ●信州大学 492万円    63 ○徳山大学 460万円    87 ●和歌山大学 441万円
12 ●九州大学 569万円    38 ○長野大学 489万円    65 ●鹿児島大学 459万円   88 ●弘前大学 439万円
13 ○東京理科大学 563万円 39 ●佐賀大学 488万円    65 ○武蔵大学 459万円    88 △北海学園北見短大 439万円
14 ○上智大学 555万円    40 ●岡山大学 484万円    67 ○獨協大学 458万円    90 京都府立大学 437万円
15 横浜市立大学 550万円   41 ●宇都宮大学 483万円   67 ○南山大学 458万円    90 ○創価大学 437万円
16 大阪府立大学 546万円   41 ●新潟大学 483万円    69 ●愛媛大学 456万円    90 ○日本文理大学 437万円
17 ○中央大学 531万円    43 ○法政大学 482万円    69 ○旭川大学 456万円    93 ○順天堂大学 435万円
18 ●埼玉大学 530万円    44 ●徳島大学 480万円    69 ○函館大学 456万円    93 ○拓殖大学 435万円
19 ●筑波大学 527万円    45 ○東海大学 479万円    69 ○駒澤大学 456万円    95 ○城西大学 435万円
20 ○明治大学 524万円    46 ●香川大学 478万円    73 下関市立大学 455万円   95 ○明星大学 435万円
20 ●千葉大学 524万円    47 ●滋賀大学 476万円    74 ●静岡大学 454万円    97 ●三重大学 434万円
22 ○同志社大学 522万円   47 ○京都産業大 476万円   74 ○名城大学 454万円    97 ○福山大学 434万円
23 大阪市立大学 513万円   49 ●福井大学 469万円     .                  99 ○亜細亜大学 433万円
23 ○関西学院大学 513万円 49 ●大分大学 469万円                       100 ○神戸学院大学 432万円
25 首都大学東京 512万円   49 ○日本大学 469万円
ttp://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

総レス数 66
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200