2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私大】H28東大受験総合スレ Part.6【本番】

1 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:19:42.96 ID:WMX7t4U8.net
東大を志望される現役、予備校、宅浪、再受験生の皆様

前哨戦のセンター試験は終わりました

2016年度東大受験に向け語り合いましょう
参考書、勉強法、模試、生活態度、予備校、講師、講習……
なんでもOKです!

【H28年度東大入試の注意点】
★ 当年度から後期は消え、新たに推薦が追加されます。よって浪人生は前期一本となります。

★ センター及び二次の出題が完全に新課程に切り替わります。よって2浪以上の方は1から新課程を勉強する必要があります。

★ 当年度まで合格発表はネットのみで行われる予定です。

それでは皆様、頑張りましょう。

※前スレ
【私大】H28東大受験総合スレ Part.5【本番】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455005577/

2 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/13(土) 23:20:13.21 ID:gKRpQzX5.net
なんで今立てちゃうんだよ

3 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:20:32.48 ID:WMX7t4U8.net
>>3なら東大一般入試廃止

4 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:21:21.35 ID:dS4jAHJY.net
立てたのボランティアくんじゃん

ショコラの次の人気半コテになれるぞよかったな

5 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:21:22.34 ID:Wdrw/70s.net
流れ早すぎでしょ

6 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:22:04.77 ID:WMX7t4U8.net
>>5
俺の書き込みに反応する奴が多かったからな(笑)

7 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:22:41.84 ID:ZIHC5MuO.net
このスレは東大が滅んで欲しいバカが建てたスレなので書き込み禁止です

以外数学の参考書スレ

8 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:23:27.70 ID:Q29VWbyL.net
ボランティアくん合格通知まだー?

9 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:23:56.49 ID:WMX7t4U8.net
>>7
「以外数学の参考書スレ」ってなんだよ(笑)
東大が滅んでも一般はまだ東大に何の関係もない連中だしな

10 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:24:02.30 ID:Wdrw/70s.net
合格通知来てるんならどんな感じなのか見せて欲しい
めっちゃ気になる

11 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:24:31.49 ID:WMX7t4U8.net
>>8
そんなに合格通知が欲しいのか(笑)
一足早く手に入れてしまってごめんな

12 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:25:41.06 ID:ZIHC5MuO.net
>>9
一般がいなくなる→東大の価値がなくなる
お前はどうするんだろうか

以外参考書スレ

FG

13 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:25:55.24 ID:N+afuqFM.net
プラチカ

14 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:26:38.81 ID:WMX7t4U8.net
>>10
あと1か月後に自力で見るんだな

15 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:26:59.41 ID:Q29VWbyL.net
旧数演が至高だろ
まさか買い忘れたなんてやつこのスレにはいないよな…?

16 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:27:04.03 ID:WMX7t4U8.net
>>12
どうしても以外にこだわるんだな
FGは分厚いから半分もいかないでやめちゃった

17 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:27:40.86 ID:Wdrw/70s.net
>>14
いや、推薦と同じ書面なのか違う書面なのかって所

18 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:28:37.42 ID:WMX7t4U8.net
>>17
書面なんかほとんど変わらない
不合格者の場合は一文字多いとこくらいだろ(笑)

19 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:28:44.68 ID:ZLzCIxB3.net
だから一対一だって何回言ったらわかるんだよ

20 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:30:00.03 ID:/Jis/FcM.net
フォーカスゴールドだろ

21 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:30:22.70 ID:WMX7t4U8.net
>>19
必死に>>7からの流れ保とうとしてるけど
肝心の入試の話題はしなくて良いの?数学だけじゃ受かんないよ

22 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:31:12.36 ID:9PiYehSN.net
ID:WMX7t4U8
この人東大コンプ
東大とか京大生のふりして煽りスレ大量に建ててる
今フリーターやってる

23 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:32:15.48 ID:WMX7t4U8.net
>>22
そう思い込んだら君の気分が軽くなるの?
それならいくらでもレッテル貼ってくれていいよ
俺はもう入試終わったし何も気にすることないから

24 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/13(土) 23:32:28.88 ID:t1JH5TR8.net
カリキュールにお世話になった人も多いのでは?

25 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:33:10.06 ID:WMX7t4U8.net
>>24
カリキュールで検索したら「カルキュール」という名前の問題集が出てきたが
これのこと?

26 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:33:43.26 ID:9PiYehSN.net
>>23
ごめん私も入試終わってる

27 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:34:36.23 ID:Q29VWbyL.net
まさかの女の子登場

28 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:34:36.52 ID:cgMIJTfZ.net
実際標準問題精講が神

29 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:34:46.46 ID:z8xWEij1.net
俺、ラーメンは豚骨醤油が好き


お前らは何ラーメン好き?

30 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/13(土) 23:35:29.79 ID:t1JH5TR8.net
>>28
上級が好きだな

31 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:35:34.09 ID:Q29VWbyL.net
そんなことよりモンハンやろうぜお前ら
ギルクエいこうぜ

32 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:35:44.01 ID:WMX7t4U8.net
>>26
じゃあ君こそ東大に関係ないよね
早く出ていきな
>>29
醤油かな

33 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:36:09.91 ID:WMX7t4U8.net
>>31
モンハンやってる暇があったら勉強しろよ(笑)

34 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:38:33.06 ID:V93/2/dZ.net
英語どう足掻いても時間内に終わらないんだけどさ
やっぱ1Bは最後に回す?

35 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:39:14.97 ID:WMX7t4U8.net
進振りがないことはデメリットでもあるんだよね
東大の良さの一つじゃん?進振りは
俺にとってはメリットだけど

36 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:39:19.20 ID:2l1xwZ1X.net
参考書の問題解くのが大好きだから東大受験生やっているんじゃないの?

37 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:39:34.16 ID:9PiYehSN.net
>>32
後輩が集まってるスレだから覗いてるんだ

38 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:41:08.48 ID:WMX7t4U8.net
>>37
後輩にレッテル貼りして遊びたいってこと?

39 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:42:15.56 ID:9PiYehSN.net
>>38
来年にでもちゃんと受験して後輩になってね

40 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/13(土) 23:42:41.43 ID:caTDI+GS.net
>>34
一応パッとは見てやばそうなやつだけ後回しにするかな
解ける問題解答できませんとかアホらしいし
お前に向いてるかは知らない

41 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:42:50.89 ID:WMX7t4U8.net
そろそろ寝るかなあ
今なら11時くらいまで寝てられるが、春からはそうもいかないからな

42 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:43:10.13 ID:DmjReXND.net
>>34
時間がかかる場所って年によって変わったりしないか
前から時間配分を厳守して解くのが一番いい気がするな。易問を見逃す可能性もあるし。

43 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:43:18.99 ID:WMX7t4U8.net
>>39
君たちの世代には推薦入試がなかったから違和感があるのは理解できるよ

44 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:44:09.14 ID:2l1xwZ1X.net
>>38
レッテル貼りってどういうこと?
高校の勉強が楽しくて仕方ないから東大受けるんでしょう
面倒くさくて嫌だなぁとか思っている人が東大受験してたら
ストレス溜まるし辛いでしょ

45 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:45:17.65 ID:JqZ2jINR.net
「現役は直前期に一番伸びる」の意味が分かってきた気がする

46 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:45:20.56 ID:WMX7t4U8.net
>>44
面倒くさくて嫌だなぁと思ってたがそれをパスできちゃったからな

47 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:45:55.17 ID:2l1xwZ1X.net
>>46
おめでとうございます

48 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:46:24.12 ID:WMX7t4U8.net
さっきのスレはそこそこ盛況だったのにこっちになるとダメだな
3月になったらまた来るわ
じゃあな

49 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/13(土) 23:47:07.93 ID:caTDI+GS.net
>>45
以外と浪人でも伸びたよ

50 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:47:56.83 ID:WMX7t4U8.net
>>49
伸びるってなんだ?アソコのことか?(笑)

51 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:51:27.44 ID:WMX7t4U8.net
それで言うならスレが伸びないな

52 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:52:09.76 ID:WMX7t4U8.net
暇なの俺だけみたいだし俺が伸ばしてやるわ(笑)

53 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:52:38.11 ID:BrHLye03.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

54 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:53:34.77 ID:WMX7t4U8.net
>>53
ここのスレの人たちは誰も早稲田慶應に興味ないと思うよ(笑)

55 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:54:39.29 ID:WMX7t4U8.net
4 : 猿 ◆cAyRRvVN9w 2016/02/13(土) 23:53:32.01 ID:KdxB+0ru
もういらねえだろスレ

俺はそれでいいけど、ここの他の人たちが困るだろ。

56 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:55:24.39 ID:WMX7t4U8.net
さーて、寝るとするか。
目覚まししなくていいのが爽快だわ(笑)
また暇になったらお邪魔するからよろしくな

57 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:55:44.52 ID:Pm61SbGe.net
【本番】H28東大受験総合スレ Part.6【まったり】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455374806/
こっちが本スレ

58 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:56:15.00 ID:WMX7t4U8.net
お前ら早寝なんだな
11時くらいまで盛況だったのにな
早起きして勉強するのは偉いと思うよ

59 :名無しなのに合格:2016/02/13(土) 23:56:56.12 ID:WMX7t4U8.net
>>57
2chでは先に立った方が本スレで後発は全部重複スレなんだが

60 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:00:07.97 ID:eaMQNdy2.net
たくさんスレ立てても書き込みが少ないから意味ないな
やっぱりここが本スレだわ

61 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:03:26.96 ID:w7TUiWmv.net
>>60
まったりだからそれでいいんだよ多分

62 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:04:06.79 ID:JKiWsvKR.net
>>40
>>42
thanks
頑張るぞー

63 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:04:50.40 ID:eaMQNdy2.net
>>61
すまん、さっきはすごい勢いで書き込みがあったからそういうものだと思ってしまった
まったりが普通なんだな、この時間は受験生は寝てるものだろうしな
>>62
おう、頑張るんだぞ
俺は応援することしかできないが

64 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:05:13.03 ID:E6eU+7CL.net
1B後回しって東大の定石だと思ってたがそうでもないのか

65 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 00:06:39.16 ID:bipQ8GVe.net
>>64
俺大得意なんだよね

66 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:07:02.23 ID:5oSKR4eC.net
証拠UPできない自称東大生って
数学の勉強の仕方スレを荒らしてた奴と同一人物か?

67 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:07:30.04 ID:eaMQNdy2.net
327 : 名無しなのに合格2016/02/12(金) 16:17:05.11 ID:dfzQ+28r
おまいら一橋行くのなら今年で決めとけよ
来年以降は推薦導入で東大に見切り付けた連中が流れてくるぞ

こういう風に思ってる奴もいるんだな

68 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:07:35.07 ID:E6eU+7CL.net
いや得意でも何でもクソむずい時がたまにあるから得策じゃないって話だろ
どうでもいいけどお前が得意とか興味ないわ笑

69 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:08:41.63 ID:eaMQNdy2.net
>>66
また妄想厨が現れたのか
せいぜい楽しい妄想を披露してくれよ

70 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 00:09:25.55 ID:l66LJG2J.net
>>68
最善とは言えないじゃん
まあ確かに個人の感想ではあるが

71 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:09:51.22 ID:eaMQNdy2.net
>>70
もう俺とは遊んでくれないのか?

72 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:25:15.41 ID:lqtok4P7K
普通に勉強の話しようぜ。正直他の大学はどうでもいい

73 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:20:32.57 ID:kH4+nnkE.net
荒れてきたなあ

74 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:25:24.43 ID:hOQFSGqG.net
>>71
どこに住んでるの?推薦では何をアピールして受かったの?

純粋に興味あるから教えて

75 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:29:34.86 ID:5oSKR4eC.net
数学スレと同じやつなら統合失調症だから相手しないほうがいい

76 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 00:56:04.73 ID:kH4+nnkE.net
やっぱみんな過去問て240〜260位取れてるもん?俺ボーダー位で泣きそう

77 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:05:30.87 ID:HGc2PJYk.net
俺もボーダー。215前後しか取れない。
まぁあと10日ある。

78 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 01:15:19.86 ID:Fr6Qnkix.net
俺もボーダーだからそんなもん
悲しい

79 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 02:16:16.39 ID:2AUccBGD.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

80 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 02:22:59.97 ID:tBwxiDgP.net
変な時間に寝ちゃったから眠れねえ
勢い伸びてると思ったらガイジが沸いてて草

81 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 06:26:48.56 ID:8YXVk4YM.net
普通に余裕で一般受かるから推薦とかどうでもいいです

82 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 08:19:54.83 ID:E6eU+7CL.net
最近リスニングに力入れてたら英語読む速さ速くなってる気がしたんだが俺だけ?

83 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 09:28:33.69 ID:kG/eyvUN.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

84 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:03:00.63 ID:n2i3lEYm.net
>>82
なるね
リスニングの時と同じような速さでわかるようになる

85 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:54:07.96 ID:s3BvtlqQ.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

86 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:11:03.63 ID:av6KYpyw.net
鉄緑の古典のやつでなかなか古文15点超えないです
25点以上取れる人いるの

87 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:14:05.94 ID:+47Srek9.net
鉄緑の方が模試より点とれるんだけど鉄緑信用していいよね

88 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:35:15.47 ID:kG/eyvUN.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

89 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:52:52.16 ID:P5fKoJ9+.net
慶應で待ってるぞお前ら

90 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:53:17.24 ID:IDmiSZHr.net
秋実戦の復習してるんだけどやっぱこの要約っておかしいよなあ?

91 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:53:24.13 ID:LAe/T8+d.net
理系漢文が15点満点なのがちょっとな、、、
40/20/20が自然な気がする

92 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:00:38.11 ID:QRBkEHTS.net
理系なのに古文漢文にうつつを抜かすバカがいるから
東大も推薦導入したんだろうなと思う今日この頃

93 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:02:21.98 ID:Sai8CEaI.net
数学150分はそこまで疲れないけど理科150分やるとやたら疲れるな
理科苦手だからだろうか

94 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:24:21.95 ID:sxZA/olq.net
>>93
すごい分かる
俺の場合は数弱過ぎてただ時間余るからだけど。

95 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:39:06.95 ID:lHiVbnQSP
そろそろ復習しようと思ってsだいの冬期東大理系数学のテキストやったけどあんま意味なかったな・・・

96 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:45:00.69 ID:Z8Sia+em.net
この時期のプレって本番並みの難易度なの?

97 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:56:05.94 ID:ahEtDjuC.net
ここにきて要約がヤバイ
10分に収まる気がしない
17分とかかかってるんだが泣きそう

98 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:06:53.05 ID:bidvW70A.net
小学4年生くらいから塾通いで首都圏名門中学に受かり必死に東大を目指してた奴が無事、一般入試で東大に合格するとどうなるだろうか?
大学の英語1列の授業の大教室では推薦で入ってきた連中が固まって何やら騒いでいる!

中心のドキュン風味満載のやたらテンションの高い奴が言う。
『ウェェ〜、高校とか勉強せんかったけど、校長に親も巻き込んでお願いしたら俺でも推薦来たww』
『ウェー、お前アメリカ帰り?俺はアメリカに1年留学ですっかり国際人www』
『ホームレスにバナナやったりサンタクロースのかっこさせたりのボランティアをして、すっかり立派な人になったナイスな俺ww』

他の高校の生徒との触れ合いは鉄緑に行っていた時にも多々あった。
筑駒、開成、麻布、学附、筑附、海城、栄光、聖光、浅野、桜蔭、JG、雙葉、白百合、豊島岡、フェリス 。etc


だが今、目の前にいるAO義塾出身者は明らかに未知の生物だwww

99 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:19:08.87 ID:WDtZoRpE.net
クソワロタwwwwwwww
普通に起こり得るから怖いわ
ただまだ1年目で少数派だから今すぐこうはならないだろうけど

100 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:40:18.18 ID:lqtok4P7K
>>90
くすぐるの所いらないと思う。一般化した方がいいよね

101 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:44:00.49 ID:kH4+nnkE.net
>>93
俺的には問題文を読むというのが結構な負担だからとてもわかる

102 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 13:56:38.11 ID:eaMQNdy2.net
>>99
今は100人だけど将来的には1000人くらいになるかもよ?

103 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 14:01:44.12 ID:kG/eyvUN.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

104 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 14:16:26.54 ID:6JOGgxmb.net
英語にいい演習教材ない?
25カ年を中途半端にやってしまったからやることないんだが
通しでやりたいけど
駿台の模試問とかは分量少ないしなぜか夏模試しか収録してないクソなんだが

105 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 14:23:58.92 ID:Gq/31qeX.net
秋の東大実戦の英語やってると思うが本試験よりかなりむずくないかこれ
本試験のが簡単に感じるわ

106 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 14:29:18.90 ID:Cq3Py65U.net
>>105
難しいね
特に和訳と長文
東大英語は2012くらいまで簡単だったのにどこへ向かってるんだ

107 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 15:19:54.30 ID:UPtrxRft.net
三鷹寮入りたいけど壁の厚さってどうなのかな
誰か教えてくれ

108 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 15:50:10.91 ID:Gq/31qeX.net
>>106
あと全体的に単語のレベルも上だよな
むしろ東大入試は単語のレベルをちゃんと一定以下にキープしてあの難しさを作ってるしちゃんと練られてるなあと思うわ

109 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 16:02:02.36 ID:UlDqR6+z.net
>>107
受験サロンで聞いて意味あるのかね

110 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 16:37:32.46 ID:UPtrxRft.net
>>109
ここ以外に活発で寮生とかも見る可能性ある場所あるか?

111 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 16:55:03.85 ID:kG/eyvUN.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

112 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:20:30.26 ID:h/YIEE9f.net
駿台の受けたやついる?
あれほんとに成績処理とか何もされないのなw

ちな理系
難易度とか気になる

113 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:26:41.91 ID:Rau1c4cx.net
推薦の人も、圧倒的多数の一般に嫌われるなら入ってからが大変そう

114 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:27:43.71 ID:Rau1c4cx.net
今頃推薦はまったり過ごして、一般は勉強してるが、一般は入ればまったり、推薦はビクビクになる。

115 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:27:49.08 ID:jTWQqX+U.net
推薦かどうかなんてわかるの?

116 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:28:24.54 ID:51xY2gCJ.net
今の東大知らんだろ

二次試験は潜在能力を測れるだけで入学後の努力=成績を担保していない。

上位の成績で入った者でも留年したり中退したりする者もけっこういる。

健康上や経済上、他の理由の者もいるがほとんど遊んでいるね。

ま、東大までの人なんだが。

117 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:36:26.73 ID:eaMQNdy2.net
>>115
わからないでしょ
頭の上に「推薦」って出てるならともかく

118 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:39:07.80 ID:Rau1c4cx.net
>>116
だからといって東大までの人にさえなれないレベルのガイジ入れちゃうのはどうなのよ

119 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:39:32.31 ID:h/YIEE9f.net
カリキュラム違うんじゃなかった?

120 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:39:50.11 ID:eaMQNdy2.net
>>118
むしろ逆で
今現在はお前らが東大までの人にさえなってなくて
俺らが東大の人なんだがな(笑)

121 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:43:01.54 ID:eaMQNdy2.net
理一に出願してセンター727点だった人は今どんな気持ちなんだろうな(笑)

122 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:44:46.30 ID:eaMQNdy2.net
純粋な質問だが、推薦は春まで勉強しなくていい一方
お前らが必死こいて勉強してるのってどんな気分なんだ?

123 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:46:04.09 ID:av6KYpyw.net
超進学校の持つ強みが薄まったのは確かだな
そういう学校だと推薦1枠に選ばれるのが凄まじく難しいし、凡学校から枠取って推薦入学というルートがかなり楽だと分かったから

124 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:49:00.65 ID:eaMQNdy2.net
>>123
手軽に東大生になれるならみんなそっちを選ぶな(笑)

125 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:51:08.33 ID:eaMQNdy2.net
今頃一般組は勉強してんのか、偉いなあ(笑)
俺はもうやることないので2ちゃんねるで暇つぶしてます(笑)

126 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:52:00.04 ID:5oSKR4eC.net
こいつ絶対推薦組じゃないわ

127 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:54:13.81 ID:LAe/T8+d.net
自ら推薦組の評判を下げて過ごしにくくするやつなんていないしな

128 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:54:23.79 ID:eaMQNdy2.net
>>126
お前らは勝手に俺らの都合よく考えてくれるもんな(笑)

129 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:54:51.04 ID:av6KYpyw.net
推薦組は国際でなくとも国内でメダル取るくらいではあってほしい

130 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:54:57.98 ID:eaMQNdy2.net
>>127
推薦の評判が下がるのか?
むしろ上々のようだが

131 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:55:29.54 ID:eaMQNdy2.net
>>129
金メダルの羽生君を入学させてほしいな。

132 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:55:39.04 ID:qYG5cKBT.net
寺尾昌人くん
ホームレスにバナナを与えるボランティアアピールだけでで東大に推薦で合格!
ボランティアに関するYouTubeの動画やサイトを削除し逃走中。

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455174273

133 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:57:05.50 ID:eaMQNdy2.net
表面さえ取り繕えば世の中どうとでもなるからな
必死にガリガリ勉強することは善でないってこった

134 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:58:03.21 ID:NA720QOY.net
また香ばしいの湧いてんのか必死やな

135 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 17:59:07.89 ID:eaMQNdy2.net
>>134
おっ嫉妬か?嫉妬は醜いからやめたほうがいいぞ

136 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:00:28.35 ID:Ju507klk.net
>>107
壁薄いよ
携帯のバイブとか咳は余裕で聞こえる

137 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:02:14.71 ID:LAe/T8+d.net
>>130
アスペかよ

最近色々沸きすぎてNGが捗るわ

138 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:03:09.95 ID:7896L/15.net
東大受験生煽るってことは
なんらかの東大コンプか?

139 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:04:21.87 ID:eaMQNdy2.net
>>137
こっちも反応が多くて暇つぶしが捗るわ(笑)
>>138
お前らは想像力が豊かなんだな(笑)

140 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:05:50.05 ID:7896L/15.net
こんなゴミが推薦受かるわけない
腐っても東大だからな

141 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:07:00.97 ID:jTWQqX+U.net
受験終わったのに受サロで受験生煽りとかよほどかわいそうな人生歩んだんやろな

142 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:07:18.05 ID:eaMQNdy2.net
>>140
これだけ買いかぶってくれるなんてやっぱり一般組って聖人だわ
勉強しなきゃいけないのに書き込んでくれるしな

143 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:08:03.44 ID:eaMQNdy2.net
>>141
前半と後半がうまくつながらないんだが、論理的な説明はできないのか?
論理的思考力がないと東大は通らないぞ(笑)

144 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:10:40.37 ID:gPSyVJrT.net
どうせメダルない推薦組なんて授業ついていけず消えるだろ

145 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:13:44.93 ID:eaMQNdy2.net
>>144
残念ながら推薦は総合的な人間性を評価してくれてるんで
メダルの1枚差やテストの1点差なんぞゴミみたいなものなんだわ

146 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:15:57.53 ID:Ju507klk.net
合格通知書もアップ出来ないみたいだし東大コンプのガイジだと思う
こういうのはレスされても反応したら喜ぶからあかん

147 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:17:27.21 ID:eaMQNdy2.net
>>146
こんなスレが立ってたが、どう思う?

なぜ推薦入試に反対する人が多いのか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455441168/

1 : 上智マン ◆Vo.x4ydbis 2016/02/14(日) 18:12:48.39 ID:lyR0npAl
東大が推薦入試を開始したが、これは歓迎すべきである!

推薦入試は、必ずしも受験勉強の学力だけに留まらない個人の多種多様な資質や実績を評価するので、

一回きり・一点刻みのペーパーテストで合否を決定する一般入試より、有為な人材を選抜することができるだろう。

公平性が損なわれるという批判があるが、特に国立大学であれば、将来的に国や社会に貢献するような教育を受けるべき人材を優先的に入学させることは、

受験生個人個人の公平性よりも大切なことであり、それが責任であろう。

俺個人としてはいずれ日本の大学(特に国立大学)は全て推薦入試で合格者を決める形になってほしいと考えている。

この板には推薦入試反対派も多いが、その理由を聞かせて欲しい。

148 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:19:35.58 ID:eaMQNdy2.net
お前らって意見の交換をしようとしても
変な妄想で話を逸らせて聞いてくれないよな
どうしてだ?

149 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:20:46.13 ID:l66LJG2J.net
なんだこのスレ

150 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:22:05.78 ID:eaMQNdy2.net
>>149
東大受験の本スレだぞ。

151 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:23:32.82 ID:E6eU+7CL.net
あぼーん多すぎて半分くらい見えなくて草

152 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:24:52.70 ID:eaMQNdy2.net
>>151
あぼーんってなんのことだ?やっぱり妄想が多いんだな。

153 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:25:27.56 ID:wHUL17dE.net
http://i.imgur.com/RrkMVyH.jpg
ワロタ

154 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:27:50.84 ID:eaMQNdy2.net
>>153
「ワロタ」だけじゃ意味がわからん。何の話だ?
そういうコミュニケーションが苦手な人間はこれからの時代の大学にはついていけないよ。

155 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 18:27:52.95 ID:l66LJG2J.net
もう東大スレいらねーよ

156 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:28:19.36 ID:eaMQNdy2.net
>>155
いらねーよとは言うが、3つも立ってしまってるが。

157 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:42:22.92 ID:THb2SBug.net
以下参考書スレ

プラチカ

158 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:43:21.26 ID:H4Irn+zG.net
鉄壁

159 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:43:37.95 ID:eaMQNdy2.net
>>157
ここは参考書スレではない。

160 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 18:45:50.24 ID:l66LJG2J.net
FG

161 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:46:49.73 ID:eBtX/5Lo.net
ナポカスや受サロ王と同じ類のやつやな
もしくは本人

162 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:49:15.08 ID:eaMQNdy2.net
>>161
なんの話をしているんだ?

163 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:51:24.71 ID:tBwxiDgP.net
NG推奨 ID:eaMQNdy2

164 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:53:12.08 ID:eaMQNdy2.net
>>163
何の話だ?やっぱりコミュニケーション不足の人間が多い。
やはり推薦入試は理に適っている。

165 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:54:57.49 ID:cOF3m+d1.net
ぶっちゃけどんな奴が推薦で受かろうとどうでもよくね?
俺は自分が受かればそれでいいと思ってる

166 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:55:14.65 ID:eaMQNdy2.net
>>165
受かればいいが、落ちたらどうするつもりなんだ?

167 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 18:55:37.80 ID:l66LJG2J.net
>>165
前から帰国子女とか高専編入とかあったのにな
無能ならどんな風に入ろうが省かれておしまいでしょ

168 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:57:20.42 ID:eaMQNdy2.net
>>165
お前は入試の時点で省かれる可能性があるんだが。

169 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:57:31.74 ID:7896L/15.net
DUO3.0

170 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:57:57.84 ID:eaMQNdy2.net
申し訳ない。アンカーの数字の設定を間違えた。正しくは、

>>167
お前は入試の時点で省かれる可能性があるんだが。

であった。訂正する。

171 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:58:48.06 ID:UQXAf2hg.net
文体が王っぽい

172 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:59:20.37 ID:eaMQNdy2.net
>>171
なんの話だ?

173 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:59:20.54 ID:UQXAf2hg.net
一対一が至高

174 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:59:34.21 ID:eaMQNdy2.net
>>173
なんの話だ?

175 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:00:21.70 ID:cwiEUoft.net
標準問題精講

176 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:01:11.46 ID:7896L/15.net
FG チャレンジ編
標問 物理

177 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:01:27.69 ID:eaMQNdy2.net
推薦入試の議論をしたいというならば、このスレの来ればよい。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455441168/

178 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 19:02:01.25 ID:l66LJG2J.net
駿台のこれでもか受けるやついる?

179 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:02:02.24 ID:C4lndZnS.net
書き込み一つ一つの間にあぼーん入ってて笑うわw

180 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:03:49.08 ID:Ju507klk.net
やっぱり単語帳は鉄壁かな

181 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:04:39.57 ID:eaMQNdy2.net
>>175>>176>>178>>179>>180
なんの話だ?

182 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:05:10.90 ID:cOF3m+d1.net
>>166
落ちたら自分の実力がなかったってことで納得できるからセン利で取った早稲田に行くつもり
浪人する気力はないからね

183 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:05:30.66 ID:cwiEUoft.net
関係ないふりして過剰反応する
やっぱり王じゃん

184 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:05:59.54 ID:cwiEUoft.net
>>182
そいつにレスつけんな

185 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:06:36.87 ID:eaMQNdy2.net
このような、コミュニケーション不足で意味の伝わらない書き込みばかりしている人間を見ると、
やはり推薦入試は成功であったと言わざるを得ない。

186 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:07:05.30 ID:eaMQNdy2.net
>>182>>183>>184
なんの話だ?

187 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:07:37.77 ID:eaMQNdy2.net
>>182
その場合は俺の勝ちだな。
3月まで楽しみに待っているよ。

188 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:10:06.04 ID:Ju507klk.net
レスしたら喜ぶからダメ
無視ムシ

189 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:10:24.66 ID:cwiEUoft.net
王は裁判に集中しとけよ

190 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:11:23.04 ID:eaMQNdy2.net
>>188
>>189
なんの話だ?

191 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:14:14.11 ID:HGc2PJYk.net
化学標準問題精講すごくいいと思うんだけどあんまり使ってる人見ないな

192 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:15:05.56 ID:l66LJG2J.net
>>191
橋爪と鎌田だっけ書いてるの
さすがよね

193 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:33:18.88 ID:TygQQLZ/.net
鎌田はほんと凄いわ。

194 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:38:28.76 ID:HGc2PJYk.net
>>192
そうそう。
あの2人に東進とかが出してるような東大系参考書書いて欲しかったわ。

195 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:39:18.19 ID:UPtrxRft.net
>>136
サンクス
バジ絆買おうと思ってたけど諦めるわ

196 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:49:28.52 ID:hOQFSGqG.net
>>136
そりゃ凄いな

レオパレスじゃん

197 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:00:21.67 ID:av6KYpyw.net
授業受けたことないけど受けてみたかった東進講師

物理 苑田
化学 鎌田
地理 村瀬

198 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:05:35.65 ID:kG/eyvUN.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

199 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:10:30.20 ID:Id8MbEbm.net
京大文と早稲田政経どっちが難易度高いんや?

200 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:12:02.80 ID:gOhnWviE.net
>>197
苑田面白そうだよな

201 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:12:19.29 ID:Id8MbEbm.net
多浪友達おらんくても卒業できるんやろか?

202 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:25:56.26 ID:YlRQYGaX.net
林修だけ受けようと思って行ったら80万吹っかけられた思い出
塾なんか使わなくても東大くらい受かってやるよ

203 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:51:12.43 ID:kG/eyvUN.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

204 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:57:26.76 ID:51xY2gCJ.net
東進は地方のろくに予備校が無い地域の生徒に映像授業を取らせて稼ぎ
都心の中高一貫と他の塾や予備校で既に鍛えられた生徒にライブ講習を無料で取らせて
東進生の東大合格実績を稼ぎ出すというえげつない商法
だが一東大受験生にしてみれば無料で東大対策の講習が受けられるので受けない手はない
こういう搾取の構造に加担して利益を享受してきた人間が入るのが東大

205 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:57:38.71 ID:eaMQNdy2.net
>>203
ここは東大スレなんだが?
早稲田ってなんのことだ?

206 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:58:12.32 ID:LmRe5WN+.net
お前らよろしくなー
今日からがんばるぜー

207 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:58:14.88 ID:eaMQNdy2.net
>>204
推薦組にはあまり関係がない。

208 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:58:43.90 ID:eaMQNdy2.net
>>206
よろしくな。

209 :リバース ◆VaQVtWPbwwwP :2016/02/14(日) 21:01:17.91 ID:LmRe5WN+.net
コテ外れてた
よろしくニキー

210 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:02:04.97 ID:eaMQNdy2.net
>>209
よろしくな。

211 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:03:48.67 ID:NYFEhMrd.net
法文1号館だけど小教室だよかったー
って思ってたんだけどメディアって25教室じゃなくて入り口にもいるわけ?

212 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:11:00.78 ID:eaMQNdy2.net
>>211
なんの話だ?

213 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:12:03.09 ID:+9xVwRF+.net
NGってどうやってやるの?

214 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:13:42.54 ID:eaMQNdy2.net
>>213
なんの話だ?

215 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:20:01.78 ID:o1Gccp6p.net
>>204
合理的やないか

216 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:21:08.18 ID:eaMQNdy2.net
>>215
なんの話だ?

217 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:22:29.18 ID:eVnh8FeZ.net
>>215
こういう合理的なら全てよしと終わらせてしまうのが東大のこわいとこ

218 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/14(日) 21:22:41.80 ID:l66LJG2J.net
>>213
専ブラ使ってる?

219 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:25:13.10 ID:+Gg7ceRH.net
>>213
bb2cならid押して、ngidに登録でおk

220 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:36:37.44 ID:lGxH7adj.net
鉄緑の物理の過去問やってると
前半の問題の配点がそこそこでかいんだけど鉄のだしこれ信じて良いんだよな?
後半の難しいののウェイトが高いってのはみんな点取れなくなるし違うなとは思うんだけどさ

模試とかだと後半二問に4点ずつ振られてたりしてそれ逃しただけで12点とかとれないし厳しすぎるよな

221 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:36:55.20 ID:JQUScar7.net
ホテル泊まる人いたら聞きたいのだが
2泊でおいくら?

222 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:42:44.24 ID:tpZVmwnO.net
5万

223 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:46:27.15 ID:hOQFSGqG.net
漫喫でええやん

5000円で済む

224 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 21:57:30.45 ID:Di/2n5ct.net
>>200
苑田さんなら河合で受けられるというか受けた方がいいのに
ただし首都圏限定

225 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:10:25.14 ID:apf9ElHL.net
物理に限ってはある日突然点数が跳ね上がるあの謎現象が起きるまで地道にやってれば過程はぶっちゃけ何でもいいと思う

226 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:16:53.49 ID:tpZVmwnO.net
>>225
これすごいわかるわ
俺は『名問の森』だったわ、その前に色々やったが

227 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:21:17.34 ID:av6KYpyw.net
英語の4A・4B学習に関して「一秒も自力で考えずひたすら解答・解説を読み続ける」という勉強方が割と有効なことに今更気付いた

228 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:24:42.77 ID:hOQFSGqG.net
実は日本史もそうだぞ

229 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:26:04.63 ID:H7mOcATx.net
>>131
スポーツで東大推薦なら最低でも現役の日本代表選手であることは必須だな

230 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:47:17.38 ID:lqtok4P7K
それか国体とかインターハイの優勝レギュラー

231 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:05:15.96 ID:Q6IFw/VA.net
>>227
4bは自分で考えた方がいいと思うけど

232 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:07:41.64 ID:kG/eyvUN.net
最新 有名大学 得意な理系分野数ランキング
【旧帝東工医科歯科筑波神戸千葉・首都阪府阪市・早稲田慶應理科】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/145477833116617599178_NISTEP-RM243-2.png

@東京
A京都
B大阪
C東北
D名古屋
E東京工業
F筑波
G早稲田
H北海道
I九州
J千葉
K神戸
L慶應義塾
M東京理科
N大阪府立
O首都東京
P東京医科歯科
Q大阪市立

233 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:07:46.16 ID:E7TgRERd.net
英語の大問4は流石に考えた方がいいと思うぞ

234 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:08:00.56 ID:ahEtDjuC.net
早く入試にならんかなー

何かもう勉強飽きたわ

235 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:09:55.01 ID:E7TgRERd.net
>>97
要約はこだわり過ぎても点数期待出来ないから6〜7点狙う感じで短時間で終わらせると良いよ

236 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:10:07.07 ID:kiCtZgwo.net
もうこの時期することねえもんな
日世の確認ぐらいだわ

237 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 23:25:13.65 ID:R4VzAIrr.net
リスニング苦手なんだが、得意な奴ってどうやって勉強してるの?

238 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:19:25.78 ID:C0o8cwb4.net
いまさらリスニング気にしても意味なくない?

239 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:23:42.97 ID:RZAZhAIW.net
>>235
やっぱり要約は満点とりづらいのかな?

240 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:31:35.32 ID:VqVpsezg.net
あと10日か…

明日にでも受けて楽になりたいわ

241 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:46:14.39 ID:ulse76Vs.net
>>239
厳しいと思うわ

242 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:47:59.75 ID:RZAZhAIW.net
>>241
逆に英語でコスパのいい大問ってなんだろう
やっぱリスニングかな

243 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:21:01.99 ID:3iUEL5tj.net
>>242
リスニングと英作だろうな

244 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:21:26.69 ID:gwLyN1Wo.net
>>242
和訳と小説じゃね

245 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:21:54.92 ID:gwLyN1Wo.net
>>242
英作文もか。

246 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:25:20.75 ID:Gnexk3di.net
英作って本番どんくらい点くれるものなんだろうか。そもそも内容をどのくらい見てるのか、文法ミスでどのくらいひかれるのか、予備校によっても違すぎるしわからんな

247 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:32:26.46 ID:T5M/SFWF.net
リスニング対策ってするもんなの?

248 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:38:46.16 ID:3iUEL5tj.net
>>247
模試で普通に得点できるならしなくてもいいと思う

俺は過去問一個もやってないわリスニングに関しては

249 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:47:05.87 ID:T5M/SFWF.net
>>248
リスニング勉強は普段やってる?

250 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:57:08.70 ID:LGmV5P1R.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】





学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 H芝浦工業 I関西


早稲田>>>慶應

251 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:33:13.04 ID:kPaRNWKl.net
耳が鈍らないように保つことと長い英文でも集中力をもたせることが大切だから、最近なんかだらけてきてるし、専ら洋画見てリスニングはやってる

252 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:53:02.49 ID:DjQugzGp.net
センター前のほうが明らかに焦ってた
今は大した実力でもないのに妙に余裕がある

253 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:02:52.18 ID:/SDu8Hag.net
わかる
ここまで来たらどうとでもなれって感じなのかな

254 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:17:52.67 ID:WeAZ+fhRL
社会80とれるか不安だなあ

255 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:20:19.25 ID:PWEf9EGt.net
やっぱりみんなそんな感じなのか
このままじゃ落ちる気がするんだがなんとなく落ち着いてしまう

256 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:23:51.06 ID:sdPU9uXC.net
英語はここ最近急激に難化してコスパ悪くなってきてるよなあ
ほんの5年前くらいまでははるかにゆとりだったのに……

257 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:33:40.16 ID:WeAZ+fhRL
英語が難化してるから、最低点とか下がってるしね。

258 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:29:45.54 ID:sdPU9uXC.net
俺は数学難化すると思ってるけどお前らはどう?

259 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:37:01.74 ID:kPaRNWKl.net
一問だけ鬼のように簡単なのがあって
残り五問(理系)は手がでそうなのに実際やってみるとそれぞれに難しさがあって完答が少なく、全体として平均点が少し下がるセットと予想

260 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:53:51.01 ID:9fkr64A0.net
東大合格発表 2012年
http://youtu.be/1W9tCO7wLfs

261 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:55:31.98 ID:9fkr64A0.net
頂点 東大合格 2013年
http://youtu.be/OXopDdZA8Hk

262 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:55:45.70 ID:PWEf9EGt.net
去年の理系数学は若干難化なんだっけ
ここ5年くらいの推移はどうなんだろう

263 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:08:04.30 ID:gLyusLly.net
理系数学は毎年2問は数弱が努力で完答できる問題が出る
題問6は鬼問捨て問
のこり3問がどう出るかだよな

264 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:14:33.81 ID:xLAIkWz1.net
文系だが数学が40点か70点しかこねぇ
違うんだよ、50点が安定して欲しいんだよ…

265 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:18:49.21 ID:kPaRNWKl.net
2014並に簡単なセットであって欲しいものです、本当に

266 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:29:41.52 ID:sdPU9uXC.net
>>262
2010 やや難
2011 並
2012 易
2013 難
2014 激易
2015 やや易

267 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:44:22.41 ID:WeAZ+fhRL
数弱としては差がつかない方がいいなぁ。文系激難こい!

268 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:47:03.31 ID:4MFGQEd7.net
>>266
もう難化する未来しか見えない…

269 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:49:02.84 ID:0RqYnYqv.net
理ニは数学の難化がボーダー層はもろに響きそうだな

下手すりゃ300切る

270 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:52:08.61 ID:PWEf9EGt.net
>>266
お、ありがとう
難化予想が無難か…緩やかに差が付くならまだいいがはっきり分かれるようなセットだと本当に困る

271 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:59:41.75 ID:3iUEL5tj.net
>>249
最近はあんまりだな
前までは何かしらやってたけど

272 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:11:14.66 ID:sdPU9uXC.net
>>270
1999のようなキチガイ染みたセットはどうかやめてほしい

273 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:13:17.45 ID:sdPU9uXC.net
今年の数学難化はさまざまな方面から予想できる

2010難
2013難
2016?

大数評価なら

2004CCCCCC
2010CCCCCC
2016?

ただし2010や2013は数学が難しい分理科はかなり易しかったから
1日目に落ち込まないで2日目頑張るしかないな

274 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:21:35.57 ID:Wo7kh0Tk.net
明日早稲田理工なのに実感なさすぎてどうしよう

275 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:25:59.53 ID:c5qVVAF4.net
早稲田なんか1科目寝てても受かるわ

276 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:44:33.52 ID:IGexZQLW.net
難化にも対応できるように1990年代の過去問で練習しとくのがいい

277 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:46:55.25 ID:kPaRNWKl.net
明後日の防医の発表地味に気になる

278 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:08:06.72 ID:YzzIwkmp.net
リスニングって放送開始からスクリプト読み始めるまでどのくらい時間あるかな?

279 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:36:58.10 ID:ZknvObSi.net
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14

280 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:40:54.00 ID:xS2+w58U.net
今年の数学の採点が気になるな

281 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:00:02.58 ID:LGmV5P1R.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

282 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:25:04.26 ID:NwyuGf/i.net
数学苦手だから中途半端に易化されるくらいならクソ難化してほしい

283 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:27:58.18 ID:+Kz4E18/.net
得てして受験生の期待や予想は裏切られるのである

284 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:32:52.64 ID:VqVpsezg.net
複素数は多分絶対でるぞ

285 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:34:54.47 ID:QEJyuxAQ.net
昔の東大数学ってむずかしいな

286 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:46:15.27 ID:rOtINWze.net
文系国語が、1999年以前の第六問(古文・和歌)、第七問(漢詩)が復活
その代わり第二問(古文)、第三問(漢文)は理系と完全に同一問題
配点は、第一問が40点、第二・三・四問が各20点、第五・六問が各10点
以上、予想

287 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:50:52.45 ID:jL1e6NGv.net
文系国語元に戻るってあり得るか?
理系の立場としては、そうなったら最高に面白いんだけど

288 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:51:13.35 ID:3iUEL5tj.net
>>284
どっちなんだよww

289 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:55:14.80 ID:/ctho8O/.net
>>273
さらに6年、12年前は
1998 BCDDDC
1992 CCCDCD
今年は数学は当たり年濃厚やね。D3つとかは流石にないと信じたいけれど

ところで、早稲田理工の物理やっているんだけれど、あれ特に最近の年のが難しくない?
東大物理より難しい気がするんだが

290 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:03:25.94 ID:EbjAyvwS.net
>>287
今年から完全に新課程になるから、戻るとすれば今年だと思う
(「去年から新課程」というのは、数学、理科の先行実施によるもの)
第六問(古文・和歌)、第七問(漢詩)がそれぞれ第五問、第六問となるだろう
理系の数学Vに対して文系の現代文B・古典Bってところ

291 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:03:34.22 ID:QEJyuxAQ.net
一昨年の早稲田の物理とか満点まであるレベルだろ

292 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:16:34.71 ID:opKF5x32.net
去年はレンズにやられたなぁ
受かったけど

293 :リバース ◆VaQVtWPbwwwP :2016/02/15(月) 17:17:18.93 ID:4YfRtHl3.net
易化難化って前年度からの相対的なものなの?
それとも一定の基準からなる絶対的なものなのか?

294 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:53:37.28 ID:DjQugzGp.net
国語旧形式復活は流石にやらんだろう
ただでさえ受験生の古典力が落ちてきてるから問題易化してるのに、そんなことして負担激増させても東大は得しない

295 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:14:21.04 ID:4c+5vGG3.net
200字作文の復活は絶対ないだろうけど、和歌と漢詩の復活はありえそうだな

まあ今年は旧課程の経過措置だからないというのもありえる
来年も今の形式のままなら現行形式のままで確定ってところだな

296 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:14:35.45 ID:sdPU9uXC.net
>>284
複素数、ツマンナイから出ないで欲しい。
>>294
それよりも採点を優しくしてほしい。2013まで激ヌルだったのに。

297 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:50:13.44 ID:JgBr3pJ3.net
数学の25カ年二周目とかやってるけど圧倒的につまらん…
結局同じ問題は絶対でないんだしこの時期に学習教材と割り切って知ってる問題ときまくるよりも実践力養うために模試問とぶつかるほうがいいのかな?
なんかそんな気がしてきた

298 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:58:18.10 ID:l/1U4Gad.net
>>297
模試の過去問集とけばいいんじゃない?
残り日数で1冊ぐらいなら十分やり切れるし今の学力なら割と楽にとけて自信にもなる

299 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:02:34.76 ID:LGmV5P1R.net
2016年度 法科大学院補助金配分率(前年度比)
(旧帝一関東関西国立・早慶上智学習院マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/detail/1365623.htm

145% 早稲田
135% 東大
130% 一橋
120% 京大 慶應
115% 阪大
110% 神戸 同志社
105% 北大 九大
96% 中央
95% 筑波 千葉 名古屋 上智
91% 東北 横国
82.5% 学習院
82% 立命館
75% 関西
70% 法政
65% 関学
64% 立教
61% 青学
60% 明治

300 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:22:40.37 ID:DjQugzGp.net
大論述は頻出テーマ出してくれー頼む
エジプト通史みたいなの出されたらヤバイ

301 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:37:35.54 ID:WeAZ+fhRL
俺も秋の実践みたいに東南アジア史きたら死ぬ

302 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:40:04.29 ID:JgBr3pJ3.net
>>298
そうだよな
そうするわありがとう

303 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:46:35.63 ID:Hi0L/BNa.net
東大本番レベル模試の過去問やってるけど地理むずくねぇか

ところで本番って地理と歴史で平均違ったら調整とかってやってるのかな?

304 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:49:35.43 ID:QfzBylxS.net
>>303
採点基準で調整するんじゃね?緩くしたり厳しくしたりで

305 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:57:32.02 ID:sdPU9uXC.net
同じの解くよりは模試解いた方がいいんだろうけど、模試の問題はつまらないよね
特に整数

306 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:25:26.76 ID:NwyuGf/i.net
物理の第3問200%波動だべ

307 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:26:49.33 ID:teOAu6sf.net
原子

308 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:38:07.64 ID:PWEf9EGt.net
波動と原子の融合で考えれば解けるような問題にして欲しいなぁ
結局そういうのが差が付くだろうし

309 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:58:17.75 ID:ReX5bhRc.net
現役の時理科全然完成してなくて、熱力と波動どっちかしか出ないのコスパ悪すぎて捨ててたし結局浪人と現役で一番差がつくの理科とりわけ物理第3問だと思ってる

310 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:08:44.73 ID:LGmV5P1R.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

311 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:10:52.80 ID:lCj/AHHm.net
>>309
んなバカなことする現役極少数だろ

312 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:21:00.73 ID:TPnbIf9s.net
高分子全捨てなんだけどヤバイかね

313 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:39:13.37 ID:ReX5bhRc.net
力学と電磁気やってあと化学に全振りしたら物理30化学40獲れたから自分では失敗ではないと思ってるわ 現役は確実に点を獲れる分野から確実に潰していくことを勧める 全部中途半端が一番最悪だと思う

314 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:40:43.29 ID:teOAu6sf.net
高分子なんかトレンドでしょ

315 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:45:02.91 ID:NF5RTqOA.net
今高2ですが春休みまでに数学はどのへんまでやるべきですか?

316 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:57:42.43 ID:WeAZ+fhRL
>>315
文理どっち?

317 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:48:18.49 ID:WwmOEcsT.net
>>315
その頃は青茶3まで終えたくらい

318 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:49:16.46 ID:WwmOEcsT.net
>>315
ごめん嘘スタ演1A2Bの途中だったかも

319 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:55:04.93 ID:Gnexk3di.net
高2とか受験勉強はじめてすらなかった…すごく後悔してる

320 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:59:47.45 ID:WwmOEcsT.net
>>319
今目指せてるのがふつうにすごいな
要領いいじゃん

ここの人たちってある程度受験を意識した勉強はいつから始めてたの?
俺は高2の夏休みくらいからだけども

321 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:05:17.56 ID:4MFGQEd7.net
俺高3だわ笑
しかも部活引退してからだから8月くらいだと思う

322 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:06:27.65 ID:3ivg6RjD.net
高2夏ーOCに行き東大を目指すことに
高2秋ー入試までの計画を立てる
高2冬ー本格始動

323 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:17:24.83 ID:dTNj6jEZ.net
4月おっしゃがんばるぞー
春模試A
なんだ余裕じゃん遊ぶぜ
夏模試B
まあ現役でこの時期Bは受かる遊ぶぜ
秋模試C
うーんサボり過ぎたかな?まあ現役だしまだまだ伸びるさ
ソシャゲ依存症複数で手があまりつかず
センター後
やべー800いかなかった まあ東大は二次勝負だしこれからの伸びで合格余裕よソシャゲそろそろ止めないと
東大前
慶應もなんだかんだ普通に受かったしもう受かる気しかしねーぜ
東大後
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぐやじい…浪人ずるじがない!


はい

324 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:17:36.55 ID:jb4p6oJ0.net
俺は高1の頃から少しずつ勉強していたけどそれが習慣化してしまって今も少ししかやってないから効率悪いな
3年になってから本気出すと決めてもっと遊んでおけばよかった

325 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:25:32.37 ID:4MFGQEd7.net
自分で言うのもなんだが、部活勢は引退後めっちゃ伸びるぞ

326 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:26:38.21 ID:lZ1thNIi.net
鉄のリスニングやってる人、だいたい何点くらいとれてる?

327 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:27:16.87 ID:VT6w+RGe.net
明日から本気出すと毎日言い続けてまともにやりはじめたの高3の9月
そのあともサボり癖が抜けず勉強が長期間つづかない

328 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:27:44.79 ID:EtsvIoe5.net
これなんて訳せばいいですか

She had a steady business, but could always be busier.

329 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:40:56.51 ID:WeAZ+fhRL
過去の話題多いが、高2の同日どれくらいとれてた?

330 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:34:14.77 ID:gwLyN1Wo.net
>>328
彼女は着実に仕事をこなすが、もっとせわしく働けるはずだ。

331 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:36:01.16 ID:gwLyN1Wo.net
>>328
訂正
彼女は着実に仕事をこなしていたが、もっとせわしく働けたはずだ。

332 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:42:05.08 ID:yyYg6Wwi.net
暇だった だろなんだよもっとせわしく働けたはずだって

333 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:47:57.30 ID:0JyrsnEt.net
>>326
22〜26
大体過去問(音源は赤本)と同じくらい

着実に仕事をこなしていた、じゃなくて堅実な仕事に就いてたってことじゃないのか?

334 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:49:28.40 ID:+Ut3XqLI.net
秋の模試だっけこれ英語は復習してねーや
安定した職についていたが暇だった
とかどうよどうせ解説みりゃ違うだろーが

335 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:52:50.31 ID:4MFGQEd7.net
a がついてるから職業っぽいな

336 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:54:26.51 ID:kPaRNWKl.net
和訳はどこまでこなれた日本語にしていいかいつも迷う
河合なんかだと容赦なく減点されるし

337 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:04:17.09 ID:0JyrsnEt.net
早稲田法受けた奴いないのか?漢文難しすぎてビビったんだが

338 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:18:29.05 ID:IPsz0Ns1.net
理1志望の高2ですが、古典何にもやってません。古単すら覚えてません。(文法はある程度)そろそろまずいですか?

339 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:19:48.22 ID:0JyrsnEt.net
>>338
まずいわけないじゃん
古典なんて一週間くらいやれば模試と過去問で7割安定するよ

340 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:24:50.75 ID:TPnbIf9s.net
俺高3だけど古文何にもわからんから安心しろ(模試とかは3/20くらい)

341 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:27:29.91 ID:WwmOEcsT.net
>>338
古文カスだけど今年のセンター古文が女神だったから祈ればおk

一応高3夏休みには、夜に単語帳開くなどした方がいいけど

ぶっちゃけ二次の方が何とかなる

342 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:42:43.82 ID:LGmV5P1R.net
2016年度 法科大学院補助金配分率(前年度比)
(旧帝一関東関西国立・早慶上智学習院マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/detail/1365623.htm

145% 早稲田
135% 東大
130% 一橋
120% 京大 慶應
115% 阪大
110% 神戸 同志社
105% 北大 九大
96% 中央
95% 筑波 千葉 名古屋 上智
91% 東北 横国
82.5% 学習院
82% 立命館
75% 関西
70% 法政
65% 関学
64% 立教
61% 青学
60% 明治

343 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:42:56.27 ID:teOAu6sf.net
ミカエリスメンテン式だしてくれー

344 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:53:18.65 ID:mfE6AaoF.net
今年の化学はアミノ酸出そうなんだが模試みたいな激ムズな問題が出たら困る

345 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:56:27.80 ID:IPsz0Ns1.net
>>339>>341
そうですか。ありがとうございます。
現代文はセンター6割ぐらいなんですが、特進通って林修の授業受けとけばどうにかなりますか?

346 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:58:39.06 ID:DjQugzGp.net
>>345
なります
逆に林修で無理ならどうにもなりません

347 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:09:27.05 ID:rYWMQ9bT.net
わかりました。先輩方頑張ってください。
同日の国語は20点切らないように頑張ります

348 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:24:48.47 ID:wmFf7eB/.net
化学高分子はやったが糖とかアミノ酸やってねえんだよな。やる暇がない。

349 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:50:25.58 ID:tFmZD/jB.net
糖とかアミノ酸って高分子じゃないの?

350 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:07:44.64 ID:2VNJbWaz.net
天然高分子
糖、アミノ酸、タンパク質、核酸、脂質

合成高分子
繊維、樹脂、ゴムetc

351 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:12:54.47 ID:dqLT+ziZ.net
核酸は生物選択が有利になるから出ないとか高校の化学の先生が言ってた。

352 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:14:16.37 ID:wmFf7eB/.net
>>349
ああ抜けてた、合成高分子だけってこと

353 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:19:33.35 ID:jekCpHkI.net
>>352
駿台プレでは若干アミノ酸が入った構造決定が出たぞ
糖もわりとよく見る気がする

354 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:24:56.87 ID:wmFf7eB/.net
>>353
そうだよなぁ……アミノ酸と糖の知識くらいは最後に詰めとこうとは思ってる

355 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:26:49.67 ID:CarMyE3m.net
つか、アミノ酸、糖は2013、2014で連続で出題されてるよな

356 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:27:52.76 ID:3lbmPOcN.net
東大の事だから知識偏重の問題はあまり出さないだろ
出されたら困る

357 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:47:49.75 ID:dqLT+ziZ.net
鉄緑会の東大物理持っている人いる?
あれ

358 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 06:13:59.92 ID:pKlH3F25.net
いるぞ

359 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/16(火) 09:18:45.25 ID:vfAo7vkp.net
早稲田だ

360 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:09:58.40 ID:gjFq/AB4.net
正直に2浪だとみんな俺のこと引く?
タメ語で話してくれる?

361 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:21:22.49 ID:0ovJRKoF.net
>>360
高校でも留年のやつとかいたし、最初はちょっとぎこちなくてもすぐに慣れると思う

362 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:30:29.80 ID:gjFq/AB4.net
>>361
高校留年はであったことないな
その人高校全うしたならマジで尊敬する

363 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:47:33.80 ID:tslWUkxF.net
自分への宣言込みであえてこの時期に言ってやる


一浪東大は凡人。

364 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:51:20.58 ID:agOsqOF0.net
わかる
けど凡人でいいから東大入りてぇ(一浪)

365 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 11:58:50.88 ID:aevWddwu.net
入ってからわかるけど、教授陣にも一浪東大結構いるからどうでもよくなるよ

366 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/16(火) 12:00:21.27 ID:adcE4RhG.net
>>363
ゴミが凡人になれるって東大すげえわ

367 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:07:09.28 ID:gjFq/AB4.net
>>365
2浪は?

368 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:10:13.39 ID:aevWddwu.net
>>367
少なくとも俺は聞いたことはない……が、本当に学問やりたいなら気にすることもない

369 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:29:35.40 ID:IFRUqmnS.net
>>202

そう、塾なんか行かなくても受かる人は受かる。頑張れ!

370 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:31:15.07 ID:CCASJFu8.net
>>343
2010年にあったね。数学が得意な人に有利そうな問題。
>>344
東大実戦のオキシトシンの問題は難しかったね。
>>363
浪人中はそう思うかもしれないが、後の長い人生では一年の差など些細なこと。

371 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:33:51.59 ID:Jg6wFv0D.net
早稲田数学くっそ簡単なのにネットでむずいとか言われてて草

372 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 13:07:25.08 ID:bijMcKZS.net
>>371
よかったな すごいよお前

373 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 14:21:19.23 ID:QKYLZKdl.net
鉄緑リスニングの5-A斬新すぎだろ

ネタバレになるから詳しくは書かないけど、本番であれやられたら動揺するかも

374 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 14:41:05.71 ID:mqjyHD8U.net
5-Aも大概だが3-Bのほうがはるかに変化球だと思う

375 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:10:48.42 ID:gsVrZ8hM.net
鉄緑リスニングの5-A斬新すぎだろ

ネタバレになるから詳しくは書かないけど、本番であれやられたら動揺するかも

376 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:12:10.67 ID:QKYLZKdl.net
すまん、なんか重複した

>>374
あれは笑ったわ

377 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:33:12.10 ID:6nry7IPc.net
3B覚えてないけど5aは雑音が入り込んだのかと思ってcdとめちゃったわ

378 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:35:02.74 ID:GSqWp1Sc.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

379 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:41:14.39 ID:FObMo7Dv.net
3bは陽気なインド人ガイド

380 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:42:22.35 ID:EaHouX56.net
ああ斬新ってそっちか
内容について言ってるのかと思った

381 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 16:28:59.39 ID:CarMyE3m.net
リスニングナレーションの下手さ加減的には赤本が一番あってる気がする

382 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 16:55:28.44 ID:sXuGXmcK.net
英語の過去問やって一番早く終わったのが一番最近のやつでちょっと嬉しかった

なお正答率

383 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 16:56:53.87 ID:ENUh8MCJ.net
鉄緑リスニング、8と9の難易度の差激しすぎだろ

14点→30点とかリスニング力あるのかないのか分からなくなるわ

384 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 17:04:03.88 ID:fHzLAypq.net
鉄のリスニング、8も9も24だったんだけどこれはどういう...

385 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 17:05:10.42 ID:fHzLAypq.net
そもそも記号だから勘が通じてしまう

386 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 17:28:41.57 ID:lw27ROBs.net
リスニングのキムタツシリーズ使ってる奴は情弱なんか?
キムタツ赤で最後の方のトライアルテスト満点近くとれてるんだけどこれもしかして問題簡単なのか
か?

387 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:09:50.32 ID:CCASJFu8.net
>>381
赤本は遅すぎてイライラするし、本番焦る
>>383
難易度評価が、自分のと本のとでどうも合わない
>>386
今まではキムタツしかなかったからそっちを使ってたけど、最近鉄緑が出たから
そっちの方を選ぶ人が多いのかと

388 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:27:07.99 ID:2VNJbWaz.net
5Aが斬新って日本語流れるから?
ニュース英語とかでよくあることだからなにも違和感なかった

389 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:22:26.18 ID:S2Fab1Dv.net
去年の英語で60点しかとれない・・・リスニング難しすぎでしょ・・・

390 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:27:38.20 ID:W9IUNs97.net
2浪なんて理三以外で聞いたことがないな

391 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:59:10.29 ID:XN7/eYP2.net
世界史大論述で指定語句の使い方が分からなかったら、最後に「○○○○は使えませんでした。」と書いて下線引くしかないな
変に使おうとして周辺の論理が破綻するよりはこっちのほうがまだマシに思える

392 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:05:29.19 ID:zylX/Rj8.net
いや書かないほうがマシでしょ何それ

393 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:08:39.10 ID:OVQR/LPW.net
>>391
はなから使わず他の語句に纏わる関連事項を無駄に書いて字数を強引に埋めた方がよくないか?

394 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:09:44.72 ID:S2Fab1Dv.net
論述帳newにあったね
指定語句を書かないよりはマシだし俺も最悪そうしようと思ってる

395 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:15:05.82 ID:GSqWp1Sc.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

396 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:21:36.60 ID:7V/FH6gU.net
論述帳newは鵜呑みにするの怖い感じがする
使ってる人いる?

397 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:35:06.36 ID:s8650jZ/.net
東大特進のリスニング用の教材みたいなやつ使ってる人いる?

398 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:49:58.51 ID:XN7/eYP2.net
>>396
名著だと思う
解答の日本語の使い方は若干違和感感じるところもあるけど

399 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:50:07.96 ID:Y52E8BzN.net
>>397
買ったが正直イマイチだった

400 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:53:36.74 ID:XN7/eYP2.net
>>397
まず鉄緑からやったほうがいい

401 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:03:25.90 ID:WrMLHTaD.net
>>396
赤本よりはだいぶマシな解答だし、鵜呑みってよりは考える材料って感じで使ったな

402 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:16:07.42 ID:7V/FH6gU.net
河合のこの前のプレの世界史大論述の採点厳しくない…?
採点ポイントを記述してるのに加点されてない気がするんだけど

403 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:36:42.44 ID:/q9W87Sq.net
>>402
あれは採点がおかしいから気にしないほうがいいよ
河合の東大本番プレテストは採点期間が短いから雑な採点だよ

404 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:47:43.50 ID:7V/FH6gU.net
>>403
ありがとう
今までで最低点な上に、解答と被ってるところに全然点がついてないから意味わからなくて泣きそうだった
少し楽になりました
謙虚に勉強がんばるわ

405 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:15:36.46 ID:B8INDA93.net
冠模試全部C判だったけど
落ちる気がしねェェェェェwwwwww

406 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:37:42.52 ID:haUCTW6g.net
今から鉄緑リスニングやんのってどうなのかな
1日どれくらいペースで終わる?

407 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:41:49.59 ID:7V/FH6gU.net
>>406
別に全部やらなくてもいいんじゃない

408 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:43:30.33 ID:GSqWp1Sc.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

409 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:56:35.65 ID:pKlH3F25.net
早稲田理工の積分の最後わかったやつおる?

410 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:57:37.89 ID:uZA7U3ka.net
>>409
え?あれ普通の回転体じゃなかった?

411 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:58:37.02 ID:pKlH3F25.net
>>410
いや、計算まちがいしてないかなーとおもって
普通の回転体だけどtの値で場合分けいるよね?

412 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:17:48.29 ID:0S7d6iLE.net
>>411
あ〜、あったわ
なんか半分くらいで分けた気がする

413 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:18:48.04 ID:yJK8Tu7F.net
どうして計算ミスが生じてしまうのだろう…

早慶というか早稲田の英語たくさんあって疲れたわ
英語だけじゃないがやっぱ慣れ親しんだ東大形式が一番だぜい…

文系と慶應医はこれから受ける人いるだろうけど俺はもう東大だけじゃいやっと私大が終わって集中できるわ

414 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:20:14.49 ID:vF32NqhD.net
>>412
1/2だな
他スレで13/12πって答え出てたしそれっぽいわサンクス

415 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:20:42.07 ID:XN7/eYP2.net
今になって勉強のエンジンが急に上がってきた
あと2週間早くかかってれば良かったのに

416 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:23:52.42 ID:PQv5XmFK.net
>>415
お前も?俺も

やろうと思えば残り8日、一日15時間勉強できるわ

417 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:38:38.52 ID:hvat/i/k.net
>>407
そうだね
検討してみるわサンクス

418 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:49:13.44 ID:2VNJbWaz.net
3Bだけは絶対やったほうがいいよ

Pretty incredible huh?

419 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:49:25.17 ID:HA8f78FG.net
俺も昨日今日でエンジンかかってきた

420 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:59:43.29 ID:mqjyHD8U.net
鉄緑リスニングやった勢は本番でインド英語が流れたら大勝利だな
周囲は相当動揺するだろうし

421 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:04:28.88 ID:dlukutZL.net
俺もだわ
社会ひたすら詰めよう

422 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:44:20.14 ID:mgXG8mJy.net
1点が合否を分ける…!

423 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:45:36.33 ID:4QD0GolU.net
50点くらい余裕が欲しい

424 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:59:40.23 ID:9X38vQIt.net
塾(t sin)の担任に東大の受験番号教えろとしつこく言われ、ほっといたら親に電話すると脅迫された。マジうざい。

425 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:01:33.37 ID:lStzxwgu.net
ここにきて点数下がってきた
もうなんなの

426 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:11:58.14 ID:hCF++Kjg.net
>>424
教える義務はないからなあ

427 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:45:02.83 ID:ROKDHVrj.net
>>424
それうざいなぁ

428 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:47:25.38 ID:b7QvF7zN.net
>424
父親に電話出てもらって「教えません」ときっぱりいってもらえばOK
俺はそうしたw

429 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:59:13.73 ID:Bc4CqFvI.net
特進講習は受けておいてそれなら
それはそれでどうかと思うけどな

430 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:59:20.69 ID:NNfeIYkx.net
つか生徒の受験番号知ったところでどうすんだ?

431 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 02:43:08.78 ID:Bwb6VgNX.net
>>430
受かってたら合格実績にするだろ
合否を報告しない奴も沢山いるからな
発表の直後に○○人合格とネットやテレビCMで流したいから予備校は早く合格者数を知りたい

432 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 03:03:39.96 ID:8luHPlng.net
東進はマジであくどい

433 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 03:10:31.07 ID:NNfeIYkx.net
>>431
なるほど
合格実績にするには生徒から発表日に合否を口頭で聞くとかじゃ正確さに欠けるし塾側も受験番号を合格発表サイトで照会するか。

434 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 07:38:14.13 ID:kFYNYz7P.net
それは流石に教えるべきだとは思う

435 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 07:45:35.82 ID:4QD0GolU.net
個人的には今まで通ってきた塾全てに感謝してるから教えてる
御恩と奉公みたいな

436 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 07:58:07.34 ID:hCF++Kjg.net
諸事情で第2回実戦模試の理系数学いま解いたらさ、
1,3,4,5,6全部解けて軽微なミス引いたら95/120程になるんだけど、
これって東大模試として機能しないくらい簡単だった?

437 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:00:05.61 ID:hCF++Kjg.net
しかもこれ複素数出題されてないじゃん

438 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:11:25.88 ID:r8FMBbMr.net
東進にお世話になったんだったら教えるのは義務だろ
駿台だって河合だってそうだけど模試受けてるくせに受験番号オシエネって
筋が通らんよ

439 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:13:56.88 ID:r8FMBbMr.net
あとさ、そんなに受験番号教えたくないんだったら東大実戦も東大直前も受けるなよ
情報だけ利用して相手には教えないって通るかそんなもん

440 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:23:07.13 ID:sQrVWBDs.net
義務なわけねーだろ
サービス分の高い金はらってんだろーが
てめーらバカだわ

441 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:23:20.21 ID:PJOfrUUc.net
もし落ちた時に知られるのが恥ずかしいから言いたくないって気持ちはわかる
けど発表後に連絡しなかったら結局向こうから電話くるだろうし、そのときの方がつらくなるぞ
無料で講座受講してるなら教えたほうが選択としてはベターだろうね

駿台河合についてはどうでもいいです、代ゼミは……まあがんばって

442 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:24:59.73 ID:BnnYC+vQ.net
なんか工作員沸いててクソワロタwwwwwwww

443 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:41:31.40 ID:rRDxqvyH.net
高校の担任のがうざい

444 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:43:20.63 ID:4QD0GolU.net
>>440
金払ったのは親だから親が言うのは分かるけど

445 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:43:30.92 ID:lStzxwgu.net
Creativity has something to do with finding out meaning in things that make no sense,I guess...

446 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:44:36.44 ID:PJOfrUUc.net
歯ブラシか?

447 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:47:24.44 ID:4QD0GolU.net
創造力は、意味のないものから意味を見出すことと関係がある

448 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:54:23.96 ID:SY5DyHhc.net
東大特進は特待生なら義務付けられてるからそこだけ注意な

449 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:00:15.98 ID:SY5DyHhc.net
>>436
平均35.5 標準偏差21.3
95点なら偏差値77.9
ある程度できる人にとっては点の伸びやすいセットだったと思う

450 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:19:17.24 ID:8HMPPdIZ.net
>>449
どうもありがとう
本番でこんなセットが出るわけないよね

451 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:46:50.67 ID:SY5DyHhc.net
>>450
まあ可能性は低いだろうね
ただ過去問にはもっと簡単な年もあったような

452 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:50:54.26 ID:2HmsK6rj.net
東進の東大特進なら知らんけど、講習やら模試やら契約したときに受験番号を知らせることが義務づけられてないなら教える必要ないわ

453 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:58:37.80 ID:NYDE1nwP.net
模試の簡単→超典型問題
本試の簡単→計算問題
こんなイメージ

454 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 10:44:16.10 ID:vG6gzWJq.net
>>453
すげーわかるわこれ

455 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:16:51.30 ID:vUZNXMPf.net
>>360むしろ、お前は31の俺と仲良くしてくれんのか?

456 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:09:05.08 ID:UoOjX2tG.net
>>405
心配しなくても落ちるから

457 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:26:05.44 ID:B2m7Cn/N.net
駿台の直前物価演習受けたやついる?
化学むずすぎ…

458 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:55:11.46 ID:rRDxqvyH.net
有機の2が難しかったかな?ってぐらいあと2の1時間かかりそうで捨てた

459 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:55:46.93 ID:NYDE1nwP.net
逆に九回オールAだったけど全く自信がない
逆転合格とかあるし最後はメンタル勝負っていうのはこういうことなのか

460 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:58:37.43 ID:4QD0GolU.net
超一流は受かる落ちるとかじゃなくて最高点で受かることしか考えてないからかっこいい

461 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:04:50.74 ID:ryvg2y4C.net
おっさんいい加減ウザいわ
何歳でもいいけど、2ちゃんで馴れ合おうとする精神年齢の低さにひく
万が一受かったとして、年齢で2ちゃんでの発言から特定されたらどうすんの

462 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:09:39.63 ID:Wm2q8gRr.net
おっさんが10代に相手にされるわけ無いんだよなあ

463 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:33:01.81 ID:BM2+y9en.net
所詮2ちゃんなのにピリピリしてるなあ

464 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:39:19.52 ID:ue91AWUY.net
くだらないことだけど理系数学の解答用紙ってどうなってんの?
文系だと裏表に2問ずつで一枚で収まるんだけど

465 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:40:57.52 ID:5T6APTFa.net
一枚目
表12裏3
二枚目
表45裏6

466 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:31:39.97 ID:mgXG8mJy.net
>>463
31のおっさんの言動くせーんだからたたかれてもしょうがねぇだろ

「メシおごるよw」とか本気でウザい
お前ごときが受かるほど東大甘くねぇよ

467 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:40:13.93 ID:j9LJT/wg.net
>>464
http://jukenjouhou.blogspot.jp/2015/02/pdf.html

468 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:46:39.30 ID:ue91AWUY.net
>>465
>>467
ありがとー

469 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 15:35:03.22 ID:gyzslm2n.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

470 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 15:42:15.00 ID:TXPXy68b.net
化学と数学の過去問の90年代前半のがやってなくて残ってるんだけど、これやるのと東大実戦の過去問やるのどっちがいいかな?

471 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 15:49:56.00 ID:/5xepkId.net
>>470
どっちもやらなくて良い
今まで解いた過去問の復習しろ

472 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/17(水) 15:50:22.67 ID:4yfPyzCl.net
直前講習これでもか

473 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 17:51:26.26 ID:ctVGftxP.net
鉄緑数学の推奨問題3やったけどむずすぎワロス
数強はあのレベルでも60普通に超えるの?

474 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 18:52:09.93 ID:lStzxwgu.net
鉄緑の数学問題集、推奨だけやってないんだが内容どう?応用きく問題が多いならやろうと思うんだが。

475 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 18:54:04.78 ID:ROKDHVrj.net
インド英語何回聞いてもhuh?のところで笑う
インド英語出ないと思うけどなぁ…

476 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:13:17.70 ID:MVgqlBuf.net
実践模試の複素数もやばい

477 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:19:27.31 ID:cBtW6UU9.net
去年は実力が無くても自信だけはあったのに、今年は実力はあるけど自信がなくなった
この時期みんなどうやってメンタル保ってるの?

478 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:53:21.29 ID:NYDE1nwP.net
機械的にやれば大丈夫、と悪い方向へ爆進する思考を無理矢理中断してメンタルを保つよう努めてる
今更悩んでもどうにもならんし、色即是空……(違)

479 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:53:39.52 ID:KV2/0Y0d.net
焦ったらとりあえずシコることにしてるわ

480 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:58:57.72 ID:crm5JbCH.net
>>474
1990年代前半以前のが中心だから最近のよりは難しい
分野では微積の割合が少なくて図形が多いから図形が苦手な俺にはきつい
ただ応用性は問題ごとに違うからなんとも...
演習価値高い問題も多いから全部やる時間ないなら少し考えてから解答を見るっていう方法もありかも

481 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:59:45.98 ID:4QD0GolU.net
東大教授なら俺の頭脳を見抜いてくれると信じてる

482 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:00:00.84 ID:9e8Ro8xT.net
ワイ2浪理一
みんながんばるんやで

483 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:03:14.18 ID:lStzxwgu.net
>>480
丁寧にありがとう
図形は易問になること多いしやっとこうかな

484 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:10:20.77 ID:v/Qrdezu.net
図形はここ2年はまともなのが出てないから今年出る可能性は高い

485 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:10:39.22 ID:XNzwJ5N7.net
みんなで頑張ろうね

そういえばさ、物理ってなんで交流出ないんだろうね?

486 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:11:52.98 ID:v/Qrdezu.net
>>477
俺も全く同じだわ 3月10日まで我慢しないといけないとか頭おかしくなりそう

487 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:12:24.36 ID:gyzslm2n.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

488 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:13:18.31 ID:v/Qrdezu.net
>>485
東大は微積分ガシガシ使うタイプの問題は嫌ってるんじゃない?
ベクトル図だと天下り的な解法になりやすいし
回路問題はコンデンサーばっかでつまんないけどね

489 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:14:05.27 ID:6+E7FteA.net
ホテルの料金確認したら値下がりしてて取り直しで3000円浮いた

490 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:19:41.99 ID:XNzwJ5N7.net
>>488
そっか、やっぱり微積習ってない人が損しないようにしてるんだね

491 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:25:05.87 ID:cBtW6UU9.net
>>478
>>479
>>486
ありがとう、みんな不安はあるんだね
いつも通りやれば大丈夫と信じて頑張るわ

492 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:54:33.10 ID:vG6gzWJq.net
>>485
それに交流って物理科の範囲じゃないから、あんま出したい先生いないんじゃない?

493 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:59:37.11 ID:G9uup9hh.net
そうなのか…
秋に交流出した予備校なかったっけ?
ゴミすぎぃ

494 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:07:42.43 ID:f7zF7CUh5
世界史大論述外すの怖くて
不安。。。。

495 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:03:12.03 ID:a302mRm1.net
>>491
2/26が終われば晴れて自由だぞ
やりたいこと考えれば楽しくなってくる

496 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:11:36.02 ID:t6tpmtZo.net
>>495
友達との旅行とパワプロ!!

497 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:17:08.81 ID:6+E7FteA.net
理論&高分子の予想問題
http://i.imgur.com/LsUTUrv.jpg
http://i.imgur.com/05FOXxu.jpg

498 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:19:00.36 ID:XNzwJ5N7.net
>>492
でもさでもさ、トランスとかはでるよ?

499 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:19:35.94 ID:QPJdwdWU.net
>>470
どっちもやらなくて良い
今まで解いた過去問の復習しろ

500 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:22:55.89 ID:lStzxwgu.net
勉強のことばかり考えすぎて受験が終わってもやりたいことが読書かやり残した勉強くらいしかない……いや温泉に入りたいかな

501 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:24:16.59 ID:XNzwJ5N7.net
>>492
ごめんね、記憶違いだった(^^;)

502 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:25:43.08 ID:fVJAgutu.net
そういえば明日の文春に酒鬼薔薇の顔載るね

503 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:26:26.33 ID:Q0/ks5FN.net
受サロの広告のせいで

504 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:38:37.58 ID:cBtW6UU9.net
>>495
ありがとう、俺は友達とキャッチボールがしたいな
一緒に頑張ろう

505 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:53:04.99 ID:yCCX1gKP.net
終わった後に遊ぶことが楽しみ過ぎて勉強に身が入らない。
数学やってても気づいたらニヤニヤしながら遊ぶ計画入念に練ってる

506 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:55:09.36 ID:HWgj+iBp.net
ここにいた猿とかいうコテが早稲田スレで死亡報告してて草

507 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:59:13.96 ID:SY5DyHhc.net
この時期ってなんか実力と自信に負の相関ない?

508 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:09:32.27 ID:SFMYNrHR.net
実力も自信もないよ
Z会の直前予想演習が自己ベストだったけど本番は半分取れればラッキーだろう

509 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:20:36.48 ID:vG6gzWJq.net
なんか数学がうまくいけば波に乗れる気がする

510 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:30:05.75 ID:f7zF7CUh5
初日が大事な気がする。ぶっちゃけ英語と社会は模試と順位変わらないし

511 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:28:13.81 ID:i7Sqml+q.net
あと1週間もある・・・発狂しそう・・

512 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:29:57.69 ID:HWgj+iBp.net
数学で大体決まるやつがやっぱ多いだろう
俺の場合半分行けばほぼ勝ち

513 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:32:19.14 ID:QPJdwdWU.net
>>511
1週間しかないのに発狂してる暇があるのか(゚O゚)

514 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:37:38.21 ID:NYDE1nwP.net
これは他の問題に比べて簡単なはずなのに!と一問にこだわって時間浪費しないように祈る 試験中はホント頭イッちゃってるからなぁ

515 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:38:52.68 ID:ROKDHVrj.net
世界史の表記でさ、
イギリス→英
とかは過去にその表記でも構わないって問題に記載されてたから許されるって見方が多いと思うんだけど、逆にある年しか許可の記載がないってことは通常は許可していないとは考えられないのかな

516 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:49:05.30 ID:f7zF7CUh5
古文漢文流れ取り違えないようにしないと。。

517 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:41:44.59 ID:3FZM9vKU.net
>560

羨ましいな
こっちは80ないと完全勝利にならない

でも現状で平均84くらいだから、本番で頭がイっちゃわないことを願うしかない

518 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:43:03.53 ID:4QD0GolU.net
>>515
ないっしょ
てかそんなところに東大教授がこだわると思えない
頭の良さが出る部分じゃないし

519 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:44:59.01 ID:3FZM9vKU.net
間違えた
>512 だ

こういうことよくやるから怖いんだよな

センター本番で分母10のところを16に書き間違えて数点消えたし

520 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:47:49.99 ID:G9uup9hh.net
俺の場合数学半分行けばほぼ勝ちとかいうが
数学60とれば誰だって受かるの当たり前だろw

俺も模試数学はアベレージ80くらいだが
数学80取らなきゃ受かんない点数設定にしてるのもどうかと思うぞ
理三だったらごめんね

521 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:52:46.64 ID:lStzxwgu.net
数学40行けばだいたい受かると思うがそれが取れないなぁ
頼む小問多くて部分点取りやすい年であってくれ!

522 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:54:48.71 ID:4QD0GolU.net
みんな取りやすかったら意味がない

523 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:58:39.59 ID:Qb0mXvSv.net
頼むベクトルで3問くらい出てくれ!!!

524 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:03:59.90 ID:3FZM9vKU.net
60で勝ちって言いたいんだけど、リスニングが全然出来ないから、その分数学で取りたいんだよね

525 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:04:04.36 ID:vG6gzWJq.net
頼む、複素数こい‼︎

526 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:05:34.80 ID:a302mRm1.net
みんな理科と英語への信頼大きくて羨ましい

数学は80いったら確実に受かるな
60だったらまあまあ受かるくらい

527 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:06:03.02 ID:lStzxwgu.net
>>522
数学の難易度で合格最低点が明確に変動する傾向は見られないから、前例のある範囲での易化ならボーダーは平行移動するようなことはない……と考えてるが、どうかな。

528 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:26:34.07 ID:v/Qrdezu.net
去年の数学は小問が少なくてウザかったなぁ……
今年は難しくてもいいから小問多めにしてくれ

529 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:27:36.40 ID:G9uup9hh.net
去年の2015みたいな一発問題はなんの確証もないが二年連続では出なそうだし
小問増えるのでは(?)

530 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:31:28.04 ID:v/Qrdezu.net
化学は気体平衡出てくれ

531 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:21:53.77 ID:uFzb1PGD.net
基本数学は難化したときは採点が厳しくなるらしいから、難しいと確信したら慎重にとけるやつだけ解くわ

532 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:28:11.38 ID:iHU7ohhB.net
難化した上に採点が厳しくなるのか...

533 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:29:42.68 ID:uFzb1PGD.net
小問の配点が落ちるらしいで

534 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:29:50.44 ID:JtKeI5ip.net
俺2浪だけど東大目指してるわ
浪人してる以上自分は現役生より劣ってるんだから無いとは思うけどもし見下されても仕方ないかな
現役は模試B判A判半々でセンター8割強
1浪時代は模試ほぼA判でセンター8割強
2浪でやっとほぼ冊子掲載でセンター9割弱
馬鹿だったからこんな時間掛かってしまいましたが正直ここまできたら後何浪してでも東大入りたいって思考に陥ってる

535 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:30:27.91 ID:JtKeI5ip.net
スレ間違えたすまん

536 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:47:16.59 ID:eWhyvuRH.net
初めてここに書き込むんだが
東大前期数学最難は98年or96年でok?

537 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:52:59.24 ID:dqWxyV9n.net
>>536
理系数学は1990、文系数学は1992という噂
ソースはこれ。
http://tamae.2ch.net//test/read.cgi/jsaloon/1454205508/

538 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:58:28.44 ID:Cx2oNk5V.net
>>536
98年は題問1と6が凡だから最難じゃないな
96年は確かにわかる

539 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:02:51.87 ID:rp8enUs1.net
>>537
文系92年は2が難なだけで1と3はまだ平凡じゃね?
2015の方がきちいとおもう

540 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:09:55.96 ID:eWhyvuRH.net
523だけど90の3の2と6の2、解ける気せんかったわww

541 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:10:43.58 ID:w0pyCfZV.net
数学は20取れればなんとか合格ラインには引っかかりそう

542 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:26:48.56 ID:YYfq6zIQ.net
ここが一浪文一志望の俺様が華麗に目標得点を記載しちゃうぞ☆

国語 65

数学 50

世界史 42

日本史 40

英語 75



これぐらい取っちゃうぞ☆

543 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:27:47.77 ID:YYfq6zIQ.net
ここがじゃなくて、ここでだぞ☆

544 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:30:28.31 ID:i+CIhsTo.net
自由英作書くだけなら難しくないが内容に応えるのが難しい。交通手段の未来と影響なんて10分で考えて英語で書く問題じゃないだろww

545 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 02:33:20.63 ID:/keO4w3B.net
じゃあ俺も目標掲げるぞ☆

理科一類

英語 75-80

数学 50-60(2完2半)

国語 40

物理 40

化学 35

546 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 03:15:56.92 ID:ZKf20AIC.net
ここで現役理一志望の俺様が華麗に目標得点を記載しちゃうぞ☆

理科一類

英語 80

数学 100

国語 10

物理 55

化学 55



これぐらい取っちゃうぞ☆

547 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 03:23:24.31 ID:s64+l/Nb.net
>>546
秋模試何点だったんですか

548 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 06:39:48.41 ID:JMTuOgxa.net
理一
英語66
数学55
国語35
物理35
化学35
センター99
これなら全科目いけそうだし325あれば受かるよな

549 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 07:52:38.00 ID:Z0w3IJoR.net
英語 80
国語 40
数学 40
物理 40
化学 40
センター 103
数学はぶれるからこの目標にする。もし30になっても他科目も最低防衛ラインだから大丈夫なはずだが……

550 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:01:15.14 ID:DpqvA5V7.net
やっぱ推薦組のが上だな
国語にうつつを抜かしてる時点で理系として失格だわ

551 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:08:50.01 ID:Z0w3IJoR.net
40ちょいで国語にうつつって……。こんなん放置と同じやん……
安定しない理系科目に頼る方が理論を重んじる理系としてどうかと思うが

552 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:13:41.63 ID:KC0Byhry.net
推薦組が上とか言ってるバカはあれだが
国語だって採点の仕方に大きく影響されるし
安定しない理系科目ってのもどうかと思うけどな

553 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:20:05.57 ID:Z0w3IJoR.net
確かに。すまんなんかヒートアップしてしまった。頑張ろうな

554 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:23:53.30 ID:KC0Byhry.net
おうがんばろうぜ

555 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:43:06.79 ID:IhozAS1Q.net
リスニングの一回目って選択肢選んでる?
選択肢選ぼうとすれば3個くらいえらべるんだが
たまに選択肢選ぶのに脳がシフトしてて一部スクリプト聞きとばしちゃうこととかあるから
一回目はスクリプトの意味取るのに集中したほうがいいのかな

556 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:45:59.24 ID:BRWYKrcz.net
事前に読んでれば選ぶのに時間かからない

557 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:11:12.79 ID:C+sfV529.net
防衛医大落ちててわろりんこwwww

ちなデブ(基準オーバー)

558 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:36:28.82 ID:pdP2aNRZ.net
Z会に見る東大数学合格者平均
理系
2009年 合格者 55.2、不合格者 38.5
2010年 合格者 52.6、不合格者 26.4
2011年 合格者 57.8、不合格者 37.3
2012年 合格者 64.3、不合格者 38.8
2013年 合格者 43.8、不合格者 26.0
2014年 合格者 58.2、不合格者 33.6
2015年 合格者 63.7、不合格者 44.2

文系
2009年 合格者 53.0、不合格者 38.5
2010年 合格者 42.2、不合格者 35.4
2011年 合格者 48.9、不合格者 34.2
2012年 合格者 50.2、不合格者 29.6
2013年 合格者 37.0、不合格者 20.8
2014年 合格者 44.7、不合格者 27.8
2015年 合格者 31.0、不合格者 18.8

進研ゼミの調査
理系
2008年 合格者 58.48
2009年 合格者 51.86 不合格者 32.90
文系
2008年 合格者 48.34
2009年 合格者 53.70

559 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:37:08.11 ID:pdP2aNRZ.net
東大新聞

2007年度
    英語 国語 数学 世界史 日本史 地理 総合

文1  77.80 63.69 53.21 39.43 43.89 43.50 278.28

文2   71.31 62.97 50.38 38.93 40.29 40.10 263.97

文3   73.41 58.61 36.20 38.89 42.07 39.57 248.70


    英語 国語 数学 物理 化学 生物  総合

理1  66.94 38.27 66.80 43.82 37.16 38.50 252.91

理2  65.90 38.86 58.48 41.55 36.97 40.78 241.52

理3  80.11 48.00 89.00 51.89 46.11 --.-- 315.11


2006年度
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
英語    77.1  70.2  68.8  72.2  71.1  80.3
得点率  64.3  58.5  57.3  60.2  59.3  66.9
  
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
国語   61.8  56.6  54.4  38.3  42.9  40.7
得点率  51.5  47.2  45.3  47.9  53.6  50.9
 
      文1  文2  文3  理1  理2  理3
数学    55.3  50.4  48.7  66.3  66.5  91.0
得点率  69.1  63.0  60.9  55.3  55.4  75.8

総得点  277.3  253.8  251.3  258.1  255.3  307.3

560 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:37:49.24 ID:pdP2aNRZ.net
東大新聞2010年
     理1  理2  理3
英語   75.2  81.2   88.6
数学   49.8   41.8   74.6
国語   39.6   41.9   46.3
物理   44.0   39.4   50.1
化学   39.5   38.1   46.4

     文1   文2  文3
英語   86.8  82.0   80.5
数学   44.8   42.3   37.3
国語   67.7   67.7   67.1
日史   43.1   39.8   40.5
世史   40.4   40.5   40.4

561 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:57:16.63 ID:IF8UU83J.net
推薦は今はいいけど入った後地獄だろうね

562 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:01:36.08 ID:G70kUMQu.net
なわけないだろw

563 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:45:22.68 ID:Y04AVpwx.net
文系はほんとに学問やる人間以外語学と行動力が命みたいなとこあるから別にいいじゃん
理系は知らん

564 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:51:07.68 ID:6VpDNysB.net
俺様も目標点書いちゃお☆
英語85
数学40
国語35
物理50
化学35
センター87

センターうんカスだから虹で頑張るで

565 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:53:33.78 ID:IF8UU83J.net
>>562
推薦カス顔真っ赤
>>563
学問やんねーなら東大くんな

566 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:56:16.45 ID:43b/sW+P.net
こっから一週間英語固めてg1狙うか、数物化も時間かけて300越え狙うか迷って勉強手がつかない

567 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:57:52.60 ID:k/BqZWO+.net
東大/最高点・最低点・平均点 (さくら教育研究所)

2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383
理三 459.0111 377.2889 402.8617

※前期試験の成績は
大学入試センター試験の成績(配点110点:900点満点を 110点に圧縮)と
第二次学力試験の成績(配点440点)の合計(550点満点)で算出される 。

568 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:04:02.52 ID:7Yldeyp7.net
>>565
推薦じゃねーよ低脳w

569 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:10:18.62 ID:0xnruIbe.net
>>566
受験の結果なんて入学したらどうでもよくない?

570 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:12:53.87 ID:JKuS5kRb.net
>>546
理三でも合格できるやん

571 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:47:12.44 ID:43b/sW+P.net
>>569
やっぱそうなんだよな
英語やっとくか
>>570
取れるとは言ってない()
まあ、医者に惹かれないってのと、落ちるのは避けたいってのとで理一にした

572 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:56:23.31 ID:Bs8N6wSO.net
宣言

国語70
数学70
英語90
世界史45
地理30

573 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:04:32.03 ID:IF8UU83J.net
>>568
人間性重視でお情けで入れてもらったガイジが「低脳」呼ばわり?あれれ?入学取り消しが必要だね(爆笑)

574 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:07:11.62 ID:Kpj4vnHG.net
>>573
まだ勘違いしてるよこのバカ(爆笑)

575 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:08:39.96 ID:IF8UU83J.net
>>574
他人をバカ呼ばわりするキチガイのどこに人間性があるんですかね...

576 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:09:05.02 ID:1V6EuZFj.net
推薦ガイジ、そっ閉じ!w

577 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:09:55.23 ID:Q40X6F6x.net
推薦カス煽り耐性ゼロでわろた

578 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:11:03.42 ID:IF8UU83J.net
推薦カス、3/10以降は立場逆転するから覚えとけよ

579 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:13:28.47 ID:r4EMRwmv.net
>>578
お前は落ちるよw

580 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:14:10.17 ID:1V6EuZFj.net
>>579
一般入試組は3000人くらいいるけどたった77人の推薦ガイジは大丈夫なんですかね……

581 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:14:53.23 ID:IF8UU83J.net
推薦カス必死すぎてワロタww
やっぱり推薦って糞だわ

582 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:15:44.04 ID:IF8UU83J.net
こんな奴の人間性のどこを評価したんですかね...(困惑)

583 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:16:40.00 ID:K2GOO3ds.net
推薦煽ってるのって前まで文系煽ってたのと同じ奴だろ

584 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:17:04.46 ID:IF8UU83J.net
推薦カスが全員テロかなんかで死んだら日本もいい国になるな

585 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:17:27.86 ID:+5mvBTv9.net
もう推薦の話とかどうでもよくね?

586 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:17:56.79 ID:1V6EuZFj.net
>>583
この時期に推薦が煽られないわけないだろ
2月10日で入試終わって悠々自適に掲示板荒らすキチガイ集団だぞ?

587 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:18:34.10 ID:IF8UU83J.net
推薦カス、涙目敗走!w

588 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:19:37.80 ID:IF8UU83J.net
推薦カスは東大の汚点として一生恥ずかしい思いするんやろなあ
かわいそう(棒)

589 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:19:41.39 ID:csAgXZRi.net
お前ら釣られすぎだろ…

590 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:21:11.56 ID:IF8UU83J.net
推薦カス涙目敗走でワロタwww
勉強からも逃げて2ちゃんからも逃げて
逃げてばっかりの人生やなwww

591 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:22:10.72 ID:IF8UU83J.net
推薦カス息しとるかー?

592 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:23:11.17 ID:IF8UU83J.net
推薦カス見とるかー?
全員テロにでも遭って死ねや!w

593 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:24:17.11 ID:IF8UU83J.net
推薦カスは生きる恥晒しやな
面の皮厚そう

594 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:25:08.16 ID:IF8UU83J.net
推薦カスはどうせ暇やねんから酒鬼薔薇聖斗の家にでも凸ってこいや!!www

595 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:26:03.56 ID:i+CIhsTo.net
関係ないが、「ガイジ」って非常に汚い言葉だからやめた方がいいぞ。何故か受サロでは普通に使われてるのを良く見るが。

596 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:28:14.50 ID:jSYOOZZN.net
嵐はNGが基本

597 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:28:43.32 ID:C+sfV529.net
荒らしはどっか行ってくれ
一気にレスついててなにかと思ったわ

598 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:30:03.63 ID:3ugDxz4g.net
うーんこの
http://i.imgur.com/gFY2b28.jpg

599 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:30:57.44 ID:IF8UU83J.net
>>595
汚いのは推薦ガイジの魂胆の方なんだよなぁ......

600 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:32:48.31 ID:IF8UU83J.net
推薦カス涙目敗走でワロタwwwww

601 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:33:23.55 ID:IF8UU83J.net
推薦カスは東大の荒らしみたいなもんだな

602 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:33:41.18 ID:87gYrG6R.net
>>597
これ
有益な盛り上がりかと思ってわくわくしてたのに

603 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:37:04.53 ID:IF8UU83J.net
>>597
荒らし(推薦カス)はどっか行ってくれ

604 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:38:03.38 ID:IF8UU83J.net
推薦カスは今の休みの利用してESPのバスでスキー旅行に行ったらアカンで(棒)

605 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 12:47:17.74 ID:l11/Ksmv.net
今日下見行ったけどわけわからんかったわ
本郷三丁目から歩いて2食臨時ゲートから入る予定なんだけどゲートらしきものがなかったし
いつの間にか敷地内っぽいところに居るし

606 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:02:52.68 ID:Z0w3IJoR.net
>>605
龍岡門からいった?

607 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:08:09.89 ID:87gYrG6R.net
本番でちゃんと本郷の校舎に行けるか不安だわ

方向音痴辛いです

608 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:09:23.69 ID:l11/Ksmv.net
>>606
門っぽいとこを通らなかったけど地図見たら通ったことになってた
右手に東大病院があったから通ってるとこは間違えてなかったと思うんだけど
いまグーグルマップで調べてるわ

609 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:11:57.62 ID:XSwfnKwU.net
>>608
東大病院のほうなら龍岡門だね
当日にはゲートに人がいるからわかるはず

610 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:24:58.35 ID:l11/Ksmv.net
>>609
なるほど、ありがとう
安心しました
よく考えたらゲートに心当たりあるし

611 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 15:25:39.32 ID:TsFfjukP.net
1996年数学第2問の元ネタみたいなのわかった人いる?
行列
(a b)
(c d)
をA(a,b,c,d>0)、単位行列をIとすると
「I-Aで表される変換によって第1象限の点が第1象限に移る時、Aの固有方程式は-1<x<1なる2解を持つことを示せ」
っていう問題になると思うんだけど、なんかうまい解き方あるのかな

612 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 15:48:20.87 ID:kgf9fKNU.net
市販の代ゼミ東大プレ(理科)かなり簡単に感じるんだが駿河と比べて簡単なのか俺の力が伸びたのかどっちなんだ 模試の判定が厳しいのはボーダー得点が高いってことなのかな

613 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 16:15:11.08 ID:xBmqbWRm.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

614 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 16:37:20.47 ID:zO6TyCRm.net
やべえ
試験終わったら何するか考え始めたら気づかんうちに一時間経ってたわwww

615 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 16:47:09.69 ID:Sra3rlzC.net
>>612
むしろ駿台が難しすぎるのだと思うよ

616 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 16:50:43.59 ID:u89vtC1a.net
なんか近づくにつれやる気が無くなってきてる
もっと最後の追い込み的なの必死にやるものだと思ってた

617 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 17:13:29.10 ID:a0lqbyi5.net
駿台の模試問やってるんだけど
秋模試の理科が軒並み熱力なのどうにかならんの?
夏の波動は簡単なの多いしみんなどうやって対策してんだ

618 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 17:22:19.51 ID:O9dJcfCT.net
>>615
ありがとうちょっと自信ついた

619 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 17:27:46.88 ID:eM12ATR9.net
アスペかよわろた

620 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 17:43:28.13 ID:qyFlOXwew
世界史過去問2週終わったから、実践かねて一橋の過去問解いてる
んだが、みんなは世界史どうしてる?

621 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 17:53:07.98 ID:+9oF/Lwv.net
>>615
模試の理科って駿台が難しいの?
河合の過去問買ったんだけど過去問より簡単な気がする
やっぱ駿台にしとけばよかったか

河合を選んだのは実戦の解説がショボかったってのが原因だけどね

622 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:16:42.02 ID:XbrjJ7vT.net
>>621
実戦の理科の解説ってそんなショボいか?
英語が酷いのは認めるが

623 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:23:07.86 ID:knzFTdpT.net
理科に関しては難易度は
OP>実戦≧プレ
まあ最近のオープンの過去問は簡単になってる (特に化学)

624 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:35:24.53 ID:rp8enUs1.net
現代文むずすぎむりいいいいい

625 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:40:25.62 ID:87gYrG6R.net
今日電磁気で新事実を発見した

入試1週間前に見つけるなんて最高

626 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:45:38.05 ID:Sra3rlzC.net
>>625
教えてよ

627 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:50:04.83 ID:C+sfV529.net
電磁気というか力学もだけど結局やること決まってんだよね

628 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:52:43.23 ID:GkbhqAop.net
>>625
あく

629 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:57:51.19 ID:hNx616w+.net
今更だけどさ、化学ってみんな新演習やってるの?

630 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:59:17.35 ID:QdPwUYqt.net
ワイ現役、夏の東大実践を解き直すも化学28点でメンタル崩壊

631 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 19:04:56.46 ID:HVbwVuZ/.net
新演習やったけど東大にはあまり必要でない気がする

632 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 19:18:35.33 ID:X4AX0kgf.net
俺は有機だけやったわ

633 :529:2016/02/18(木) 19:27:51.02 ID:YYfq6zIQ.net
>>545 >>546 >>564
ノリのいいお前らみたいなやつらすきw

今春、一緒に東大生になっちゃおうZE☆

634 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 19:33:45.51 ID:87gYrG6R.net
>>626,>>628
本当にたいした事ないけど2012と2005の第2問関連で、電磁誘導によって起電力がどこにどう発生するかがちゃんと理解できた

みんなは当たり前に思うかもしれんが自分の中では大きい発見した

635 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 19:34:16.65 ID:Z0w3IJoR.net
新演習は化学の知識が定着して忘れなくなる点が良かったと思う
結局東大の問題でも使う武器は同じだし

636 :◆cAyRRvVN9w :2016/02/18(木) 20:13:37.80 ID:k6IMIV9D.net
お前ら英語の問6何分くらいかかる?

637 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:15:13.43 ID:zOfyxY1A.net
>>497
0.98
3.1*10^3
B→A
減少
3.3
?

638 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:21:39.89 ID:s64+l/Nb.net
>>637
&#9898;&#65038;&#9898;&#65038;
&#9898;&#65038;×
&#9898;&#65038;
××

639 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:22:58.97 ID:s64+l/Nb.net
>>637
正正
正不

不不

640 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:25:52.53 ID:eM12ATR9.net
ファラデーの基本が理解できてないとか東大受ける前に精子からやり直したほうがいいな

641 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:28:55.28 ID:cpe8UKBt.net
>>640
ここは他人を誹謗する場所じゃないよ

642 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:30:19.82 ID:AjZCUQXW.net
過去問と模試問やってて思うが
夏模試の化学と本試験の化学の難易度って同じようなもんだな
駿台の秋実戦とかは難しすぎる
というか駿台が秋は見たことのない問題に立ち向かう練習をさせたいみたいで難しいっていうかこりすぎて多少東大とずれてる

643 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:42:19.99 ID:87gYrG6R.net
>>640
その表現好きだわ

644 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:44:36.58 ID:lvZw10k2.net
>>641
あの、ネタのつもりだったの、、、ごめんね

>>642
傷ついてたらすまない、、、

645 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:47:41.48 ID:YYfq6zIQ.net
>>642
駿台は世界史の採点クソだし、かと思えば文科数学簡単だったりするし、基準が分からんわ

俺は駿台の夏の古文28点だったけど、代ゼミの秋の古文11点だった

本番では丁と出るか半と出るか…

646 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:49:22.99 ID:Sra3rlzC.net
486のエむずかしいなあ

647 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:49:26.95 ID:N9DY87EW.net
ふと思ったんだけど予備校ってどうやってリスニングのスクリプトを手に入れてるんだ?
まさか関係者が受けて一語一句逃さずにディクテーションしてるわけじゃないだろうし

648 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:51:10.85 ID:4y5MGUuw.net
東進は同日やってるし録音してんじゃね

649 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:51:57.43 ID:3ugDxz4g.net
もらってんじゃないの?

650 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:56:26.92 ID:s64+l/Nb.net
リスニングのマークシート件も記者発表やらで公式よりも早く予備校講師から漏れたくらいだし、大学と予備校は案外つながってる。

651 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:59:18.84 ID:FQFj9Yo+.net
誰か東進の最終東大模試受けた人
化学の第2問iiの最後、試料水1リットルに換算する時硫酸の分は考慮しないの?
最後1000/96掛けたらバツにされたんだが1000/98掛ける方がおかしくないか

652 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:00:10.35 ID:FQFj9Yo+.net
一昨年の最低点発表も公式より先に予備校関係者が出しちゃったらしいしね

653 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:04:35.47 ID:KC0Byhry.net
いや、マークシートは漏れたっていうか秋くらいに学校予備校関係者向けの大学説明会があって、そこで東大が公式にアナウンスしただけだから漏洩したわけでもなんでもないぞ

654 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:06:48.04 ID:s64+l/Nb.net
そうなのか
>>652は漏れたでいいの?

655 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:07:15.02 ID:4y5MGUuw.net
よく知らんが公式前ってその説明会前ってことじゃないん?

656 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:11:37.12 ID:s64+l/Nb.net
>>497
模範解答見てないからオリジナルだけど

まずアミノ酸溶液の蒸気圧の分だけ水が蒸発して、
次に水の蒸気圧に足りない分だけさらに水が蒸発した。
水の蒸発による蒸気圧の変化は無視できるレベルだと考えると
xp*:(p*-xp*)=1.2:0.0024=500:1
x=500/501
これよりアミノ酸は1/50 mol
よって分子量M=130
したがってロイシン

これが神戸大で出題されたのが意外
あとリシンの分子量105じゃないのかと思うんだけど、教授の計算ミスなのかな?

657 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:12:12.21 ID:s64+l/Nb.net
>>497
http://i.imgur.com/IgN0NdU.jpg

658 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:43:42.44 ID:1pD6dHU3.net
今年東進の同日受ける高2の文一志望やけどどれぐらい取れたらいいん?
秋の実戦が
英語28/120
数学24/80
国語24/120
社会13/120
で同日が怖くて震える日々やねんけど

659 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:48:57.69 ID:w0pyCfZV.net
文系はわからないけど理一は同日の合格者平均が160とかだった
同日とはいえ3割くらいは取れてないとかなり厳しいと思う

660 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:00:06.58 ID:wNyq91MZ.net
>>658
国語と英語がそれは割りと危ないんじゃね?

661 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:02:41.62 ID:zvKUnt8i.net
>>658
今までどれだけ勉強したかにもよる。
何にもやってなかったんならこっから一年でアホみたいに伸びることもある。

662 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:03:17.81 ID:v2I3USbc.net
去年の同日で世界史0点だったのが懐かしい

663 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:03:20.06 ID:rd4EzFIb.net
>>658
理系でスマソだけど
同日111で本番214までいけたから
120も取れれば十分だと思う

664 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:04:05.17 ID:uI5aMtEz.net
離散脂肪の友達、夏まで理一すらB判定だったのにイカれたほど伸びて
順天と慈恵どっちも受かっててわろたわ

665 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:04:28.15 ID:GME9wW4m.net
>>658
今高2?
新高2じゃないなら少なくとも英語50は欲しいかなと思う

666 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:05:31.25 ID:miH5Y6uP.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

667 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:07:46.98 ID:zO6TyCRm.net
去年のリスニング突然模試の半分以下になってトラウマだった浪人だが、
鉄のやってから
ちょっと聞いてみたら普通に聞けそうでよかったわ
あと少ししたら通しで解いてみる予定だがいけそうだわ

668 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:19:31.49 ID:qyFlOXwew
来週の今頃はどんな気持ちなんだろうか。。。

669 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:12:27.09 ID:zO6TyCRm.net
ID被ったの初めてだ

670 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:20:27.77 ID:6VpDNysB.net
>>659
俺の秋の駿台よりたけえww

671 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:28:06.84 ID:+5mvBTv9.net
一年頑張ればどこでもいけるぞ、実際

672 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:31:51.83 ID:Pe04t3oN.net
秋160もとれてない雑魚が
物理50英語85目標とか言っちゃうのか…ほんとに口だけならなんでも言えるんだなネットって怖い怖い

673 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:34:45.16 ID:6VpDNysB.net
>>672
今ならもう取れるけどね

674 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:41:41.01 ID:Pe04t3oN.net
センター87の雑魚が随分ほえるんですねえwww
センター87って対策云々とかじゃなくて確実に基礎に抜けがあるレベルでしょ
今年じゃなかったら足切りだわ

自分に都合のよく採点できる過去問だけできるマンの脳みそうらやましいわあ

675 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:44:26.91 ID:uPoFkiQC.net
秋実戦平均以下から理3受かるような天才っているのか?

676 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:45:41.68 ID:i+CIhsTo.net
秋とか130だったわ

677 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:46:29.21 ID:s64+l/Nb.net
こういう無駄な争いになるから皮算用発表するのはやめたほうがいい

678 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:47:01.51 ID:vVN6OORe.net
日本史って結構ABCとかの小問に分かれてる問題あるじゃん?
解答用紙に書くときってAとBの間って5行も10行も空けていいもの?それともAのすぐ次の行にBを書くべき?

679 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:48:10.70 ID:Pe04t3oN.net
>>677
ほんとそれ
真偽は知らないがこのスレまともに合格者もでないっぽいのにこの時期の口だけは達者すぎだろ
しかも浪人多すぎだろ

680 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:53:50.57 ID:YYfq6zIQ.net
>>678
明確に分離する意図が伝われば、どっちでも大丈夫だと思うよ

681 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:54:51.77 ID:nbFVz5re.net
つか目標点をこの匿名の場で書くってのがアホらしすぎてなんかもう

682 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:57:37.18 ID:v2I3USbc.net
目標
国語70
数学50
地歴90
英語80

683 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:59:35.20 ID:i+CIhsTo.net
Z会の東大英語取ってる人っている?
あれの成績優秀者掲載って東大受験生全体ではどれくらいの実力になるのかな。載ってる人いたら本試どれくらい取れそうかとか教えてくれ。

684 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:11:07.45 ID:TsJHxvjF.net
優秀者って凄いな何点で載るんだ

685 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:13:19.43 ID:XbrjJ7vT.net
>>683
通信の話?

686 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:45:19.06 ID:w0pyCfZV.net
お前ら自信持てていいな
模試で230割ったことないけど俺は本試で確実に取れるなと思えるのは200くらいまでだぞ
全教科失敗しないとでも思ってんのかね

687 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:58:41.54 ID:rp8enUs1.net
>>674
気持ちわる

688 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:08:38.23 ID:A94cL8tZ.net
今更感あるけど、インド英語予想以上に面白かったw

689 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:09:21.85 ID:lij/kHEH.net
なんか鉄ばっかだけどキムタツやってるやつおらん?

690 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:10:58.93 ID:u9NMwKEE.net
>>685
そう、通信の方

691 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:11:44.71 ID:LaD8Heox.net
Pretty incredible huh?

692 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:15:10.23 ID:R7VEyo2m.net
東大受験生の合言葉になるなw

693 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:16:53.04 ID:8gSPGZDs.net
リスなんてなんもやってねーけど悪くて24くらいだしわざわざ金払ってやんねーわ

694 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:17:07.93 ID:A94cL8tZ.net
今更感あるけど、インド英語予想以上に面白かったw

695 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:23:05.39 ID:aNvJXcBQ.net
キムタツsuperの後半ムズすぎない?

696 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:38:24.61 ID:Nw/pIQ7S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

697 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:57:23.14 ID:uhWiC3Np.net
>>691
もうこれみただけで笑う

698 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:59:49.79 ID:uhWiC3Np.net
>>689
キムタツ何回もやってスクリプト覚えてるし、やってやることないから鉄やってる

699 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 01:29:35.10 ID:aUdkDmLj.net
http://fast-uploader.com/file/7011368501681/

700 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 01:41:57.49 ID:aUdkDmLj.net
間違えて消しちゃった
http://fast-uploader.com/file/7011369236814/

701 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 07:56:23.51 ID:mD+tDJ9h.net
インド行ってみたくなったわ

ところで鉄緑のリスニング、全部終われそうにはないんだがやっといたほうがいい回とかある?
訛りがひどいとか難しいとか本試験に近いとか

8番が難しいとは聞いたけど

702 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 08:19:47.15 ID:8gSPGZDs.net
そこだけだとそんな変に聞こえないが
感情こもってたりするとこんなもんじゃね

703 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:44:29.27 ID:8yg4RZEz.net
リスニングの問題文読むのに5分かかるんだけどなにか良い方法ないですか?

704 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:45:26.90 ID:XIT6oQax.net
5分しかかからないなら上等

705 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:51:38.33 ID:TBdPxgQ4.net
鉄緑には目標3分って書いてあるけど無理だわ

706 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:53:48.45 ID:hxdO8360.net
多分本番はもっと時間かけるわ

707 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:55:09.17 ID:oVYK3PFA.net
>>705 鉄緑に通ってるが、鉄の推奨時間通りに各大問進めると英語の試験100分で終わるし、あんまり参考にしない方がいいと思う。5分で十分では。

708 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 09:59:08.59 ID:XIT6oQax.net
配点の偏りが激しいし時間かけてもいいのでは

709 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:00:54.67 ID:uhWiC3Np.net
>>705
鉄緑の目標3分って、全部は読まないの前提でしょ

710 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:08:19.31 ID:u9NMwKEE.net
みんな選択肢の内容まで読んでる?
俺は消去法の選択問題があれば読むようにしてるが。

711 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:12:22.09 ID:XIT6oQax.net
選択肢も読んでる

712 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:29:57.75 ID:8yg4RZEz.net
皆もっと早いのかと思って見栄張りはした。
本当は6分以内です。

713 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:31:50.59 ID:8yg4RZEz.net
>>707
100分の内訳お聞きしたい

714 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:38:29.96 ID:3RRn+fll.net
1A10分
1B15分
2 20分
3前読み5分
3 30分
4A10分
4B10分
5 20分

これでちょうど120分

715 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:39:04.68 ID:oVYK3PFA.net
>>713
1a 10〜15
1b 5〜10
2 20
3 35
4a 5
4b 5〜10
5 15
最大110分を想定してるが、平均するとだいたい100分だな。
正直1bと4bは正気か?って思う

716 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:40:52.22 ID:3RRn+fll.net
>>715
無理ゲー度は1B>5>4B>4A>その他って感じ
1B5分は無理

717 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:44:36.75 ID:XIT6oQax.net
>>715
むしろ要約をもっと詰めたほうがいいような……
5も去年とかならかなり長文だから厳しいな

718 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:47:32.28 ID:oVYK3PFA.net
まぁ多分、この配分で自分が不安なとこに時間回せってことなんだと思う。苦手なとこは人それぞれだと思うし。

719 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:51:31.48 ID:8yg4RZEz.net
なるほどね
皆どうもありがとう

720 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 11:14:57.37 ID:9TydiJbz.net
前読み7分かかるし去年の大問530分かかったわ
去年は4Aと1Bが簡単で5分で片付いたけど総合だとギリギリ

721 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 11:17:24.08 ID:UEhPOWVH.net
去年のリスニングの題材になったアタカマ砂漠の望遠鏡の話がnewton3月号にちょろっとあったよ
手元にあるひとは見てみてね〜

722 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 11:23:04.53 ID:u9NMwKEE.net
確かに4A1Bは簡単な年なら5分で終わるかもな
というか2は20分もかけていいのか

723 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 11:29:34.30 ID:Pare01gq.net
1A 10
1B 10
2 20
3 35
4A 10
4B 10
5 25

理想

724 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 11:49:46.85 ID:CKHLiFLJ.net
Udayさんリピート
http://fast-uploader.com/file/7011405670732/

725 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:12:49.02 ID:XMZFy80C.net
Uday100期待

726 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:13:00.65 ID:XIT6oQax.net
>>722
2012みたいに英作文1個だったら時間的にはすげぇ楽なんだけどな

727 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:13:43.42 ID:i0rna2+m.net
英作文は2個だろうな

728 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:23:05.47 ID:WcLll8Tg.net
>>701
やめとけ
インドは吐き気を催す程のくそったれな性犯罪が多いきちがい国家だ

男のお前でも無事に帰って来れるか分からんぞ

729 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:24:18.57 ID:9TydiJbz.net
2個でもいいから一つは20前後の文を2つ書かせる奴にして欲しいな
60前後を2つもかけん

730 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 12:37:55.57 ID:uhWiC3Np.net
4bは直訳気味にすると時間を節約できるんだけど、きれいな日本語にしようとすると10分はかかってしまう…
5分は無理だわ

731 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:19:55.87 ID:u9NMwKEE.net
英作語数は80×2とかじゃなきゃ別にいいが、テーマの中で考えて書く問題は勘弁して欲しい。特に賛成反対両方書かせる問題。

732 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:23:08.00 ID:ZPs26icI.net
60くらいのがよく言えない表現を単語多めでなんとか書くみたいなことできて楽
短いのは逆にきつい

733 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:26:02.53 ID:A94cL8tZ.net
みんな4Aと4Bで本文全部読む?

734 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:33:51.66 ID:rTVlYaaT.net
俺は一応読んでからやってる
その方が案外早く終わることもあるからな

735 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:45:36.10 ID:JPR9vSHS.net
東大で円錐曲線絡む問題って正方形回転させた体積求めるやつ以外出たことある?

736 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 13:55:05.39 ID:A94cL8tZ.net
>>734
おれも今まで読んでたんだけど、読む必要全くなかったなって思うことが多々あるんだよなー

737 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:14:15.99 ID:bx5GWd5N.net
>>733
むしろ読まずにどうやるのか疑問

738 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:14:38.05 ID:NBxuHjW2.net
変な絵を見せて「思ったこと」を書かせる問題は今年も出るのかな
あれ出されると結構つらい

739 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:30:36.67 ID:XMZFy80C.net
東進から2013年度東大本番レベル模試の問題が届いたんだけど、これ現代文は林先生が作ったやつ?

740 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:30:52.00 ID:uhWiC3Np.net
>>738
あれの方が比較的自由にかけるから楽だわ
難解で書きにくいテーマを論じろってやつの方が縛りが多くて内容が思いつかないと辛い

741 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:31:22.57 ID:XIT6oQax.net
>>733
読まずにやると大抵失敗する、特に東大の問題は。
>>735
2006後期第2問

742 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:32:03.41 ID:XIT6oQax.net
>>740
2014の2Bとかね
ああいうのは勘弁してほしい

743 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:32:55.19 ID:XIT6oQax.net
>>735
まだあった。1986第6問

744 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:34:44.19 ID:J8d4CSf4.net
>>738
割とテキトーでも論理さえしっかりしてれば点来る
ソースは去年の開示

745 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:41:09.65 ID:W/pJ+XFj.net
>>744
論理しっかりしてるなら適当ちゃうやんけ

746 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:47:11.64 ID:R8IT+7wG.net
色々解くの遅いけど特に英作文がきついわ
すぐに書くこと思いついてもなんだかんだ25〜30分かかる

747 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:54:02.25 ID:W/pJ+XFj.net
>>746
わかる 思いついても英文ミスないかで神経質になりすぎて消したり書いたりで遅くなる

748 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:55:35.95 ID:J8d4CSf4.net
>>745
すまん語弊あったね
中学生レベルの文法と主張でいいから因果関係をしっかりさせればokっていう意味

749 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:59:26.45 ID:fcr1h2SC.net
昔みたいに和文英訳1題と自由英作文1題にしてほしいけど

まぁないだろうな

750 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:59:48.41 ID:W/pJ+XFj.net
>>748
ああ、なるほど
確かに解釈系はそんな感じだと聞いたことがあるわ
あくまでメインは正しい英文で絵を表現するかであって解釈は筋の通った創作をちょっとだけ交えるだけでいいらしいね

751 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:12:25.60 ID:1maKaxKp.net
>>743
サンクス

752 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:16:13.14 ID:1maKaxKp.net
和文英訳出たら近年の東大対策しかしてこなかった人は詰むよね 理解が曖昧でも今の問題ならボロ出さずに解ける感じない?京大の英語とかボロ出まくりそうで点獲れる自信ないわ

753 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:26:06.34 ID:yyOJqE2T.net
和文英訳でもそこまで難解なものではないだろうし、指定語句さえなければいいかな

754 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:32:54.19 ID:6ZaltDnL.net
来年本番だと考えると不安だけど、来週の東大模試でB判定以上取ればいいって考えると楽だわ

755 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:36:55.02 ID:ZPs26icI.net
Cが定員じゃなかったっけ
怖いのは冬にどれだけ伸びてるか確かめようがあまりない

756 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:42:34.02 ID:J3+yN+SJ.net
集中できねー

757 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:07:51.65 ID:hQkwmpOO.net
過去問の復習って一科目通して解いてる?
それともできなかったとこだけ?

758 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:15:43.20 ID:lij/kHEH.net
模試と思うと余裕でA取れそうだけど本番はなぜか怖い

759 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:17:04.81 ID:bx5GWd5N.net
世界史知識ガバカバだ...
これはマズい

760 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:29:27.67 ID:u9NMwKEE.net
東大模試で上位1000に入ればいいと思うと楽そうだが実際はみんなすげー実力伸ばしてるだろうからなぁ。

761 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:34:13.77 ID:eiHKvsMY.net
現役のA判で落ちるのはほとんどいないけど浪人はA判でも結構落ちるよ
現役と浪人では判定の価値も合格率も違う

762 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:44:38.09 ID:uhWiC3Np.net
>>761
なんで?

763 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:45:27.27 ID:m7lPtOm8.net
有機は構造決定より高分子のが完投狙えるし勉強量がそのまま点に出そうだから高分子出て欲しい

764 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:46:16.19 ID:XMZFy80C.net
>>759
どうせみんな30点以上は取れるけどね

765 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:52:55.42 ID:XIT6oQax.net
>>762
嫌がらせだろうからスルーした方がいい

766 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:55:00.66 ID:ZWrXbHtR.net
>>765
実際浪人のAの合格率ってどんなもん名のかな?
俺もallAだけど不安しかない

767 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:59:41.00 ID:XIT6oQax.net
>>766
どういう理由でA判とったかによるでしょ
何らかの科目がたまたまできたからなのか、
想定通りの点数でA判なのかで変わってくるんじゃない?

768 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:01:27.26 ID:IN0RGZ3g.net
浪人で理科英語国語が現役よりやってるからちょぼちょぼ平均より良くてそれだけでA判下位のやつはやばい
結局数学で事故って落ちる
ソースはうちの兄

769 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:04:35.15 ID:6ZaltDnL.net
数学が爆死した秋の駿台でも割と余裕にA取れてたし、大丈夫だと信じたいな

770 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:05:52.51 ID:DYDxQSTq.net
恐ろしいほど計算ミス多くて最近泣きながら数学解いてるんだが誰かアドバイスくれるか慰めて

771 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:08:59.81 ID:TBdPxgQ4.net
結局国語はイマイチ伸びなかったなぁ

772 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:09:38.04 ID:eiHKvsMY.net
>>762
考えたら分かるだろ
浪人て要は一年余分に勉強してつけた偽りの学力だし
夏ごろには伸びしろはほとんどなくなってる

773 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:13:29.50 ID:XIT6oQax.net
>>772
中高一貫の先取り学習も本質的に同じことだろ
こうやって浪人馬鹿にしてる奴に限って浪人するんだよな

774 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:18:55.21 ID:sroL8OaQ.net
てか冠模試のc判定ラインがちょうど募集人数なの? Bとかだと思ってたわ

775 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:20:53.77 ID:QDiwDg/O.net
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html
http://m.webry.info/at/tanuki-no-suji/201501/article_5.htm

【理工系全体】
@早稲田理工(216分野)
A慶應理工(170分野)
B東京理科理等(168分野)
C日大理工等(119分野)
D立命館理工(88分野)
E近畿理工(69分野)
F同志社理工(67分野)
G中央理工(55分野)
G芝浦工業工(55分野)
I関西理工(53分野)


早稲田>>>慶應

776 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:22:01.22 ID:Z9iyAw/C.net
>>770
本番の集中力なら平気

777 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:24:12.94 ID:DYDxQSTq.net
>>776
ありがとう泣き止んだ
本番はマジで慎重に解くわ。

778 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:24:25.04 ID:u9NMwKEE.net
偽りの学力ってなんかかっこいいなwww

私現役だけど大学入学以降も人間は普通にどんどん能力を伸ばすんだから、浪人だろうと伸びてるもんは伸びてるだろうと思う。人生ここで終わりと仮定するなら浪人は伸びない結論になるかもしれんが。私現役だけど。

779 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:26:17.21 ID:IN0RGZ3g.net
>>769
本試験の物価英国はまじで差つかないから
がんばろうな

780 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:27:40.31 ID:ppMdGS6D.net
落ちたら私立医学部と思うと学費面で圧迫を感じる

781 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:30:27.33 ID:NSjRA0ud.net
模試や入試を受けていると、いつも午後あたりから急に頭痛がして集中力が落ちちゃうんだけど、似たようなことが起きたことのある人居ますか?

居たら対処法を教えて頂けるとありがたいです

782 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:31:41.16 ID:ppMdGS6D.net
>>781
休み時間寝る。試験前に甘いもの食べる。

783 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:37:29.63 ID:O3K16Oj2.net
ねれるやつって羨ましいわ
俺仮眠とると頭ぜんぜん働かないんだよな

784 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:40:17.68 ID:lij/kHEH.net
え?冠の定員てA判ラインじゃないの?ゎら

785 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:42:58.76 ID:NSjRA0ud.net
>>782
なるほど、やってみます

ありがとうございます

786 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:41:43.73 ID:9WnY6U+g.net
日本史でこの時期になっても25ヵ年みたいな解答かけない
ここまで来るとあれ書ける人がいるのか疑問に思えてくる

787 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:51:36.95 ID:FjFVNnnZ.net
25ヵ年やたらディスる人いるけど英語以外は相当使えると思う
講師が文句つけてんの真に受けてるのかな

788 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:12:28.24 ID:uhWiC3Np.net
>>787
英語そんなによくないっけ?
個人的には国語はどっちもだめだわ
解答がひどすぎる

789 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:13:24.61 ID:sroL8OaQ.net
てかもう国語とかどれが正解か分からん時点でよしあしとかない

790 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:15:54.95 ID:i0rna2+m.net
理系国語はやらなくていいだろ

791 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:16:38.82 ID:u9NMwKEE.net
信頼できる著者や講師を見つけて信じるしかないよな。国語は宗教。

792 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:16:52.94 ID:NzmJih72.net
理系国語はコスパ悪すぎ
あんなの主席合格狙わないならやる価値なし

793 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:19:11.67 ID:rVTSN0+f.net
25カ年はやたら持ち上げられてたから全部買ったけど使ってみると通しでやりにくいし
解説も貧相だしでほんとに良くない

数学とかだと思いついた別解乗ってないこと多いしな
しかも解答がつまらないものが多い
文字の羅列でしかないし

794 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:20:22.87 ID:sroL8OaQ.net
現代文で少なくとも20点弱溶けると思うと化学の最後の計算で慎重に数値合わせてやっと貰える1点がばかばかしく思えてくる

795 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:20:31.51 ID:9WnY6U+g.net
>>787
25カ年を誹謗する意図で言ったわけじゃないんだごめん
ただ日本史であの解答書ける人がいるならどういう勉強しているのか気になって
俺は25カ年に関しては現代文以外は好きだよ

796 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:21:42.73 ID:1zXjIL1W.net
国語はセンターの勉強まででおk
本番の英語ってむずいの?
2015が難しいらしくて今年も難しくなるんでしょ?
秋の駿台が50点くらいで震えてるんだが

797 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:22:20.31 ID:i0rna2+m.net
日本史って駿台の塚原さんだっけ
あの人の解答は受験生への要求水準が高いってよく言われてるな

798 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:35:26.98 ID:J8d4CSf4.net
>>792
数弱はやるべき
ただし高1から
ソースはぼく

799 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:37:16.59 ID:u9NMwKEE.net
理系だけど「減点されない記述現代文」は内容がすごく好きだからやった
古典もやったが漢文はかなりおろそかだな……

800 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:44:08.55 ID:RXZzoro2.net
高2だけど、鉄緑の1万6千円ぐらいする数学のやつって25ヶ年と比べてどう?6、7月ごろかやろうと思ってる。
あと、物理も鉄緑のが25ヶ年よりいいって聞くけど、実際どうなの?

801 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:50:09.52 ID:6pI1vp35.net
古典はかなりコスパいいぞ
授業聞いてりゃかなり安定する

>>800
30年もやるの?
最新版とその10年前のをオクで競り落とせばいいと思うけど
鉄緑物理は詳しいし最後の講義も面白いけどどっちか選ぶなら25ヶ年をお勧めする
理由は言うまでもなく収録年数の違いだな
25ヶ年の解説で分からないとこはなかったし

鉄緑の最後の推奨問題ってところに25年前以前のも乗ってるから余裕があるなら両方買えば?

802 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:50:10.85 ID:bILmhw2u.net
理二だけど現代文は、
入門編現代文のトレーニング(Z会)
入試精選問題集現代文(河合)
の2冊しかやってない

803 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:53:05.02 ID:R7VEyo2m.net
現代文はむしろなんにもやってない人のほうが多そう

804 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:55:35.08 ID:5YMDUxsU.net
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1
日本時間2015/10/1 AM5:00発表

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

805 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:56:16.67 ID:5YMDUxsU.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html

≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

806 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 19:57:23.93 ID:6W8ESOom.net
>>802
俺、文二だけど、それに加えて
得点奪取現代文(河合)
の合計3冊しかやってないわ

807 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:22:02.49 ID:RXZzoro2.net
>>801
7月からやれば30年分できることない?
ちらってみたんだけど、関連問題とかも載ってて、一冊仕上げればかなりの力になりそうだと思ったけど、そんなに時間ない?

808 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:32:52.67 ID:YuzWuPZn.net
>>797
やっぱそうなんだ 確かにあれぐらいかけば満点だよなって感じの解答だよな
でも赤本の解説はさすがだと思ったわ、高度な内容なのに納得出来てスッと入ってくるし応用も利く。
つか、東進の下手な解答より遥かに信用できるわ

809 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:35:16.77 ID:YuzWuPZn.net
>>786
おれもこの時期にやっと近い事を書けるようになってきた感じw
最初はじめた時日本史選んだこと後悔したわ

810 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:10:04.01 ID:1zXjIL1W.net
現代文読解の基礎講義だけやったわ

811 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:24:22.93 ID:SC7DEsdh.net
正直当日どんくらい緊張するかが心配

812 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:36:26.40 ID:XVTyYL/L.net
>>809
日本史論述は論理と歴史認識がちゃんと筋通ってたら6割は入るらしいで

813 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:12:13.96 ID:xofb5VG1.net
実戦の英語が悪いって上にあったけど
どこが悪いの?

814 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:23:06.75 ID:uhWiC3Np.net
>>812
それどこ情報??

815 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:33:10.28 ID:oNG/xgMW.net
25ヵ年は基本的にクソだな
国語は言わずもがな
英語もチープだし数学もバカみたいな解答
まあ表紙にも東大入試「問題」辞典って書いてあるし解法辞典ではないから納得だけど

816 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:39:25.69 ID:xofb5VG1.net
25ヵ年の英語はやったけど
要約の解答がところどころおかしいし
英作の解答も解説もいま一つだと思た
しょうがないから第5版も中古で買って見比べたりしたわ

817 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:39:34.04 ID:/KTPei8x.net
過去問は鉄緑が良書すぎる…

818 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:48:41.93 ID:6pI1vp35.net
要約は論理展開と主題さえ押さえられてたらおkだろ
模範解答にこだわる必要はない
自由英作に関しては模範解答とか全くもって意味ないしな
lang8で添削してもらったら済むわwwwww

>>807
不可能ではない
ただ他の教科との兼ね合いもあるからそこは各自の判断だな
内容的には買う価値はあると思う
あと1点でも多く(ry)を本屋で立ち読みして気に入ったらそれも購入することをお勧めする
個人的に確率や整数は1点でもの方がわかりやすかった
ただちょっとクセがあるから...

819 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:11:35.04 ID:ppMdGS6D.net
物理の過去問(鉄緑配点だと)50安定するけど、なんとなく本番点数取れない予感がしてる

820 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:16:09.14 ID:QDiwDg/O.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

821 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:17:45.79 ID:9JjX7OyX.net
せっかく重心系マスターしたけど去年出たから絶対出ないよな..

822 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:27:59.20 ID:hxdO8360.net
>>821いや、東大はそーゆーの気にしないぞ

823 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:29:35.22 ID:LXvQNnVJ.net
25年英語は歯ブラシの要約が受験生目線でも模範解答か疑わしいと思った事がある。

824 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:43:43.73 ID:LhggMCPo.net
>>813
復習しやすいように語句が列挙されてて、解説も丁寧なOPに比べて見劣りするっていう話
まぁ、個人の好みレベルがもしれないが

825 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:51:13.64 ID:XMZFy80C.net
日本史の復習もう少し早く始めておけばよかったと後悔

826 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:26:46.04 ID:lUiOB9HK.net
どっちもやったけどopのが解説は良かったかな
採点は駿台

英語ね

827 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:31:14.49 ID:J9+TR3nE.net
以前もこのスレで誰か書いてたけど
実戦は要約の「解答」と称するものがただの誤読だったのはびびったw

828 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:57:44.48 ID:2ns6eDE3.net
てすと

829 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:11:41.28 ID:saydcqxY.net
>>827
いつのやつですか?

830 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:29:25.54 ID:Z8z3IWQt.net
今日は政経受けるンゴ

831 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 03:26:42.24 ID:saydcqxY.net
インド英語満点でわろた

832 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 04:07:41.28 ID:VXBbdlqi.net
早稲田大学社会科学部―講義情報・過去問・雑談サイト―14号館
http://jbbs.shitaraba.net/school/21722/

早稲田大学法学部8号館―早稲法生のための進路情報・講義情報サイト
http://jbbs.shitaraba.net/school/25948/

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/

833 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 08:05:17.36 ID:saydcqxY.net
模試の数学信用できないから
良い点取っても安心できないなあ

834 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 08:57:58.85 ID:0abNQ5kD.net
去年とか実際模試で取れてなかったのに
過去問はそこそこ取れてる気がして行けると思ったが結局いけなかったわ
模試で取れてれば必ず本試験でも取れるわけじゃないが模試で取れてない奴は本試験でもとれないし
少しくらい自信もってもいいとおもう

835 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 10:11:28.76 ID:/bqrujjg.net
>>834
なんか元気出た
模試はA取れてたんだけど周りが凄い伸びてる感じして不安だったから

836 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:59:43.48 ID:cssLZSu3.net
はぁ。最後まで合格ボーダーの少し下だし、どうせ落ちるんだろう、という気しかしない。東大行きたかったな。

837 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:13:13.44 ID:32wmoL27.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

838 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:18:44.82 ID:K6n/9SgR.net
模試は偏差値と判定が重要ってわかってても
合格最低点より低い点だとA判でもちょっと落ち込む

839 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:46:09.28 ID:/bqrujjg.net
わかる
200ないのにAって言われてもホンマに受かるんかいなって思う

840 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:54:58.68 ID:Q1AWPqRQ2
Aって何人ぐらいだっけ?

841 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:07:00.12 ID:DTstnSgS.net
とどめの一撃受けたんだけど
きったねえ天パを試験中ずっとこね回してる奴なんなんだよ
マジで気持ち悪いしジャリジャリ音がして気が散るから死ね

お前らもくっそキモいからこんなことすんなよ
イカ東ほんときめえわ

842 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:11:50.65 ID:KZ83PBRy.net
試験中は集中乱したもん負けだからな
意図的かもしれんぞ

843 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:13:26.08 ID:lUiOB9HK.net
模試とか確信犯みたいなのいたから怖いわ

844 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:24:22.92 ID:0EAO9C6x.net
英作文がもっと早く書けるようになりたい
2014の2Bみたいなの出されたら困る

845 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:26:37.51 ID:K6n/9SgR.net
>>841
ニア(デスノート)かな?

846 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:44:07.76 ID:BrX7bNQm.net
東進の過去問演習で数学80理科75英語70国語30位、センター90だけど理一受かるかな&#8263;
当日どんなムードなんだろ
どんだけ緊張するんだろ

847 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:48:12.31 ID:uBnI3jGd.net
合格最低点と見比べることもできないバカは受かりません

というかこないだもいたけど基礎学力に問題あるレベルのセンターとっておきながら二次だけは自信あるみたいなやつ多いな

848 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:04:05.92 ID:TPy8acOg.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

849 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:06:10.59 ID:0EAO9C6x.net
センター取れる人が二次爆発するのは分かるけど、二次取れる人がセンター爆発するのはほんと不思議
国語がよほど苦手なのか副教科をサボり倒したのか

850 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:08:33.77 ID:jRZFFW2L.net
世界史の大論述何出るか予想しよーぜ
ちなみに俺は、「オスマンとヨーロッパの関係」「オスマンの繁栄と衰退」「アメリカにおける黒人・移民」あたりを予想してる

851 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:14:57.92 ID:0EAO9C6x.net
主権国家体制・WW1&WW2・パクスブリタニカあたりかなと思ってる

852 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:20:50.30 ID:Jo5NQUrb.net
浪人した俺が言うけど、センターで90とかとってる奴は確実に基礎に穴があるよ
駿台のデータ見ればわかるけどそういう点で受かってるのは100人に1人とかじゃないかな

853 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:26:37.91 ID:HFSJGiog.net
俺も現役の頃センター95くらいで
ビハインドあるのはわかっていながらも
現役はのびるし、模試でA判とったことあるから二次のが得意なんだと思い続けてたけど
結局落ちたし周りもそうだった
センター95でさえそうなのに言っちゃ悪いがセンター90ってまじで基礎的な何かが足りてないぞ

東大の問題って一見すると簡単に見えたりするから高く皮算用しちゃうのはわかるけどな

854 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:27:16.06 ID:pZvly86p.net
文系科目で落としたんだろうね
俺も1日目の自己採点で絶望した覚えがある(社会国語で110点落としました)

855 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:29:35.96 ID:kQwHUAae.net
>>849
マースクミスってのがあってだな

856 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:30:28.10 ID:5IMHwuqD.net
マークスミスに見えた

857 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:30:43.78 ID:jRZFFW2L.net
英語か数学が凄い得意で、センターでは満点とっても全然差をつけられないけど、2次では大量リードを奪うみたいな人もいるんじゃない?

>>851主権国家体制はやめて!!!!

858 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:30:48.99 ID:jRZFFW2L.net
英語か数学が凄い得意で、センターでは満点とっても全然差をつけられないけど、2次では大量リードを奪うみたいな人もいるんじゃない?

>>851主権国家体制はやめて!!!!

859 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:37:27.06 ID:OouqdvVi.net
少なくとも帰国か数学80over常連ニキじゃないと、センター90で2次合格はありえないだろ。理系で凡人だったら2次換算でセンター100くらいはいる

860 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:39:04.44 ID:OouqdvVi.net
そもそも国語が簡単だった今年のセンターで事故なんて起こしようがないから、センター90って結果は真摯に受け止めておかないとまずい(^q^)

861 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:43:36.50 ID:saydcqxY.net
センター90だけど〜〜ではなくて
センター90,2次255なんだけど〜〜だから
本番それだけ取れたら受かるぞ!って言ってあげるのが正解

862 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:51:49.46 ID:UPrqmQHD.net
今は中東が熱いからな
大論述はともかく中論述単答あたりでISに繋がるような問題があるとガバガバ予想

863 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:54:49.21 ID:oGd0MAxr.net
合格点超えればいいんだよ

864 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:59:46.10 ID:12PplQIm.net
お前ら人を貶める余裕があっていいよな
自分は大丈夫なのかよ

865 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:01:46.36 ID:a4kZnzxt.net
流石に殺伐としすぎじゃないですか

866 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:02:05.50 ID:KZ83PBRy.net
余裕がないから圧かけてんだろ

867 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:05:02.44 ID:12PplQIm.net
あああ!うかりてえええ!

868 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:08:19.92 ID:6NkHjeO0.net
90(%)ならセーフじゃん

869 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:09:40.91 ID:Ia17D95z.net
いい情報を教えるンゴ
模試で理科で稼いで主にB判定だった人らは
落ちちゃった人が多かったンゴwww

870 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:10:02.09 ID:x2Yyj2IP.net
結局数学できまる

871 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:11:09.21 ID:K6n/9SgR.net
>>859
センター100とって凡人か
99.7のボキはどうすれば(^q^)

872 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:29:57.45 ID:yeaik0yB.net
逆じゃね 数学が偶然はまってギリA獲れた人が本番「数学ミスった..」とか言って落ちていくのは分かる 「自分の解ける問題をケアミスなしで全部解き切れなかった」=ミス みたいな理想高すぎの奴ら

873 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:35:16.87 ID:/bqrujjg.net
センター9割乗らなかったけど
秋実戦は苦手な国語化学抜きでもAだったからいけると信じてる

874 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:46:19.44 ID:x2Yyj2IP.net
いや数学で決まるって数学ができたやつが結局受かるって話で
模試で数学を武器にしてたやつ云々の話じゃない


数学が一番不確定要素だし、模試で理科や英語だけでA判下位の浪人なんかは現役の伸びと本番の差がつかなさに潰れてだめになりそうってこと


国語化学なしでAって最低でも260くらいとかトップランカーやんけ

875 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:54:15.10 ID:oGd0MAxr.net
>>873
尊敬する

876 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:58:07.33 ID:bUMmlgEi.net
この時期に至ってもリスニングが半分くらいしかできないんだがこれってリスニングを放棄して他のところに時間かけたほうが点取れるよな多分

877 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:58:37.85 ID:tvi1aZnQ.net
殺伐としたスレにどうでもいい情報を与えておく

早稲田政経に東大実戦に出てきた Albert Costaさんが出てきて和んだ


以上

878 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:59:45.02 ID:X4HVSgWB.net
>>846
予言する
お前は落ちる

879 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:00:15.82 ID:/bqrujjg.net
>>875
ただあのテストは数物得意な奴に有利だったってことは自覚してる
本番の物理の平均はあの倍くらいだから差は縮まっちゃうんだろうな

880 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:03:55.30 ID:x2Yyj2IP.net
模試は最高でも250ちょいだわ

881 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:36:34.52 ID:K6n/9SgR.net
>>879
数学93でした(^q^)100%数学でA判取った
>>880
夏の河合が一番取れたイメージ

882 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:47:16.46 ID:Z8z3IWQt.net
>>877
どっかで見たと思ったらそうだったか

883 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:53:29.52 ID:x2Yyj2IP.net
>>881
俺は夏の駿台でした

秋模試は解き直しするとわかるけど教科によっちゃ本試験超えてるよな…

884 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:03:33.75 ID:x2Yyj2IP.net
勝手な印象だが
数学
夏<本試験≒秋
物理
夏<本試験≒秋
化学
夏≒本試験<秋
英語
夏≒本試験<秋

英語は参考文献そのまま引っ張ってるからか単語のレベルが高くなりがちで東大模試としてどうかって感じ

885 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:09:44.09 ID:K6n/9SgR.net
東進の本番直前の位置も分かるとありがたい

886 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:17:03.70 ID:1tRx266C.net
そもそも東進は物理以外悪問

887 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:18:42.75 ID:dwsV8sP7.net
東進の国語は最悪

888 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:18:52.61 ID:idwCW6d4.net
本試験の数学で時間余らせるとむっちゃ気持ちええで

889 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:25:09.16 ID:Q1AWPqRQ2
日本史は今年木簡が出ると予想。

890 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:26:03.78 ID:Q1AWPqRQ2
文系は、数学抜きの英国社で成績良ければいいってことかな?

891 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:20:28.72 ID:VDy3RATw.net
世界のアプリ市場予測、2020年に収益総額1000億ドルを超える規模へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160212_743315.html
2年で規模が4倍! アプリビジネス市場が急成長
http://president.jp/articles/-/16106
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編
http://eure.jp/blog/android-app-for-beginners-1/
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
http://blog.codecamp.jp/successful_business_for_application
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
購入の8〜9割がスマホ経由、月150万円売る作家も登場。ハンドメイドマーケット「minne」
http://appmarketinglabo.net/minne/
個人開発アプリのサーバーサイド環境を金と時間をかけずに用意する方法
http://qiita.com/kazu0620/items/20ea8cd1c3a2e3bb5574

892 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:20:59.22 ID:pZvly86p.net
>>888
俺には一生そんな機会ないわwww

893 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:22:49.03 ID:UaTaqRtv.net
すでに合格済みです。
http://highschoolnet.blog.jp/archives/3738292.html
東大推薦入試合格校です。

894 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:58:51.78 ID:YVoDnBQr.net
最高学府で学べる機会に感謝すべし

895 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:18:26.07 ID:oGd0MAxr.net
>>888
わからなすぎて余るかも

896 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:18:28.25 ID:Y8FU1oQq.net
全部の科目で半分よりちょっと取れれば良いって考えるとすげえ楽なんだがな

897 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:40:26.10 ID:QTuowvoV.net
全科目6割で合格→おっ余裕かな?
国語72数学48社会72英語72→クッ…

898 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:41:52.94 ID:bUMmlgEi.net
>>897
社会国語は行けるだろうけど数学英語が鬼門だな俺は
文3の最低点が低いことを祈るばかり

899 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:44:01.15 ID:/bqrujjg.net
理系なら
1日目5割
2日目6.5割くらいが普通の人にはよさそう

900 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:51:03.47 ID:gEO+4Cti.net
合格者平均ってこれくらい?

理1理2
国語40
数学60
英語70
理科80

理3
国語45
数学80
英語85
理科95

901 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:57:15.90 ID:dwsV8sP7.net
誰か去年の英語の合格者平均点知らない?
というか、科目別の合格者平均点が出てるデータがあれば教えてください

902 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:03:02.20 ID:G9bCfPNV.net
Z会と東大どやぁってサイトで出てたはず

903 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:07:00.34 ID:mxWFRIFh.net
今年の東大模試
英語は全体的に言えることだけど、五番は本当に去年の問題の形式まんまパクっただけで、なんの捻りもないのな
ちょっと問題の出しかた変えるだけで発狂死亡するやつ多いんだろうなぁと思った

904 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:11:46.63 ID:icSgEoo9.net
地歴は模試ではほとんど平均点トップの世界史が得点開示だと日本史地理と同等かそれ以下なんだな意外だ

905 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:28:09.37 ID:dwsV8sP7.net
>>902
ありがとう
z会って受講者しか見れないやつ?

906 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:28:41.85 ID:G9bCfPNV.net
>>905
会員登録すれば誰でも見れる

907 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:33:07.09 ID:1tRx266C.net
なんとなく予想してみよう
物理 単振動(バネではない) 交流回路 コンプトン効果
化学 原子間の結合 反応速度 初見物質の酸化還元 滴定 芳香族 糖
数学 整数 確率 複素数 求積 領域 不等式

908 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:35:27.74 ID:/bqrujjg.net
交流、原子だと現役が死にそう

909 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:43:47.18 ID:K6n/9SgR.net
東大物理はちょっと捻りが加わってるから深い理解がないと爆死するな

まあコンプトン効果はひねりようがない気もするが

910 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:47:55.95 ID:pwZTibKj.net
交流は頼むからやめてくれよ

911 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:51:02.51 ID:dwsV8sP7.net
>>906
ありがとう

912 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:54:44.02 ID:YG6xlzsm.net
原子は単体じゃなくて波か電磁気と絡めてくるんじゃないかと思う

913 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:09:43.95 ID:pZvly86p.net
>>912
河合の実戦模試にそんなんあったな

914 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:17:44.72 ID:5mDPZQ/i.net
>>898
俺と真逆だな
俺は数英は余裕、社会は多分いける、国語は超鬼門って感じだわ

915 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:23:51.97 ID:Mx7KFSLU.net
英国社の1つでもミスったら不合格確定の極端な数弱つらい

916 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:26:14.03 ID:/bqrujjg.net
数学の難化を祈るんだな

917 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:36:49.24 ID:X2xDvIxj.net
ここ数週間は毎日90年代の過去問とためておいた大数学コン使って150分で解く練習してるから数学難化は大歓迎だ
英語は易化してくれ

918 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:43:00.06 ID:MY2tM0Nt.net
俺去年東大模試全部A判定で冊子にも名前載ったけど落ちたからお前ら気を抜くなよ

919 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:44:06.29 ID:pwZTibKj.net
点数の内訳は?
そういう人は逆に何がどう転んで落ちるのか気になるわ
やっぱり数学みすったの?

920 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:44:34.05 ID:6g/YMhNI.net
前スレの

2ab≧c^2かつa+b≦1かつa≧0かつb≧0 の時,次の条件を満たす点(x,y,z)が全体が作る立体の体積  上の条件を満たす任意のa,b,cについて,0≦ax+by+cz≦1

↑これそこはかとなくs台の問題っぽいんだけど当たってる?

921 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:47:42.88 ID:7oj1fAW0.net
数学過去問解いてて2完3半程度ならいけるわって思ってる奴www


本番は頭が容易に別人と化すからな
プレッシャーが早慶とかの比じゃない

922 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:54:08.43 ID:1tRx266C.net
そういえば、数学は赤本や大数に難易度の目安載ってるけど
物理や化学ってそういうの無いの?

923 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:56:39.88 ID:/bqrujjg.net
ないね
鉄緑のには載ってたかも

924 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:02:22.48 ID:/3J3HPxT.net
今年模試じゃ一回も60切ってないしだいたい7、80だけど普通に数学不安だわ…
去年も数学ミスって落ちたしな

925 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:02:25.37 ID:/D8+yVke.net
2013の理系数学むずすぎてゲロ吐きそう 他の年は60確保余裕なのに全然ダメだったわ

926 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:02:43.09 ID:Jk618wyi.net
鉄緑化学は目標点数載ってる
5点単位であまり変動ないけど

927 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:07:02.20 ID:/Sr24dv6.net
2013の理系数学は採点もクッソ厳しいので0点も普通にいた

928 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:14:48.67 ID:wNPLwLXj.net
英作は全部バックトゥーザフューチャーのセリフ引用したるでぇ
Great Scott.とSon of the Bitch!は絶対使ってやる
Slacker!も是非使いたい

929 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:24:37.52 ID:fTy0L5dQ.net
>>918
点数の内訳おしえて

930 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:25:47.23 ID:ROQp0oXh.net
どっかにセンターの点数ごとの合格者の割合とかなかったっけ。模試判定ごとだっけ。

931 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:29:56.32 ID:A5q01tR1.net
数学60取れれば受かる数学60取れれば受かる数学60取れれば受かる

932 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:34:01.72 ID:2VxUp8/o.net
>>929
本番は大体国語30、数学65、理科75、英語40くらい
英語カスなのは見ての通りだが一応模試では毎回70ちょいくらいだった
何が言いたいかというと気を付けろってことだけど
特に模試で数学高得点のおかげでA判定の人は実質A判定じゃないと思ってた方がいいぞ

933 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:36:14.85 ID:b1AqI9KN.net
英語高得点が最強

934 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:42:05.69 ID:2VxUp8/o.net
模試が良くて落ちる人は大抵>>921を実感するんじゃないかと思う
頑張れよお前ら

935 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 01:28:16.66 ID:xGqNvZ1W.net
>>930
割合っていうか、リサーチの成績分布に点数ごとの合格者がのってる
でもあれ、ありえないくらい低得点の層にたまに合格者いたりするから完全に正しいデータではないと思うけど

936 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 06:02:24.48 ID:/Sr24dv6.net
最後まで諦めないことや

937 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 06:04:16.30 ID:/Sr24dv6.net
>>928
BTTFいうたら'heavy'やろ

938 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 07:29:25.02 ID:2RPmuBhd.net
残り100時間を切りました

939 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 08:08:44.05 ID:grMbYfys.net
>>938
うわあああああああああああああああああああああああ

940 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 08:14:15.47 ID:M43pG8Jb.net
試験前3日はフリーにしとこうと思ってやりたいこと昨日までに全部やっちゃったから明日から3日間で知識抜けていきそうだし、かといって3日で全部もう一周もできないから何すればいいのか分からん 今日試験であってほしかった

941 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:04:17.25 ID:fTy0L5dQ.net
2次の点数の開示っていつでるの?

942 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:07:25.58 ID:Mlvaow4T.net
不合格者は翌日
合格者は5月

943 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:20:44.79 ID:nuIukXgG.net
>>920
その問題貼ったものだが違う

944 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:36:03.65 ID:6TqRfU5H.net
>>932
こわひ

945 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:20:34.88 ID:SptuGPI0.net
模試で数学20点代に落ち込んだときでも230の壁はキープしてたから大丈夫だと信じ…たい

946 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:32:56.16 ID:xGqNvZ1W.net
>>942
これ疑問なんだけど、なんで合格者は5月なんだろう?

947 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:40:31.49 ID:YLziLmMgj
翌日か
ぎりぎりだったら発狂するな

948 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:46:39.49 ID:xvtMqJoI.net
確かに
採点終わってるなら公開してもいいよな

949 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:50:08.63 ID:M43pG8Jb.net
合格者が遅いんじゃなくむしろ不合格が早いんじゃね
得点印刷とか確認に時間かかるから本当は入学手続きとかが落ち着いた5月にしたいけど、不合格者には早く知らせなきゃだから急いで不合格分だけ翌日に間に合うようにしてるんでは

950 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:50:13.82 ID:cjN5Rnfx.net
むしろ不合格の点数を翌日に郵送してくれるのが珍しいんじゃない?
大抵の大学で合格者は6〜7月あたりに得点開示らしいし

951 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:51:46.69 ID:l/SMHvbY.net
(文系)8大学
東京大学 京都大学 一橋大学 神戸大学 早稲田大学 慶應大学 明治大学 中央大学

(理系)8大学
東京大学 京都大学 東京工大 旧地方帝大

952 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:57:45.54 ID:QS4dnfCj.net
>>869
まさに俺なんだが

なんだが...

953 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:57:45.69 ID:BrDkdDsd.net
模試で数学○○点に落ち込んだのに
○○点取れたから平気なはず
みたいな書き込み最近よく見るがそれ単に
もともと数学苦手なやつが文系科目と理科で稼いでA判定とっただけだろ
数学そこそこできる奴がミスっても230取れるならわかるが
もともと数学弱い奴が夏秋の理科で一番差がある時期に230とっててもなんの保証にもならんと思うんだが俺だけか?
本試験の理科は差がつかないってかなり有名な話だろ
数学20って相当捨ててるっぽいしな

954 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:08:21.36 ID:KPahxA0M.net
まあ何回も出てるが、結局数学で決まるってことだな

955 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:42:02.21 ID:nCuXpjh3.net
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、中大、明大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東工大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  中大、日大、京大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

956 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:58:35.90 ID:ROQp0oXh.net
お前らここ数日はこういう奴は落ちるだのああいう奴は落ちるだのそればっかだな
不安なのは分かるがもう少し明るい話題でいこうぜ

957 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:13:28.49 ID:OwZTbCFw.net
受かるやつは結局






俺みたいな奴だよね♪

958 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:13:56.58 ID:G3CqkJQd.net
予想問題とか誰か出しちくり〜

959 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:16:29.85 ID:xvMEde6E.net
本試の理科は差がつかないってこのスレで何回も見たけどほんとなの?
年によっちゃ本試の方が難しいこともあるのに...
本当に差がつかないとしたら前半部分の典型範囲の配点を高くしてるってことだよな

960 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:19:46.33 ID:MV6QBdV3.net
ネオンランプ過去問でやったけど本番できなさそう
出ないでほしいなあ

961 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:23:56.52 ID:MgUUUNrS.net
(得意な人にとっては)差がつかない、だと解釈してる。苦手な人は普通に差がつけられると思う
俺は文系で社会は差がつかないと思ってたけど、去年は世界史が出来なくて落ちたからな…

962 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:26:40.88 ID:xGqNvZ1W.net
>>961
世界史どのくらいだったの?

963 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:27:11.79 ID:Mlvaow4T.net
理論化学

964 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:27:15.40 ID:z4T0BpWY.net
理科差がつかないとか言うけどどの点数域に受験生が集まるのか教えてよ
100点超えるような人は普通に差を付けられるはずだけど?

965 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:27:53.70 ID:Mlvaow4T.net
http://i.imgur.com/HpbK2ZQ.jpg
http://i.imgur.com/Vqo1hYa.jpg

数値計算じゃないけど

966 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:30:16.59 ID:Mlvaow4T.net
>>965
問5だけでいいよ

967 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:31:10.52 ID:MgUUUNrS.net
>>962
20点台前半だった
20点台後半でも文一受かったのに…

968 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:33:45.98 ID:xGqNvZ1W.net
>>967
模試でも世界史とれてなかった?
自分は逆に模試は良くなかったし、本番もてごたえなかったけど30点台後半だったから本番の採点が緩いのかと思ってた

969 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:38:30.51 ID:MgUUUNrS.net
>>968
模試は偏差値50ちょいくらいだった
そうなのか、第1問で取れてたんじゃないかな?去年はそこが差がつく大問だったらしいし

970 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:40:15.39 ID:o5HbkHVG.net
>>965
こういう問題好きだなー
本番ぜひこういうの一問出てほしいなー

971 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:00:54.14 ID:YLziLmMgj
世界史の問題一問
シチリア島の10世紀から12世紀における歴史(120)

972 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:57:16.29 ID:/Sr24dv6.net
今の理科は並みの受験生だと90超えるのしんどいだろ

973 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:59:25.55 ID:bnxYZnfZ.net
落ちる気しかしない
Z会の直前予想演習と同レベルであることを祈るばかり

974 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:04:57.63 ID:Y0jpAffW.net
>>969
今は世界史偏差値いくつぐらいあんの?

もちろん東大模試における偏差値ね

975 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:11:48.16 ID:hRpB9Njj.net
化学はさすがに問題多過ぎる

976 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:23:10.16 ID:TPgIII1F.net
>>965
k´=2k_2√k _1/k_5
k´´=k_4/k_3

977 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:28:10.89 ID:MgUUUNrS.net
>>974
60くらい
さすがに本試で30切ることはないと思う

978 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:29:50.09 ID:Mlvaow4T.net
>>976
正解!


v=k_2[H2][Br]+k_3[Br2]-k_4[HBr][H]
=2k_3[Br2]
って気づいた?

979 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:36:01.85 ID:WAckJba8.net
x,y が整数であるとき、 x/15 + y/20 の形に表される最小の正の有理数は何か。

980 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:45:09.44 ID:cjN5Rnfx.net
早稲田の政経の出来が微妙すぎて、めっちゃ気になってるやつwwwwwwww



はい。

981 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:45:34.64 ID:Mlvaow4T.net
1/20

982 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:51:23.70 ID:fTy0L5dQ.net
1/60

983 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:51:25.62 ID:xGqNvZ1W.net
>>980
早稲田難しかったらしいね

984 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:49:05.76 ID:b1AqI9KN.net
やる気しねええええええ
みんなどうやってモチベ保ってんの

985 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:57:13.56 ID:2RPmuBhd.net
英語の小説が難しいいい

986 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:01:12.16 ID:YLziLmMgj
>>979
3x+4y=1が最小なので、1/60

日本史は今年木簡でそうだね。みんなやっておけよ

987 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:16:06.55 ID:M43pG8Jb.net
ちな今年も英語むずいってソースは何 なんで皆今年も去年レベルだと確信してんの

988 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:19:31.81 ID:6TqRfU5H.net
>>987
英語の需要が上がってる今わざわざ難易度を下げてこないんじゃないかって考えてるみたい

989 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:23:06.57 ID:fTy0L5dQ.net
去年英語で難しかったのって、1A,5あたり?

東大本番レベル模試の古漢ってどうなん?過去問やった方がいい?

990 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:26:01.35 ID:Y0jpAffW.net
>>989
リスニング 
とにかくリスニング

他はそうでもなかったが、俺はリスニングで全然分からなくて発狂して落ちた
安定して24ぐらいとってたけど、本試で14だった

991 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:38:53.65 ID:Mlvaow4T.net
2と3

992 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:39:46.62 ID:2RPmuBhd.net
リスニングは明らかに難しかった

993 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:52:37.82 ID:xGqNvZ1W.net
リスニングはほんと2000年代のと同じ大学か?ってくらい難易度違うよな

994 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:22:11.92 ID:10I21A9n.net
去年のリスニングは
「アーーーーーーーーーッ!!!wwwwwww」
って発狂して妨害する奴がいても仕方ないレベル

995 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:29:39.23 ID:l4dDRZCd.net
去年のリスニング赤本で解いたとき訛り(オーストラリアらしい?)が酷くて全然聞き取れなかったんだけど、本番もそんな感じだったの?

模試だとそこそこ聞き取れるんだけど自信無くなってきた

996 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:31:33.13 ID:W1BCH6qI.net
どこの模試かにもよるけど、基本模試のリスニングは簡単

997 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:53:27.23 ID:+a7gFnXz.net
今さっき去年の英語解いたけど、リスニング難しいか?
28/30で模試のときと変わらずって感じだったが

998 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:57:49.36 ID:fTy0L5dQ.net
例の鉄力のと比べて難易度どうなの?

999 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:05:29.83 ID:xGqNvZ1W.net
>>998
鉄の方が簡単

1000 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:38:34.70 ID:SdjxNwqZ.net
誰か文系数学を知り尽くしてる人、自分に難易度Aの良問だけで1セット(4問分)考えてくれないか

1001 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:45:53.76 ID:qB8BW/3+.net
>>1000
2015年 第1問
2014年 第1問
2012年 第1問
2010年 第1問、第2問
2009年 第1問
2008年 第1問、第2問
2007年 第1問、第2問、第3問

この中からお好みでどうぞ。

ちなみに俺は今日で過去問10年分の復習と解き直しとが終了。

1002 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:01:01.35 ID:2RPmuBhd.net
>>1000
2005 第3問
1996 第2問
2008 第2問
1998 第1問

1003 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:13:52.76 ID:SdjxNwqZ.net
>>1001 >>1002
サンキュー、自分も一応10年分くらいはやったんだけど応用は歯が立たないタイプなのでとりあえず基礎を固めにいこうと思って

1004 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:20:26.18 ID:Jfj7iJUn.net
理系ver誰か作ってもらえませんか

1005 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:22:46.79 ID:o5HbkHVG.net
2002やれば自信ついていいんじゃない?

1006 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:32:32.59 ID:nRrJjrgw.net
受験生だけどまだ数学の過去問1年分しか解いてねえ 今日解いた

1007 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:58:27.37 ID:QS4dnfCj.net
>>997
音源どこのだよ

1008 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:04:29.60 ID:2RPmuBhd.net
河合のオープンのCDじゃね

1009 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:07:10.49 ID:xGqNvZ1W.net
予備校のリスニング、プロのナレーターじゃなくてその辺の素人のネイティブの音声を録音して欲しいわw
プロだとやっぱり聞き取りやすいんだよなあ

1010 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:19:49.49 ID:TBQW4eQy.net
>>1007
赤本の、これってなんか出してるところによって難易度変わったりするの?

1011 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:27:52.02 ID:uoD+mBdl.net
>>1009
今年はオッパブのフィリピーナ英語かもしれんな

1012 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:30:08.20 ID:2RPmuBhd.net
Pretty incredible huh?

1013 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:19:09.53 ID:boL49sIY.net
次スレ
【いよいよ】H28東大受験総合スレ Part.7【本番】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1456057107/

1014 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:46:50.43 ID:VB7UUAqL.net
ついにあと3日か…

1015 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:51:13.92 ID:bnxYZnfZ.net
電車止めないよう自己ベストを出すぞ

1016 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:09:58.06 ID:ROQp0oXh.net
泣くほど受かりたい……。

1017 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:20:05.78 ID:tZhgjR8v.net
今年もリスニングの選択肢と内容はバラバラの順番なのかな

1018 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:21:03.72 ID:XLqFzjj/.net
落ちる気がしないぜ

1019 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:21:46.19 ID:pUXU3SW+.net
>>1003
とりあえず確率漸化式やっとけ
3項間がベター
文理共通枠で確率漸化式と整数が出しやすいが
パターンが決まってるから対策しやすい上に
でやすい

1020 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:22:00.20 ID:2RPmuBhd.net
受かりたい!!!!!!
凄く受かりたい!!!!!!
そして早く解放されたい!!!!!!

1021 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:22:25.65 ID:TPgIII1F.net
ヴォエ!

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200