2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝型勉強って言うほどいいか?

1 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 05:48:38.33 ID:k2y9b15B.net
今日4時から勉強してるけど夜を失ってるから結局変わらん気がする

2 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 06:15:03.38 ID:AukycULL.net
昔は勉強中の誘惑というとテレビだったから、面白いテレビのやっていない早朝に勉強すると良かったが、
最近は誘惑がインターネットに変化したから、何時に勉強してもサボる奴はサボる。
せっかく早朝に勉強しても、2chにスレを立てているようじゃダメだよ。

3 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 06:32:43.24 ID:vOPil3df.net
今起きた
6時半におきて12時半に寝るまで勉強するのが一番いいわ

4 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 08:52:03.83 ID:wlVyKrnn.net
朝は頭働かなくて無理だわ…。

5 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:04:20.53 ID:Z0Hwbmat.net
自分で良いと実感してるなら続けるべき
まわりが良いと言ってるからやってるだけならやめるべき

6 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:05:16.81 ID:iKSJ1j0t.net
朝4時起きとか絶対無理だわ

7 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:06:10.66 ID:Bk3UlUqF.net
俺の持論だと朝は脳が働いてないから意味なし
夜まで粘って朝はスロースタートでいい

8 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:26:06.93 ID:k2y9b15B.net
>>5
一回やってみたってだけ

9 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:26:39.66 ID:t+QAFPIh.net
入試は午前から始まるからそれに合わせる意味では

10 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 10:27:37.07 ID:IMX2cVpU.net
午前中は計算練習とか単純作業に打ち込んで
脳が本格的に動き出す午後からは応用問題に取り掛かる
みたいなサイクルがいいと勝手に信じてやってた

11 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 11:01:01.16 ID:GrpnR8k2.net
朝は学校でやって夜は家でやるわ

12 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 12:37:13.91 ID:pn4rel1t.net
試験が割と朝早いからと思って一年間5:30起床でやってきたが特に良かった実感はない

総レス数 12
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200