2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高2全統マーク6割しかないけど名大現役合格したいわけだが

1 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 18:46:35.39 ID:F0n6TX9J.net
全統マークは 国語134(現82 古23 漢29) 数学140 英語130 倫理56 理科93(物35 化58)
全統記述は 国語120〜 数学130なんか 英語100(リスと英文法と英作文がひどかった)ぐらい

平日部活ありで4〜5 休日部活なしの日は5h〜
こんなんじゃ到底及ばないと思うがアドバイスください。

2 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:53:08.43 ID:0pQhg9TD.net
今そんだけあるならなんとかなるでしょ

3 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:53:12.76 ID:zTzKImxS.net
参考書は
数学 一対一 理系プラチカ チャート
チャートで一通り理解したところは一対一で演習し始めてる。チャートでまだやってないのが数列 数3単元…

英語 スクランブル 基礎英文解釈 ポレポレ ターゲット コンパクト英語構文
マークの英文法は42/44で徐々に力ついてきてるとは思ってきてるけど、記述の英作文がひどかったから高2までに文法構文は抑えたい。

理科 セミナー各種 エッセンス 資料集
学校の進度で物化が履修終わるのが11月頃。
理科は全然勉強してこなかったら、ツケが回り始めてきてる。 名大オープンまでには受験者並みにできるようになりたいんだけどどうしよう

4 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 18:53:56.94 ID:8Su4lEat.net
【国立】室蘭工業大学・北見工業大学【最底辺】 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1455378027/

5 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 18:57:17.44 ID:F0n6TX9J.net
>>2
理科が壊滅的なんだよね。化学は教科書読むことから始めようと思う。マークの物理は導出してく形かと思ってたんだけど、小問毎で答え出さないといけなくてまったく手が及ばなかった…

6 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:00:54.66 ID:LpSF0EEm.net
理科はやれば国数英よりよっぽど伸びるぞ
俺理科しかできないけど

7 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 19:06:43.13 ID:F0n6TX9J.net
名大オープンって出題範囲全教科高校範囲全部?

8 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:08:42.68 ID:F0n6TX9J.net
>>6
どうやって勉強してる?
とにかく問題量?

9 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:28:30.07 ID:kk+IaKqi.net
理科とか高二から始める意味がわからん
夏からな

10 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:32:44.68 ID:TBobFn9Z.net
>>7
ということにはなっているが、一回目の化学は毎年有機1問だけで脂肪族しか出ない

11 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:43:02.42 ID:zTzKImxS.net
>>9
まだ焦らんくていいの?なら定期テストで点取れるぐらいの勉強でいいか。とりあえず英数?

>>10
一応出てるのか。まぁ軽く基本的なことは理解しとくか

12 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 19:48:03.72 ID:kk+IaKqi.net
とりあえず英数つーか英語

13 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 20:04:24.91 ID:zTzKImxS.net
>>12
基礎英文解釈100とスクランブルとコンパクト早いうちに固めるわ。そうしんと英作文にも移れないしな

14 :GU ◆PgXwFyruZw :2016/02/14(日) 20:22:50.94 ID:34mVSyyD.net
がんばれー

15 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 20:27:18.25 ID:WBFds1Xv.net
>>8
定期テストで学校で貰った参考書やって夏休みあたりから良問の風とか重問やる感じかなあ
今は国数英を重視でやるべきだから頑張れ俺みたいに国数英で失敗しないでね

16 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 20:33:32.34 ID:zTzKImxS.net
>>14
そのコテは医学部の人だよね。お互い頑張ろう!

>>15
国数英で取りこぼさないようにしないとな。ありがとう。

17 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/14(日) 21:44:46.38 ID:zTzKImxS.net
とりあえず水曜まではひたすら数IIIの微分、複素数平面、曲線やります。 定期テストも1割入れるようにする

18 :名無しなのに合格:2016/02/14(日) 22:12:44.26 ID:yttg7maX.net
>>17
塾とか行ってないの?

19 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/15(月) 00:19:50.32 ID:F4EOMiua.net
>>18
行ってないやで〜

数学はおすすめの参考書とかある?

20 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:22:24.26 ID:hddNCYEE.net
理科って特に大学ごとにクセあるから、今は基礎をしっかりやっておいて、夏以降から傾向に合わせて勉強したらいい
今は焦って応用に行くんじゃなくて、揺るぎない土台を作ること

21 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:46:58.65 ID:5Nwscjhs.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

22 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/15(月) 18:40:28.13 ID:8KEf+lhu.net
>>20
さんくす。しっかり問題や教科書でしっかり基礎つける。

進研記述は全統記述と比べると難易度どうなの?

23 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/15(月) 18:41:05.12 ID:8KEf+lhu.net
>>22
進研、全統記述→進研、全統マーク

24 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:02:46.16 ID:VKl0j9gL.net
名大の英語で点稼ぐために単語たくさんやっとけ
和訳でつまる

25 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:25:36.92 ID:H/b3qGqN.net
なんとかなるっしょ。そんなに悩まんとき。
自分は高2のセンター同日で5割しか取れなかったけど
なんだかんだで本番で8割いってA判定で第1志望に出願した。
まずは問題の形式に慣れて、計算スピードのトレーニングをすること。
大幅に傾向が変わることはないだろうから、解く順番とか問題の読み方を意識すること。
一つ忠告しておきたいこと。
来年のセンター国語は難しくなる。

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:56:32.33 ID:+aVSMt1l.net
国語をちゃんとやれば差を付けれるぞ

27 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/15(月) 23:06:26.32 ID:SITcCBQt.net
>>25
そうだね、悩みすぎかもしれんw
今年のセンターかなり簡単だったもんね、現代文は得意だから、古典で取りこぼしないようにしっかり固めていくよ。
いまはずっと数学の教科書傍用問題集をやってる
朝型になりたいんだけど起きれないw

>>26
工学部はセンター国語配点200だし、8割は取れるようになりたいな。 ただ、古文単語が頭に入ってないw

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:08:26.36 ID:iAg87mpu.net
国語は本当がんばれ
自分のクラスの人、理数ほぼ満点なのに国語地理大コケ結構多い
センターは文系科目の配点高いとこおおいからね
まあまだそんな対策いらないけど

29 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:23:10.22 ID:x5DWlKox.net
推薦狙えば?

30 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:09:00.55 ID:1tUsVczr.net
>>28
ありがとう。古典しっかり授業と補習で理解深めます

>>29
推薦はたぶん通らないわwしかも推薦やってないんや

風邪でた、喉痛い。物化セミナーの典型問題ちゃんと抑えれればかなり基礎できるよね?

31 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/16(火) 23:09:26.00 ID:1tUsVczr.net
またコテつけ忘れた
>>30 >>1

32 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:27:05.64 ID:ahnrBXNK.net
名大工学部現役で受かったけど国語は古漢を時間あるときにやっといた方がいい
物理化学は今はセミナーで十分、一通りやったら良問重問がおすすめ
数学もやりたいなら良いけど一対一とかいらんと思うわ、自分は青チャートと学校の教材だけだった

俺は高3の夏休みまでまともに受験勉強しなかったしセンター模試も600前後だったけど
そんなんでも本番では690くらいまで上がるから頑張ってね
オープンとか正直現役生はまともに出来ないのが普通だと思うからそんな気にしなくていい

33 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 06:10:47.90 ID:WhdSM0Cv.net
>>31
学科どこ行くの?
俺も来年、名大の電情受けようと思ってる

34 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/17(水) 11:25:01.23 ID:GXT4S7b5.net
>>32
さんくす。正直古典の時間全然集中できてない時とかあるからしっかり授業受けるわ
チャートやったら、一対一やるようにしてる。二度手間かもしれんなw
いまは定期テストに向けて化学セミナーやってるよ、とりあえず70点ぐらいは取れるようにしっかり勉強する。

>>33
俺も電情やで!友達にも数人電情がいたりするw

35 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:29:37.15 ID:uN2wtLd8.net
数学はあのレベルの問題が余裕で解ける人は勝ち確定だけど、大多数の人はほとんど解けないから数学あまり得意じゃ無い人は理科や英語で稼ぐパターンも全然あり
(医学科は除く)

36 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:21:58.32 ID:tBCIKv74.net
俺も高2電情志望だけど進研(強調)マークで自己採点7割ちょいだからめちゃくちゃ焦ってる

37 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 20:37:31.20 ID:WhdSM0Cv.net
>>34
33だけど、俺も自称進学校だからレベル低いからなのもあるけど
友達1人だけ名大工学部志望仲間が電情だ!
>>36
俺は電情志望で進研669.2/900≒74.4%やったで
全統はまだ受けないような自称進学校だから分からん

38 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/17(水) 20:53:16.01 ID:NBuklG35.net
>>35
解けるレベルには持ってきたいですね。
とりあえず夏終わる頃に色々方針考えます。

>>36
初めてのマーク模試だし、そんな気負うことないんじゃね? 進研マーク三月だけど二回目だからいい点取りたいな

>>37
74%かすげえな、物化で事故らないようにしたいw
英語は時間ペース全統のとき完全に間違えてたからもっと早く正確に解きたいな


熱がふつうに上がってきたorz 今日化学結構勉強できたのに…

39 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:31:00.93 ID:sXv1T1A6.net
>>37
一緒くらいですね〜
がんばりましょう笑
>>38
駿台マークとセンター同日受けててこのザマ…

古典と社会はいつ頃やればいいんですかね…夏でいいのかな

40 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/18(木) 18:49:50.33 ID:gt6Oij/N.net
進研模試デジタルサービス見れないんだけど、どっから見るの?

41 :こめっと:2016/02/18(木) 19:06:22.47 ID:vWPgbR0G.net
>>38 >>39
一緒に頑張ろうな!

42 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/18(木) 23:28:15.20 ID:R39usEM1.net
進研デジタルサービスでみたところ

記述(点数 )
国語 121 数学 99英語 103 理科どちらも40ぐらい

数学接線の問題で計算間違えて、そのまま間違えてったのが悔やまれるなぁ。 部分点あるかなと思ってた問題もなかったし…とりあえず、数列と図形と方程式やり直さないといけないなあと思った。
国語は現代文だけでだいぶ伸びてきた。古典はコツコツ伸ばしてくよ。
英語はリスニングと英文法がなあw 長文はだいぶ読めてたけど。

>>36 >>37 >>41 はどうだった?

43 :こめっと:2016/02/18(木) 23:42:17.23 ID:vWPgbR0G.net
>>42
37=41なんだけど、うちの学校コードみたいなのもらえんからまだわからん
自己採点では文章で書くやつとか全部×にしてたら(数学は最後の答えで判断
確か国語84+α 数学161+α 英語74+α(おそらく100前後
になった物理は84 化学は多分61

44 :こめっと:2016/02/18(木) 23:44:23.57 ID:vWPgbR0G.net
>>42
連続だけど、俺もリスニングだめだww
2月の進研マークは筆記155 リス24だったw
多分耳が人より悪いのもあるんだよな
先生におかしいって言われた(筆記とリスニングの差が激しくて

45 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:43:09.73 ID:Nw/pIQ7S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

46 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/19(金) 17:58:34.83 ID:c9LWCx9L.net
>>43
国語以外まじで不十分だったわ…
進研の個票とかもらわなん?そこに学校コード書いてない?

今日は学校で化学ずっとやってたわ…夜は物理やります。喉痛くて鼻水でるけどやるしかない…

47 :こめっと:2016/02/19(金) 20:58:03.20 ID:H8cFEV7e.net
>>46
もらってないよ 自称進学校なのにおかしいなあ・・・ 
今日家つくの遅すぎて全然勉強できん
あと、学年末テストが来週からで2学期末1位(自慢)取っちゃったから
5位以内には入らないと担任になんか言われそうで嫌だな・・・
まあ、所詮偏差値57の高校だししょぼい

48 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:18:25.30 ID:2mB9c5Tn.net
俺も電場だわ
がんばろうや
ちな高2

49 :こめっと:2016/02/20(土) 07:57:04.64 ID:grmG+bAc.net
>>48
仲間やな!がんばろう!!

50 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/20(土) 09:19:46.47 ID:bL02SVY/.net
>>47
そうなんか、まぁでも結果出してるしすごいわ。
お互い頑張ろうな!俺も定期1割入らなあかんわ

>>48
おお、がんばろうな


今日はじっくりできるしがんばるやで

51 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/20(土) 21:20:42.18 ID:YwZW+PfL.net
定期テスト開始まであと2日…
数理英はちゃんと点取ろ

52 :こめっと:2016/02/20(土) 21:35:00.29 ID:grmG+bAc.net
ああ、忘れてたけど明日英検2級の2次試験だったw
1学期は28点だったし英語の偏差値も51だったけど
今じゃ53点取ってまだ上がって英語の偏差値が70に到達したかも?(マーク

53 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/21(日) 00:21:19.75 ID:Gh0c3rB5.net
>>52
忘れたらあかんやんww それなら俺の友達もあるんかな
その英語の点数は進研?

54 :こめっと:2016/02/21(日) 08:09:27.68 ID:AgJ+JWao.net
>>53
筆記は155だったよ いつも9割超えてくるような帰国子女が
過去問でも190点台だったのに今回170点台だったから
多分難しかったと思う
リスニングは・・・ 24点・・・
合計の方はさすがに143.2しかないから辛いw

55 :こめっと:2016/02/21(日) 08:56:33.38 ID:AgJ+JWao.net
>>53
見間違えたw 進研高2 2月の奴だよー

56 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/21(日) 15:10:27.62 ID:InRFYIrg.net
>>54
リスニングかー全統のリスニングひどくて、洋楽に聞き触れるようにしてるけど、伸びるかどうか…w


センターの赤本ってこの時期に取り組んでみてもいいんかな?

57 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:25:00.14 ID:0GeRhJnX.net
>>56
洋楽聴いても伸びんよ
ソースは俺笑

58 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/21(日) 15:27:34.07 ID:InRFYIrg.net
>>57
まじか、じゃあどうやって伸ばすんやww

59 :こめっと:2016/02/21(日) 17:57:43.71 ID:AgJ+JWao.net
英検終わったー 時間の無駄だった 立地悪すぎてバスが40分に1本

60 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/21(日) 19:28:03.72 ID:JVwnexV1.net
>>59
乙、一本乗り過ごすとだいぶきついなw
出来栄えはどうだった?

61 :こめっと:2016/02/21(日) 19:33:28.73 ID:AgJ+JWao.net
>>60
全然だめだったw やっぱリスニングのダメさと
考える力が皆無に等しいのがネックだった

62 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/21(日) 23:19:55.63 ID:JVwnexV1.net
>>61
そうかー、まぁあとは結果待つだけやな。お疲れ様

明日から定期テスト…現代文と英コミュだからまったく勉強してねえけど、なんとか頑張るかw

63 :こめっと:2016/02/22(月) 14:47:38.02 ID:zKN4Zi1f.net
テスト疲れたな
クラス平均勉強時間超えるために頑張らないと・・・

64 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:40:06.77 ID:oqeUcZyo.net
スイショウ→超初学者にも分りやすく解説(ただし、ライブに拘るので、ミスや親フラもあり。)

http://www.geocities.jp/oraora_gakuen/2015/math.html

65 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/22(月) 22:13:00.44 ID:AFTfao/a.net
早くテスト終わって欲しい
理論化学3月上旬までには予習済ませたいし、数学も数列強化したいし。
あとベクトル数列強化できたらマークも点伸びると思うんだよなー

66 :こめっと:2016/02/23(火) 06:08:00.30 ID:7s19vZG9.net
>>65
マジでこれ
正直テストでまともなのが数学理科英表だけだし・・・
コミュ英はまだ今回は1月と2月の進研模試の問題でるから
復習すればかなり力になるけど他の文系科目がいらん

67 :こめっと:2016/02/23(火) 06:10:17.81 ID:7s19vZG9.net
ただ物理は定期テストで50点~65点取ってれば模試で8割以上は確実にとれるライン
物理の先生強すぎて偏差値65の高校の平均をうちが超えてるという謎
多分数学も超えてる

68 :こめっと:2016/02/23(火) 12:21:06.87 ID:7s19vZG9.net
物理死んだ・・・
全然分からんかった

69 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/23(火) 13:26:44.90 ID:uR0Dew99.net
>>68
まじかー、電磁気らへん?
俺らは数学、化学が先生いいわw

70 :こめっと:2016/02/23(火) 15:16:37.31 ID:7s19vZG9.net
>>69
いや、うちの学校進度遅い代わりにしっかり定着させてるから
まだ力学→熱力学→波動で
今回は力学の全範囲から適当な問題+熱サイクル、断熱変化等+波動の簡単な問題
って感じだったけど力学くそ難しくて全く分からんかった

71 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 16:35:45.64 ID:JdRFrAjs.net
自分は電情合格時、国168、英147+23、数190、倫83、物98、化100やった。
高2の冬に、その年のセンター本番の問題を学校で時間計って解かされたんやけど、
その時は国120、英語130+20、数160、倫40、物80、化学80くらいやったと思う。

72 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 16:46:15.92 ID:JdRFrAjs.net
倫理と古漢は高3の春から二日に一回1時間ずつ費やしたかなあ。
数、物、化の問題は高2の後半から苦手分野中心に毎日解いてたと思う。
英語は気が向いたらやるかーって感じ。

73 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:41:40.19 ID:eHxiAjTz.net
明後日受験する
合格したいな

74 :こめっと:2016/02/23(火) 23:21:16.25 ID:7s19vZG9.net
各教科の参考書とか問題集をこれからどんなのにするか、
どういう順番で取り組むかの予定がだいたい決まった

75 :こめっと:2016/02/23(火) 23:23:02.54 ID:7s19vZG9.net
目標偏差値(進研模試
国語65 数学85 英語80 物理80 化学85 倫政 70
こんくらいにしとこう 倫政はまだ習ってないから分からんが

76 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 23:23:34.34 ID:Nmwn9l71.net
名大非医なら普通に合格しそうだが・・・スレ立て意味あんのか?w

77 :こめっと:2016/02/23(火) 23:40:15.29 ID:7s19vZG9.net
>>76
スレ主じゃないんですけど
高2全統マーク6割で名大普通に受かるんですか?
進研2年2月マークならどんくらいですかね?

78 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 23:46:08.16 ID:Nmwn9l71.net
>>77
理1に現役合格したが、高2センター模試の時はスレ主くらいだったなw
>>1は理科ができなさすぎるが・・・まあ一年あれば問題ないでしょ

79 :こめっと:2016/02/24(水) 00:12:08.46 ID:zFZ6YYwX.net
>>78
ええ!?ガチの方ですか!
1年でそんなに伸びるんでしょうか
今の自分の学力が低いのか高いのかすらよく分からないです
まあ、B判取れたらいいと思ってます できればA判(ほぼ無理

80 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:20:21.84 ID:FSuN63d4.net
>>79
直前(12月後半〜前日)の過去問演習で相当伸びるんだよ皆
ただし二次を考えると理科1科目の完成度はこの時点でも問われる
>>1はそこがダメ

81 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/24(水) 00:45:29.80 ID:Sd4oEuM6.net
>>71
ほんといろんな人見る度に理科の定着度の低さを痛感するw 溶液気体熱化学はきちんと定着してきた。
物理がなぁ…

>>72
理科の勉強がほんとに甘かった。二年の履修範囲で苦手分野を作らないように定期テスト終わったらしっかり固めるよ

>>73
お!がんばれ!応援してます!

82 :◆q4lfCJj5Hs :2016/02/24(水) 00:49:24.70 ID:Sd4oEuM6.net
>>76
定期テストの順位が毎回あかんでなぁ。毎回理科が足引っ張るわけだがw

>>80
とても痛感してる、理科は定期テスト疎かにしてなきゃ8割は固いはずだよな〜。
春休み終わるまでにしっかり二年範囲固めるよ
英語は時間配分だいたい分かったから進研ではもうちょい伸ばしたい

83 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:35:20.08 ID:buoQAdif.net
現役時偏差値それの10上だったけど落ちた

84 :こめっと:2016/02/24(水) 19:49:11.91 ID:zFZ6YYwX.net
マークの時大学 8校もかけたから岐大入ってたけど
正直受ける気なんてさらさらないし次からTITECH書いとく

総レス数 84
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200