2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶内学部間序列議論スレ

1 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:53:02.07 ID:FyrmaXqc.net
早稲田
政経≧各理工>>法>商>社学=国教>文=文構>>>所沢体育大学もとい人科、スポ科

慶應
医>>(超えられない壁)>>理工>法=経済=薬>>文>商>>>SFCもといスーパーファミコン学部

とりあえずこんなもんやろ
異論あるか??

2 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:53:31.31 ID:pj4zOPzV.net
高田馬場

3 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:53:59.84 ID:FyrmaXqc.net
入試難易度とヒエラルキーと就職の合算や
正直文系内の細かいところはよく知らんから変更点あったらどんどん言ってや

4 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:55:37.36 ID:t3NCtT98.net
理工高杉晋作

5 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:57:07.33 ID:83dTUmYs.net
早稲田教育ないやんけ

6 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:58:05.52 ID:FyrmaXqc.net
理工はかなりむずいんやで、それこそ早慶でトップクラスや
文系と違って4科目必要やしな

ああすまん完全に教育忘れとった

7 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 00:58:54.18 ID:FyrmaXqc.net
早稲田
政経≧各理工>>法>商>社学=国教=教育(理系)>文=文構=教育(文系)>>>所沢体育大学もとい人科、スポ科

慶應
医>>(超えられない壁)>>理工>法=経済=薬>>文>商>>>SFCもといスーパーファミコン学部

8 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:12:05.15 ID:FyrmaXqc.net
伸びないなあ
やはり変更点があまりないと伸びないのか

9 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:16:13.16 ID:eX0heAZ+.net
早稲田商学部のわい、にっこり

10 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:16:49.72 ID:Dm2s4kme.net
国教はひとつ上でもいいと思う

11 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:21:24.03 ID:grwusUGj.net
社学の難易度はもはや法より上

12 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:22:34.35 ID:FyrmaXqc.net
>>10
ok

>>11
難易度は高いって聞くがヒエラルキーや就職はどうなんや?そのへんは大したことないって聞くからここにしたんよな。

13 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:23:02.88 ID:FyrmaXqc.net
早稲田
政経≧各理工>>法>商=国教>社学=教育(理系)>文=文構=教育(文系)>>>所沢体育大学もとい人科、スポ科

慶應
医>>(超えられない壁)>>理工>法=経済=薬>>文>商>>>SFCもといスーパーファミコン学部

14 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:30:01.40 ID:HOoGrvg7.net
まずヒエラルキーってのがよく分からないんだが
内部進学者からの人気度か?
早稲田で内部進学枠が埋まるのは政経・法・商・社会科学の4つ(法はたまに定員割れする)
慶應は経済・法・商

伝統・歴史的な面で言えば、早稲田の文は学内トップクラスだろ

15 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:38:29.90 ID:FyrmaXqc.net
>>14
わからないならググってくれ
早稲田文は難易度が低いからなあ

16 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:41:32.44 ID:HOoGrvg7.net
ググるも何も、どうせググっても出てくるのは学歴板辺りで勝手に外部が言い争ってるだけのスレッドだろ
そんなの参考にする価値ないよ

17 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:46:41.16 ID:HOoGrvg7.net
それに早稲田文は学内でもそこまで難易度低い方じゃないでしょ
早稲田文系の難易度は政経>法≒商≒社学>国教≧文>文構>教育>人科>スポ科
って感じだぞ

18 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:50:27.84 ID:P2mF3JmA.net
慶應
医>理工≧経済≧法>商=薬>文=SFC

早稲田
政経≧理工>法>商 文 社 国教>文構>教育>所沢

・慶應塾長の経済率の高さ
・慶應文の就職の弱さ 入試難易度の低さSFCの就職の強さ
・慶應薬は新設でヒエラルキー低い

・早稲田文の文壇における強さ


とりあえずこれ位理解してからスレ立ててくれ

19 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:50:59.84 ID:rbZ7iRgU.net
はいよ

「進研模試 合格ライン2015」(昨春の各大学合格者が3年前に受けた高1生1月
進研模試の平均偏差値(文系 英国・理系 英数 各100点満点) (現役合格)

主要私立大学

慶應 法 70.6 経済 71.6 商 70.5 文 70.4 総合政策 67.5   理工 77.1 環境情報 64.8 薬 73.7 医 83.9

早稲田 法 69.6 政経 72.5 商 66.5 文 68.6 文化構想 67.5 社会科学 65.6 国際教養 72.3 人間科学 64.5   基幹理工 75.0 創造理工 73.7 先進理工 77.0

上智 法 67.4 経済 66.1 文 66.8 外国語 68.6 総合グロ 68.0 総合人間 66.0 国際教養 70.7   理工 69.5

東京理科 理 67.8 工 69.4 理工 66.4 基礎工 63.2

中央 法 65.5   中央 理工 62.9

20 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:51:40.42 ID:FyrmaXqc.net
>>18
ワイとほとんど変わらんやんけ

21 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:56:06.20 ID:P2mF3JmA.net
入試難易度抜きでヒエラルキーのみだと

慶應
医>経済>法>商>文>>理工 薬 SFC

早稲田
政経>法>文 商>国教>理工 社 文構 教育

22 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:03:13.93 ID:HOoGrvg7.net
>>21
早稲田の国教は10年ほど前に出来たばかりの新設学部だから伝統はほぼ皆無なんだが
文学部も、歴史的に見れば政経・法と同じ時期に出来た上に研究レベルも相違ない
教育学部は創設当初からある伝統学部だからもう少し上でもいいくらい
理工も大学昇格時からあるわけだし、私立理工の中で総合的な研究力ならトップだろ

慶應も、商>文といえるほどかね
慶應文は「三田文学」も生み出したくらいだし、結構な伝統と実績はある
慶應商は理財科の看板分野を受け継いでいるけど、独立したのはほんの50年ちょっと前

23 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:07:49.34 ID:P2mF3JmA.net
>>22人文系は就職ゴミ 理系はそもそもキャンパス違うから論外。

24 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:13:17.10 ID:HOoGrvg7.net
>>23
就職を取るのかヒエラルキー(?)を取るのかどっちなんだよ
就職を考慮してるのなら早稲田文が高すぎるだろ

キャンパスが違うからなんなのか分からない
他大でもキャンパスが違うなんてザラにある事だし、それを言うなら慶應医もキャンパス違うんだが

25 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:18:06.19 ID:XFzvFbZH.net
同じ早稲田でも東大合格者が多い高校は政経・法・理工が大半で、東大合格者がほとんどいない高校だと教育・社学・文構がメインとなる

早稲田大学 合格者の「政経・法・理工」率  合格者数は大学発表値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg

       東大   早稲田  政経  法  理工  合計  政法理率    
筑駒    112    88    23  16   35   74  【84.1%】  教育 2 社学 1  文構 1
駒場東邦  82   101    27  17   35   79  【78.2%】  教育 3 社学 2  文構 4
------------------------------------------------------------------------------------
山手学院   1    97     6   8    9   23  【23.7%】  教育25 社学13  文構11
希望が丘   0    80     1   2    3    6  【 7.5%】  教育21 社学11  文構13

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:18:08.88 ID:KsRWDB7k.net
就職

早稲田

理工
政経
法 商 国教
社学
文 文構 教育
所沢

慶応

理工
経済 法

SFC


27 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:21:33.82 ID:XFzvFbZH.net
早慶の就職に関してはこのコピペがよくできている。

599 名刺は切らしておりまして 2013/12/20(金) 02:06:41.32 ID:3+q4CGzW

早慶で就職がいいのは

圧倒的に@体育会 特にラグビー、野球、駅伝などの花形スポーツこいつらは半端ない。

次にA内部。(早慶上位学部は3〜4人に1人が内部)

そしてBAO入試組(早稲田:政経・国教・理工、慶應:法・文・理工・SFCで実施)
AO組は学力や仕事ができるできないは別として自分を売り込むのが上手い。
いわゆる就職における面接に強いわけだ。
早慶という学歴でエントリーシートは突破し、面接に強いわけだから就職がいいのは当然。

それからC指定校推薦(早稲田政経・法・商・理工、慶應法・商・理工などで実施)
こいつらも学力はともかく、真面目で人当りがいいのが多い。
(実際に性格が良いかどうかは別だが、早慶の推薦取る奴は世渡りは上手い)
指定校推薦組は金融・メーカー・通信など大量採用の企業に強い。
大当たりはないが、ハズレも少なそうと思われている。

D最後に一般入試組。学力試験の成績はいいが、ペーパー試験だけで合否が決まるので
就職の面接で企業がやたら意識してきたコミュ力に難ありが少なくない。
一般は地方トップ校や首都圏の超進学校出身だと評価が高い。
このあたりは基本東京一工目指して5教科やりながら落ちて入ってきたんだろうと思われるので洗顔であっても得。
問題外なのは首都圏に多い中途半端な進学校で高1くらいで数学捨てて英国社ばっかりやり込んだ連中。
いわゆる私文専願っていう層。これで浪人とかしてたりすると残念としか言いようがない。

早慶でも半分くらいは中小企業逝きになるが、こういうのはたいていDの一般入試の私立文系専願連中。
山川の日本史や世界史の用語集をチェックペンで真っ赤にしてる連中の就職先は非常に残念な結果になってる。

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:22:11.31 ID:XFzvFbZH.net
慶應ラグビー部の就職先が半端ない件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1366989428/

慶應義塾大学ラグビー部 2013年3月卒 34名就職先 5人に1人が総合商社

<商社> 三菱商事2名 伊藤忠商事2名 丸紅2名 三井物産1名
<不動産>三菱地所2名 三井不動産1名
<マスコミ>電通1名  テレビ朝日1名 静岡放送1名
<金融>野村証券3名 三菱東京UFJ銀行2名 三井住友銀行1名 みずほ銀行1名 日本生命1名
<その他>
ブリヂストン 2名   NTTドコモ   1名  三桜工業 1名
東京ガス  1名   サントリー    1名  TOTO   1名
JR九州   1名   富士フイルム 1名  高島屋  1名
商船三井  1名   日本赤十字社 1名  リヴァンプ 1名

ソースはFRIDAY2013.5.10号 90ページ 
「不況知らず。羨ましい〜 慶應ラグビー部、関学アメフト部の華麗なる就職先」より

慶應 野球部 卒業生の就職先
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/shinrosaki12.htm

三菱商事2 三井物産 伊藤忠商事2 丸紅2 三井不動産 東京建物 NHK 日本テレビ 名古屋テレビ

日本生命2 三井住友銀行2 日本政策金融公庫 三井住友信託銀行 日本生命 四国銀行 三井住友海上 八十二銀行  みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行

トヨタ自動車4 サントリー2 東京急行電鉄 三菱自動車岡崎 中日ドラゴンズ 九州電力 日清フーズ カネカ 日清オイリオ 全日空

29 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:22:32.50 ID:XFzvFbZH.net
早稲田大学野球部2014年卒業生進路  ★は附属校出身者 ●は系属校出身者

投手
大野瑠哉(早大学院)  テレビ朝日★
小林達記(早大本庄)  日本放送協会 ★
小山田拓夢(古河三)  伊達聖ヶ丘病院
福井隆介(早大本庄)  伊藤忠商事★
丸山達也(武蔵野北)  学士入学
横山貴明(聖光学院)  楽天イーグルス
内野手
足立翔吾(明善)  学士入学
東條航(桐光学園)  JR東日本
中山遼人(早大本庄)  三菱UFJリース★
西竹惇(早大学院)  富士フイルム★
森厚太(早稲田実)  静岡銀行●
山地聡介(丸亀)  野村証券
外野手
江塚諭(掛川西)  JR東日本
大野大樹(早稲田実)  明治安田生命●
白沢俊輔(神村学園)  未定
中野弘也(早稲田実)  DHC●
渡辺克真(鶴丸)  野村証券
学生コーチ
冨永圭太(都城商)  教員志望
中野裕介(早大本庄)  資生堂★
村山拓也(早稲田実)  ニトリ●
マネジャー
今岡拓人(早大学院)  三菱UFJ信託銀行★
福田貞茂(四條畷)  三井住友海上火災保険

30 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:23:00.33 ID:XFzvFbZH.net
<早稲田実業高校>甲子園優勝メンバーの進路 (全員早稲田大学進学)

 氏名    学部  就職先
斎藤佑樹  教育→北海道日本ハムファイターズ(プロ野球)
川西啓介  社学→電通
白川英聖  社学→三菱商事
船橋悠    社学→ソニー
後藤貴司  社学→日本製紙石巻(社会人野球)
佐々木孝樹 スポ→JR東日本
檜垣皓次郎 不明→三井住友海上
内藤浩嵩  不明→住友商事
小柳竜巳  不明→エイベックス(映像マーケティング本部)

※檜垣、内藤、小柳の3名は早大進学後は野球部には入らず


<駒大苫小牧>甲子園準優勝メンバーの進路

田中将太 楽天ゴールデンイーグルス(プロ野球)
三谷忠央 明治大学進学後不明
三木悠也 千歳市の建設会社勤務
中澤竜也 國學院大學事務員
本間篤史 JR北海道(野球部)
鷲谷修也 上智大学在学
菊池翔太 航空自衛隊千歳
本間直紀 タクシー会社勤務
小林修   JA北海道

31 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:24:45.54 ID:LGmV5P1R.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

32 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:09:34.86 ID:Pf32KK5b.net
今だに早稲田社学の難易度やヒエラルキーが低いとか言ってる連中は
過去のイメージしか知らない老害もしくはそいつらの言葉を盲信してる外部の人間

33 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:16:40.36 ID:XFzvFbZH.net
学部別合格者数ランキング   週刊朝日2015年3月27日号

早稲田政経 合格者数トップ15

52 開成
45 聖光
31 桜蔭
   海城
27 駒東
26 渋幕
   学芸大附
   麻布
   早稲田
24 女子学院
23 浦和
   筑駒
22 日比谷
   本郷
19 浅野



早稲田社学 合格者数トップ15
 
19 湘南
15 鴎友女子
14 開智
   東葛飾
13 春日部
   海城
   桐朋
   山手学院
12 薬園台
   本郷
   横須賀
11 吉祥女子
   頌栄女子
   希望ヶ丘 
   相模原
   鎌倉学園
   桐光学園

34 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:17:08.79 ID:XFzvFbZH.net
早稲田法 合格者数トップ15

30 開成
18 桜蔭
   海城
   日比谷
17 渋幕
   駒東
   女子学院
16 浦和
   筑駒
15 麻布
   早稲田
   浅野
   東海
14 西
13 学芸大附
   本郷


早稲田先進理工 合格者数トップ15

53 開成
38 渋幕
34 麻布
30 聖光
28 千葉
27 海城
24 西
23 日比谷
22 土浦第一
   豊島岡女子
21 学芸大附
   桜蔭
20 筑波大附
   横浜翠嵐
   浅野
19 筑駒
   早稲田

35 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:20:10.46 ID:FcztX+I0.net
>>3
要するに上位進学校の教師と保護者が社学を差別してるんだろうなぁ・・・
受けようとしたら親に止められるとか普通にあるみたいだ。

36 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:20:42.29 ID:FcztX+I0.net
>>3じゃなくて>>32だった

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:26:02.51 ID:XFzvFbZH.net
入学時は差なかったのになんで卒業時にこうなるんだろうか?社学が特別商社志望者が少ないなんてことはないだろうに。

河合塾 2010年度結果http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2010kawai_0016.jpg

72.5 政経
70.0 法 商 社学
-----------------------
67.5 文
65.0 文構 教育 国教


    ↓卒業時


早稲田大学→5大商社

2014年卒http://www.waseda.jp/career/event/2014/GB2015_date.pdf

         政経  法  教育   商  社学   国教
三菱商事   13   4   4    8    1    4   
三井物産   11   3   2    3    0    2 
住友商事   11   2   1    3    1    3
伊藤忠商事   7   3   1    6    1    2
丸紅       6   5   0    2    0    8
----------------------------------------------
合計      48  17   8   22    3   19


2013年卒http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
         政経  法  教育   商  社学   国教
三菱商事   11   4   3    8    1    4   
三井物産    5   3   1    4    1    1
住友商事   10   1   0    4    2    5
伊藤忠商事   2   4   1    2    1    5
丸紅      10   5   1    6    1    3
-----------------------------------------------
合計      38  17   6   24    6   18

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:31:20.52 ID:1vsq8IVL.net
夜間がが昼になったのは皆知ってて
しばらく偏差値低かったし


受験に関係ない人々は そこで思考が止まってる。

39 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:42:35.01 ID:dXOQ0MBd.net
>>37
学部内トップ層の就職先比較しても平均的な就職力わからないじゃん

40 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:46:39.08 ID:XFzvFbZH.net
692 エリート街道さん 2013/07/14(日) 19:11:44.43 ID:lIylmn8F
>>498
学部別に集計してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
慶應義塾 環境 128/302 42.4%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

41 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:46:47.86 ID:XFzvFbZH.net
集計企業
公務員 (株)三菱東京UF」銀行 (株)みずほフィナンシャルグループ ソフトバンクグループ通信3社 東京海上日勤火災保険(株)
三菱商事(株) (株)三井住友銀行 リそなグループ 三井住友信託銀行(株) 富士通(株) 大和証券(株)
日本放送協会(NHK) 楽天(株) 野村鐙券(株) 丸紅(株) 三井住友海上火災保険(株) 潟Gヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 住友商事(株)
日本生命保険(相) 三井物産(株) 第一生命保険(株) 東日本電信電話(NTT東日本)(株) 伊藤忠商事(株) (株)ゆうちょ銀行
三菱電機(株) 三菱UF」信託銀行(株) アクセンチュア(株) (株)ニトリ あいおいニッセイ同和損害保険(株)
(株)損害保険ジャパン 東日本旅客鉄道(JR東日本)(株) アビームコンサルティング(株) 明治安田生命保険(相) (株)電通
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)(株) (株)ワークスアプリケーションズ SMBC日興証券(株) 新日本有限責任(監) (株)博報堂
商工組合中央金庫 (株)静岡銀行 (株)日本航空 住友生命保険(相) グリー(株) (株)千葉銀行 (株)野村総合研究所
サントリーホールディングス(株) 有限責任あずさ(監) (株)サイバーエージェント (株)LIXIL (株)キーエンス KDDI(株)
三菱UF」モルガン・スタンレー証券(株) 農林中央金庫 (株)日立製作所 凸版印刷(株) アフラック(アメリカンファミリー生命イ呆険会社)
(株)横浜銀行 イオンリテール(株) 東京瓦斯(東京ガス)(株) 日本電気(NEC)(株) (監)トーマツ
(株)リクルートホールディングス (株)東芝 ヤフー(株) (株)ジェーシービー(JCB) (株)日本政策金融公庫
積水ハウス(株) (株)三越伊勢丹 (株)エイチ・アイ・エス (株)高島屋 日本郵便(株) 潟Gヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)
デロイトトーマツコンサルティング トヨタ自勤車(株) 武田薬品工業(株) 大日本印刷(株) (株)新生銀行
(株)日本政策投資銀行 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア) (株)セブンーイレブン・ジャパン (株)ブリヂストン
日本テレビ放送網(NTV)(株) 全日本空輸(総合職)(株) エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) (株)かんぽ生命保険 三井生命保険(株)
伊藤忠丸紅鉄鍋(株) (株)ベネッセコーポレーション キヤノン(株) 本田技研工業(株) シティバンク銀行(株) (株)日本経済新間社
三菱UF」ニコス(株) (株)IHI 東京急行電鉄(株) (株)ディー・エヌ・エー(DeNA) 潟Wェイティービー首都圈(JTB首都圈)

42 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:47:06.84 ID:XFzvFbZH.net
パナソニック(株) (株)朝日新間社 東海旅客鉄道(JR東海)(株) 日本ユニシス(株) 昧の素(株)
日本たばこ産業(JT)(株) 富士フイルム(株) 新日本製緻(株) 日本銀行 (株)ジュピターテレコム (社)共同通信社
三井倉庫(株) 三菱地所(株) (株)読売新聞社 三井不動産(株) 野村不動産(株) 西日本電信電話(NTT西日本)(株)
(株)資生堂 中国電力(株) (株)フジテレビジョン (株)オリエンタルランド 関西電力(株) (株)大和総研
ソニー(株) (株)アサツーディ・ケイ 花王(株) 日本ヒューレット・パッカード(株) 旭化成(株) 信金中央金庫 アサヒビール(株)
国際石油開発帝石(株) JX日鉱日石エネルギー(株) (株)テレビ朝日 エーザイ(株) (株)神戸製鋼所
(株)デンソー (独)日本貿易振興機構(JETRO) JFEスチール(株) 旭硝子(株) 森ビル(株) 三菱重工業(株) グーグル(株)
住友化学(株) 三井住友力ード(株) オリックス(株) 全日本空輸(客室乗務員)(株) 宮士ゼロックス(株) 九州電力(株)
京セラ(株) 京王電鉄(株) (株)島津製作所 三井化学(株) 三菱倉庫(株) 日本トラスティ・サービス信託銀行
鹿島建設(鹿島)(株) ゴールドマン・サックス証券(東京支店) 三井造船(株) あらた(監) サッポロビール(株) (株)毎日新間社
(株)講談社 三菱総研DCS(株) 大和証券投資信託委託(株) 大和証券キャピタル・マーケッツ(株) 日本郵船(株)
日産自動車(株) アマソンジャパン(株) 任天堂(株) 双日(株) シティグループ証券 日本マイクロソフト
ベイカレント・コンサルティング 川崎重工業(株) 大阪瓦斯(株) (株)中日新間社 中部電力(株) 中部日本放送(株)
日本中央競馬会(JRA) 西日本旅客鉄道(JR西日本)(株) 宇宙航空研究開発機構 プライスウォーターハウスクーパース
清水建設(株) 小田急電鉄(株) (株)テレビ東京 (株)テレビ西日本 (株)東京証券取引所グループ 日本オラクル(株)
日本碍子(日本ガイシ)(株) 日本証券業協会 マッキンゼー&カンパ二ー・インク・ジャパン メリルリンチ日本証券 関西テレビ放送(株) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


43 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:47:36.47 ID:XFzvFbZH.net
714 エリート街道さん sage 2013/11/24(日) 00:31:01.15 ID:Xnu0Ztpg

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
----------------------------------
慶應総合    85/319  26.6%  
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應総合    70/302  23.2%
---------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

44 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:47:51.58 ID:XFzvFbZH.net
集計 82社+国家総合職+東京都
東京都 国家公務員総合職 (株)三菱東京UF」銀行 (株)みずほフィナンシャルグループ 東京海上日勤火災保険(株) 
三菱商事(株) (株)三井住友銀行 三井住友信託銀行(株) 日本放送協会(NHK) 野村鐙券(株) 丸紅(株) 
三井住友海上火災保険(株) 劾TTデータ 住友商事(株) 日本生命保険(相) 三井物産(株) 第一生命保険(株)
NTT東日本(株) 伊藤忠商事(株) 三菱電機(株) 三菱UF」信託銀行(株) アクセンチュア(株) (株)損害保険ジャパン
JR東日本(株) (株)電通 新日本有限責任(監) (株)博報堂 商工組合中央金庫 (株)日本航空 (株)野村総合研究所
サントリーホールディングス(株) 有限責任あずさ(監) (株)LIXIL (株)キーエンス 農林中央金庫 (株)日立製作所
三菱UF」モルガン・スタンレー証券(株) 東京ガス(株) (監)トーマツ (株)リクルートホールディングス 
(株)日本政策金融公庫 劾TTドコモ トヨタ自勤車(株) 武田薬品工業(株) (株)日本政策投資銀行 日本テレビ放送網(株)
全日本空輸(総合職)(株) キヤノン(株) 本田技研工業(株) シティバンク銀行(株) (株)日本経済新間社 (株)朝日新間社 
JR東海(株) 昧の素(株) 富士フイルム(株) 新日本製緻(株) 日本銀行 (社)共同通信社 三菱地所(株) (株)読売新聞社
三井不動産(株) (株)フジテレビジョン ソニー(株) (株)大和総研 旭化成(株) 信金中央金庫 国際石油開発帝石(株) 
JX日鉱日石エネルギー(株) (株)テレビ朝日 旭硝子(株) 三菱重工業(株) グーグル(株) ゴールドマン・サックス証券
三井化学(株) あらた(監) (株)毎日新間社 (株)講談社 大和証券キャピタル・マーケッツ(株) 日本郵船(株) 
三菱総研DCS(株) 任天堂(株) 日本中央競馬会(JRA)  マッキンゼー&カンパ二ー・インク・ジャパン メリルリンチ日本証券

45 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:50:06.81 ID:XFzvFbZH.net
34 エリート街道さん 2013/11/03(日) 00:21:18.83 ID:W6hKkZ+C
暇だったから集計してみたよ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/2013wasedakeio.mht

2013年3月卒 早慶就職比較 ソースは各大学Pの就職データより
早稲田http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3_3ijo_2012.pdf

早稲田は就職者が2名以上、慶應は3名以上の企業より189社を選定。2名以上で集計される早稲田が若干有利。
就職者数において0は0名だが、空欄は0とは限らない。
就職率は卒業生における割合と就職者における割合でそれぞれ算出。
早稲田教育や慶應文は教員が多いため若干不利といえる。
教員就職者数
早稲田:教53 文18 ス17 文構12 社4 政2 商1 人1 法0
慶應:文33 法6 経5 総2 商1 環1

<大企業189社+公務員就職率> 分母は就職者数

早稲田政経 55.4%   慶應法   63.6%
早稲田法   52.0%   慶應経済 63.1%
早稲田商   46.2%   慶應商   54.5%
早稲田国教 38.4%   慶應総合 50.8%
早稲田人科 35.1%   慶應文   45.9%
早稲田社学 33.9%   慶應環境 42.4%
早稲田教育 33.5%
早稲田文構 32.7%
早稲田スポ 32.6%
早稲田文  30.1%

46 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:52:45.21 ID:XFzvFbZH.net
河合塾 偏差値  早稲田法vs早稲田社学

2007年 法70.0>>社学65.0  差 −5(法の圧勝)
   ↓
2008年 法70.0>>社学65.0  差 −5(法の圧勝)
   ↓
2009年 法70.0>社学67.5   差 −2.5(法の勝ちだが差が縮まる)
   ↓  
2013年 社学67.5=法67.5   差  0 (法に並ぶ)
   ↓
2014年 社学67.5>法65.0   差 +2.5(法を逆転し、政経に並ぶ)
   ↓
2015年 社学67.5>法65.0   差 +2.5(前年と変わらず)


河合塾 偏差値帯別合格率  早大塾より

       政治   社学   法    商   教育(社科) 文構
70.0〜 63%  61%  71%  63%   83%    78%
67.5〜 42%  54%  64%  64%   85%    77%
65.0〜 16%  34%  39%  46%   56%    57%
62.5〜  8%  22%  24%  24%   35%    32%
60.0〜  2%  12%  11%  11%   19%    19%

47 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:53:20.55 ID:XFzvFbZH.net
エリート街道さん 2014/12/14(日) 00:48:27.61 ID:iGivGeWI

社学より難しいと言えるのはもう政経だけになってしまったな・・・

2014年度 早稲田大学併願対決データ (第2回 早大入試プレ DATABOOK)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg

早稲田社学vs早稲田○○

     併願  社学○  社学○  社学×  社学×   
     総数  併願○  併願×  併願○  併願×
政経  570   49   103 >  26   392
------------------------------------------
法    360   55    36 <  38   231
商   1318  140    95 < 109   974
文    506   50    34 <  47   375
------------------------------------------
文構  756   95    59 <  88   514
教育  964  121    37 < 144   662
-------------------------------------------
明治  436   72     3 < 137   224 政経

48 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:54:41.10 ID:XFzvFbZH.net
早稲田のフラット化
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1373440697/

学部間格差がずいぶんなくなったがこれは早稲田にとってよいことなのだろうか。

代ゼミ合格者平均 1996年結果
−−−−−−−−−−−
政経 69.1     ↑
法   68.2     
商   66.5   この間5.5
教育 65.8         
社学 63.6     ↓
−−−−−−−−−−
   
代ゼミ合格者平均 2010年結果
−−−−−−−−−−−
政経 67.9     ↑
法   66.8     
商   65.4   この間3.9
国教 65.3         
社学 64.0     ↓
−−−−−−−−−−

代ゼミ合格者平均 2013年結果
−−−−−−−−−−−
政経 66.5     ↑
法   66.1     
国教 65.8   この間1.2
商   65.5          
社学 65.3     ↓
−−−−−−−−−−

49 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:55:54.95 ID:XFzvFbZH.net
<河合塾 2009年> 60.0〜70.0

70.0 政経(政治・経済・国政) 法 商
67.5 社学 文 教育(教育・社科)
65.0 国教 文構 教育(生涯・心理・初等・地歴・複合) 人科(環境)
62.5 教育(国文・英文) 人科(情報) 
60.0 人科(健康)

    ↓

<河合塾 2014年> 62.5〜67.5

67.5 社学 政経(政治・経済・国政) 国教
65.0 法 商 文 文構 教育(教育・生涯・心理・初等・地歴・社科) 人科(環境)
62.5 教育(英文・国文・複合) 人科(健康・情報)

50 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 04:56:17.40 ID:XFzvFbZH.net
河合塾偏差値 2015

70.0 政経(国際政経)
67.5 社学 政経(政治) 政経(経済)
65.0 法 商

51 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 05:04:43.57 ID:FcztX+I0.net
社学の入試難易度の高さは浸透してきたが、進学校や就職での評価はまだまだ追い付いてないって感じかな?

52 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 05:48:51.82 ID:teH56TV+.net
社学は悪問奇問が多くて運ゲーになるから難しいって言われてるだけ

53 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 06:05:08.57 ID:vuXZAQca.net
社学は問題が変だから偏差値高く出るだけでしょ

54 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:00:59.42 ID:gKDV0csA.net
政経ってなんでこんな序列高いの?
言っても京大文学部とかより全然レベル低いし、理工の方がよくない?
少なくとも同じレベルでしょ
理工=東工大と仮定したとしても

55 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:06:31.10 ID:LOFxtrFX.net
>>54
いまは凋落したが早稲田政経といえば私立文系ナンバーワンとして昔は圧倒的なブランド力があった
その名残だな

56 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:11:25.17 ID:gKDV0csA.net
>>55
京大文は法経済と変わらないし京大文学部の人ごめんなさい
ただ京大文学部や東大文3よりも難易度は格下だからな……政経

たしかに今は慶応勢いあるかな
ただ荒れそうだけど、早稲田政経なら宮廷より上って言われても納得する奴は多そうなイメージだし別格感あるよね

格となると早稲田は政経と文かな
文なんてむしろ格なら東大京大に負けてない気がする

57 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:14:05.64 ID:VnW6y1Cj.net
序列っつうより
ざっくりいうと、設立順なんだよ。
研究が優れてるとかカリキュラム、その分野の展望とか無視して
自分の所属をつりあげたい馬鹿がキーキー騒いでるだけ。
特に1
どうせぶんこうとか、こっきよとかの元夜間元ガイジン部とかなんだろ
市ね

58 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:19:46.81 ID:LOFxtrFX.net
早稲田の政経、慶應の経済
圧倒的看板だったが今となっては法学部と変わりなくなってしまった

59 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:22:42.18 ID:grwusUGj.net
併願合否対決では社学が早稲田5学部に勝利している

2014年 併願合否対決(代ゼミ)

法落ち社学36人 社学落ち法38人
商落ち社学95人 社学落ち商109人
教育落ち社学37人 社学落ち教育144人
文落ち社学34名 社学落ち文47名
文構落ち社学59人 社学落ち文構88人

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg

60 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:50:04.48 ID:LGmV5P1R.net
>いまは凋落したが


早稲田落ち慶應の数>>>慶應落ち早稲田の数


   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』

61 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:52:41.49 ID:XwlbC06S.net
>>1>>7
キャンパスの場所だけで所沢、総環をディスられてもね。
教育なんて本キャンにあるだけで偏差値は人科くらいの学科普通にあるし、SFCも難易度
文にそんなに不等号つけられるほどの差はない。

62 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:53:18.93 ID:LGmV5P1R.net
>たしかに今は慶応勢いあるかな


早稲田>慶應


東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112

63 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:54:18.69 ID:LGmV5P1R.net
2014年度 司法試験合格者数
@早稲田大 172人
A中央大学 164人
B東京大学 158人
C慶應義塾 150人
D京都大学 130人
E一橋大学  64人
F明治大学  63人
G大阪大学  55人
H神戸大学  44人
I東北大学  42人

2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数
@東京大学 459人
A京都大学 151人
B早稲田大 148人
C慶應義塾  91人
D東北大学  66人
E大阪大学  63人
F中央大学  58人
G一橋大学  54人
G北海道大  54人
I東京工業  53人

2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
@早稲田大 82社
A慶應義塾 34社
B大阪大学 10社
C東京大学  8社
C京都大学  8社
E東京工業  1社

64 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:54:51.80 ID:LGmV5P1R.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

65 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:55:41.84 ID:LGmV5P1R.net
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 H芝浦工業 I関西


早稲田>>>慶應

66 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:53:30.45 ID:XFzvFbZH.net
慶應って東大落ち拾って実績稼いでるよな、専願メインで実績出す早稲田とはちょっと違う

サンデー毎日 2015年6月28日号

全国2000校 難関大有名大「現役進学」」実績 東日本編 私立の()は合格者数 

○→早稲田>慶應  ●→慶應>早稲田 =→同数

       東大  早稲田大  慶應義塾
開成   120  15(100)  19( 90)●
筑駒    81   1( 38)   7( 46)●
桜蔭    62  15( 86)  15( 79)=
聖光    61  16(153)  25(119)●
駒東    60   4( 48)   5( 35)●
麻布    50  12( 63)  21( 69)●
海城    43  27(104)  21( 86)○
渋幕    36  36(140)  35(101)○
栄光    31   3( 32)   9( 36)●
浅野    31  19(108)  44(139)●
渋渋    26  23( 87)  20( 65)○
早稲田   26 146(234)  26( 92)○
女子学院 25  30(148)  36( 96)●
学附    22  22( 72)  30( 62)●
豊島岡女 20  50(155)  29( 91)○
武蔵    20   7( 45)  11( 32)●
日比谷   19  24( 98)  24( 86)=
攻玉社   18  34( 90)  23( 61)○
西      15  15( 93)  20( 44)●
芝      13  22( 81)  28( 67)●
翠嵐    12  32( 98)  31( 63)○
浦和    12   9( 22)   4(  9)○
千葉    11  22( 77)  16( 42)○
湘南    10  44(146)  27( 66)○
筑附     9  32( 84)  21( 39)○
小石川中  9  16( 56)  12( 32)○
巣鴨     8  13( 40)  15( 32)●
雙葉     8  20( 88)  27( 49)●
国立     7  17( 62)   9( 21)○
戸山     7  26( 73)   9( 22)○
本郷     7  42(143)  29( 75)○
暁星     6  10( 32)  17( 33)●
城北     6  25( 61)  21( 37)○
桐朋     6  24( 50)  23( 47)○
白百合    5  13( 39)  24( 34)●
八王子東  4  15( 50)   7( 22)○
鴎友     4  30(113)  32( 65)●
世田谷学  4  25( 65)  24( 62)○
青山     3  23( 61)  11( 26)○

67 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:55:06.42 ID:FyrmaXqc.net
>>61
所沢とスーファミはヒエラルキーが低すぎるし難易度も最低レベル、就職も弱い
それぞれ他学部の早慶生からは、早慶って思われてないよ

68 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:58:15.52 ID:9fkr64A0.net
恐ろしいデータ
http://i.imgur.com/b54WBSQ.jpg

69 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:02:46.93 ID:HOoGrvg7.net
>>67
SFCの就職は悪くないぞ
お前本当にちゃんとしたデータとか見て物言ってんだろうな
http://www.gakuji.keio.ac.jp/sfc/cdp/3946mc0000022s31.html

70 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:20:03.89 ID:5Nwscjhs.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

71 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:33:42.36 ID:ZknvObSi.net
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14

72 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:45:20.62 ID:kyMGiCR9.net
>>1
政経と理工を入れ替えろ
慶応は薬を法経済の上に持って行って医と理工も上にスライドさせれば完璧

73 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:55:12.92 ID:LGmV5P1R.net
>慶應って東大落ち拾って実績稼いでるよな


東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112

74 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:57:11.67 ID:LGmV5P1R.net
2015年 早慶 高校別合格者数(週刊朝日)

 【早稲田政経】
@開成高校 52人
A聖光学院 45人
B桜蔭高校 31人
B海城高校 31人
D駒場東邦 27人
E麻布高校 26人
E学芸大附 26人
E早稲田高 26人
E渋谷幕張 26人
I女子学院 24人

 【早稲田法】
@開成高校 30人
A桜蔭高校 18人
A海城高校 18人
A日比谷高 18人
D駒場東邦 17人
D渋谷幕張 17人
D女子学院 17人
G筑附駒場 16人
G県立浦和 16人
I麻布高校 15人

 【慶應経済】
@開成高校 47人
@聖光学院 47人
B麻布高校 30人
C浅野高校 29人
C市川高校 29人
C渋谷幕張 29人
F日比谷高 27人
G桜蔭高校 26人
H海城高校 24人
I早稲田高 23人

 【慶應法】
@攻玉社高 12人
@浅野高校 12人
@渋谷幕張 12人
C学芸大附 11人
C日比谷高 11人
C女子学院 11人
C本郷高校 11人
G筑附駒場 10人
G開成高校 10人
I洗足学園  9人

75 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:57:21.77 ID:LGmV5P1R.net
 【早稲田理工】
@開成高校 102
A学芸大附 46
B湘南高校 44
C豊島岡高 43
D日比谷高 42
E横浜翠嵐 41
Fサレジオ 37
G筑波大附 36
G桐朋高校 36
I筑附駒場 35
I県立浦和 35
I国立高校 35
I駒場東邦 35

 【慶應理工】
@開成高校 79
A麻布高校 59
B浅野高校 58
C聖光学院 50
D県立千葉 40
E日比谷高 38
E渋谷幕張 38
G学芸大附 35
H海城高校 33
I湘南高校 32

76 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:57:52.47 ID:LGmV5P1R.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

77 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:59:00.19 ID:LGmV5P1R.net
最新 2016年度用 駿台全国模試 合格目標ライン

65 早稲田政経(政治)(経済)(国際政治経済)
64 早稲田法 慶應法(法律)(政治)
63 早稲田国教 慶應経済B
62 早稲田商 慶應経済A 慶應商B 上智法(国際関係法)
61 早稲田社学 上智法(法律) 中央法(法律)
60 上智総合
59 慶應商A 慶應総政 上智経済(経済)(経営)
58 同志社法(法律)
57 中央法(政治) 同志社法(政治) 同志社グローバル(英語)
56 明治法 関西学院国際
55 明治政経(政治)(経済) 立教経営(経営) 立教異文化
   青山学院国際政経(国際政治) 青山学院法 同志社経済
   立命館法 立命館国際関係

78 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:00:03.08 ID:LGmV5P1R.net
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)

【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1


≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名

※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770

79 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:23:59.08 ID:2Rs1nl6Z.net
W合格者の入学者対決データ(2014年・代々木ゼミナール調べ)

早稲田大学(左の数字)/慶應義塾大学(右の数字)

   政治経済学部44%/経済学部56%○
   政治経済学部18%/法学部82%◎
       法学部10%/法学部90%◎
        商学部33%/商学部67%◎
       文学部40%/文学部60%○
   文化構想学部14%/文学部86%◎
 ◎国際教養学部73%/文学部27%
    国際教養学部5%/法学部95%◎
   基幹理工学部38%/理工学部62%○
   創造理工学部29%/理工学部71%◎
   先進理工学部31%/理工学部69%◎

80 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:24:40.44 ID:2Rs1nl6Z.net
     2013年3月卒 早慶文系 「主要企業」 就職率

        慶應義塾 経済 582/983 59.2%
        慶應義塾 法   526/915 57.5%
        慶應義塾 商   407/781 52.1%
        早稲田大 政経 412/850 48.5%
        慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
        慶應義塾 文   257/560 45.9%
        早稲田大 商   325/782 41.6%
        早稲田大 国教 149/404 36.9%
        早稲田大 法   205/585 35.1%
        早稲田大 スポ  95/322 29.5%
        早稲田大 教育 197/701 28.1%
        早稲田大 社学 163/595 27.4%
        早稲田大 人科 126/470 26.8%
        早稲田大 文構 161/663 24.3%
        早稲田大 文   115/505 22.8%

81 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:46:54.40 ID:LGmV5P1R.net
早慶ダブル合格のカラクリ

学部系統の違いや小論文の有無の関係で、早稲田第一志望受験生は
早稲田学内併願が多いが、慶應第一志望受験生は早稲田も併願する
すなわち早稲田と慶應のダブル合格者にはもともと慶應第一志望が多い
それだけのこと




それより重要なのはこちら

早稲田落ち慶應の数>>>慶應落ち早稲田の数


   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

82 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:48:06.71 ID:LGmV5P1R.net
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)

【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1


≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名

※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770

83 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:27:50.85 ID:2Rs1nl6Z.net
早慶W合格者の8割が慶応へ 「早稲田は滑り止め」と高3男子
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284738.html

「都の西北」ブランドの凋落が止まらない。かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春
は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。
 
ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶ
というデータもある(代々木ゼミナール調べ)。「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」
(高3男子)という声まで聞かれるほどだ。

極めつきは、小保方晴子氏の早稲田大学博士論文不正問題だ。早稲田大学は7月17日、博士論文に不正の
見つかった小保方氏の学位を取り消さない決定をしたが、10月7日に一転して学位取り消しを発表。ただし約1年
の間に論文内容を訂正・再提出すれば学位を維持する猶予措置を設ける“大甘裁定”が批判されている。

この問題を巡るドタバタは、早稲田の学位の信用問題にまで発展してしまった。もはや早稲田と慶応は「永遠の
ライバル」ではなくなったのだろうか──。

※週刊ポスト2014年11月14日号

84 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:48:34.36 ID:FcztX+I0.net
>>73
合格者じゃなくて入学者の話。


サンデー毎日 2015年6月28日号

全国2000校 難関大有名大「現役進学」」実績 東日本編 私立の()は合格者数 

○→早稲田>慶應  ●→慶應>早稲田 =→同数

       東大  早稲田大  慶應義塾
開成   120  15(100)  19( 90)●
筑駒    81   1( 38)   7( 46)●
桜蔭    62  15( 86)  15( 79)=
聖光    61  16(153)  25(119)●
駒東    60   4( 48)   5( 35)●
麻布    50  12( 63)  21( 69)●
海城    43  27(104)  21( 86)○
渋幕    36  36(140)  35(101)○
栄光    31   3( 32)   9( 36)●
浅野    31  19(108)  44(139)●
渋渋    26  23( 87)  20( 65)○
早稲田   26 146(234)  26( 92)○
女子学院 25  30(148)  36( 96)●
学附    22  22( 72)  30( 62)●
豊島岡女 20  50(155)  29( 91)○
武蔵    20   7( 45)  11( 32)●
日比谷   19  24( 98)  24( 86)=
攻玉社   18  34( 90)  23( 61)○
西      15  15( 93)  20( 44)●
芝      13  22( 81)  28( 67)●
翠嵐    12  32( 98)  31( 63)○
浦和    12   9( 22)   4(  9)○
千葉    11  22( 77)  16( 42)○
湘南    10  44(146)  27( 66)○
筑附     9  32( 84)  21( 39)○
小石川中  9  16( 56)  12( 32)○
巣鴨     8  13( 40)  15( 32)●
雙葉     8  20( 88)  27( 49)●
国立     7  17( 62)   9( 21)○
戸山     7  26( 73)   9( 22)○
本郷     7  42(143)  29( 75)○
暁星     6  10( 32)  17( 33)●
城北     6  25( 61)  21( 37)○
桐朋     6  24( 50)  23( 47)○
白百合    5  13( 39)  24( 34)●
八王子東  4  15( 50)   7( 22)○
鴎友     4  30(113)  32( 65)●
世田谷学  4  25( 65)  24( 62)○
青山     3  23( 61)  11( 26)○

85 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:19:53.22 ID:uLuJkA6S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

86 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:25:26.38 ID:JrThrSFj.net
早稲田大学教育学部という伝統と歴史のわりに扱いが適当な学部
もっと大事にしてあげて

87 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:26:54.00 ID:woRI2JEF.net
>>67
早稲田のスポーツじゃなければ普通に難関なんだよなあ。
SFCは慶應では底辺でも上智標準学部くらいの難易度はある。
やっぱりおまえはただの学歴コンプだったかw
どうせmarchとかでしょ?www

88 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:34:18.47 ID:A8zmh55h.net
SFCは普通に就職良いという事実。

89 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:37:36.52 ID:T/60LUlP.net
>>87
早慶なのに上智レベルって明らかに序列下じゃんwwwここでは早慶内の話してんだよ?バカかよw
ちな受験生な、明日早稲田理工受ける
理科大セン利でゲトってるからMARCHってことはねえわw
覧\想堂々と外しbソゃったねドンャ}イw

90 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:38:04.59 ID:T/60LUlP.net
>>88
そりゃ一般的に見たらいいかもしれんが慶應の中じゃドベ

91 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:40:17.54 ID:1iDL3PiB.net
捏造早稲田は伝統芸。
そう言えば小保方氏も。

92 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:40:41.81 ID:HOoGrvg7.net
ドベは文学部だろ

93 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:41:40.04 ID:T/60LUlP.net
>>92
sfcよりはマシ

94 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:55:01.77 ID:LGmV5P1R.net
>慶應義塾大学との差は開く一方だ。


東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112




最新 2016年度用 河合塾入試難易ランキングポスター 2015年6月発行
http://m.imgur.com/bPEZk7g http://m.imgur.com/heuMvHd
http://m.imgur.com/0kE8JGY http://m.imgur.com/Lwt22Y4
※合格者平均偏差値に基づくデータ

       <文系>
         平均 文学  法学  経済  商学  国際  社会  政策
@早稲田大  64.0  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  65.0  --.-  教育62.5  文構62.5  人科62.5  スポ57.5
A慶應義塾  63.3  62.5  67.5  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5  環境60.0
B上智大学  62.1  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  --.-  外語62.5
C明治大学  58.6  57.5  57.5  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  経営57.5  情コミ57.5
D立教大学  58.3  57.5  57.5  60.0  60.0  62.5  60.0  --.-  観光57.5  心理55.0  福祉55.0
E同志社大  58.0  57.5  60.0  57.5  57.5  62.5  57.5  57.5  GC..60.0  心理57.5  文情55.0  スポ55.0
F青山学院  57.8  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  教育60.0  地球55.0  社情55.0
G中央大学  56.5  55.0  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5
H法政大学  55.5  57.5  55.0  55.0  55.0  57.5  55.0  --.-  GIS.60.0 福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環52.5
I学習院大  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
J成蹊大学  53.0  52.5  52.5  55.0  --.-  52.5  52.5
K南山大学  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  --.-  --.-  50.0  外語55.0
L明治学院  52.1  52.5  50.0  52.5  52.5  55.0  50.0  --.-  心理52.5
M武蔵大学  51.3  50.0  --.-  52.5  52.5  --.-  50.0
N成城大学  51.0  50.0  50.0  52.5  52.5  --.-  50.0
O國學院大  50.0  52.5  50.0  50.0  50.0  --.-  --.-  --.-  人間50.0  神道47.5
P西南学院  49.3  52.5  50.0  50.0  50.0  50.0  --.-  --.-  神学47.5  人間47.5
Q獨協大学  49.2  --.-  47.5  47.5  --.-  52.5

95 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:57:06.61 ID:LGmV5P1R.net
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)

【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1


≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名

※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770

96 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:48:01.61 ID:2Rs1nl6Z.net
慶應より早稲田を選ぶ奴は情弱確定w

97 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:37:41.11 ID:GSqWp1Sc.net
>慶應より早稲田を選ぶ奴は情弱確定w

www


東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  3

98 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 00:47:25.82 ID:GSqWp1Sc.net
>慶應より早稲田を選ぶ奴は情弱確定w

www

東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112

99 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 01:50:32.67 ID:VKy72H62.net
>>89
日本語も危ういのかよwwww
図星食らって、顔真っ赤なの明らかじゃないか、糞ワロタwwwww
おっさんが高レベルの受験生の妄想までしてもう救いようがねえなあ

>>93
SFCの就職は冗談抜きで本キャンの中位学部くらいのよさあるんだよなあww

100 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 02:00:36.36 ID:NU5iH9Ic.net
まあ体育会が多いからな。

101 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 02:16:26.10 ID:RaVtPeAP.net
東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)

対大学定員数比

慶應>早大>東理>>>>上智、明治>>中央、立教

102 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 05:15:54.37 ID:C7AZqLvL.net
元夜間 文構 社学
元外人部 国際教養
外様 慶應理工 薬
経済の分家 慶應商
アホ内部の巣窟 慶應法

このへんは一時的にもてはやされても
長い時間軸の上ではこういう背景から評価されない。
正規学部が必ず上に位置する。
ただ18〜9の人間がそこまで想像できないのでちゃんと教えてあげよう

103 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 05:53:32.12 ID:uV6m1AYc.net
>>99
低レベルな人格否定しかできない上に具体的なことは何も指摘しないあたり全て自分の今の状況を語ってしまっているかのように感じるよ?wwww
おっさんっていうけどここにおっさんいんの?w俺は受験生だよw君曰く高レベルらしいwww
あwもしかしてきみがおっさん?wwwさっきから自分語りしてたってわけだwww

104 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 07:36:53.04 ID:x0fqsgqB.net
>>103
まあ、落ち着けw クールダウンクールダウンw

興奮しすぎで日本語を扱うのが危ういだけでなく、意味理解もやばくなっちゃてますねえwww
自分語り? いったいどこで俺が受験生の妄想をしたというんですかねえ?ww
低レベルな人格否定? いやいや夢中になりすぎて意味不明な文字の羅列打っちゃった人が人のレス内容
文句つけるとかwwww

105 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:01:19.27 ID:uV6m1AYc.net
>>104
めちゃくちゃ落ち着いてるんだけどwwこれで俺がかっかしてるって判断しちゃう君のその判断力にはある意味脱帽だなあww

意味理解も何も君が日本語扱ってないからねぇ…あいにくこちらはバイリンガルではないので異国語は理解できませんwww

???www妄想してるなんて一言も言ってないんだけどwwww本格的に大丈夫…??頭悪すぎじゃない?君ww

なんか俺が頭おかしいやつみたいに仕立て上げたいみたいだけど、傍から見たら君ほど滑稽な人いないよ…??(笑)
いま友達と一緒にこのスレ見てるけど、君のレス見て爆笑してるよ。こりゃ日本人じゃねえわってねwww
いいネタになってるよ君、そういう意味では感謝しなきゃwwwwありがとうww

106 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:16:22.68 ID:x0fqsgqB.net
>>105
その必死な文体で落ちついてるとかww 誰が見ても顔真っ赤にしてレスしてるようにしかみえないんだなあww

あれ? どこか日本語おかしかったかな? 指摘してみなwww
おれはできるよ。>>89の「覧\想堂々と外しbソゃったねドンャ}イw」
これ日本語かな?www そりゃあ君はバイリンガルじゃないよ異国語のモノリンガルだww
やっぱり偏差値が低いやつは凄まじいなあ。友人と2chかあ、類は友を呼ぶってまじなんだなw

107 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:23:48.80 ID:DtFTjyoi.net
>>105>>106落ち着けクソバカ共。SFCは文より就職良いから。

108 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:28:41.11 ID:x0fqsgqB.net
>>107
あらしてごめんなさい。
ただ>>106この人は日本語が不自由で頭もよろしくないようですので通じてないかも・・・

109 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:30:37.86 ID:GSqWp1Sc.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

110 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 19:17:13.51 ID:Sf/Y2V6B.net
くだらん序列なんかつけあっても東大から見ればみんなゴミだよ

111 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:00:33.58 ID:mZVMDtbz.net
<文系大学(難易度)序列>

東大
京大 一橋大
阪大  慶應義塾☆

名大 神戸大  早稲田★
東北大 九大 北大 

東外大 お茶大  上智 ICU 中央(法)
筑波大 横国大 千葉大 阪市大  明治 立教 同志社 

<理工系大学(難易度)序列>

東大
京大 
東工大  慶應義塾☆
阪大 名大  早稲田★

東北大 阪府大(工) 
北大 九大  
神戸大 筑波大 横国大 

千葉大 農工大 名工大 阪市大  東京理科(理・工) 上智 同志社
電通大 工繊大 広島大 首都大  東京理科(理工) 明治 立教

112 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:02:08.87 ID:v+AtNePq.net
>>109

東大受験生の併願先だと圧倒的に早稲田>慶應なのに

東大合格者が多い高校の進学先で慶應>早稲田になるのが不思議すぎる

現役進学者数
   
開成 東大120  慶應19>早稲田15
筑駒 東大 81  慶應 7>早稲田 1
桜蔭 東大 62  慶應15=早稲田15
聖光 東大 61  慶應25>早稲田16
駒東 東大 60  慶應 5>早稲田 4
麻布 東大 50  慶應21>早稲田12
海城 東大 43  早稲田27>慶應21
渋幕 東大 36  早稲田36>慶應35
栄光 東大 31  慶應 9>早稲田 3
浅野 東大 31  慶應44>早稲田19
-----------------------------------
東大30人以上 慶應201>早稲田148

113 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:04:40.06 ID:v+AtNePq.net
この辺の高校なら、早稲田をセンター利用で合格→慶應は未受験→東大に落ちたら早稲田進学となって、東大合格者が多い高校ほど早稲田進学者が増えそうなもんなのに。

なぜセンターで早稲田に受かりながら、一般受験しかない慶應を受けて、しかも進学してんのか意味不明。

慶應は超進学校の生徒なら受験料無料とか、学費無料とかやってんじゃねーの?って疑いたくなる

114 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:07:02.57 ID:GSqWp1Sc.net
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp

@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科  811
C明治大学  741
D中央大学  315
E上智大学  264
F立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教




東京大学受験生 2015年度入試 早慶併願先・人数 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

 【文科合計】
819 早稲田政経   687 早稲田法
541 慶應経済    390 慶應商
365 慶應法     312 早稲田商
247 早稲田国教   219 早稲田社学
175 早稲田文    127 慶應文

 【理科合計】
1163 早稲田理工
1062 慶應理工

115 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:13:18.83 ID:v+AtNePq.net
>>114
いや、それはわかってるから↓についての意見を聞きたいんだけど?

東大受験生の併願先だと圧倒的に早稲田>慶應なのに

東大合格者が多い高校の進学先で慶應>早稲田になるのが不思議すぎる

現役進学者数
   
開成 東大120  慶應19>早稲田15
筑駒 東大 81  慶應 7>早稲田 1
桜蔭 東大 62  慶應15=早稲田15
聖光 東大 61  慶應25>早稲田16
駒東 東大 60  慶應 5>早稲田 4
麻布 東大 50  慶應21>早稲田12
海城 東大 43  早稲田27>慶應21
渋幕 東大 36  早稲田36>慶應35
栄光 東大 31  慶應 9>早稲田 3
浅野 東大 31  慶應44>早稲田19
-----------------------------------
東大30人以上 慶應201>早稲田148

この辺の高校なら、早稲田をセンター利用で合格→慶應は未受験→東大に落ちたら早稲田進学となって、東大合格者が多い高校ほど早稲田進学者が増えそうなもんなのに。

なぜセンターで早稲田に受かりながら、一般受験しかない慶應を受けて、しかも進学してんのか意味不明。

慶應は超進学校の生徒なら受験料無料とか、学費無料とかやってんじゃねーの?って疑いたくなる

116 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:13:24.91 ID:GSqWp1Sc.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】

117 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:14:32.26 ID:/9rltraz.net
格は難易度より歴史
早稲田は政経と文と理工
慶應は経済と医

118 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:01:36.87 ID:WkbCAs4C.net
捏造早稲田!
小保方氏も。

119 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:29:10.40 ID:GSqWp1Sc.net
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【理工系全体】
@早稲田理工
A慶應理工
B東京理科理等
C日大理工等
D立命館理工
E近畿理工
F同志社理工
G中央理工
H芝浦工業工
I関西理工

120 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:57:00.26 ID:mZVMDtbz.net
>>115
私立大学の格・序列・就職力などによる入学優先順位が明らかに 慶應義塾>早稲田 だから

早稲田は慶應の滑り止め・・・学力のある者ほど早稲田より慶應の入学を選択するのは当然だ

121 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:01:20.34 ID:gyzslm2n.net
>早稲田は慶應の滑り止め


早稲田落ち慶應の数>>>慶應落ち早稲田の数


   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』

122 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:03:10.63 ID:gyzslm2n.net
東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112

123 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:04:03.98 ID:gyzslm2n.net
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西


早稲田>>>慶應

124 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:05:19.21 ID:gyzslm2n.net
最新 有名大学就職力ランキング(私立編)(2015年6月発表)

・調査対象:2015年3月現在の全上場企業
・調査対象数:3577社
・調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査

順位 大学 得点

@早稲田大 29.98
A慶應義塾 29.18
B上智大学 28.94
C同志社大 28.61
D立命館大 28.59
E関西外大 28.50
F明治大学 28.40
G青山学院 28.28
H関西大学 27.96
I学習院大 27.88
J東京理科 27.49
K龍谷大学 27.41
L関西学院 27.30
M愛知大学 27.22
N中央大学 27.21
O明治学院 27.16
P立教大学 27.03
Q獨協大学 26.93

総レス数 124
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200