2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験勉強で身につけた知識は殆ど役に立たないwwww

1 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:14:42.89 ID:3V/tJFTR.net
受験勉強は無駄ばかり
こんなものやらなくても大学で学問は出来ます

2 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:20:27.04 ID:Oop6TAi9.net
割と正論

3 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:21:41.13 ID:FyrmaXqc.net
ほんとそうだよな
割と実用性あるのって英語くらいじゃね

4 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:33:41.10 ID:3B08pvl0.net
確かに知識は役に立たない。
けど、身につけた我慢強さは無駄にならない。

能書きたれんなや死ね。

5 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:33:50.38 ID:fEbIUe8+.net
英国社生物数ここらは役に立つやん
特に英国は

6 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:35:08.98 ID:fEbIUe8+.net
えっ役に立つやん?
例えば国語
コミュニケーション能力が上昇する
哲学の知識が増える
論理的思考になれる
みたいな

7 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:43:31.34 ID:3V/tJFTR.net
>>4
受験勉強で我慢強さが身につくのは分かった
ということは別に受験勉強じゃなくてもスポーツやボードゲームでも良いわけだ

>>5
英語以外は殆ど役に立たんよ
国語や社会は酷いもんだと思うよ
数理も大部分は無駄

>>6
センター国語の点数が高いやつほどコミュニケーション能力が高いの?
論理的思考能力を付けたいなら論理学でもやったほうが良いのでは?
哲学の知識付けたいなら直接哲学書読むべきかと

8 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:46:29.01 ID:3V/tJFTR.net
受験勉強で身に付けた知識は大学で学問をする上での基礎になる
とか言う奴いるけどこれも嘘でしょw
基礎になるなら大学生が受験の問題解けなくなるわけ無いじゃんw
例外は英語

9 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:49:27.22 ID:3V/tJFTR.net
>>2
だよな
>>3
そう思う
英語くらいだな

高校3年間でやる勉強は無駄がかなり多い
英語が得意な中3をそのまま大学に進学させても普通に卒業できるよ

10 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:51:37.89 ID:m2v2vQ9S.net
もう日本人いらなくなっちゃう〜

11 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:51:42.09 ID:T5M/SFWF.net
知識しか身につかなかったの?
受験勉強で要領の良さや処理能力が身についたやろ

12 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 01:57:42.97 ID:3V/tJFTR.net
>>10
日本要らないと言えば要らないかもなー
ぶっちゃけ日本の歴史的な役目はWW2に負けたことで終えたと思う

13 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:04:43.32 ID:3V/tJFTR.net
>>11
まず塾や家庭教師の言うこと聞いてやってただけの奴らは
自ら大して試行錯誤してないから要領の良さが身についたとも思えないし
そもそも大学受験で身に付けた要領の良さって応用範囲が狭い
その要領が通用するなら司法試験や税理士の試験の時にまたLECとか通って勉強方法聞いたり
テキスト買ったりする必要ないでしょ
というか真面目に受験勉強やって一般入試受けてる時点で要領悪いと思う
早慶なら推薦AOで大勢入れてるし東大もバナナホームレスに配れば入れるしね

14 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:06:20.12 ID:kRu1msIH.net
数学っているか?
算数しか使わんわ

15 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:06:36.84 ID:3V/tJFTR.net
>>11
処理能力に関してだけどこれも大学受験で使った科目の処理は早くなったかもしれないけど
他の物事に対する処理能力は大して変わってないんじゃないかなー
大学受験の勉強をしたことで格ゲー上手に成りましたか?

16 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:07:50.36 ID:3V/tJFTR.net
>>14
理系の一部の学部では要るけど
9割の人間には要らんでしょ
センター数学3割でも公認会計士にもなれるしね

17 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:12:30.40 ID:x0hI9fbi.net
受験勉強もできない外科医に命任されないわ
と思ったけど、地方推薦とか帝京推薦組がやってる可能性もあるっちゃあるか

18 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:16:55.37 ID:3V/tJFTR.net
>>17
そうだね
可能性は普通にあるね
天皇の心臓バイパス手術を受け持った医者は日大医に多浪して入った人だったし
受験界のスーパーマン東大医学部卒はドコに行っちゃったんだろう?って思ったわ

19 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:34:13.66 ID:FyrmaXqc.net
>>15
さすがにそれは例えがおかしすぎね?
少なからず頭は使ったから賢くなってるとは思うぜ

20 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:35:42.00 ID:st16j06O.net
これを受サロで語る意味は果たしてあるのか
イチも受験生とかいうオチなら笑えない・・・

21 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:39:14.16 ID:3V/tJFTR.net
>>19
そうだね
ちょっと例えるものが離れすぎていたね
頭は使ったほうが賢くなるのには同意

22 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:43:10.55 ID:b7FQeX6q.net
どうせ勉強してない受験生なんだろ
大学に受かってから物申せ

23 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:43:31.45 ID:Q3oth6XP.net
大学に入るための受験勉強だから
入試で受かること以外の利益はない
あったらあったでラッキーなだけじゃ

24 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:44:43.84 ID:3V/tJFTR.net
受験勉強が頭を活性化させる為にあるのなら現行のセンター7科目やるよりも
例えば英数小論プールピアノ囲碁セックスの方が脳が活性化するんじゃないかなw

25 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:47:38.30 ID:3V/tJFTR.net
>>20
受験生のモチベーションを下げるスレになってしまっていたとしたらすまない

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:52:35.94 ID:3V/tJFTR.net
>>22
でも率直な疑問として思うでしょ?
これ本当に役に立つのかよwwwってさ

>>23
そこまで割り切って勉強できるとは凄い
人間の考える力には2種類
思考力と思考停止力があると思うけど
このバランスが良いタイプなんだろうね

27 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:53:46.27 ID:st16j06O.net
>>25
おれはおまいのほうが心配なんだが・・・
勉強は楽しいからやってるだけだからあんまりモチベとかには関係しない

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:55:03.74 ID:3V/tJFTR.net
役に立つ事を証明(説明)できない科目はさっさと取り除くべきでしょ
それが科学的な態度と言えると思う
慣例至上主義ってマジで気持ち悪い
東大もまずは理系に古典課すのやめてみたら良いのにな

29 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:59:20.05 ID:RWBeXR6p.net
そう思ったから人物重視の試験に変えようとか話になってんじゃないのかねー
でもオレも斬新だからセックスTとかの試験受けたいと思うわ

30 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 02:59:41.07 ID:3V/tJFTR.net
>>27
受験勉強が楽しいって言う人に質問があるんだけど
楽しい訳だから大学に入った後もやり残した問題集や
過去問を土日とか時間があるときに普通の人にとっての
ゲームやカラオケ感覚でやるものなの?

31 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:03:51.44 ID:st16j06O.net
>>30
受験勉強が楽しいっていうか勉強が楽しいんだよなあ・・・
受験勉強も楽しくはないけど一生やるようなものじゃないよね
こういうふうに書いてると遊びとかに全く行かない人みたいに思われるかもしれないがふつうにいくから偏見はもたないでね

32 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:05:35.38 ID:kZntYwGc.net
そもそも大学の勉強も大半いらん

33 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:06:16.42 ID:3V/tJFTR.net
>>29
そういう流れではあるよね

うん
センター試験にセックスIとか在ったら少子化対策にもなるし面白いと思う

34 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:07:40.44 ID:fEbIUe8+.net
いやいや東大とか阪大の国語はよく哲学的思想が入ってくるから予備知識としてデカルト〜近代哲学者は触れるよ
コミュニケーション能力を上げる目的ではなく
国語をすればそれに伴い上がるというわけ
センターを基準にするのはどうかな
センター国語は勉強しなくても満点は当然だと思う
記述の国立上位の問題
特に東大阪大の国語で満点取れるようになっている頃には言語に関してかなり上達してるよ

35 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:13:28.21 ID:3V/tJFTR.net
>>31
そっか
俺も勉強は楽しいよ
一日中やってるし
だけど受験勉強は本当につまらない
範囲が狭すぎるしね
息苦しい

>>32
そうなんだよな・・・
教養とかゴミでしょ

36 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:19:14.58 ID:st16j06O.net
>>35
わかるわ
おれも最近まであんまり受験勉強してなかったwww
学校に聞けばなんでも教えてくれる先生いるから楽しいわ
がんばれ〜

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:20:14.66 ID:kZntYwGc.net
受験勉強に大学入学以上の価値なし
大学に学歴ブランド以上の価値なし

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:28:03.15 ID:3V/tJFTR.net
>>33
哲学的な内容が多いのは知ってるよ
予備校で俺もデカルトやベーコンは説明受けたし
そもそも世界史も倫理もやったけどね

当然とかいうけど
何十万人も受けて満点1人も居ない年もあるのに?

東大国語満点とか作問者以外無理だと思う

ここで1つ疑問があるんだけど
国語力が高いはずの現役の作家にセンター国語を解いてもらったら確か6割しか
取れていなかったんだけどこれは国語力が低くても作家になって賞を受賞できるってことなの?
羽田圭介も学校の国語別に得意じゃなかったしムカついてたwって言ってたが・・

39 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:30:44.91 ID:3V/tJFTR.net
>>36
マジかーw
ありがとうお互い頑張ろう

40 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:35:27.17 ID:3V/tJFTR.net
>>37
やっぱりそうなのかよ
だから推薦合格者を叩くわけだな
俺らは無駄な受験勉強で苦しんだのにズルいって
本当に必要なことなら必ずしっぺ返しが来るから
叩く必要ないしね
例えば囲碁の実力が全く無いのにプロに推薦で入っても
100連敗して笑われるだけだしな

41 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:41:44.19 ID:3V/tJFTR.net
受験勉強やってなくてもちょっと真面目に頑張れば4年で卒業し
一般で入った人達と同じように就職できてしまう
一体受験勉強ってなんなんだよwww意味ねーじゃん

42 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 03:52:03.74 ID:qodZrZqN.net
>>17
帝京医学部に推薦なんてねーよ

43 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:48:47.44 ID:kWhQnwG6.net
>>1
おまえが使えないような勉強の仕方しかしていなかったからだよ。
受験勉強はかなり大学での学問に役に立つぞ。

44 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:53:51.98 ID:isKEc8ct.net
だから政経やっとけって言ったのに

45 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:54:20.41 ID:Jc+BzpeJ.net
>>1「受験勉強意味ない!」←( ´,_ゝ`)プッ

東大生「受験勉強意味ない!」←すげええええええええええ

46 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:59:44.81 ID:/E7sbuCE.net
>>38
一つの特例を全てのように判断するのは稚拙

47 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:05:17.66 ID:bF7KWe6J.net
実際英語以外は特に役に立たない。

48 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:10:13.90 ID:lba9NPuQ.net
受験勉強に意味がほとんどないのは同意する
ただ、日本人は積極的に学ぼうとはしない傾向があるから、企業にとってある個人が、どれだけ能力があるかを図る指針として受験勉強、もとい学歴があるんだと思う

49 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:12:06.67 ID:PzqbEWZE?2BP(0)

受験の知識どうこうではなく、受験勉強もまともに出来ないアホを大学が欲してないだけ

50 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:12:38.89 ID:bF7KWe6J.net
結局能力を測る道具ぐらいの意味しかないんだよなあ

51 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:13:41.17 ID:Jc+BzpeJ.net
受験勉強もできない奴が何の役に立つんでしょう

52 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:23:02.47 ID:a926G/9D.net
兄貴いわく英国だけでなく数学の三角関数とかベクトルも仕事で必須だって

53 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:36:59.86 ID:8MY6hfzw.net
ある程度勉強した奴しか分からないと思うけど
受験勉強でも知性というか知恵は確実に成長する
忍耐力とか容量の良さも身に付くけどそれとは別にしてね

54 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:05:46.31 ID:xcb/3TGT.net
頑張った経験と自信。あと地理と歴史を勉強してたら旅行がもっと楽しくなると思う。

55 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:07:47.97 ID:mm+lKyhR.net
必要なかったら学歴社会になってないだろ

56 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:07:59.92 ID:DMCfRZPt.net
物理系だから数物は役立つよ

57 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:18:01.46 ID:iAg87mpu.net
世界史は世界情勢見るのにだいぶ役立つよ

58 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:33:43.40 ID:pwlxWtRw.net
塾講カテキョーでJCJKから尊敬の眼差しを向けられる
ブサメンでもバレンタインにチョコもらえるくらいには

59 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:46:51.85 ID:3LKPwH1q.net
センター国語満点だったけどコミュ障です

60 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:14:57.29 ID:P2IS0+/R.net
人と会話したら会話のレベルでそいつの頭の良さは大体わかるだろ?
そして頭がいいと感じるやつは大体高学歴
受験勉強に限らず勉強は頭をよくするよ
頭を使ってるんだから頭が良くなるのは当然っちゃ当然

61 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:24:11.81 ID:cEap2HCd.net
センター対策に高校倫理やってから京都旅行とか楽しくなったし役立たないなんてことはないよ
大事なのはどう役立てるかだと思うけどなあ

62 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:16:56.91 ID:aDZjVZ+G.net
恥ずかしい奴だな

63 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:23:05.08 ID:0aohY3Tq.net
理学部志望の俺に謝ってくれ

64 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 15:38:53.62 ID:CAcb0v/J.net
今の情報化の時代統計学とかは必須なんだが、それは数学が必要

65 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:08:36.52 ID:aBrfA0OV.net
別に知識付けるために受験勉強してるんじゃないでしょ

受験勉強くらいできないやつは知識なんてつかねぇよ

66 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 16:49:02.68 ID:GX83ly5s.net
受験勉強で身につけた能力は役に立つけど受験勉強で身につけた知識はほとんど役に立たないからスレタイは正しい

67 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:43:03.84 ID:pD4qEvcQ.net
クイズ番組の難問を答えてマッマにドヤ顔出来るぞ

68 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 05:04:09.08 ID:1AN5Q8qe.net
そんなこといったら人生に意味なんかないんやで

69 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 06:56:40.81 ID:Z3hyfUmK.net
このスレ論点からズレてること言ってる奴多すぎない?
そういう奴が受験で論理的思考とか知恵がつくとか言ってて草生えるわ

70 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 07:23:21.58 ID:rIFuXmaa.net
>>69
ブーメラン

71 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 07:55:18.22 ID:PjH0K0A2.net
大学センターで車の運転の実技試験を入れてくれると個人的には助かるわ。
浪人して入った俺からすると自動車学校行くのが嫌になって、通う気になれない。

72 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 07:56:14.71 ID:PjH0K0A2.net
>>71
大学センターじゃなくて大学入試センター試験 って書くべきだったな。すまん。

73 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 07:56:22.36 ID:oHVPWyv/.net
興味深いスレだな
>>6 >>11 >>24 >>34 >>43 >>46
>>53 >>60 >>61 >>66 >>68
あたりは同意する

74 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:07:38.93 ID:zsE5p1BO.net
役に立たないとまでは言わないけど、
大学でまとめてやってしまえばいいとは思う。
それか高校のカリキュラムを大幅に変更する。

75 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:36:38.08 ID:xbVyJp6e.net
山中教授って東大理系の入試問題解けば9割以上得点できんのかな?

76 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 08:40:00.91 ID:w/vQFgoW.net
理科大から東大院ロンダと東大合格者
どっちが学力高いんだろうかね

77 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 10:01:33.29 ID:wynw9fQj.net
>>75
積分すら忘れてて娘さんに教えられてなかったで

78 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:21:30.24 ID:1VxioLrF.net
>>77
受験数学の知識が無くてもノーベル賞取れるってことか

79 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:24:26.99 ID:1VxioLrF.net
>>71
確かに車の免許も取れると良いわな

道路交通法の方が全科目より役に立つしな

80 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:26:20.16 ID:OK/OhBPe.net
受験数学なんて大学入ったらあんまり使わんしな。
微積分は使うけど結局最初から学び直すし。

81 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:41:29.49 ID:4adAoGiT.net
将来役に立たなくても自分に将来性があると示すための役がある
東洋での試験ってそんなもん
科挙見てみろよ、論語とか丸暗記まだ分かるけど詩とかそう言うのもやるんだぞ

82 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:46:23.76 ID:uPWsY/os.net
英検1級+小論+面接で良いと思う
他の科目は無駄

83 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 02:14:38.76 ID:E4MYIwQ+.net
数学はまぁ使わなくはないんだろうけど……

84 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:45:26.74 ID:CnK2sXwX.net
高校化学は間違いだらけだからなぁ
一度間違いを覚えて大学行ったら頑張って忘れるとかほんと頭イカれてる
無駄すぎるw

85 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:46:03.19 ID:CnK2sXwX.net
間違っているわけで役に立たないどころか害悪っていうwww

86 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 16:02:05.91 ID:JcEyGikf.net
生きていくのに数学は不要
その人にとってはそのとおりなのでしょうけれど
その本質は数学を要する職には就けなかったとも解せるわ

87 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:31:51.65 ID:kH8t1T1p.net
>>84
高校化学で怪しいところって軌道論位しかなくね?理論化学の公式は間違ったことは書いてないし
有機化学は電子移動理解したら全部説明つく
大学院まで化学してて役にたたなかったのは無機の色と沈殿するかだな そんなの調べればわかる

88 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:51:43.53 ID:qgZEHaLU.net
んなことない。直接的でなくても、しっかり役に立ってくよ。無意味なことやってるなんておもうとどんどん成績落ちちゃうから、ダマされないようにね。

89 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 13:48:22.40 ID:ZIAPXfJe.net
受サロ民のレベルは酷い

90 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:28:48.61 ID:uJD5Lj7m.net
>>88
具体的に聞くけど
あげて〜〜すべからず
ってのを漢文の勉強中覚えたんだけどこれが直接的に役に立たないのは当然としてどこでどう間接的に役に立つの?

>>86
数学を要する職に付く場合も受験数学は不要

>>84
原子核の周りを電子が回っているとか?

>>83
受験数学出来なくても大学で数学は勉強できるよ

91 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:37:07.97 ID:uJD5Lj7m.net
>>81
なるほど
東洋の試験は糞だな

>>76
明らかに理科大卒の東大院生
東大に受かっただけの18歳に負けるわけ無い

>>75
出来るわけ無いでしょ
何故なら受験の知識は研究には殆ど必要ないし問題をテクニックも処理方法も受験独自のものだからね

>>74
頭いいね
同じこと考えていたよ

>>69
確かにw
受験で身に付けた知識は役に立たないって言ってんのに自信がついたとか書き込まれてて困惑

>>68
全部をひっくり返すようなこういうレス好きw

92 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:41:21.03 ID:LW0kgNIX.net
>>90
敢えて聞くけど、受験数学って何?

93 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:56:24.86 ID:uJD5Lj7m.net
>>67
それはあるw
きゅーさま見てると世界史と日本史役立ちすぎだねw

>>66
うん

>>65
知識が無ければ得点できない
そして得点出来なければ受験勉強もっと言えば高校での勉強をサボっていたという不名誉な烙印を押されてしまう

>>64
数学は必要だけど受験数学は不要
もっと詳しく言えば自分のやりたい分野に関わる範囲だけ勉強して理解しておけばいいのであって高校数学という狭い範囲から作られた人工的な難しい問題を解けるようになる必要はない

>>63
理学部志望なら受験の無意味さに気づくべきだよ

94 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 16:56:51.80 ID:uJD5Lj7m.net
>>62
偏差値表なんかをコピペしてる奴は
本当に恥ずかしいなw

>>61
京都旅行が楽しくなったのは良かったと思うけど受験に課す必要は無いわな
役立たせようと思えばなんだって役に立たせることはできるけど教育では役に立つ可能性が高い事を優先的に教えるべきだと思います

>>60
大概の場合分かるね
そうだね高学歴が多いね
何もしないで空を眺めているのと
受験勉強をするのを比べたら
後者のほうが頭が良くなると思うけど
もっと効率的に大学教育に接続する方法があるんじゃないかということです

>>59
あり得るね

>>58
あーたしかにディズニーのお土産貰ったの思い出した

>>57
役に立つね
中東情勢とか世界史やってないと問題の起源が分からないもんね
ただ受験世界史出来なくても大学で勉強はできると思う
それと受験世界史は暗記重視過ぎ(=記述量に大して人名などの固有名詞が多い)だし近代史の割合が低すぎる

95 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:05:00.45 ID:6D94kfFy.net
高校数学の知識が無いと、大学に入ってからの数学もさっぱり理解できないと思うんだが。

96 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:08:35.65 ID:uJD5Lj7m.net
>>56
メーカーに就職したら
受験の数物の知識が
あんま役に立ってないことがわかると思うよw

>>55
受験の知識が必要ないからこそ学歴社会になっているって考えもあるよ
鹿の角理論とかスペンスのシグナリング理論とか見てみてくれ

>>53
経験と自信は付く人もいるだろうね
旅行を楽しくするために受験地歴やるのはコスパ悪すぎだと思う
楽しむためなら旅行パンフレットのほうがよく出来てるよ

>>53
受験勉強でも知恵は成長する
それはテレビゲームでも知恵は成長するのと一緒
世の中には身に付けたほうが良い知識が溢れているわけで本当に今の受験勉強の知識が18歳までに身に付けておくべき知識や技能のうち一番大切なものかどうかを精査することが重要

97 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:15:18.34 ID:uJD5Lj7m.net
>>51
弁護士にもなれるし
ノーベル賞も取れるし
東証一部上場企業の社長にもなれるし
総理大臣にもなれる

>>50
そうだね
しかもその能力は忍耐力と暗記力と処理力だから社畜検定試験みたいなもんだなw

>>49
9割以上の大学はそのアホを実際入学させているし
東大も鉄緑戦士が伸びないから推薦始めた所だよ
伸びないのは当たり前
何故なら受験の知識が大して大学で役に立たないからw
つまり本当に悪いのは鉄緑戦士じゃなくて東大のペーパーテストの内容なんだよね
だから東大が推薦を始めたというのは自己否定に繋がるんだよねww





>>51
弁護士にもなれるし
ノーベル賞も取れるし
東証一部上場企業の社長にもなれるし
総理大臣にもなれる

>>50
そうだね
しかもその能力は忍耐力と暗記力と処理力だから社畜検定試験みたいなもんだなw

>>49
9割以上の大学はそのアホを実際入学させているし
東大も鉄緑戦士が伸びないから推薦始めた所だよ
伸びないのは当たり前
何故なら受験の知識が大して大学で役に立たないからw
つまり本当に悪いのは鉄緑戦士じゃなくて東大のペーパーテストの内容なんだよね
だから東大が推薦を始めたというのは自己否定に繋がるんだよねww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


98 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:19:56.30 ID:uJD5Lj7m.net
>>48
全くその通り
決められたことを素直に頑張る能力を
見るには受験勉強の出来は良い指標になるよね

>>47
うん

>>46
あげたら暇がないw

>>45
受験の弊害を発症してる

>>44
やったよ

>>43
受験勉強を効率的にやろうとすると
必然的に使えないような勉強の仕方になるんだよ
範囲無視でやってたらどこも受かるように成らないよ
ガロアみたいに落ちます

99 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:31:02.85 ID:uJD5Lj7m.net
>>92
短い時間制限の中で解放を思い出してそれを当てはめ計算し問題を解くようなパズルゲーム数学の事
このような試験で高得点を取ることにフォーカスして数学を勉強することを受験数学を勉強するという

>>95
ということは
東大生位しか学部レベルの数学は
理解できないってこと?

100 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:34:48.95 ID:uJD5Lj7m.net
本当に受験勉強で身に付けた知識や能力が役に立つなら
東大の問題で軽く合格点取れるように成るまで全大学入学希望者は
永遠に浪人し続けるべきなんだよね
だってそうでしょう
高校の勉強も出来ないのに大学での勉強理解出来るわけないもんw

101 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:43:46.68 ID:uJD5Lj7m.net
文系の場合はセンター7科目の知識が無くても勉強できちゃうし
理系の場合は数1Aや数2Bのように分割されているせいでパズルゲーム化
しちゃってて数学的思考が付きにくいのが問題でしょう

そういえば受験数学界でよく使われる融合問題っていう表現笑えるわwww
分割が前提かよw

102 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:46:49.03 ID:uJD5Lj7m.net
お前を駆り立てるのは一体何なのか?
お前怖いよって言われたわ
怖くても何でもいい
正論を吐き続けるわ

103 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:49:51.82 ID:uJD5Lj7m.net
東大理系も東工大のように3教科にすべき
ただしリスニングは追加
できれば英語の面接も追加で

104 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:52:46.99 ID:uJD5Lj7m.net
受験勉強の知識が大学で学問をやる上で必須ではないという事は
いくらでも説明可能
ちょっと考えれば分かるけど科目が選択性になっている時点で
無くてもやっていけますよってことを大学自体が自白してるし
東大もボランティアバナナやピアノを入れたってことは
そういうことでしょw

105 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 17:56:04.02 ID:uJD5Lj7m.net
本当に受験勉強が大学で学問研究を行う上で必須なのだとしたら
大学の全教員にセンター試験の科目全部受けさせて1科目でも9割
割ったらこんな無能は首にすべきでしょ

106 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:01:17.40 ID:uJD5Lj7m.net
数学(受験数学)をやると論理的思考能力が高まるとか言う人いるけど
じゃあなんで受験終わったらチャート式やるのやめるの?
より論理的思考能力を高めるために赤茶に進まないと駄目でしょw
老若男女チャート式をやるべきだ
そうすれば論理的思考能力が高まり延いては国力の向上に繋がるだろう

107 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:02:45.49 ID:uJD5Lj7m.net
安倍も白チャートからやれよw論理的思考能力が上がるからな
(数学者の藤原正彦は日常生活で使う論理的思考能力は
数学をやっても殆ど上がらないと言っていますがw)

108 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:08:59.63 ID:uJD5Lj7m.net
結局受験勉強っていうのは内容は大して重要ではなくて
その結果=人間の序列化に意味があるんだよ
だからいくら模試で偏差値80連発してても本番体調不良で東大落ちて
早慶に行く羽目になったら推薦で東大に受かった人より下
クソ低学力推薦早慶>一般マーチだ

109 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:27:06.03 ID:bynAuyhu.net
高校時代に受験勉強すらまともにできなかった只の学歴コンプが立てた糞スレはここですか?

110 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:38:46.14 ID:ZxaG14G7.net
地理とかやってたから海外旅行はより一層楽しくなった気がする

111 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:46:52.37 ID:uJD5Lj7m.net
>>109
完全に洗脳されてる

>>110
それはよかった

112 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:41:13.29 ID:A1Pj0T8b.net
一度くらいは学習指導要領よんでみろ

113 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:09:13.41 ID:Dpxgxb4P.net
別に受験勉強に限らないけどある時期に勉強したことが役に立たなかったと思うのはその知識の使い方が分からないかその知識を必要としない環境にいるかだよ
つまり道具は揃っているけど使い方が分からないバカかバカでも生きていられる生活をしてるってこと
研究してて思うけど高校大学でやったことは知っていて当然でそれを使って自分はどう考えるか大事になってくる仕事でもそう
まぁバカには関係のない世界の話か

114 :95:2016/02/20(土) 01:34:27.79 ID:5WjgORRP.net
>99
大したことは言ってないよ。高校レベルの微積がわかってないと、偏微分も重積分もベクトル解析その他も分からないよ、ということ。

115 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:38:26.61 ID:cN3uPr2E.net
>>113
お前は理三に受かるの?
受からないということは受験レベルの知識が完璧じゃないということだわな
まぁ馬鹿のお前では無理だと思うけど

>>114
なるほどね
というと地底理系レベルでは
偏微分も重積分もベクトル解析その他はチンプンカンプンって事だね

116 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:40:38.84 ID:cN3uPr2E.net
>>112
書店で立ち読みしたけど大したこと書いてなかった

>>113
ノーベル賞受賞者も馬鹿揃いって認識なんだね?
これも確認しとくわ

117 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:26:57.70 ID:5WjgORRP.net
>114
何か偏差値で決めつけてかかってるなあ。
国立大なら二次で数Vあるだろうし、なめてかからなければ先に挙げた内容は追えると思うよ。
ただフーリエ解析くらいまでくるとその人の数学的資質が関わってくると思うけど。

118 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:26:57.71 ID:K5FxHs2f.net
>>115
なんでここで急に理3の話がでてくるのか分からないけど、お前の頭のレベルに合わせて、お前が主張したいことを勘案して解釈するわ

そもそも理3試験合格は理3で勉強するにふさわしい人であることを認められたというだけだ
別に受験勉強の知識を100%理解していないと理3に入れない訳ではない
例えばだけど英国理満点かつ数学五割でも合格点に達していれば受かるだろ
お前の主張だと「理3合格=受験知識完璧」だけどこの部分が一番意味不明だからこの理由を詳しく説明してくれ
つまりこの主張では受験勉強はで身に付けた知識は殆ど役に立たないという合理的な説明になってないのでこの主張は受け入れられませんww

119 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:10:54.96 ID:K5FxHs2f.net
>>116
これまたなんでいきなりノーベル賞受賞者の話になるのか分からないけど>>116だと思われる過去のレスを参考に解釈するわ

お前の主張だと受験勉強できない(あるいはしなかった?)人はノーベル賞もとれるんだよな(>>97より)
これは誰のことを指しているのか分からないし、特殊な場合も含んでいるので論点にするのは厳しいんじゃないか
百歩譲って命題「受験勉強ができなかった人はノーベル賞をとれる人」が真だとしよう
その対偶の「ノーベル賞を取れない人は受験勉強ができた」は真か偽はすぐわかるよな?
だってお前のことだものww

結局これも意味不明な主張なんで合理性が認められません
残念でしたww
勉強しないと日本語すらまともに話せなくなるんだな教訓になったありがとう

蛇足だが確認するってどこに確認するんだよワロタ

120 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 06:55:29.01 ID:spNNbM+O.net
糞スレ

121 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:25:03.33 ID:5bYiAZTr.net
>>117
偏差値は受験勉強の理解度を示す指標だしね
2次で数三まであったとしても駅弁などは青チャートレベルの問題も解けない馬鹿ばっかりだよ
そんなレベルで大学レベルの数学本当に出来るの?

122 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:52:16.82 ID:5bYiAZTr.net
>>118
俺が言ったのは

理三に受からない→受験レベルの知識すら完璧じゃない 
ってことだけで

理三に受かる→受験レベルの知識が完璧
ってことではないわな

少し見直して考え直せば
この違い分かると思うけどね
無理して対偶とか使わないほうがいいじゃないかな?
ちゃんと理解してないと思いますよw
もっと説明必要かな?

123 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:57:13.69 ID:5bYiAZTr.net
>>119
ひでぇ・・・
これが受サロのレベルだ...

お前研究者じゃないだろw
別に研究者だとしてもいいだけどねw
かなり頭悪い人でも研究者になれるという事例に出来るから

もう書き込みはご遠慮下さい

124 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:59:31.40 ID:5bYiAZTr.net
>>120
池沼揃いの受サロでは糞スレにならざるをえないね

125 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:01:39.23 ID:rCfxI9jr.net
指定校の俺は最強だな

126 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:02:32.35 ID:IwQ3Qs74.net
高校で学んだ知識が役に立ちはしたけど、必ずしも必要ではなかったなあと思う。ちなみに今は物理科です。

127 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:04:24.31 ID:5bYiAZTr.net
受験参考書で必死こいて集合と論理をやっても
118みたいに
Pでない→Qではないを
Pである=Qであると捉えちゃうわけだ・・・

128 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:06:30.34 ID:IwQ3Qs74.net
高校の理数系科目はもっと本格的な内容を扱ったほうがいいんじゃないかなあと思う。

129 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:06:56.06 ID:5bYiAZTr.net
>>125
無駄な受験勉強をやらずに済んで良かったと思う
合格おめでとう

>>126
素直な感想ありがとうございます

130 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:08:01.79 ID:5bYiAZTr.net
>>128
同意します

131 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:12:16.52 ID:5bYiAZTr.net
受験勉強を通して様々なことを思ったことでしょうし
あなた達が思う教育改革案を募集します

132 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:31:55.32 ID:spNNbM+O.net
>>123
えー書きこんじゃだめなの?
ばかを相手にするのおもろいのに

てか俺properで旧帝院卒のメーカー研究職やってるんだが
まぁどうせ信じないだろうがな

あと>>56
メーカーに就職したら
受験の数物の知識が
あんま役に立ってないことがわかると思うよw
とか偉そうにおっしゃってますけどお前働いたことすらないだろ?高校のお勉強(笑)ですらままならない奴がものづくりできるわけないだろww
俺ならそんな社員がいるところの製品なんて怖くて買えないわww

もしお前が言う受験勉強の知識が要らなくても勉強できる大学とやらを出て働いているならどこ出たか行ってみろや信じてやるからww
どうせ東大って言うんだろ?
したら会社に東大、京大、旧帝、早慶の同期たくさんいるから受験勉強での知識は役に立たなかったよなwww?って聞いてみるわ

133 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:46:22.51 ID:spNNbM+O.net
>>122
バカの相手おもろいし暇なんでもっと書きこんじゃおwww

だからさー話をすり替えるのはどうでもいいからお前さんの言う
「理三に受からない→受験レベルの知識すら完璧じゃない」
の客観的根拠は結局何なんだよ?
ソースは?なんでそう言い切れるの?まさかお前がそう思うからとかじゃないよな?だったらお前おもろすぎwww

134 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:08:01.01 ID:spNNbM+O.net
>>132
どうでもいいところで揚げ足とられそうなので
訂正
>>56>>96
行ってみろ→言ってみろ

135 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:12:32.94 ID:5bYiAZTr.net
>>132
何が旧帝だよw恥ずかしくて母校言えないの?
別に信じても良いって書いてあるだろアホw
お前みたいな馬鹿でも研究笑出来るだねw
まずは間違ったことを詫びろよな
話をすり替えたのはお前だろ
アホだから簡単な事も分からずにな。。

136 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:15:02.85 ID:spNNbM+O.net
>>135
その情報いる?
阪大よ
満足した?

137 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:16:13.16 ID:5bYiAZTr.net
これ以上の書き込みは恥を晒すだけだと思って書き込み禁止にしてやったのに
また出てきたんだね・・・
バカでも研究出来る1つの事例にさせてもらうわ
とにかくお前は決定的なミスを犯してそのミスを前提に
クソみたいな長文垂れ流したわけだけど恥ずかしくないの?w

138 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:18:34.61 ID:5bYiAZTr.net
>>136
京大入れなかった理由は何?

139 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:20:36.19 ID:5bYiAZTr.net
>>132
高校のお勉強(笑)ですらままならない奴がものづくりできるわけないだろww

お前高校のお勉強出来なかったのにものづくりしてるんだろw?
矛盾してるぞww

140 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:21:47.18 ID:spNNbM+O.net
>>137
グダグタ言ってないで客観的なソースもってきてはよ俺の質問に答えろよボケが
そんでお前言う、役に立たないことを証明しろや

141 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:24:06.18 ID:IwQ3Qs74.net
しょーもな

142 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:27:22.43 ID:spNNbM+O.net
まぁ糞スレですから

143 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:29:35.65 ID:5bYiAZTr.net
>>140
お前自身が証明してるだろw
理三に受かる学力もないゴミだけどメーカーで研究してるんだろ?
東大の前期の問題は高校の範囲からの逸脱は基本的に無い
その問題を解けないってことは高校の範囲すら完璧じゃないって事になる
東大理系数学解けないお前がいくら高校数学は全部理解してるって
喚いても他人には認められないんだよww分かりますか?

144 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:35:35.95 ID:5bYiAZTr.net
>>141
受サロ民の平均は日大だからねぇ・・・
受サロ民の大半は上智マン以下ですからねぇ
早慶理工一般に勝てるやつとか殆ど居ないんじゃないかなw

145 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:35:40.10 ID:IwQ3Qs74.net
>>142
いや、あなたもこのスレに貼りついて長文垂れ流すのしょうもないよ。
役に立つかどうかなんてみんな自分の経験でしか語れないし考えられないんだから、いくら主張しても共感なんて得られない。
「こういうところで役に立ったし一概に役に立たないとも言えないよね」
程度の意見にしておくのが良い

146 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:38:29.70 ID:spNNbM+O.net
>>143
なんでレスを良く読まないかなー
日本語読める?
バカに分かるようにもう一度言うぞ
「 [東大の前期の問題は高校の範囲からの逸脱は基本的に無い その問題を解けないってことは高校の範囲すら完璧じゃないって事になる]の客観的なソースを持ってこい」って言ってるの
わかった?はよ持ってこいボケナスwww

147 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:41:48.09 ID:5bYiAZTr.net
>>146
駄目だこいつ
理論が苦手なんだね

148 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:44:53.80 ID:spNNbM+O.net
>>147
ソースマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


ちょっとー
 はやくしてくれる?

  ☆ チン ハラヘッタ〜
       ハラヘッタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/

149 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:46:23.52 ID:spNNbM+O.net
>>147
言うことはそれだけ?
もう終わりなのつまんねーの
ひまつぶしにもならんかったわ

150 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:47:15.83 ID:5bYiAZTr.net
受験で身に付けた知識は役に立たないって
思ってるくらいだから東大推薦も賛成だ
ただし英語力だけは見るべきだが

151 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:48:43.52 ID:5bYiAZTr.net
>>148
なんだこりゃw
これが自称阪大院卒研究者の書き込みなの?
笑えるわw

152 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:52:02.70 ID:5bYiAZTr.net
>>149
捨て台詞吐いて消えたフリして
またID変えた後書き込みする気だろw
お前は粘着気質だからなぁ

153 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:52:50.09 ID:spNNbM+O.net
>>151
レスしてる暇あったらソース探してこいや
学歴コンプが
オラオラwww

154 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:54:47.73 ID:5bYiAZTr.net
>>153
学歴コンプはお前だろw
お前曰く仕事の役に立つ受験勉強が出来なかったんだからなw
お前のやる仕事は一生東大京大卒以下だろうねw

155 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:58:02.92 ID:spNNbM+O.net
俺が学歴コンプだろうと別にどうでもいいわ
学歴なんて就活終わったら無意味だし

でお前の出身大学は?

156 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:01:15.03 ID:5bYiAZTr.net
>>155
学歴コンプがあるからおっさんになっても受サロに張り付いているんだろ?
いやいやwあんたが無意味って言っちゃ駄目だろw
役に立つ知識をどれくらい身に着けているかを示す学歴は重要

157 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:11:50.63 ID:spNNbM+O.net
>>156
無意識なのはしょうがないじゃない
俺がいくら嫌だっていっても昇進条件に東大京大じゃないと昇進できませんなんてどこにも書いてないんだもの

158 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:13:11.25 ID:spNNbM+O.net
>>157
無意味な

159 :フルボッコ覚悟で書き込みします。:2016/02/21(日) 13:16:44.27 ID:rhWV3o1M.net
『理三(データハウス)』という本、佐藤亮子氏の本に関して、本名でAmazon
のレビューを書いていますが、そこに受験や教育、さらには貞操観念教育にも
つながる私なりの考えを書きました。
この書き込みをお読み下さった方は、一度、お読み下さったら幸いです。
『受験勉強は役に立つ!!』という自作の小冊子を、まだ世に出せないのが残念
でなりません。まだ理系学部に合格していないからです。和田秀樹氏にはお送り
したことがありますが・・・。

私は、中3の4月に「行ける高校がない」と言われ、中3の5月から小4の算数、
中1の英語からやり直し、高2の夏には全国最下位をとったものの、そこから猛
反撃しました。もう覚えていないのですが、たしか、文系時代は偏差値69くらい、
理系時代は偏差値68くらいでした。そのことも、レビューに書いています。

今までに勉強したのは、

「英語、国語、小論文、数学、2次(世界史&日本史)、センター(地理&倫理&
政経)、2次(物理&化学&生物)、センター地学」

です。

阪神淡路大震災を経験した者としても、地学教育再興のために、理系地学を今年から
本格的に学びます。応援して下さったら嬉しいです。

古文は、実は反面教師として、貞操観念教育に非常に大きく役に立ちます。これも、
本当は世に出したいのですが、受験中なので、無理なのが残念でなりません。
今のネット・貧困時代だからこそ、貞操観念教育は必要なのです!!!!
社会福祉士としてそう強く思うようになりました。

160 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:22:26.07 ID:spNNbM+O.net
>>156
いい加減早く俺の質問に回答してくれないかな?
だんだん面倒臭くなってきたから
ソースとお前の出身大学だけ答えてね♪

161 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:25:30.83 ID:5bYiAZTr.net
>>160
2chやり過ぎて頭悪くなってるんじゃないか?
「 [東大の前期の問題は高校の範囲からの逸脱は基本的に無い その問題を解けないってことは高校の範囲すら完璧じゃないって事になる]の客観的なソース
とかあると思ってるの?
これまでも自分が苦しくなると
ソース要求して勝利宣言を繰り返してきたんだろうね

162 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:36:34.41 ID:spNNbM+O.net
>>161
そんなこと考えたことないから調べたことないんでね(^^)
調べたらあるかもよwww

てかわかんねぇからお前に聞いてんだろ
質問を質問で返すんじゃねよ文盲が

163 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:39:53.53 ID:5bYiAZTr.net
>>162
おっさんストレスで髪薄くなってるみたいだけど大丈夫w?
それとボケナスとか古臭い煽り受サロではあんまり使わないほうがいいよ

こんなことも分からないようでは会社でも脚引っ張りまくりでしょw
それで俺は違うが他の受験生相手に憂さ晴らししてるわけだw
哀れですね・・・

164 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:42:49.30 ID:5bYiAZTr.net
>>162
おっさんみたいな人は負けたのが悔しくなって
またここに書き込むと思うけどその時は名前入れろよな
別人のふりして書き込まれると面倒臭いからね
名前はハゲがいいと思う

165 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:43:27.87 ID:spNNbM+O.net
バカは困ると話の腰を折りたがるのはなんでなんだろうなwww
早く答えろよ
人に言えないような大学に通ってるの?

166 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:47:00.22 ID:WCgsU0kL.net
>>1
ハイハイ全オチ全オチwwww

167 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:48:51.90 ID:spNNbM+O.net
今日のほのぼのスレ

168 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:52:19.64 ID:5bYiAZTr.net
>>165
お前の顔にマジックペンでID書いてアップしろよ
そうすれば考えてやってもいいよw

169 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:54:37.82 ID:5bYiAZTr.net
>>166
既に受かってるんだよなぁー

>>167
年下に論破された感想をどうぞ

170 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:06:12.59 ID:spNNbM+O.net
論拠を示せないんだったらそれは只の戯れ言だよ
お前は偉そうに高校の勉強は役に立たないみたいな真実かどうか怪しいスレを立ててバカな受験生を騙そうとしてんだからよくやるよとまじで
お前みたいな人が増えると勉強しないやつが増えて国益としては損失なんだよ
自分のやっていることが国の足を引っ張っるような下劣なことだと自覚したほうがいいよ

171 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:14:54.63 ID:spNNbM+O.net
もう十分楽しんだし議論がこれ以上進まないからもうあとは勝手にやってて
じゃあねバイバイ
勉強はしとけよ

172 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:15:47.67 ID:5bYiAZTr.net
>>170
ブーメランwww
お前の書き込みにも論拠が一切無いんだがww
俺は勉強するなって言ってるわけじゃないんだよなぁ
受験勉強で身に付けた知識は殆ど役に立たない(英語除く)と言ってるだけであってね
受験勉強だけしか高校時代勉強しなかったガリ勉タイプなのかな?

173 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:19:55.06 ID:5bYiAZTr.net
>>171
ガリ勉ハゲオヤジはもう書き込むなよw
とは言ってもまた書き込むだろけどな〜ほんとしつこいんだよねー
こういう人ってさ

総レス数 173
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200