2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2chの進学校の基準って厳しすぎね?

1 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:22:22.91 ID:lRIb58vW.net
偏差値56の典型的な自称進学校に通ってる田舎民だけど
なんだかんだ言っていわゆる自称進学校も世間的には十分進学校って言われてるよね
ほとんどの生徒がFランじゃないまともな大学に行ってれば進学校って呼ばれてるような
2ch基準だとほんとに県のトップ校とか中高一貫校しか進学校にならないじゃん あまりにも厳しすぎるような

2 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:35:36.54 ID:1SGhFT/5.net
まあ田舎から仕方ない
でも都市部ならまじで偏差値56はアホばっか

3 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:40:29.75 ID:g2+nTVky.net
いや同じ偏差値56なのに
差が出るわけ無いだろ
相対的に見て低くなるだけで

4 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:41:33.18 ID:B4jFTwY9.net
大学進学率が高ければ進学校
ただしここだと大学のハードル自体が高いから
日東駒専はゴミとかいうようなやつが言う進学校は違うんだろうな

5 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:44:30.15 ID:yTbTJWFx.net
>>4
これ
ただ今思うと確かに自称つけるのもおこがましい気がしてきた

6 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:47:49.56 ID:hddNCYEE.net
偏差値56のどこが賢いの?
田舎だと偏差値低めに出るの?
偏差値56で実績どれくらい?
うち68で旧帝20数人なんだけど

7 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 07:59:55.55 ID:gOLHsP8l.net
>>6
田舎で唯一の進学校だと、偏差値は低く出るよ。
あくまでボーダーの偏差値だから。
それよりもうんと高いレベルの子も含まれるからね。

都会は輪切りが激しいから、その偏差値から大きく離れる子は少ない。

8 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:23:08.26 ID:qcL0rS0s.net
>>6
きもw

9 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:26:21.60 ID:hddNCYEE.net
>>7
なるほど、そうなんだ
>>8
うちの学区で偏差値56の公立はヤンキーとかしか行かなくて進学もほぼ専門学校とかなんだよ

10 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:29:24.93 ID:bF7KWe6J.net
偏差値70弱の自称進学校に通ってたけど、
毎年東大0京大1ぐらいの実績しかなかったんだよね。
地底は10人未満。
早慶理工の合格者も片手で数えられるぐらい。
でもMARCHは異常に多かったから一応進学校扱いはされてた。

11 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:38:16.88 ID:uRu7jNcJ.net
東大10人から進学校だと思う
うちの高校70弱だったけど毎年6-7人位だし進学校って感じじゃなかったし

12 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 08:39:51.77 ID:IFWZbLt7.net
ど田舎の偏差値56 偏差値56〜青天井
田舎の偏差値56 偏差値56〜61ぐらい
都会の偏差値56 偏差値56〜57ぐらい

13 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 09:36:43.59 ID:6w/8ZSM/.net
都会だと公立高校の数も多いから偏差値で細かく輪切りされているんだよな

14 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:29:17.84 ID:Bsgq171k?2BP(0)

年間東大5人以上で進学校でいいよ都立は
私立なら10はないとダメね
あ、現役ね勿論

15 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:36:54.83 ID:YlKWFEEB.net
いや流石に56で進学校は無いわ

16 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:39:45.62 ID:TLRNg7aN.net
センター平均720/900以上だと何度言えば

17 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:44:27.73 ID:DcHOujP7.net
大学全入時代だから大学進学率は気にしてもあまり意味ないと思う
やろうと思えば誰でも受かる

18 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:46:14.71 ID:EbVnDTCH.net
>>3
アホ発見

19 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 10:46:41.99 ID:6w/8ZSM/.net
東大5人以上を毎年コンスタントに出せている都立高だと日比谷、西、国立、戸山、八王子東あたりまでしかないなあ
あと都立一貫校の一部

20 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:09:12.08 ID:m6YDcjZj.net
底辺校 〜45
ノーマル 50〜55
自称進学校 60〜65
進学校 70〜

ってイメージ

自称進学校って進学校謳ってて世間的にも賢いとこだと思われてるけど入ってる人間からしたら一部の賢い奴と落ちぶれた奴とで二分化してるとこだろ

21 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:10:45.83 ID:bKLILsin.net
大阪の偏差値56公立の主な進学先は参勤交流以下だね
一番賢いやつで同志社、駅弁ぐらい
京阪神なし

22 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:14:32.17 ID:bbkRBhJn.net
>>16
その理屈だと全国に十もないぞ

23 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:20:55.31 ID:Rfb5nIdC.net
中学生の時に担任にここは進学校ですよって言われたのが偏差値48の高校だったな
まあ確かに大学進学率は高かったけど俺が求めてた進学率とちょっと違うなと思ったわ

24 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 11:51:56.47 ID:prkhAz2X.net
2015年度に「電通育英会大学給付奨学金」と「JT国内大学奨学金」との双方から奨学金予約推薦受付対象の指定校とされた公立高校(震災特別枠を除く)。
公立高校についていえば、これら96校が、伝統と実績を兼ね備えた現在の我が国の上位高校といえる。

【北海道・東北】
旭川東高校、札幌南高校、札幌北高校、青森高校、八戸高校、盛岡第一高校、盛岡第三高校、仙台第一高校、仙台第二高校、秋田高校、山形東高校、福島高校、安積高校

【関東】
水戸第一高校、土浦第一高校、宇都宮高校、県立前橋高校、県立浦和高校、県立大宮高校、県立千葉高校、県立船橋高校、東葛飾高校、日比谷高校、西高校、戸山高校、国立高校、八王子東高校、横浜翠嵐高校、柏陽高校、湘南高校、厚木高校

【甲信越・北陸】
新潟高校、富山中部高校、高岡高校、金沢泉丘高校、県立小松高校、藤島高校、甲府南高校、県立長野高校、松本深志高校

【東海】
岐阜高校、大垣北高校、浜松北高校、磐田南高校、県立静岡高校、県立富士高校、旭丘高校、一宮高校、岡崎高校、刈谷高校、時習館高校、四日市高校、津高校

【関西】
膳所高校、彦根東高校、市立堀川高校、市立西京高校、北野高校、茨木高校、大手前高校、天王寺高校、三国丘高校、神戸高校、長田高校、姫路西高校、奈良高校、畝傍高校、桐蔭高校

【中四国】
米子東高校、松江北高校、岡山朝日高校、岡山操山高校、市立基町高校、県立広島高校、山口高校、下関西高校、城東高校、高松高校、丸亀高校、松山東高校、今治西高校、高知追手前高校

【九州・沖縄】
小倉高校、福岡高校、筑紫丘高校、修猷館高校、明善高校、佐賀西高校、長崎西高校、熊本高校、済々黌高校、大分上野丘高校、宮崎大宮高校、鶴丸高校、甲南高校、開邦高校

25 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 12:48:56.72 ID:hnyQ9uO2.net
>>10-11
都立だと、新宿か小山台あたりまでは自称進学校扱い
八東や戸山から上が進学校という扱いになってしまうよね?

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:06:55.02 ID:5Nwscjhs.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

27 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:20:41.92 ID:vgGdBFDY.net
全国で10本の指には入る進学校だけど、自分の高校が偏差値いくらなんて知らないし
その辺の公立高校にも偏差値がついてるって最近知って笑ったわ

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 13:56:30.99 ID:3S9gv1tl.net
学年の半分くらいが浪人するところ

29 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:25:53.01 ID:cEap2HCd.net
大学名で自慢できないコンプが高校名で張り合おうとするのもいとをかし

30 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 14:50:00.60 ID:ZGSHVBBy.net
どんな高校通おうと勉強頑張った人だけが名門大学に入れる

31 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:21:12.82 ID:8cx5cQsS.net
偏差値55のノーマルだけどなぜか毎年宮廷3人ぐらいはでてるなまあ半分くらいは龍谷とか橘とかだけど

32 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:43:43.59 ID:RrZSQEnt.net
田舎の偏差値53だけど時々宮廷早慶五分の一国公立かな ほぼ10割進学だし

33 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:45:20.98 ID:2sBiMsj0+
俺の地元では偏差値51のでも進学校扱いだし
By学力が全国最低の県

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200