2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意訳 VS 直訳

1 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:38:45.96 ID:u0CL2U0p.net
古文でも英語でも、どちらがいいのか

2 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:42:57.86 ID:953YYI6P.net
無生物主語だけそれっぽくしてあとは直訳してるかな

3 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 17:56:22.50 ID:IunEgByA.net
マジレスするとその中間

4 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:24:40.04 ID:/ZB/5mAT.net
無闇に意訳し過ぎない方がいいだろうね
構文取り間違えてると思われるかもしれんし

5 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:30:30.68 ID:aDZjVZ+G.net
ポン大の国語やったろお前

6 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:32:16.13 ID:VBm+k6V1.net
構文しっかりとれてれば直訳で減点はない

7 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:33:51.70 ID:3S9gv1tl.net
ぼんやり理解の時は意訳してごまかす。
予備校のテストでは上手くいったが本試で通用するかどうか…

8 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:52:10.14 ID:S/8qTevp.net
古文は直訳かな
変に意訳すると理解できてない部分があると思われて減点されるし

9 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 18:57:58.51 ID:fXBomvRt.net
直訳してから意訳かな

10 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:06:35.30 ID:tNaKeQW8.net
>>6
5分間の徒歩が私をその駅へ到着させた

これでも?

11 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:07:45.52 ID:yTbTJWFx.net
古文は妄想

12 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:08:07.42 ID:mm+lKyhR.net
>>10
流石にそれは問題外な気が

13 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:09:18.42 ID:GraF7INl.net
日本人としてちゃんとした日本語書かないとその時点でバツだぞ

14 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:19:39.83 ID:74xbfrbR.net
ポレポレは少し意訳しすぎだよな?

15 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:41:40.19 ID:wol9liXl.net
The tremendous population growth Europe experienced in the seventeenth and eighteenth centuries increased the peasants' problems.
これ系か

16 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 19:45:44.52 ID:mm+lKyhR.net
>>15
ヨーロッパの17、18世紀の膨大な人口増加は農民増加を引き起こした?わからん

17 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:07:15.63 ID:vknyn64F.net
>>15
17世紀と18世紀にヨーロッパで起こった急激な人口増加が原因となって、小作農に関する問題が増大した。

あまり和訳は得意では無いけどね。

18 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:10:08.97 ID:wol9liXl.net
>>17
ちょべりぐ

19 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:12:55.33 ID:Sy+Uzke5.net
She had a steady business, but could always be busier.

これ訳してみ

20 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:14:50.75 ID:d73TXLNY.net
>>10
玉置はそれで減点されるわけがないっていってる
大学入試で必要とされている能力を履き違えるなって

21 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:18:32.09 ID:iq+C44rK.net
>>20
うーん
まあ一理あるっちゃあるけどねえ

22 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:31:14.42 ID:zW5QhEIX.net
大体直訳ときどき意訳

23 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 20:47:01.65 ID:5930EGL+.net
古文の同格の訳し方ほんと嫌い
一応私わかってますアピールのために教科書どおりにやってるけども

24 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:13:38.76 ID:p+TofXo7.net
>>20
おお名駅校か
Kクラス?

25 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:34:40.12 ID:YchaSiwM.net
文章が掴めないときは雰囲気で和訳して部分点狙いにいくわ 基本直訳

26 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:46:18.59 ID:NMel7KsW.net
>>19
彼女は着実に成功を収めたが、その身は常に多忙であったのだろう

27 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:51:06.92 ID:uM3NDFRU.net
クドゥぷらす比較はこの上なくじゃなかったけ

28 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:51:53.66 ID:uM3NDFRU.net
>>26
いやおまえめちゃくちゃじゃねーか

29 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 21:57:04.78 ID:WwmOEcsT.net
文章の構造理解までは英語で行い
和訳作業はまず塊ごとに訳して最後に日本語らしく貼り合わせる

貼り合わせが難しいときはうまく塊同士がくっつくように意訳をするかな

30 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:03:58.33 ID:c+KArQUF.net
エイリアンvsプレデター的な?

31 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:20:06.87 ID:DFAcaJnw.net
彼女は着実に功績を積み重ねていたが、それが仇となっていつも仕事に追われるようになった…?

32 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:23:40.79 ID:CRqaLifb.net
>>19
彼女はしっかりとビジネスを成長させた、しかし常に忙しくなった

33 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:28:43.41 ID:DFAcaJnw.net
こういう問題もっとほぢいな勉強になるわ
俺が受ける国立は英文にデカデカと下線部引いてあって文脈関係無く訳させる系だからこういうのあると嬉しい

34 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:30:50.86 ID:mm+lKyhR.net
>>33
基礎英文問題精講

35 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:35:27.89 ID:l/1U4Gad.net
>>19
彼女は堅実な仕事をしていたがもっと忙しくてもいいほどいつも余裕があった

どっかで見てなんか印象に残ってるわ違うかもしれん

36 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:36:01.39 ID:EOG6xhG0.net
>>19
彼女にはしっかりとした仕事があったが、常に最も忙しいというわけではなかった。

日常会話の"How are you?"に対する"Couldn't be better!"という受け答えに近いものを感じる

37 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 22:38:17.29 ID:mm+lKyhR.net
>>19
英語できるやつカモン [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1455531196/

38 :名無しなのに合格:2016/02/15(月) 23:26:19.48 ID:RYJJEgUX.net
公表もしてないし、公表しても大学、年度、設問にしか適用できないから
日本語変でも直訳できてたら満点なんて軽口叩けるもんじゃない

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200