2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

國學院法か東洋法どっちがいいと思いますか?

1 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:19:46.05 ID:TscQiBeW.net
迷ってます

2 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:28:01.36 ID:858rld5Q.net
これは普通に國學院

3 :伊藤博文 ◆DEMUpOqw0A :2016/02/16(火) 12:30:36.81 ID:tzpyAPoD.net
どっちでもええやろ

4 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:31:02.32 ID:TscQiBeW.net
>>2
やっぱそうですよね
國學院にしようかなー

5 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:33:05.98 ID:858rld5Q.net
>>4
偏差値的にはそんな変わんないとしても立地とか周りからの評判も國學院の上じゃないのかな? 普通の人はわかんないだろうけど受験経験してるやつなら國學院>東洋ってのをわかってくれるはず。

6 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:36:15.36 ID:yrbtrIvp.net
大東亜と間違えられるし就職も人数の多い東洋の方が良いと思うぞ

7 :伊藤博文 ◆DEMUpOqw0A :2016/02/16(火) 12:38:21.55 ID:tzpyAPoD.net
受験したやつは國學院>東洋

受験してないやつは東洋>國學院

になるよな

8 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:40:12.60 ID:yrbtrIvp.net
>>7
受験した中でもMARCHチャレンジ層あたりは知ってるぐらい
成成とかぐらいなら早慶受験層でも知ってると思うわ

9 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 12:43:17.56 ID:leq3xnaJ.net
受験したけどどっちでもいい
気に入った方にする

10 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 13:02:55.19 ID:Toweb1hr.net
どっちも「マーチ未満」の括りだからな

11 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 13:07:22.35 ID:JhrGutRp.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

12 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 13:33:55.08 ID:2rTTHnDi.net
よっぽど東洋大でやりたいことがはっきりしていなければ、國學院。
國學院はMARCH未満どころか、MARCHや上智受かった人でも國學院は落ちるケースもある。
東洋大では絶対にない。
ただ國學院も玄人大学なので、本気でないとついていけない。

13 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 13:38:18.67 ID:kTIdj/kZ.net
さすがに文学部以外でそのレベルの人が落ちるのはないわ
國學院も一応入試受けたけどいっちゃ悪いけど簡単すぎ
上智の入試問題とか見たことないだろお前

14 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 14:34:10.07 ID:WjZszf1/.net
国学院の英語はガチで簡単
しかもくっそボーダー低かった気がする

15 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:01:59.98 ID:2rTTHnDi.net
でも落ちるから不思議なの。
日本史とか古典とか、手を抜いたんじゃないの?
直接上智大の学生に聞いて。
知り合いの現役だけで両手はいるよ。

16 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 15:24:56.58 ID:yrbtrIvp.net
國學院てそんな良かったっけ?
二ッコマレベルだと思ってたんだけど

17 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 16:10:21.94 ID:2rTTHnDi.net
レベルがどうかは受験すれば解る。
國學院は落ちれば不合格通知が届いて、点数開示されているそうだから。
多分、点数を教えてくれる大学は國學院だけのはず。
だから落ちた連中は、何点だったか教えてくれる。

18 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 16:29:31.02 ID:2rTTHnDi.net
1

19 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 17:07:16.50 ID:kTIdj/kZ.net
完全に國學院の工作員でわろた
上智下げんのやめろ来年の受験生が勘違いするぞ

20 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:36:46.65 ID:Y5zgB7Qt.net
国学院は腐っても一流大学だけど、東洋は中堅大学認定されてる

http://i.imgur.com/2JF3hTK.jpg

21 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:48:35.51 ID:gGkUkJPg.net
國學院は一流大学、東洋は準一流大学

「危ない大学・消える大学 2016」島野清志著
2014年難易度・総定員充足率による私立大学分類
(P84〜P95より主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・南山・同志社・立命館・関西・関西学院

【A2グループ】一流私大
獨協・國學院・芝浦工業・成城・成蹊・武蔵・明治学院・西南学院・立命館アジア太平洋



【Bグループ】準一流私大
駒澤・専修・東洋・日本・東京農業・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・近畿・甲南

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京電機・東京都市・立正・神奈川
金沢工業・愛知学院・愛知工業・名城・京都産業・大阪経済・摂南・広島修道・松山・福岡

【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・工学院・大正・拓殖・東海・東京工科・二松学舎・金沢星稜・岐阜聖徳学園・中部・大阪工業・神戸学院・就実・美作・久留米

【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい
北海商科・白鴎・中央学院・城西・西武文理・駿河台・東京国際・帝京・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光・関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同
大谷・桃山学院・追手門学院・四天王寺
大阪商業・阪南・岡山理科・広島国際・広島工業・広島経済・九州産業・福岡工業・熊本学園・沖縄国際

※ 本書を参考にする受験生にはこのグループ以上の大学に入ることを切に願っている。大東文化、帝京、明星、和光、関東学院、追手門学院など相応な知名度がある、認知されている大学が含まれるのはこのクラスまでである。

【Fグループ】知名度の低い大学が目立つ
北海道情報・盛岡・東北工業・流通経済・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・千葉商科・千葉経済・嘉悦・埼玉工業
多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・帝京平成・日本文化・目白・神奈川工科・湘南工科・桐蔭横浜・横浜商科・静岡産業・名古屋商科・花園・大阪経済法科
大阪産業・関西国際・大阪電気通信・帝塚山・流通科学・広島文化学園・徳島文理・沖縄

【Gグループ】定員割れ大学が目立つ
【Nグループ】危ない大学・消える大学の候補校
は省略

22 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:52:12.55 ID:gGkUkJPg.net
成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南

〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(一流・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓

日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡

境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「一流」と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「一流大学」と表記される事があっても、日本大学が「一流大学」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「一流大学」「中堅大学」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「一流大学」と呼ばれるのだ。

私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えた。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレベルだが、
世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同格とされる
大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「一流大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「一流大学」のメンバーはほぼ固定されたと言える。

予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「一流」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。

23 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:59:45.09 ID:UV4AZtpl.net
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

総レス数 23
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200